• 締切済み

施設で高齢者の肺炎予防について

痴呆高齢者のフロアで肺炎がはやっています。徘徊などにより安静が守れず、隔離もできません。水分補給をしたくてもなかなか飲んでもらえません。(お茶でしています)何かいい方法があれば教えてください。お願いいたします。

みんなの回答

  • oscar-12
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.5

23価肺炎球菌ワクチンの接種はいかがでしょうか?

  • orichan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは!! 介護福祉士のものです。老人病院に勤めている際かなり肺炎の予防に力を入れていました。その際行った事です。 ①水分補給 ②加湿 ③換気   ①について   他の人の解答にもあるように茶ゼリーを食べさせるのも、手ですが味がなく食べてくれないかたもいました。「とろみアップ」も、使用しましたが、結構お金がかかり、買えない事になり、最終的には「葛湯」をつかいました。つくりかたを、’一応、、、、。 (材料)  片栗粉  お湯  砂糖     これだけです。     つくりかた  コップに片栗粉をカレースプーン3杯くらい入れます。(大盛りで!)  砂糖は適当。そこにお湯を少し(半分くらい)いれ、混ぜます。すると、、、、トローっとしたものができ、案外みんな、たべてくれます。 お湯の量はかたさを見て調節してみて下さい。   安くていいですよ。 ②について。   加湿器を何台も買うのではなくタオルを濡らしあちこちにかけていました。1日3回くらいぬらしていましたね。これで、十分加湿されました。   ③について  1日何かいか決めてドアをぜんかいにしていました。ただし、誰かでていかないように監視がひつようでした。 大変でしたが、効果はかなりあり、その年の肺炎は前年度の半分以下に減りました。   以上ですが、参考になりましたでしょうか?

sorami99
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。葛湯は思いつきませんでした。確かにお茶ゼリーは、味が無くあまり食べてくれません。きっと葛湯なら食べてくれると思います。 加湿と換気についても参考にさせていただきます。

  • noon70
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

水分補給は「とろみアップ」など、市販で売られているものですが、なんにでも使えるし、分量も調節できるので 大変使いやすいと思います。 痴呆高齢者となると、大変だと思いますが顔をみるとお茶ゼリーを食べさせてみるなど、あと、お味噌汁や、スープ ジュースなど何でもOKです。 がんばって下さい。

sorami99
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。やはりくじけず水分補給を促すのが一番のようですね。頑張ってみます。また何かいい方法があればよろしくお願いします。

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.2

こんにちは。私は昨年夏まで特養に勤務していた現ケアマネージャーです。 痴呆の方の介護、特に風邪の季節は大変ですよね。流行るとすぐに蔓延してしまいますものね。 naokunさんがおっしゃるように、入院していただくのが良いのですが、仮に提携している病院があったとしても、なかなか受け入れてくれないと思います。sorami99さんの施設は「肺炎が流行っている」くらいですから、入院させたい方はたくさんいらっしゃるでしょうから、それだけの方を入院させるのは不可能でしょうし。 現実的には嘱託医の処方で薬を出してもらい、高熱が続く方は受診し、うまくいけば入院させてもらう、それがだめなら主治医の指示の元で点滴をするくらいでしょうか。蔓延を防ぐためには、加湿と換気、職員の健康管理、水分補給、予防接種・・と当たり前のことしかできませんね。 特に痴呆の方の施設の場合、加湿器を置けなかったり、換気も困難だったり、そもそも職員数が足りないところに病欠の職員が出たりして、加湿器の水の補給もままならないのが、現実だったりします。(私、嫌というほど経験しました。) 水分補給も、下手をすると誤嚥性肺炎の原因を作ることにもなりかねませんしねぇ。 特に食事や水分補給に介助が必要な方の場合は、お茶の変わりにお茶ゼリーにしたり、ジュースもゼリー状にすると飲んでいただきやすくなりますよ。味噌汁もゼリー状にしてました。ご存知かも知れませんが、「とろみアップ」などの商品名で市販されてると思います。ゼリー状の水分補給用品もあります。医務室に出入りの業者をつかまえて聞いてみてください。 とにかく大変かと思いますが、ご自分の身体をいたわりつつも、頑張ってください。

sorami99
質問者

お礼

大変参考になる回答を有り難うございました。私は、老健に勤務しておりますが、年末年始に続けて病院に転院を余儀なくされた例が何件か有りました。加湿器もおけず、閉鎖のフロアであるがゆえに換気も思うようにできないのが現状です。でも何とかしたいんです。痴呆高齢者が一般病院に行ったらどんな扱いを(言い方が不適切です、ごめんなさい!)されるかきっとご存じだと思います。何とか予防したいたいんです。楽しくおかしく人生を全うしていただきたいんです。トロミは嚥下の問題ある人にしか使っていませんでしたのでやってみます。食べてくれるかもしれません。長々とすいません。本当に有り難うございました。もしまた何がありましたらよろしくお願いいたします。      sorami99

