• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:11/18と11/19の嵐山と三千院)

嵐山と三千院の観光:混雑を回避するベストな回り方とアクセス方法

BMW8の回答

  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.2

>市営地下鉄で国際会館駅まで行ってバス、もしくはタクシーを考えていました。 あまりタクシーは待機していません。運転手を含む6人乗りタクシーが必要ですよね。 プリンスホテルまでいけば居ますけど小型のみです。 小型2台でなら、宝が池からも可能です。 京都市の北部はMKタクシーがむいていますのでMKに迎えに来させるといいでしょう。 http://www.mk-group.co.jp/kyoto/index.html この場合、出発時は、予約などでホテルに指定時間に迎えに来させる事が出来ますが、三千院から八瀬までの折り返しが小型しかありませんので2台分乗になります。 18日の朝の嵐山は、早い到着の方がいいには違い在りません。 寂しいくらいひっそりした昔ながらの嵐山が見られると思います。 9時を過ぎた頃から、人で埋まってしまい同じ場所とは思えません。 京都駅で駅弁などを買って嵐山公園でゆっくり食べる朝食もいいですよ。 混雑というのは、どう量的にいえばいいのかわかりませんが、清水さんなどは、「押すな、押すな」になっているかもしれません。

ikurara
質問者

お礼

タクシーまで紹介頂いて、ありがとうございます。 MKタクシーで中型を予約したいと思います。 18日は朝食をキャンセルしました。 早起きして皆でひっそりとした嵐山に行きたいと思います。 公園で駅弁、いいですね! 紅葉の中で朝食を食べたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都駅から清水寺 バスか京阪電車で迷っています

    明日の1時ごろ京都駅到着予定です。 今回は子連れ(小1)な上にあまり時間がないので(夕方5時ごろには大阪へ移動します。)清水寺周辺のみ散策予定です。 京都駅から清水寺へは市バスか京阪電車五条駅下車どちらがお勧めでしょうか?  こちらの質問で渋滞が多いと見かけました。 でも電車だと徒歩25分かかるようで迷っています。 徒歩で25分かかっても間の道が楽しいようでしたらいいと思っています。 アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 京都駅からの行き方

    JR京都駅から嵐山、清水寺に行こうと思います。 以下の行き方分かる方教えてください。 1.JR京都駅→清水寺 2.JR京都駅→嵐山 3.清水寺→嵐山 4.嵐山→清水寺 どの順番で行くか決めてないので以上の行き方わかる方教えてください。またJR京都駅からだったら清水寺と嵐山、どちらを先に行くと交通の便などいいか教えてください。宜しくお願いします。

  • 京都観光についてです。

    京都、一人旅行についてです。 朝、始発の電車に乗り京都に行きたいと思います。 というのも早い時間に伏見稲荷大社を回りたいからです。 まだおおよその目安も決めれてない状態で考えがまとまらない状態です。 (1)伏見稲荷駅につくのは6時半から7時までにはつくと予想していまして 見て回る時間は3時間半ほどと考えていますが、この時間くらいでゆったり見て回れるでしょうか? そのあと清水寺、龍安寺と周る予定なのですが、 (2)清水寺は伏見稲荷駅から五条駅までで清水寺、清水寺から五条駅まで2時間。 (3)龍安寺は、五条駅から龍安寺まで往復で2時間、見て回るのに30分の2時間半と想定してます。 休憩や散策するかもしれないので、(1)(2)(3)合わせて最終的に15時に五条駅につくことは、時間的にキツキツでしょうか?それとも余裕があるほうですか? また予定の15時から後ろが空くので、どこかに回ればいいとか。ここの景色がいいとかそういったものはないでしょうか? 行く日程としましては、京都のフリーパスの発売期間の3/23までと見てます。

  • 京都旅行

    11/11(日)・12(月)に京都旅行へ出かける予定です。 5歳の子供2人の家族4人の旅行です。 1日目:自宅から自家用車でホテル(京都駅近くのホリディイン京都)へ直行し 荷物と車を置き、トロッコへ乗りに行く(嵯峨野~亀岡)⇒金閣寺⇒鈴虫寺⇒嵐山⇒京都駅で夜の食事⇒ホテル(泊) 2日目:自家用車で清水寺⇒??????⇒自宅 と考えています。 1日目のホテル~嵯峨野駅までと亀岡から金閣寺→鈴虫寺→嵐山→嵐山→京都駅までの交通手段に悩んでます。バスor電車? またバスと電車のどちらの1日券を買った方がお得ですか? 2日目は今のところ清水寺だけなんですが、他にどこかお勧めありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 阪急嵐山駅から嵯峨嵐山駅までの行程について

    静岡から京都観光に新幹線で行きます。八時に京都駅着で、午前に清水寺方面をまわり、そのあと河原町駅から阪急京都線で桂駅まで行き阪急嵐山線に乗り換えて嵐山に行くルー トを考えていますが、帰りは嵯峨嵐山から京都駅まで行く予定ですが、阪急嵐山駅を降りてから、嵯峨嵐山駅までの効率の良いお寺の周り方教えて下さい。紅葉がメインです。ちなみに京都駅20時の新幹線に乗って帰る予定です。よろしくお願いします

