• ベストアンサー

Widal反応

質問です。Widal反応というのを行いました。結果はVi凝集価が基準値以上に高くなり、To,PAO,PBOは基準範囲内でした。ViとTOは腸チフスを見るものですよね?でもViとTOで正常、異常の二つに分かれてしまった場合、腸チフスに感染していると判断してもよいのでしょうか?どのたかご存知の方がいらっしゃったらアドバイスよろしくお願いします!

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa-pa
  • ベストアンサー率49% (101/206)
回答No.1

Vi抗原(莢膜性抗原)20 倍以上↑ TO抗原(腸チフスO抗原:O抗原とは菌体に存在し、耐熱性であり、生体に対して毒性のほか種々の作用を示す菌体の活性成分)160 倍 未満 PA抗原(パラチフスA菌O抗原)160 倍 未満 PB抗原(パラチフスB菌O抗原)160 倍 未満という結果ですね。 偽陽性としては、予防接種後にO凝集素価の高値を示すことがあります。この場合3カ月以上経過すると凝集素価は低下するといわれてます。また、接種後にチフス性疾患以外の感染症、熱性疾患にかかった場合に非特異的既往性反応がおこり、力価が上昇する事があります。 一方、Vi凝集素価は予防接種後でもほとんど上昇しないことから、Vi凝集素価が20倍以上に上昇した場合、腸チフスの罹患またはその保菌者であることが疑われます。 多くの場合発病後2~3週間で抗体価は上昇し、4~5週間には最高値をとり、その後下降する。したがって1回の検査では診断的意義に乏しく、少なくとも1週間の間隔で検査を繰り返し、4倍以上の抗体価の上昇があれば感染を強く疑うことになります。 一方、病初期にクロラムフェニコール投与を行うと、抗体産生が不十分となり、腸チフス菌陽性でもウィダール反応が陰性となることがあります。

関連するQ&A

  • 血液検査・寒冷凝集反応について教えてください

    10日程前に肺炎といわれて、毎日点滴をしてもらいに通院しています。 おととい、血液検査をしてもらったのですが、その結果が今日出ました。その結果の寒冷凝集反応が、基準値は64以下となっているのに私は2048以上と異常に高いです。これはおそらくはかりの針が振り切れたような状態で、実際はもっと高いのだと思います。 マイコプラズマPAが基準値40未満なのが160となっているのはマイコプラズマ肺炎だからだろうと思うのですが、なぜでしょう? 総合病院ではなく、田舎の町医者に診てもらっていて、聞いてもよくわかりませんでした。 医学に無知な高校生の私でもわかるように教えてください。 心配なのでよろしくお願いします。

  • 血液検査のLDHの基準値について教えて下さい

       昨年10月に行った血液検査で基準範囲が120~240(U/1)のLDHが252とありましたが  特に何も言われませんでしたが  自分としては何となく気にはなっていました  先週別の病院で検査をする機会があり  この病院の基準値は120~230(U/1)でLDHが231となっていて  若干高めだけど誤差範囲と言われました。  前回、今回共に肝機能等他の項目は特に異常ありませんでした   今回の値の231だと昨年行った病院では正常値に入ります。    このように病院によって基準範囲が異なるものなのでしょうか?    又去年の数値252から今回の数値231となったということは  数値が下がった、異常無し  と思って良い のでしょうか?  

  • 学校伝染病の分類について

    こんにちは、私は養護教諭を目指す学生です。 質問なのですが、学校保健法施行規則第19条で定められている学校伝染病のうち、第一種は感染症予防法の一類及び二類感染症(結核を除く)であると教わりました。 授業でも、第一種は エボラ出血熱 クリミア・コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 マールブルグ病 ペスト ラッサ熱 急性灰白髄炎(ポリオ) ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 と習いました。 しかし、勉強用に買ったテキストやwikipediaにはまた違った分類が載っていました。第1種には「南米出血熱」は含まれず、感染症予防法では3類にあたる「コレラ」「腸チフス及びパラチフス」等が1種に分類されています。 調べていてよくわからなくなってしまいました。もし採用試験等で、学校伝染病第1種に分類されるものを答えなさい、という問題等が出題された際は、「南米出血熱」を書くと×になってしまうのでしょうか。 どちらの基準で勉強すればいいのか迷っています。 安心して覚えたいのでどうかよろしくお願いします。

  • 妊娠陽性と判断してよろしいでしょうか?

    本日検査薬をし、画像のような判定が出ました。 まだ薄めですが反応ありと見てゅろしいでしょうか(;^ω^)? 生理予定日一週間後にクリアブルーにて検査致しました。 正常・異常妊娠の判断は不可能ですが、この判定が出たら妊娠と考えてよろしいのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 告知について教えてください(コレステロールが基準外)

    告知について教えてください(コレステロールが基準外) 昨年、健康診断の結果、コレステロールが基準をオーバーしていて会社の指示で病院で再検査を受けました。220以内が正常であるところ260だったのですが食事や運動などに気をつけてくださいという指導にとどまり、投薬は受けていません。 今年も数値が改善していなかったのでまた病院で検査を受けたのですが、善玉と悪玉コレステロールのバランスなど、様々な要素を総合的に勘案したうえで食事や運動を勧められるにとどまっています。投薬については副作用のこともあるので自分で判断したいと思っています。 さてこのような状況下、一年前に加入した医療保険について保険会社から支払いを拒絶されるリスクがどのくらいあるのかを心配しています。 異常値で再検査を受けたこと自体が告知の対象だったと最近認識しましたが、異常値と健康リスクの大きさがイコールでない項目で、病名もつかない(病気との診断ではない)ので、保険会社が後から調べても受診の事実しかわからなければ判断のしようがないと思い、このままにしておこうと思っています。 いまから生活を改善して正常範囲になればさらに問題はないだろうと思っているのですがどうなのでしょう。

  • 過敏性大腸症候群です。アドバイスください。

    半年ほど(月1の割合で) これらの症状を繰り返しています。  お腹がゴロゴロする  吐き気がある  頭痛がある  下痢がある  体がだるい 病院で血液検査 検便を実施しました。 血液検査でウイルス感染の反応があったそうです。 (検便は異常なし) ですが、そんなすごいレベルというわけではなく、 少しだけ ウイルス反応があるという程度だったらしく、先生も???というかんじでした。 結局、腸の働きを整えるラックビーという薬をもらいました。(妊娠してるかもしれないと伝えたため、先生が考えていたよりかなり投薬が減ったようです)   実はこの病院に通う前にも何度かこの同じ症状で他の病院を受診していまして、  一つ目 ウイルス性の胃腸炎  二つ目 ストレス  三つ目 ストレス といわれています。腸が過敏でストレスがあるとすぐ反応してしまうのではないかということです。 過敏性大腸症候群とのことです。 今は薬を飲んでいるわけでもなく、ただただ たまにやってくる症状に耐えているだけです。 過敏性腸症候群のかたに お聞きしたいのですが、 どんな症状ですか? どんな治療をしていますか? ほっておいて治るということはないでしょうか? こうするといいみたいなことありますか?(食べ物・生活など) 教えてください。 早くこんな症状から抜け出したいです。    

  • 高熱が続く病気で考えられるのは?

     一週間ほど前から父が発熱しています。高いときは39度前後で、朝方などは37度台前半まで下がることもあります。発熱以外にはこれといった症状が無く、開業医で診てもらっていましたが抗生物質をもらうくらいで、未だに病名も分かりません。歯が悪く、熱のせいなのか歯が痛くて殆ど食事も取れないので体力もかなり落ちているようです。歯の痛みと食べられないのも熱と関係しているでしょうか。あと、若干の発疹があるようです。  素人が判断してはいけないのでしょうが、発熱を主訴とし、熱の上下も大きいとなると「パラチフス」かもしれないと気になってしまうのですが、どう考えられるでしょうか。  病院で血液検査・尿検査等受けたようなのですが、医者が何も言わなかったからと検査結果を確認していないので、異常がなかったのかどうかハッキリしません。  「腸チフス」であれば、もっと症状が重いと思うのですが、「パラチフス」だと症状が軽く、熱だけのこともあるとのことで気になっています。  もちろん、正確な診断は病院でしてもらうべきですが、今日が日曜日であり、場合によっては救急扱いで大きな病院に行こうと思っているのですが、「パラチフス」の可能性もあるのならば、そのことを医師に告げておきたいので、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 子宮筋腫が痛いことってあるんですか?