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.1

話が少しそれてしまうかもしれませんが、あなたの勤務しているところは特別介護老人ホームとか老人保健施設のようなところですか?もしそうだとすると、肺炎の治療そのものが出来ないのではないですか?本当に肺炎なのであれば、提携している病院に入院してもらった方がよいのでは?

sorami99
質問者

お礼

回答有り難うございました。ご指摘のように肺炎になれば施設での治療は無理なので転院して頂くしかないのですが、そういう事態にならないようにできるだけのことをしていきたいと思い、質問させていただきました。何とかしたいのです。もしまた良いご意見がありましたらよろしくお願いいたします。  sorami99

関連するQ&A

  • 高齢者の肺炎について

    高齢者の死亡原因に「肺炎」が多いようですが、なぜでしょうか。 肺炎に罹らないようにするには、平素どのように心掛けたらよいでしょうか。 また、肺を丈夫にする、肺を衰えさせない方法があればお教えください。

  • なんとかして『お茶』を飲んで頂きたいのです(;∧_∧)

    私の勤務するディサービスで高齢者の方々が中々水分補給をして下さらない方が多いことに気づきました。 「こんな渋いお茶飲めへん」と言われる方もいますが、喉の渇きを感じない方や、おしっこを心配されている方もいるようなのです(/_;) 梗塞とかも心配ですが、認知症などの方に便秘が多いのはこれも原因かなって思います。 こないだは80歳の認知症の方で徘徊がひどい方が熱を出してまで徘徊されてたとき、私はお茶に砂糖を入れて飲んで頂いちゃいました(゜ロ゜;) 高齢者に上手くお茶を飲んで頂ける良い方法ってありませんか? あの…変わりにコーヒーとか紅茶とかジュースとかを飲んで頂くっていうことは出来ません(;∧_∧) 好みを聞こうものなら、利用者全員の好みを聞かなくてはいけないので(ーー;)

  • 1歳4か月の子供が先日肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けました。接種翌日

    1歳4か月の子供が先日肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けました。接種翌日、突然38.5℃の発熱、下痢をしたため、すぐにかかりつけの小児科を受診したのですが、風邪か注射の副作用か何ともいえないと言われ、解熱剤と整腸剤を処方され帰ってきました。 その日は解熱剤を使っても熱は下がらず、最高39.2℃まで上昇。安静と水分補給で解熱しましたが、 今度は下痢と嘔吐。整腸剤を飲んでいるし、水分補給もできているので自宅で様子をみています。 これは注射の副作用なのでしょうか? この副作用はおおよそどのくらいの期間続くのでしょうか? また、1回目のワクチン接種でこのような副作用が出た場合、2回目は受けなくてもいいのでしょうか?

  • 高齢者、肺炎時の食事(栄養補給)

    70代後半、認知症、車椅子使用の高齢者(男性)が、肺炎から、食事がとれない状態になりました。 医師より、鼻から経管栄養補給、または、足から管を通しての栄養補給。(この場合、そのまま限られた栄養で自然死という) もうひとつ、胃に穴を開けて延命するか(イメージがつかめない) その場合、ずーと生かされるってことになるということで、その処置をすると、長生きするってことでしょうか? 肺炎ですが、心臓・胃等には障害はないらしいです。 専門的知識あるかた、知識あるかたなど、参考になることなんでも、いいですから、教えてください。 なるべく早く方針をと言われています。どうぞよろしくお願いします。

  • 食べたくないという高齢者

    77歳の母のことですが、肺炎を患い入院中です。八年前に重症肺炎になり、それから体調不良やいろいろな病気を繰り返すうち、徐々に体力や食欲も落ち、今回入院前は、ガリガリに痩せ、トイレに行くのがやっとというところまで、弱っていました。 入院中も一日、小さなパン1つとジュース少しだけ、あとは一日二回の点滴で何とか栄養補給しています。 いろいろやってみましたが、食べられない、食べる気がしないと言います。衰弱し、気力もない今、母はたぶんもう生きることに疲れたように見えます。私自身も、あの状態で延命治療したいと思いません。 ただ、食べられない、食べたくないという高齢者に、チューブで栄養摂取したりせず、腕からの点滴だけで衰弱を待つのは残酷なことでしょうか。また、ほとんど食べられない予備力のない高齢者は、点滴だけでどれくらい生きられるものでしょうか。

  • 肺炎

    主人が1週間ほど前から風邪を引き病院に行っても治らず熱が下がったものの肺炎とわかり昨日から入院しました。肺の状態は悪く頭から顔面にかぶる酸素マスクを着けてまずは治療する予定でしたが恐怖でショックを起こし痙攣したので急遽人工呼吸器に変えました。その時の朝は血中酸素が80代でしたが夜にはわずかですが110代まで上がりました。おしっこもきれいで体内の水分補給は順調らしいのですが肺が悪いのでなんとも言えないと言われました。29才で体力があり心臓はしっかりしてるらしいのですが心配で不安で眠れません。どなたか人工呼吸器から回復したという例がありましたら教えてください。今妊娠6ヶ月で不安で寂しくて悪いことはとても考えられません。どうかお願いします。

  • 寝たきり老人の肺炎予防について

    リハの学生です。授業で寝たきり老人の廃用症候群の予防方法を習いました。体位変換とベッドアップなのですが、行う理由として痰を排出しやすくするため、無気肺予防ということなのですが、肺に溜まった痰は 体位変換とか、特にベッドアップなどしたら溜まった痰が逆に肺の下の方に押し込まれ肺炎になりやすくならないのでしょうか?その意味では安静仰向けのほうがいいような気がしてなりません。教えてください。

  • 空き施設の福祉事業への活用方法について

    障害者・高齢者部門を持つ総合社会福祉法人で勤務しているものです。 実は先日、ある会社の研修センターを買収して何か事業を起こすように指示を受け、その計画を練っているところです。 3階建てで、550坪、各階に10部屋(6畳程度)計30部屋があります。また、1、2階には20m×50m程度のフロアもあります。 このような施設で、福祉に関する何か面白い事業が出来ないでしょうか。 エレベーターを付ける程度の改造は可能です。 築20年で、取り敢えずあと10年程度の使用をと考えております。 尚、現在は 1階 フロア:高齢者デイサービスセンターと居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)     部屋:痴呆高齢者グループホーム 2階 フロア:ヘルパーステーション(痴呆高齢者、知的障害者への対応)     部屋:痴呆高齢者グループホームか知的障害者グループホーム 3階 部 屋:知的障害者グループホーム などと考えております。 高齢者アパートなんていうのもありますが、採算が取れるのでしょうかね。 更に詳細情報が必要な場合は言って頂ければお答えいたします。 他の事業所で実際に実施している事でも構いません。 皆様のご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 軽度の痴呆の高齢者への接し方

    うちの祖父は今年87ですが、要介護2で少し痴呆があります。 それも日によってひどかったり、そうでもなかったりです。 ただ、高齢で歩行や食事、トイレ、お風呂と介助が必要なので、 そんな状態で祖父が少しでも変な事を言ったり聞き取れない事を話したりするところを見ると、 デイサービス等の施設職員や神経科の医者や周りの人たちには痴呆がひどいように見えるのか、 祖父の扱いが少しひどいように思うのです。 本人の目の前で「徘徊や暴力はありますか?」等平気で聞いてきたり、本人にとても子供の言葉で話しかけたり。 そんな事を医者で聞かれて家族も「はい、徘徊して困ります」と答えられる訳もなく、 その結果正しい診断も下せないと思うんです。 家に帰ってきてから、本人に対していろいろ気を使わなくてはなりません。 「ああいう施設はいろんな人がいるからじいちゃんもそれに合わせて我慢してあげてね」等。 プロの方にこそもう少し気を使って接して欲しいと思うのはやはりわがままなんでしょうか。 あと、こういう状態の祖父をデイサービス等に預けると誰でもそうでしょうが当然自分が痴呆だなどとは思っていないので、 「あんな変な者ばっかり集まってる所には行けん」 「夜は変な声があちこちから聞こえて眠れなかったからもう行かん」などと言います。 ただ痴呆がいつひどくなるか判らず、もしもの事を考えてそういう棟に入ってもらうしかないのは仕方ないと思いますが、 何でもない時にそういう棟に入れられると家に帰ってきてからが悪化していて大変なんです。 だからといって預けないわけにもいかず... こういった一番厄介な症状の時期の老人を分けて考えられていないシステムなのが仕方ないのかと思いますが。 2点について意見をお聞きしたいと思います。

  • 水分補給に適した飲み物はどのようなものですか?

    献血をした時に、体内の水分が少ないので、水分補給してくださいと言われました。そこで「献血ルーム」備え付けの「アクエリアス・ソウケン美茶」を飲みしばらく時間をつぶしてから献血しました。そこで言われたことは、「緑茶・ウーロン茶・ビール」は、利尿作用が強いため水分補給にならない。「スポーツドリンク類・ソウケン美茶・番茶」は良い。と言われ、緑茶は「カテキン」等良い成分が含まれているのに水分補給としてはダメなのかと知りました。今、「プーアール茶」を時々飲んでいるのですが、「プーアール茶」は、水分補給できる飲み物なのでしょうか?