  • 3月末の京都旅行

    3月29日から1泊で京都旅行するものです。いろいろ巡り方で悩んでいるのですが、まずは、スタート時点のみの質問です。 9時23分に京都駅に着くバスで行きまして、八坂の塔付近にあるお店に11時で予約を取ってあるので、10分前には入りたいという条件があります。 1.9時23分に京都駅について、タクシーにのり、五条坂まで行って、そこから徒歩で、イノダコーヒーで朝食を食べてから11時までにお店に入ることは可能でしょうか?清水周辺も簡単に散策できるのもいいなと思っています。 2.もしくは、駅構内で朝食を済ませてから、タクシーで直接お店に向かう方がいいでしょうか? 3.もしくは、京都駅まで行かず、ひとつ前の五条京阪のバス停留所で下りて(ここだと9時16分着予定です)、歩いて、イノダコーヒーコースは可能か(歩ける範囲でしょうか?)? イノダコーヒーでなくてもいいのですが(一度は入ってみたくて^^;)、バスを降りてから、軽く食事を済ませておきたいのです。 バスがちゃんと時間どおりに着くかどうかですべてが変わってくることだとは思うのですが(^^; 7人という大人数なので、素早く行動ができないかもしれません。 どこか簡単に朝食がとれるところも教えていただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 京都旅行の移動 清水寺~祇園経由~嵯峨野・嵐山

    距離感が全く分からないので教えてください。 1】清水寺⇒祇園⇒嵯峨野・嵐山までは交通手段は何で、   所要時間の大よそはどのくらいでしょうか? 2】三十三間堂⇒清水寺⇒高台寺⇒祇園を周る際の   最適交通手段は何でしょうか?また所要時間は?   当方レンタサイクルはどうかと、考えておりますが   無謀でしょうか?   (清水寺付近は乗り入れ不可の場所も多いので、どこかに    駐輪しておく事になるとは思いますが) 3】当初の旅行計画で、午前中からお昼過ぎまで   清水寺、高台寺、祇園を歩き   そこから嵯峨野・嵐山方向へ行き、夜まで(花灯路の期間なので)   散策を考えておりましたが、やはり厳しいでしょうか? 4】電車の時間が決まっているので、京都駅を基点として   15:30まで京都駅に帰ることの出来るオススメコースは   ありますでしょうか? 女性数人で行くのですが、今の所あれもこれもと 欲張りすぎてどうにも行きません。 アドバイスお待ちしています。 宜しくお願いいたします。

  • 京都 嵐山について

    11月末京都にいきます。 関西空港から嵐山に直行し周ってきたいのですが、到着駅・出発駅、ルートを教えて頂きたいです。 周りたいところ 竹林の道→野宮神社→天龍寺→嵐山 のむら→新八茶屋→渡月橋 を周りたいのですがこの順番でよいと思いますか? 方向音痴なもので不安なので確認したいです。 行ったり来たりにはならないですよね?なるようでしたら訂正して下さい。 それと、もう一つ位時間があれば紅葉を見たいのでルートの付近でお勧めのお寺があったらお知らせください。 なお、そのあと清水寺に行きたいのですがどの駅から乗るのがよいのでしょうか?

  • 鈴虫寺・嵐山周辺からの観光場所について。

    2泊3日で、来週京都へ2度目の旅行に行きます。 こちらで、回りかたのアドバイスを頂き、1・2日目はだいたい決まったのですが 3日目の最終日、 鈴虫寺・嵐山周辺・龍安寺で 当初計画をしていましたが 思っていたより移動時間がかかることを知り、時間的に周れる範囲なのか 心配になり迷っています。 今回の旅行で必ず行きたいと思っていたのが 「鈴虫寺・嵐山付近(渡月橋・天龍寺・竹林の道・野宮神社)」です。 そこに、龍安寺が気になっていたのでセットでまわろうと計画していました。 3日目を上記、朝一で鈴虫寺(説法)→嵐山付近→龍安寺→京都駅 *京都駅付近宿泊。ホテルの朝食時間があるためホテル出発が8時あたり。 *帰り、京都駅発20時のため遅くても18時までには京都駅に着き買い物・食事 を考えています。 交通手段を調べたところ、 鈴虫寺(朝9時前着で並ぶ)にはちょうどいいバスがなく、アクセスには やはり電車利用が一番いいのでしょうか? また行く日が土曜のなのですが、朝一でも並ぶことが多い観光場所ですか? 鈴虫寺のあと、松尾駅電車で→嵐山駅(昼食・観光)→バスで龍安寺に なると思うのですが 嵐山から龍安寺までの移動時間が想像よりけっこうかかることを知りました。 このコースでは時間的に厳しいですか? もし時間的に余裕がなく忙しくなってしまう場合、龍安寺をもう少しアクセスしやすい 観光場所に変更しようか迷っています。 CM等で気になっていた場所ですが。 変更する場合、鈴虫寺→嵐山付近のあとが決まらず、おススメの観光場所を 教えて頂けたら嬉しいです。 最終日になるので京都を楽しめたらいいなと思っています。 (金閣寺・北野天満宮は行ったことがあります) また効率よくいける交通手段のアドバイスも頂けたらとても助かります。 移動としては、バス・電車のみで考えたいと思っています。

  • 阪急嵐山→金閣寺への行き方

    もうすぐ、東京の友達をつれて、京都観光に行きます。 だいたい策は練っているのですが、まず、阪急梅田→阪急嵐山駅で 下車、渡月橋~竹林~時雨殿まで行きます。 そのあとに、金閣寺へ行きたいのですが、効率よく行ける方法は ありますか?市バスも考えましたが、混んだり、結構時間にルーズと 聞いたので、なるべくタクシーや電車を使っていこうと思います★ 阪急もしくは嵐電の嵐山駅から金閣寺までの交通手段を教えて 頂きたいです。 また、金閣寺→清水寺→河原町→梅田を帰路とするのですが、 金閣寺→清水寺までの交通手段を考えて頂きたいです。。。 MKタクシーが親切と聞いたので、こちらも考慮にいれています。 日帰りなので、忙しいですが楽しく過ごせたらと思っています。 よろしくお願いいたします!