• ベストアンサー

シカゴ交響楽団 ショルティ指揮 

 五年くらい前にCDで聴いたシカゴ交響楽団 ショルティ指揮 ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の演奏が忘れられません。 最近お金に余裕ができ、CDを購入しようとしてるんですが、ネットでしらべても僕の探してるCDが見つかりません。 そこで質問なんですが、このCDは既に廃盤なんでしょうか?? CDのジャケットはあまり覚えていないんですが、青く澄んだ山の景色だった気がします。ただ確実に言えるのは、ジャケットの景色に大きな虹がかかっていたことです。あの澄んだ虹とシカゴ響のブラスセクションは忘れられません。  ネットで調べた時に同一の団体、指揮者、曲のCDはあったんですが、それが探しているCDと同じ録音かどうかも気になります。  わかりにくい質問で申し訳ないですが、お願いします。ジャケットを見ればわかるんですが…。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.4

意地で探しました これでどうです http://item.furima.rakuten.co.jp/item/68000910/

stelth
質問者

お礼

ありがとうございます!!まさにこのCDです!!スッキリしました!!本当にありがとうございます!!

その他の回答 (4)

  • 456654
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.5

こんにちは。 回答ではないのですが、私が20年位前に初めて買ったCDの一つなので 思わず記載させて戴きました。 記憶に有るのは、NO.4さんのリンクと同一です。 1983年の録音で帯がシールタイプでした。 虹と大きな雲と青い空。このディスクで間違いないと思います。 この演奏は珍しく、1楽章の繰り返しをしますので、未だに良く覚えています。また、クラシック聴き始めで有名な曲であるというのとジャケットがきれいだな。という理由で買ったことを思い出しました。 失礼致しました。

回答No.3

No.1です。No.1で紹介した物は1990年の物で、1995年のCDに虹がついています。www.amazon.co.jp に出ていましたが、在庫切れみたいですね。ここでもやはり「solti dvorak chicago」と検索したら出てきました。たぶんお探しのはこれだと思います。ここでCDの番号がわかりますので、それを元にお探しになってはいかがでしょうか?図書館等にもあるかも知れませんし。

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.2

これかな? YAHOOのオークションに有りました http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91156792

回答No.1

www.amazon.com にあるようです。ここで 「solti dvorak chicago」と検索すれば一発で出ます。ただ、山はあるのですが、虹が・・・。もし正しければ、日本にも送ってくれます。

stelth
質問者

補足

ありがとうございます。しかしこれではないんです。すみません。

関連するQ&A

  • ワーグナーの交響曲

    R・ワーグナー(1813~1883) 指揮 若杉 弘 演奏 東京都交響楽団 交響曲 ホ長調 WW35 交響曲 ハ長調 WW29 このCDを持っていますが、外国の指揮者、楽団等が録音した 交響曲のCD探しています。 私の探し方が悪いのか見つけれません。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • ドレスデン国立歌劇場管弦楽団の最近の新譜でおすすめがあれば御紹介下さい

    こんばんは。 子供が小さいうちは乱暴狼藉を働くので、クラシックのレコード・CDは封印していましたが、ようやく聞き分けが出て来たので、クラシック鑑賞を再開しようと思っています。 四半世紀前の学生時代、ドレスデン国立歌劇場管弦楽団(今はザクセン 州立歌劇場管弦楽団と呼ぶのでしょうか)の渋い音色(当時も今もそれ程耳は肥えてはいませんが)に魅入られて、ヘルベルト・ブロムシュテット指揮:ベートーベンの交響曲NO5.NO6.NO7. ドボルザークの交響曲NO.8 モーツァルトの交響曲NO.38 オトマール・スイットナー指揮:モーツアルトの交響曲NO40.41.ベルナルド・ハイティンク指揮:シューベルトの交響曲「未完成」等のレコードを購入し、飽かずに聞いたものでした。 この楽団の最近の新譜(出来たら交響曲)でおすすめがありましたら 御紹介願えませんでしょうか。また、この楽団の「常任指揮者」は 今は誰なのでしょうか。 お詳しい方、よろしく御願い致します。

  • 指揮者のいないオーケストラ「交響曲」

    もう日付が変わって昨日になりますが、福岡にて、 広島交響楽団の「Music for Peace 」を聴きに行きました。 友人にチケット貰ったからと誘われて、そう期待もせず・・ 曲目は、 ・ウェーバー 歌劇「オベロン」序曲 ・メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ・べートーヴェン交響曲第6番『田園』です。 それが、驚いたことに、最後の交響曲まで、指揮者なしでした。 ソリストで、ファーストVaも務められた、F・シュトイデ氏が 素晴らしかったことは感動ものでしたが、それにしても、 交響曲でフルオケで指揮者なしというのは、初めてで、 こんなにも緊張感を持って聴いたのも、且つてありませんでした。 それほど演奏も素晴らしく、聴き馴染んだはずの「田園」が とても新鮮な感動でした。 私には初めての経験で、ビックリしたのですが、 交響曲で指揮者なしというのは、あることなのでしょうか?