    約5cmくらいの子宮筋腫があります。 左の下腹部を押さえると鈍痛が走り、排便をするときに力むと、下腹部が痛いです。 腸がおかしいのかもと言われ、内視鏡までしたのですが、 まったく異常はなく、先生には、もしかしたら子宮筋腫が腸を押しているのかもしれないといわれました。 以前に、排卵日ごろに子宮が急に痛くなったりするので、 婦人科にいったところ、特に異常はないと言われました。 ちなみに、その時についでにやった癌検査は陰性でした。 婦人科の先生にはそんなに我慢できないような痛みではないはずと言われましたが、 生理中のときに、何か塊がごろっと落ちるような感覚で激痛を感じるときもあります。 これは、本当に平気なんでしょうか? 一応、CTをとった時に、卵巣はきれいだと言われました。 色々な先生には子宮筋腫が痛くなることはないと言われたのですが、本当ですか? CRP反応が少ないですが、基準値2.0のところ、3.3ぐらいあり、 これが約半年以上ずっと下がりません。 ただ、これに関しては、リウマチの様な症状も出ていて、 回帰性リウマチかもしれないと言われたことはありました。 正直、下がらないCRP反応も気になり、 便通をよくするお薬を飲んでいないと、常に排便をするたびに下腹部が痛み、 原因がわからないため、不安でしょうがないです。 なにか、このような症状で思いあたる節があれば教えてください。

  • 健康診断の結果、ヘモグロビン量等について

    先日受けた会社の健康診断の結果が出ました。29歳女性です。 ほとんどの欄は異常なしでしたが 血液の項目で 赤血球数 511 (基準値 355~503万/ul) ヘモグロビン量 15.5 (11.5~15.1g/dl) ヘマトクリット値 45.9 (34.0~44.8%) 全て誤差だとは思いますが基準値より高い為「異常あり、経過観察」とありました。 医師のコメントもこの範囲内では特に問題ないとのこと。 この数値は糖や脂質などの様に生活環境などでも影響をおよぼすものでしょうか? 生活するうえでどの様なことに気をつけると正常値内に戻るでしょうか? 誤差だとした場合でもどのような原因で増えてしまったのでしょうか? たいしたことは無いと思いますが今まで引っかかったことの無い項目なので少し驚き、心配です・・・。 よろしくお願いします。

  • 総コレステロールだけでの脂質異常症の所見は要告知?

    先日会社で行った健康診断で、「脂質異常症」「3か月後に経過を見る必要があります」との所見が出てしまいました。 その要因は総コレステロール値(TCH)が会社の基準140~199mg/dl(人間ドック学会の正常範囲に基づいているそうです)に対し、220mg/dlとオーバーしていたためのようです。 ですが、他の脂質関連の値は、HDLコレステロール:87mg/dl、LDLコレステロール:114mg/dl、中性脂肪(TG):61mg/dlといずれも基準値内でした。 いろいろ調査したところ、2007年以降、従来の高脂血症から名称変更された脂質異常症の診断基準には、総コレステロールは外されており、むしろ他の3つの値で判断されるようで、その判断基準においては私は異常なしと思われます。 その旨会社の健康センターに問い合わせたところ、内容は「軽度の所見がありました。次回健診時に経過をみましょう」と軽減されたものの、「脂質異常症」の文言自体は変えられないとのこと。 従来の生保とその医療オプションから、月払い額を大きく下げられる会社の福利厚生での生保+医療保険に見直そうとしていた矢先の健診所見で、保険の営業も「脂質異常症」という文言に困惑しているようでした。 というのは申し込みたい医療保険(引受会社は損保ジャパン)は、告知は簡単なものの、逆に細かい数値等ではなく、症名しか見られないようなことを営業は言ってます。 なので正直に「脂質異常症」と告知してしまうと、関連疾病(循環器系?)の補償が受けられない形での引き受けとなってしまう可能性が大だそうです。 本来の診断基準では異常なしのはずなのに、このような所見が出てしまうことに納得いかないのですが、やはり告知対象としなければならないのでしょうか。 告知しなかった場合、万一の保険請求時にこの健診結果チェックされた際、「脂質異常症」の文言はあるものの、数値上は問題ないはず、と言い逃れられないのでしょうか。 もちろん医師に再検査してもらってその診断結果で「異常なし」となれば問題ないようなのですが、また変な値が出ても困るので、できればそうした再検査は避けたいのですが…。 アドバイスいただけると幸いです。