電動シャッターの動作不良について

このQ&Aのポイント
  • 新築時に取り付けた電動シャッターが閉まる際に大きな音が鳴る問題が発生しています。
  • 現在の電動シャッターの動き方は異常で、一気に複数箇所の隙間を詰めるような動作をしています。
  • モーター、スラット、ガイドレールの交換などの対策を行っても問題が解決しない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

電動シャッターの動作不良について

新築時に(半年ほど前)電動シャッターを取り付けました。TO◎TEMのア◎ーズという製品です。 隙間ができて風がとおるタイプなのですが、その隙間が閉まるときに すごい音がして困っています。 通常は”パラパラパラ”という感じで閉まっていくはずなのに(他の部屋の同じシャッターで確認) ”ガタッ ガタッ ガタッ”と大きな音を立てながら閉まっていきます。隙間を一箇所ずつ詰めていくはずなのに 四,五個所まとめて詰めながら閉まってるような気がします。 メーカーが来て調査してもわからず モーター,スラッド(シャッター自体)、ガイドレールと 交換しましたが解決していません。 何か原因が考えられる方がいらっしゃいましたら アドバイスよろしくお願いいたします。

  • okhst
  • お礼率60% (51/84)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naoppe
  • ベストアンサー率37% (77/203)
回答No.2

専門家ではないのですが実物を見ていない状況でアドバイスできる方は少ないと思いまして、万に一つでもお役に立てる可能性があるかと思いまして書かせて頂きます。 シャッターの種類すらよく判らないのですが、閉まるときは通常自重で先端部が降りていくので、構造的にレールとスラッドはかなり(数ミリ)余裕が取ってあると思います。 閉まった状態、あるいは途中で止めた状態で前後に揺らす時に、レールとスラッドに余裕があるかどうか確認してください。 隙間があってもカタカタと動かない時は、駆動時に摩擦が生じてスムーズに降りてこない事も予想されます。 その場合は左右のレールが平行に取り付けられていない事が考えられます。 左右のレールの距離はほとんど同じでも、本来地面に垂直であるはずのレールが左右で反対に傾いている時は『ねじれの位置』の関係となりスラッドはスムーズに動きません。 この場合の傾きは前後(シャッターに向かった状態で)の傾きです。 見た目では判らないほどの2~3ミリずつでも反対に傾いていると左右で5ミリも捻られてしまいますので、潤滑油を差したぐらいでは引っかかりながら降りるかもしれませんね。 これを確かめるには『水平器』とか『水準器』とか言われる垂直や水平を確認する道具が必要です。 鉄工所や機械屋(工作機械や紡績機械など)に知り合いが居られたら借りられると思いますけど。 もう一つレールが正しく取り付けられていても、スラッドの巻き取り部分がレールに対して曲がっている場合も考えられると思います。 この場合はどちらかというと巻き取り部を内側から見て左右の高さが違う場合です。 高さが違うとレールの上のほうではいいのですが、下のほうにスラッドが下がってくるに従って、本来のスラッドの向きとレールとのズレが大きくなりますのでスムーズに動かなくなります。 シャッターの内側から見て巻き取り部の右側が下がっている場合は、スラッドの最下部が左の方に傾いて降りていきますし、当然逆の場合は傾きも逆ですね。 この場合はスラッドの片側だけがレールに引っかかるような感じになると思います。 このような事を確認する場合でもレールと巻き取り部の両方を『水準器』で確認する必要があり、素人目には判らないと思います。 以上が素人の私が想像できる原因です。 シャッター屋さんはメーカーと取り付け業者とは別会社となっているのが普通です。 メーカーは作って売るだけで、取り付け業者が依頼を受けて取り付ける場合が多いと思います。 特殊なシャッターの場合は知りませんが、通常の手動や電動のシャッターの場合、取り付け業者の仕入れ価格は定価の50%から65%ぐらいだと思います。 定価で売れば取り付け業者はかなり儲けが大きい商売ですが、今回のようにトラブルが発生すると改善に時間がかかるので一気に儲けがなくなります。 こういう理由で取り付け業者はクレームに親切に対応しないところが多いのも実情ですね。 このようなことはシャッターに限りませんけど・・。 ただokhstさんの場合はメーカーにも来てもらって部品なども交換してもらっているので、一応親切な対応といえるでしょうね。 とは言っても直らないとどうにもならないので、やはりここは遠慮することなくメーカーや取り付け業者に交渉する必要があると思いますよ。 いくら個々のシャッターに差があると言っても、大きな音が出てしまうことは許容範囲を越えていますから、最終的にはメーカーに改善義務があると思いますよ。 シャッターそのものは機械としては簡単な構造ですが、大雑把に作ってある建築物に取り付ける訳ですから、その誤差も修正しながら取り付ける必要があり意外と簡単ではないと思います。 メーカーとしても動作不良は頻繁に起こることなので、遠慮せずに直るまで交渉しましょう。

okhst
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 早速 明日にでも取り付け常態を水準器を使って確認してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • naoppe
  • ベストアンサー率37% (77/203)
回答No.3