  • モーツアルトの交響曲について

    モーツアルトの後期交響曲(第35ー41番)は、誰の指揮でどこのオーケストラが聞きやすいですか。私は、ワルター指揮コロンビア交響楽団やベーム指揮ウィーンフィルが良いと思っています。コープマンやアーノンクールの指揮ではどうですか。

  • モーツァルトの交響曲:NO40&41のおすすめの指揮:楽団がありますか

    こんにちは。 20年以上前に購入した、オトマール・スイットナー指揮 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団のモーツァルト:交響曲NO.40&41をいまだに愛聴しています。シュターツカペーレ・ドレスデンの柔らかな弦の響きを耳にすると、心が洗われるようで、仕事にぐったり疲れた夜の精神安定剤です。スイットナー&シュターツカペレ・ドレスデン以外に、モーツァルトのNO.40&41でおすすめの指揮・オーケストラの組み合わせがありましたら、ご教示下さいませんか。趣を変えて、変わったテイストの指揮:オーケストラをご紹介いただくのも一興です。

  • ズービン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

    9月のズービン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団日本公演チケットの抽選に当たって行けることになり、今からワクワクしています。 ところで演奏曲目が ウェーベルン:パッサカリア op. 1 ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品 op. 6 ウェーベルン:9つの楽器のための協奏曲 op. 24 ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op. 98 なのですが、ブラームスの交響曲もウェーベルンも私はほとんど知らないので、下調べしておこうと思っています。さっそくCDを買って聴きWikipediaなどでも調べてみましたが、作曲家あるいは曲の聴きどころについて、あるいは指揮者やウィーン・フィルなどについてのエピソードなどご存じでしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ブーレーズ指揮のマーラー第10番

    昔、外盤LPでブレーズ指揮、(多分)ロンドン交響楽団の演奏でマーラー作曲交響曲第10番アダージオのレコードがありました(多分CBS)。組み物のLPで「嘆きの歌」とカップリングされていました。「嘆きの歌」の方はCD化されて発売されていますが、交響曲第10番のCDは、ないようです。このマーラー作曲交響曲第10番アダージオの演奏は、大変な名演だったと思います。惜しいことに10年前にすべてのLPを処分してしまいました。ブーレーズ指揮の第10番アダージオは、そもそもCD化されているでしょうか?

  • 交響曲「HIROSHIMA」日フィルは?

    ヘンな質問で失礼します。 交響曲「HIROSHIMA」全曲東京初演ということで、ぜひ生で聴きたいと思っています。 CDは「大友直人 指揮 東京交響楽団」ですが、 コンサートでは、オケが日フィルです。 なぜ、東響ではないのかな?と少し不安に思い、 日フィルは遜色ないでしょうか??

  • ブロムシュテットの「アルプス交響曲」のトラック名

    ブロムシュテット指揮、サンフランシスコ交響楽団のリヒャルト・シュトラウス「アルプス交響曲」のCDを以前にレンタルCDで借りてコピーして所有しているのですが、トラック名を書き写さなかったため不自由しています。「アルプス交響曲」だけで全20トラックあるのですが、全トラック名がお判りの方がいらっしゃれば是非お教えください(「夜」や「下山」など)。 1988年の録音で、交響詩《ドン・ファン》も収録されているCDです。

  • シベリウスの交響曲第2番、第4楽章の出だしについて

    最近クラシックを聞き始めた者です。 シベリウスの交響曲第2番、第4楽章の始まり(出だし)についてお聞きします。 私の持ってるCDは サイモン・ラトル指揮 バーミンガム市交響楽団 なのですが、第4楽章の始まりが唐突というか急なんです。 いきなり音が出てくるし、曲の途中から演奏しているような感じなんです。 もともとこういう曲なのでしょうか? 他の指揮者の第2番を聞き比べたことがないので、おかしいのかどうなのか全く分かりませんが、 どうしても違和感があったので質問します。 ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう