• ベストアンサー

「七草」の歌

shoyosiの回答

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 この歌は「七草ばやし」といわれているものです。鳥追いの別の行事が七草に結びついた呪詞で、害鳥を追い、疫病の流行せぬまじないとして唱えられるようになりました。古代では、鳥追いは広く行われていて、物を叩いて音を出すことから、叩くことは鳥追いの重要な要素でした。しかし、近世になり、農家では、子供や若衆を使っての団体では行われましたが、町とか個々の家々では、鳥追いという専門職(乞食の一種、女性が多く、歌とか楽器を鳴らして家々を回る)の出現により、一般人にとって、やりづらくなったりして、七草で済ますようになりました。

参考URL:
http://www.edo.toride.ibaraki.jp/edotori472112/nanakusa/story.htm
mitian
質問者

お礼

どうもありがとうございました。参考のURLで更に詳しく知りました。ネットって、いろいろなことを教えていただける魅力がありますね。博学様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「七草なずな」って、全国にあるんですか?由来は何でしょうか?

    「七草なずな」って、全国にあるんですか?由来は何でしょうか? もう春だというのに、時期外れの質問で申し訳ありません。 七草(1月7日)の、前の夜(つまり6日)か、当日の朝に、七草(…とは限らない、地方により ますが、季節の青い野菜なら何でも良かったようです)をまな板に乗せ、包丁(と、すりこぎ なども使う地方もあったようです)を持って、『七草なずな 唐土の鳥が 日本の空に 渡らぬ うちに』(これは博多の言い方です。土地により言うことは多少変わりますが、『七草なずな』 の部分は一緒です)と、唱えながら七草を叩きます。 叩いた七草は、『七草がゆ』や、お味噌汁に仕立てて『七草汁』を作り、1月7日の朝食に食べる わけです。 この風習の由来や、その他の事で、この『七草なずな』についてご存知のことがあれば教えて 頂きたいのです。と、申しますのも、農文協から20年ほど前に出た『聞き書 ○○(ここに都道 府県名が入ります)の食事』シリーズの中で、6,7冊を持っているのですが、どこでも、と 言っていいほど、この『七草なずな』が出てくる。これは何故だろう、と、分からないままに していたのですが、やはり気になりまして…。 宜しくお願い致します<m(__)m>。

  • 七草がゆ

    七草がゆを作る時の歌があるそうなのですが、どのような歌なのか教えてください。

  • 「七草粥」を食べるのは朝?

    1月7日は「七草粥」を食べる日ですよね。 今まで作って食べた事がなかったのですが、昨年の年末から家族や 犬が病気で病院続きな事もあり、無病息災を願って今年からちゃんと 食べよう!と、初めて作りました。と言ってもフリーズドライの七草を 使用しましたが^^; お粥を作りつつ何気に袋の裏を見ると、「7日の朝に食べる…」とあり、 ええっ?!…作って食べたのは夜です^^; 七草粥は朝に食べる物なのでしょうか?夜に食べたら意味がないとか? お恥ずかしい質問ですが、回答よろしくお願い致します★

  • 七草粥について

    七草粥は、昔ほど食べられなくなりましたが、やはり食べたほうが、体にいいのでしょうか?

  • なぜナデシコが秋の七草に?

    (この欄が適当かどうか分からなかったのでとりあえずここでQ!)  先日、友人と3人で秩父長瀞の「七草寺めぐり」というウォーキング・イベントに参加しました。  秩父、長瀞の宝登山ロープウェイ乗り場近くに不動寺というのがあって、そこはナデシコ寺ということで知られているようなのですが、私の近所でもナデシコをよく見ますが、いつも6月か7月に咲いています。他のところに行ってもこの頃で、秋にナデシコが咲くなんて聞いたことも見たこともありません。案の定この寺でもナデシコは咲いていないとのこと、ならば「秋の七草寺」というのはおかしいと思うのですが。またなぜ昔の人はナデシコを秋の七草に入れたのでしょうか。つまらない質問ですが分かる方教えてください。  

  • 「みんなのうた」の曲で...

    10年くらい昔のことと記憶するのですが、 「みんなのうた」で鳥と少年の出会いと別れを唄った歌がありました。 その歌の情報が少しでも良いので欲しいのですが、 題名を全く覚えていないためどうにもなりません。 みんなのうた全12巻セットの曲目を見てみたり 色々検索してみたりしたのですが、 どうしてもピンとくる情報を見つけることができません。 もし少しでも情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 下記、何かヒントになればと思い書いておきます。 (間違っている可能性がありますのであくまでも参考程度に) ・映像は絵画の様な感じで美しかった気がします ・鳥は青い色だったような気がします ・鳥の名前はカタカナでちょっと長かった気がします ・メロディーは切ない感じだった気がします 曖昧な記憶ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 また、もしよろしければ「みんなのうた」の中で印象に残っている作品(曲・映像どちらかでも可)や、気に入っている作品があれば教えて下さい。

  • 春分の食べ物

    日本には、おせち・七草粥・ちまき・おはぎなど、特定の日に食べるたべものが多数ありますよね。 そこで質問ですが、春分の時に食べる、決まった食べ物ってあるのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。

  • 一円玉の旅がらすって歌の「がらす」って何?

    昔、NHKのみんなのうたで流れていた「一円玉の旅がらす」って歌のがらすは、鳥のカラスだと思っていたのですが、どうやらYoutubeの動画で違うことがわかりました。ただ、「がらす」ってなんのことなのでしょうか?知っている方は教えて下さい。

  • あっさりした歌、教えて下さい。

    あっさりした歌、教えて下さい。 どんな意味であっさりしているのでも結構です。 因みに私がそう思った歌の一つは、昔マイク真木さんが歌って大ヒットした『バラが咲いた』です。 当時から、バラが咲いたというだけの、やけにあっさりした歌だと感じたものです。

  • 世界一怖い歌

    町でよく聞く、昔の人がよく口ずさむ、その他etc何でもいいのですが、 特に怖いと思う歌には何がありますか? 例:とーりゃんせーとーりゃんせー 私にはよく解らないうたも多いので うたの歌詞の意味もよければ教えてください・・お願いします。