再投稿です。 もし機械の操作に強い方でしたらレンタルショップ(レンタルのニッケンなどの機械もレンタルするところ)で『トランジット』(測量に使う望遠鏡のようなもの)を借りてくると正確に傾きや高さを比べる事ができます。 説明書も入っていますので素人でも使えると思いますよ。 種類があり高さだけしか比べる事ができないものから、左右に動かした角度も非常に正確に出せるものもあります。 もし使うとするなら左右に動かした時の角度も表示できるものならレールの鉛直方向に対する角度も正確に測れるし、巻き取り部の高さの違いも測ることができます。 料金はそれぞれ違いますのでよく分りませんが、一日数千円程度だと思います。 参考までに。

参考URL:
http://www.anzenkun.nishio-rent.co.jp/anzen/187.htm
noname#24736
noname#24736
回答No.1

メーカーが調査して原因が分からないのですね。 取り付けて半年でしたら保証期間内だと思います。 保証期間が経過しないうちに、新品と交換するよう交渉すべきではないでしょうか。

okhst
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 保障期間内ですので 質問にも書いたとうり交換できる部品は新品に変えても解決できなかったので質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 電動シャッターのキーキー音

    こんにちは。 新築し半年が経とうとしていますが、最近電動シャッターを上げ下げする際に「キーキー」音が鳴るのが気にかかり始めました。 日中ならまぁ、とも思っていたのですが、夜遅くにもなるとちょっと近所迷惑かな?とも思っています。 そこで質問なのですが、音を抑える方法というのはあるのでしょうか?シャッターのレールにCRC556など塗布してみようかと考えているのですが、構造上潤滑油はよくない。とか、ここに油塗っちゃダメ。とかご存知の方いらっしゃれば教えて頂けたら大変嬉しいです。 メンテ方法があればご教示よろしくお願い致します。

  • 電動シャッターについて

    一戸建ての新築の間取り検討中で、 今、電動シャッターについて悩んでいます。 現在、1階4箇所、2階4箇所の計8箇所に シャッターもしくは雨戸が標準でついています。 普段、家にいてないことや、 忙しい毎日の中、雨戸を開けたり閉めたりするのは 結構大変だろうと思い 8箇所ともシャッターにしようと思い検討しています。 その際に、窓を開けることもない 電動シャッターの存在を知り、検討中です。 でも実際、電動シャッターってどうなのでしょうか? 実際に使われている方、 その使い勝手やおすすめ度を教えてもらえますか? 今、導入予定のものは YKKの電すけというものです。 ただ、この商品は、サッシの直付けなので 場所的に無理なものは 壁付けのスイッチのものにして それ以外は、この電すけにしようと思っております。 価格的に手動よりもあがることは 納得しております。 もし、詳しい方がいましたら 電すけと壁付けスイッチと手動の3点についての メリットとデメリットを 教えていただけますか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 電動シャッターが勝手にあがった(驚)

    昨夜、一階リビングの閉めていた電動シャッターが勝手にあがったん ですが、どうゆう理由が考えられるんでしょうか!? 一階は電動シャッターが3箇所あるんですが、勝手に開いたのは 一箇所だけです。 新築時に設置?してまだ8ヶ月しか経っていないので古くなっての 故障ではないと思うんです。不思議です・・・!

  • シャッターの傷について

    みなさんこんにちは。先日電動重量シャッターを付けてもらったのですが、上の方のスラット何枚かは一度でも閉めると塗装が剥げ落ち(というか、削り取られる感じ。勿論スラット全面という訳ではなく、5センチ程度の傷が数ヶ所付きます)、全てのスラットのレール内側部分の塗装も剥げています。シャッター屋さんはレールの内側でスラットをガリガリ削りながらあがっていくのが当たり前という、豪快な事を言ってました。(笑;) また開ける時「ゴンっ!」という音もします。(ちなみに幅は6m、高さは2.4mくらいです) シャッターってこんなものなんでしょうか?シャッター屋さん、あるいは似たような状況の方、いらっしゃったら是非お話伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 電動シャッターの修理

     築10年の家の電動シャッターが故障しました。  症状は モーターの駆動音はする。巻き上げられない。下がりはする。下がるけれども  一番下まで行っても駆動音は止まらない。巻き上げを押すと、すこしあがってからまわり  となる。  先々週の土曜日に近所の修理業者に見てもらったところ  モーターの故障、モーター交換が必要、見積もりを月曜日(5月30日)には持ってくる  ということでした。ところが、連絡がないので6月2日に連絡したところ、メーカー仕様で  見積もりに時間がかかっている、お待ちください。ということでした。それ以後も連絡がないので  不信感がつのっています。  (1)診断内容について  症状からしてモーター交換ではなく、おかしいのはモーターの動力を   伝える部分ではないか?モーターの駆動音は正常に聞こえる。  (2)見積もりもそんなに時間がかかるものでしょうか?    正直、業者に対して不信感がつのり、あまり連絡がないなら他に頼もうと思います。    それ以前に、上記2点について教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。  

