• 締切済み

有給について

アルバイトでも半年以上バイトすれば 有給がもらえますが家庭教師ももらえるのですか? 家庭教師は 家庭から会社にお金が入って、会社から先生に振り込まれる。 家庭から直接もらう。(会社は教材を売ってそのお金で運営。) の2通りあるかと思いますが、それぞれもらえるか、もらえるならどこからもらえるのか教えてください。

みんなの回答

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

雇用形態にもよります。 会社に雇われているのなら有給がもらえる可能性はありますが(ただし勤務時間にもよります。有給は週40時間半年以上働いてですので、勤務時間がそれより少ないともらえる有給は少なくなってきます。)雇用されていないのなら無理でしょう。

tanaka2030
質問者

お礼

雇用されていないとはどういうことですか? 雇用しなくてよいなら、バイト(パート)を雇っている会社は個人と委託契約すれば時給以外のお金は要らないということですか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 有給について教えてください

    アルバイトからパートで働く事になり、アルバイト分の有給(1年10ヶ月ほど働いていて有給が発生しているのですが)を使えないままパートになってしまいました。 すでにパートで働いているので、アルバイト分の有給は無くなってしまうのでしょうか? 上司にパートになったから半年たたないと有給発生しないんですよね?アルバイト分の有給は無くなるんですか?と聞いたらうんそうだねと言われました。 すごく損した気分なのですがバイト分の有給はあきらめるしかないのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 丸めこまれない適切な有給休暇の取り方を教えてください

    アルバイトをしてるのですが有給休暇を取れるということを聞きました そうゆうのってバイトに対して会社からは伏せられてるものなのですね でも知ってしまった以上取らせていただこうと思ってるのですが 「1年半以上経つと0に戻る」とか「一気に取ると嫌がられる」とか「バイトなので本来シフトに入っていない日を有給にできない」だの情報が錯乱してます かといって会社の人事などに聞くと会社有利に情報伝えられそうですし 人事に聞いたということがバイトの部署の責任者の耳に入ろうものなら何かうまいこと言って阻止されそうです アルバイトなので辞めていく人も多いですし、取ってもらわないなら会社にとってラッキー!みたいな雰囲気も漂っています こうゆうときの一番適切で効率のよいそして言いやすい有給の取り方を教えてください &錯乱してる情報ですが詳しい法律的なこと知ってる人いたらこちらのほうも教えてください

  • 有給について

    私はアルバイトなのですが、会社自体は株式会社で全国展開しているような大きな会社です。 本社以外の店舗で働いているのは全員アルバイトです。 私の店舗は最初3人いましたが、1人辞め今は2人で運営しています。 しかしもう1人の子は掛け持ちの為、店舗にいる時間が1番長いのは私です。 休みは月7~8回。1日7時間~9時間働きます。 以前有給休暇について尋ねると「ここはみんなバイトで働いている時間がそれぞれ違うから、平均して半年で7日つきます。」と言われました。 入社して1ヶ月は研修の為、短い時間しか働いていましたが、2ヵ月目からは毎月160時間働いていました。(160時間になるようにシフトを組んでいたのは自分なので、間違いありません) 2012年12月入社、2012年7月に7日の有給が付いた、そして更に1年たった今月11日の有給が付いていました。 これってどういう事なんでしょうか?? 最初は7日で、いきなり11日になるんですか?? 最初の有給も10日付くはずでしたよね?? 労働基準法などに詳しくないので、わかる方教えてください。

  • 有給の付け方について疑問。

    私はアルバイトなのですが、会社自体は株式会社で全国展開しているような大きな会社です。 本社以外の店舗で働いているのは全員アルバイトです。 私の店舗は最初3人いましたが、1人辞め今は2人で運営しています。 しかしもう1人の子は掛け持ちの為、店舗にいる時間が1番長いのは私です。 休みは月7~8回。1日7時間~9時間働きます。 以前有給休暇について尋ねると「ここはみんなバイトで働いている時間がそれぞれ違うから、平均して半年で7日つきます。」と言われました。 みんな働いている時間が違うなら、1人1人で有給日数を決めるべきではないのでしょうか?? 平均されてしまうとフルタイムで出ている人間が損をしてしまいませんか?? 法律に詳しくないので、わかる方教えてください(´・ω・`)

  • 有給の付け方について

    私はアルバイトなのですが、会社自体は株式会社で全国展開しているような大きな会社です。 本社以外の店舗で働いているのは全員アルバイトです。 私の店舗は最初3人いましたが、1人辞め今は2人で運営しています。 しかしもう1人の子は掛け持ちの為、店舗にいる時間が1番長いのは私です。 休みは月7~8回。1日7時間~9時間働きます。 以前有給休暇について尋ねると「ここはみんなバイトで働いている時間がそれぞれ違うから、平均して半年で7日つきます。」と言われました。 入社して1ヶ月は研修の為、短い時間しか働いていましたが、2ヵ月目からは毎月160時間働いていました。(160時間になるようにシフトを組んでいたのは自分なので、間違いありません) 2012年12月入社、2012年7月に7日の有給が付いた、そして更に1年たった今月11日の有給が付いていました。 これってどういう事なんでしょうか?? 最初は7日で、いきなり11日になるもんなのですか?? 最初の有給も10日付いたはずではないのでしょうか?? 労働基準法などに詳しくないので、わかる方教えてください。

  • バイトで有給もらえるって言うけど本当のところ皆どうなの?

    バイトだろうがパートだろうが有給をもらえるのは当然の権利ですよね。 でも・・・実際どうなんですか? 私は5年3ヶ月同じ職場でアルバイトをしてきました。 一日だって有給はいただいた事はありません(その事について話あった事もない) 8割以上は出勤してました。 週5日。1日5時間~5.5時間働いていました。 「バイトには有給はナイ」 って考えてる人いますよね。 実は私(20代前半)今年の8月から正社員になったんです。 有給の話は全くしてくれなかったのですがたぶん上司の考えだと「バイトに有給はナイ」という考えなのでしょう。 有給って「半年以上で○日」ってなってますよね? でも私は、今年の8月から正社員になったのでまだ半年たってないんです。 今すっごく休みたいのですがこのままじゃ有給もらえそうにないんです(涙) 【契約が変わっても同じ会社で継続して働く場合には勤続計算が続くことに注意です】 だそうなので、 本当はバイト時代も入れて5年5ヶ月経っているんです!!!!! 「じゃぁ上司と話合ったら?」 と言われそうなんですが・・・ 上司とはまったくと言っていいほどおしゃべりしませんので話しづらいんです。 特にお金がらみの話は・・・。 今まで文句言わず働いてきたのでイキナリこんな話を持ち出して嫌なカンジですよね。。。。 なんだか私ががめつい奴みたいに思われるとやりづらいし。。。 最終的には有給について頑張って話してみるつもりですが(頼りになる先輩もいるので!!)その前にコチラの皆様の意見を聞きたいです。 《バイト、パートでは有給もらえない事が多いんですか?それが結構当たり前みたいになってるんでしょうか》

  • パートの年次有給休暇について

    今の会社に勤めて約4年になります。昨年から扶養から抜けたためアルバイトからパートに変更になりました。そのときの説明ではパートになると1日分(私は7時間労働なので7時間のようです)の有給がいただけると説明がありました。実際、家庭の用事や子供の用事で月に1日程度休むことがあり、有給休暇がもっとあればいいなぁと思い色々検索してみたところ、アルバイト・パートに関わらず有給休暇が10日以上もらえることを知りました。これは今の法律からいくと違法なのでしょうか? もし、違法なのだとしたら法律どおりに有給休暇をもらえるようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか? ちなみに月~金の出勤で祝日はお休みです。よろしくお願いします。

  • 有給休暇の効用について、

    個人が買取を行った某飲食チェーン店でアルバイトをしているのですが、 アルバイトメンバーの一人がアルバイトを辞める事になりました。 辞めると決まった上で有給休暇を使ってほしいと店長に言ったところ、 会社新設2年は、半年以上労働していても有給休暇は出ない。と言われました。 そんな法律あるのでしょうか??

  • 有給休暇について。

    某電機屋でアルバイトをしています。 税金の関係で、1年で稼ぎが100万以上いかないように、1か月で働ける時間は80時間までと決まっています。 私は1年以上お店でアルバイトをしていて、毎月79時間働いています。 でも、有給休暇がもらえません。 他のアルバイトの人も、有給休暇をもらったことがありません。 アルバイトで有給休暇がもらえない、というのは普通なのでしょうか。 あと、夕方から6時間バイト入って、休憩がもらえないというのは、おかしいですか?

  • バイトの有給、いつ頃申請すればよい?

    私は現在アルバイトで家庭教師をしており、2月をもって退職することとなっています。 そこで、退職前に有給休暇を消化したいと考えています。 2011年10月に初めての生徒を持ち、2012年夏から半年ほどは担当がおらず、2012年冬から現在まで週1回の生徒を1~2人持ち続けている状態です。 有給が繰り越せるのは次年度までが普通で、週1日の期間の方が長かったと記憶しているので、消化可能日数は4日だろうと思っています。 しかし、毎週○曜日と決まっていたら、その曜日にしか有給休暇は消化できないかと思います。 そうなると、週1回コンスタントに訪問しなくてはならない家庭教師が有給を消化するのは至難の業のように思えます。 そこで質問なのですが、退職期間を引き延ばし、2月の講師引き継ぎ以降の毎週○曜日(これまでの勤務曜日)を有給として申請することは可能でしょうか? また、それが不可能な場合、他に消化する術があればお教えください。 なお、会社との雇用契約を結んでいて、ご家庭との直接契約や業務委託契約ではありません。

専門家に質問してみよう