• ベストアンサー

ドメイン更新しなかったら利益が発生しますか?

fukurou56の回答

  • fukurou56
  • ベストアンサー率45% (59/131)
回答No.3

メールのヘッダーを確認する事は出来ますか? 時々、届く NETWORKSOLUTION からのメールと違いますか? 補足に書かれていた contact-confirmation.com も 一見、綴りミスみたいな neteorksolutions.com も ちゃんとNETWORKSOLUTIONS が所有しているドメインですし、 今の段階では怪しい処が無いですねぇ。 お金が戻ってくるって話は私も聞いた事がありませんが、 手続きのページを覗きに行く程度は良いのでは? 但し、何らかの付帯条件があれこれ付いているんじゃないか とは思いますが(これは勝手な想像ですが)

sora2007
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 この内容自身は紙の手紙で届いたものでご指摘いただいたように neteorksolutions → NETWORKSOLUTIONS の間違いでした。英語力がないのでわかりませんが ただ、「延長するんだったらお金払ってね」のお手紙なのでしょうか。 英語の得意な方、ご教授いただけないでしょうか。 Our records indicate that you recently allowed the registration services for the domain names listed below to expire, and did not renew the services during the grace period we provided. Rather then delete the expired domain name registration, we were able to renew and transfer it to another registrant on your behalf pursuant to the Service Agreement. As a benefit of having previously registered a domain name with Network Solutions, you are eligible to receive a percentage of the net proceeds that were generated from this process. You must confirm your contact information in order to claim these funds. To do this, please go to https://contact-confirmation.com/********** and enter your domain name, which will bring you to a confirmation screen. If your contact information is correct on the confirmation screen, simply click "SUBMIT". If your contact information is not correct on the confirmation screen,you must login to Account Maanager(http://www.networksolutions.com/en_US/manage-it/index.jhtml) and make the appropriate changes to your contact information prior to clicking "SUBMIT" from the confirmation screen mentioned above. If you do not do this, you will be confirming inaccurate information and will not eligible to receve any payment. Checks will only be made payable and mailed to the Account Holder of record. Once you have confirmed your contact information by clicking "SUBMIT" from the confirmation screen, you will receive payment within 6 weeks. If we do not receive confirmation from you within 90 days of the date listed above, you will not be eligible to receive payment and all funds will be forfeited. Network Solutions is committed to delivering high quality services to meet your online needs and we look forward to continuing to serve you in the future.

関連するQ&A

  • 更新忘れドメインを取り戻す方法

    バリュードメインでのドメイン更新を忘れていました。取り戻す方法を教えてください。 迂闊ながら、ドメインの更新を忘れていました。 ドメインは更新忘れから30日間は、7割程度の確率で取り戻せるような猶予があるとの事です。 KeySystemsというレジストラを使用しているようなので、早速KeySystemsでアカウントを作成しました。 しかしどのように奪還申請をしてよいかわかりません。一般のお問合せフォームからも違う気がしますし、専用のフォームなどがどこにあるかもわかりません。 どなたかご存知のかた、教えてください。

  • 無料独自ドメインの有効期限が更新ができない

    未来サーバーの無料独自ドメインから「.tk」のドメインを取得してホームページに使用していました。このページ↓ http://freedomain.miraiserver.com 一年経ち有効期限が切れてしまい使用できなくなり困っています。どこで更新できますか?

  • ドメイン移管に関して

    ドメイン、サーバーの両方を他社に変更しようと思い、 手続きをとったところ、期限不足のため、ドメイン移管が できませんでした。 今取得しているドメイン(期限切れで、更新しない)を そのまま放置し、他社で別のドメインを取得、さらに、 サーバーも変えた場合、ウェブサイトは正常に作動 するのでしょうか? サービス業という仕事で使用しているため、お客様に ご迷惑がかからないようにしたいと考えております。 ウェブサイト作りに関して知識がないため、一人で 色々なところを調べながら進めている状態です。 どなたか、ご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 郵便番号更新による既存顧客住所の更新

    現在、Officeの郵便番号辞書を使用し、Accessで郵便番号7桁を入力し、住所を自動的に引っ張ってくる フォームを作成・使用しています。 ところが2年程、郵便番号辞書の更新を行っていなかった為、登録されている住所が古い状態です。 早速、最新の郵便番号辞書に更新しましたが、無論既存の顧客住所は古いままです。 既存住所を最新の状態にするには、再度登録画面で郵便番号を入力し直すしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ドメインの契約更新によりホスト名が変わってしまった