  • 電動シャッターのトラブルに関してご教授ください

    10年ほど前に住宅新築時に付けたベランダの電動シャッター(三協立山アルミ)が壊れて、メーカー曰く「モーターが寿命」ということで修理に来ました。修理後、シャッターが上まで上がりきらず、10センチくらい残して止まってしまうようになりました。騒音も凄くて、ギーギー、ガチャガチャいって、今にも壊れるのではと思うほどです。メーカーは「最初の段階(10年前)に規格より長いシャッターが入ってしまっているから仕方が無い」と開き直っています。???「規格より長いシャッター?」・・・そもそも、こんなことって起こりえるのでしょうか?こんな場合は、泣き寝入りするしかないのでしょうか?また、どこに交渉すればいいのでしょうか?ご存知の方、お詳しい方、業界の方、お智慧をお貸し頂けないでしょうか?大変困っています。出来れば早めのご教授をお願い致します。

  • 取外し可能なシャッターについて

    今、専用住宅を計画しているのですが、大きな敷地に建つ為、年に一度造園業者が入られるらしく、高さのある車輌や大きな資材などの運搬があるという事で、シャッターボックス部分が取り外せる電動シャッターを探しています。幅は5m、高さ2.3mの自立型になります。 数社メーカーさんに問い合わせた所、取外しは大変な作業となる為、20、30万はその度に掛かるという事でした。 そこで横引きシャッターでも検討しているのですが、結局ハンガーレールがある為、難しいというお話でした(今もメーカーさんに検討して頂いているところです)。 他の方法も含め、なにかご意見頂けると本当に助かります。高さのあるシャッターを設けるという事、アコーディオンタイプのシャッターもお施主様の意向により、避けたいのですが、、 どうか皆様のお知恵を頂けないでしょうか。 拙い文章の為、伝わらない箇所、説明不足が多分にあると思います。その都度お答え致しますので、お願い致します。

  • 500kgを電動アクチュエータで動かす

    実験で500kgのワークを電動アクチュエータと補助ガイド(2台を平行置きしてプレートで橋渡しし500kgを載せる)で動かそうと考えております。 メーカーはどこでも良いのですが、THKかIAIの製品で動かそうと考えておりますが、補助ガイドを用いた場合、どのような考え方になるか教えていただけると幸いです。 電動アクチュエータ: TH25(THK)リード5 可搬重量120kg or ISB-WXM-WA-750(IAI)リード5 可搬重量200kg 補助ガイド:THKのLMガイド アクチュエータとガイドのレール幅:1000mm ストローク:600mm 速度:低速(20~100mm/sec)場合によってはさらに遅くても可 荷重:500kg(荷重はアクチュエータとガイドの真ん中に来ると仮定) このような条件の場合、LMガイドの摩擦係数0.05を荷重にかけて、 25kg程度の力で運べるからその程度として考えて、上記アクチュエータの採用するという考え方は間違っておりますでしょうか? モータの容量なども検討しましたが、いまいち理解できませんでした。 専門外で素人で申し訳ありませんが、考え方だけでもご教示いただければ幸いです。

  • シャッター復旧。修理か、点検か?

    購入した築古ビルの電動シャッターが、モーター音はするのですが動かず、張ってあったシールの修理会社にTELしました。(大手メーカー名シールも有ったのですが・・・) 修理の場合、見積りを欲しいというつもりで状況を伝え、「高額な修理費はだせないが、とにかくみにきてください」といいました。「あ~では行きましょう」ということで。 おじさんが来てくれて、シャッター点検口を開け、10秒ほど何かをいじり、スイッチを押すと、もう動きます。「負荷がかかり、手動に切り替わっていただけです」  私「な~んだ!ありがとう」 「1万4千円です」  私「え、え~!そんなに!ただレバーを切り替えただけで!修理でなく点検の感じ」 「復旧です。出張費と最低基本料金です・・・・1万2千円でいいです」 「値下がりするなんて益々変・・・」 直してもらって、けんかするつもりはないけど、疑問を話すと 「決まりなんで。納得いくまで、いろいろなところへ聞いてください」といって帰りました。請求書は送るように言いましたが、あの10秒で高すぎると思い、なっとくいきません。 先にメーカーにTELしていれば、レバーの事を教えてくれたのかなとも思ったり。 タダとは思いませんが、1万2千円は高いと思うのです。しかも、費用の事は何も説明なく、最初に電話したとき「~円かかります」というべきではないでしょうか。 その会社は車で30分位の所在地です。 こういうケースで相場等ご存知なかた教えてください。 宜しくお願いします。

  • クローゼット折り戸の開閉音

    新築で購入してもうすぐ一年点検になるため不具合がないか調べています。 それで気になったのが、クローゼット折り戸の開閉するときの音です。 開閉するときに少し不快な音がします。(引きずっているような音) それで調べてみたら、戸の下側に金属ガイド(レール?)があり、ドアの下側に、丸い円状の金属があり、それがガイドにはまっていて、折り戸の開閉時に、ガイドの金属に、円状の金属が回転しながら横にスライドしているのですが、そこから鳴っている感じです。 これはクローゼットの開閉音としては改善要求できるものなんでしょうか?それともこういったものなんでしょうか?