    昨年、お名前.comでドメインを取得し、TumblrにHPを載せて運用しています。 先月ドメインの契約更新をしたのですが、契約更新後、以前使用していたホスト名(www.)を打つと自分のHPが開けなくなってしまいました。 自分のHPのアドレスは、既にwww.付きのアドレスで告知してしまっている為、アドレスが変わってしまい困っています。 例えば以下の様な事が起こってしまっています。  お名前.comでドメインの契約更新前のアドレス:http://www.tanakahanako.com(仮)  お名前.comでドメイン契約更新後のアドレス:http://tanakahanako.com(仮) →現状こちらのwww.抜きのアドレスでないとHPを開けなくなってしまいました。     お名前.comに問い合わせをしましたところ、ドメインの契約更新は、更新前とは変更なく更新されているとの回答が来ており、お名前.comの契約更新の問題では無い様です。 自分なりにドメイン登録について検索して調べましたが、ホスト名(www.)が付いているアドレスであっても、www.を入力しなくてもそのHPにたどり着ける様なのですが、私の場合は、www.を入力するとたどり着けなくなってしまっております。 元のアドレスhttp://www.tanakahanako.comに戻したいです。 何をすれば良いのか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 日本語ドメインの取得している人いますか?

    日本語ドメイン(日本語.COMやNET)が登録開始されてから、もうすぐ1年が経とうとしてまうよね。 未だにドメインの使用は不可能みたいですが、日本語ドメインを取得している人は今どうしてますか? やっぱり使用可能になるまでほったらかしにしてますか? 今日「Important VeriSign Renewal Notification」というメールが送られてきたのですが、さっぱりの状態です。 その他に何通かメールが送られてきたけど、同じくさっぱり(ーー; あと、日本語ドメインの更新料はいくらかわかる人いますか? 去年取得して、今年の11月に切れてしまいます。 ぱっと見ですが、更新料は35ドル/年って書いてあったような。。。 分かる方からのアドバイスをお待ちしてます。

  • ドメインの譲渡は可能なのでしょうか?

    以前に、○○○.comというドメインを取得したのですが、結局使うことが無く、そのドメインを知人が使用したいとのことで、譲渡してほしいと頼まれました。ちょうど来月更新料も払わなくてはいけなくなり、ぜひ譲渡したいと考えています。そこで質問です。 1.そもそも譲渡することは可能なのでしょうか? 2.譲渡できるとしたらどのような手順でできるのでしょうか? 3.費用はいくらくらいかかるのでしょうか? なお、ドメインは英字、のcomです。 個人所有で、未使用です。 またドメインの取得は、お名前.comで行いました。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2つの独自ドメインに同じ記事 解決したいです。

    昨年4月にロリポップでサーバー登録し独自ドメインを取得し、ブログをし始めました。(ワードプレス使用)。その後、7月にもう一つ独自ドメインを取得。こちらは放置状態にしていました。ところが、後に取得した独自ドメインにまったく同じ記事が上がり続けていることが最近分かりました。 (1)最初に作ったドメインを活かし、そのままブログ運営したい。 (2)まず重複している新しいドメインを何とかした(できれば違うブログに変えたい) すみません、まずは、このように複数のドメインが全く同じ内容で表示されているのを何とかできないでしょうか? その上で、もう一つの独自ドメインを活かして新しいものすることは出来るでしょうか?最悪は、後に作った独自ドメインを無くす場合、どうしたら良いでしょうか? アドバイス頂ける助かります。

  • ドメイン名の不正行為について

    不正競争防止法2条1項12号で、 「不正の利益を得る目的で、又 は他人に損害を加える目的で、他人の特定商品等表示(人の業務に係る氏名、商号、商標、標章その他の商品又は役務を表示するものをい。)と同一若しくは類似のドメイン名を使用する権利を取得し、若しくは保有し、又はそのドメイン名を使用する行為」 は不正行為であると定義されています。 ドメインは単にコンピュータネットワーク上の住所にすぎないのだから、取得は早い者勝ちと言われていますが、後々のことを考えると安易にドメイン名を付けられないということになります。 例えば、仮に「yahoo」の場合で考えてみると、yahooだけではドメインは取得も出来ないです。 しかし、前や後ろに例えばneを加えyahoo-neなら空きがあり取得しようと思えば取れそうですが、これも、不正行為とみなされるのでしょうか? また、(●はまったく関係のないドメインで取得) http://●●●.com の場合にディレクトリやファイルでyahooを使用した場合、http://●●●.com/yahoo/ これも、不正行為とみなされるのでしょうか? このあたりのガイドラインが探しても見当たらないのですが、教えて下さい。

  • ドメインとは何?

    再三質問させていただきましたが、最終になろうかと思います。ドメインとは?ですが、要は連絡先の住所を伝えようとしたら長くなるので、http://〇〇〇〇.com/に要約したモノと思えば良いのでしょうか?当方悩んでも仕方ないと思い、お名前.comにて .biz 、.info 2つも調子に乗り、取得してしまいました。して、この後は使用出来るまで、待てば良いという事でしょうか?