• ベストアンサー

株式の申告税一本化について

オンライン証券で株の取引をしております。 主人が自営業なので、私は専従者給与(年間96万円)をもらい、主人の扶養控除に入っています。 今まで、源泉分離のみで申告はしたことがありません。 申告するとなると、仮に短期で利益が多く出た場合、国民健康保険、住民税等にも影響があると聞きました。 1年以上保有した場合に限り、利益100万までは控除の対象になると聞きましたが、長期でもつと上がるというものでもないでしょうし、もしも短期でそのくらいの利益が出ている場合など、どの程度の増税となるのでしょうか? それから、申告一本化で年末までに株価が暴落するのでは・・・という意見にはどう思われますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

短期に利益が出て申告分離にした場合、売却益に対して、所得税が20%と住民税が6%です。 50万円の利益で、10+3=13万円になります。 (この税率を所得税と住民税を合わせて20%に下げることを検討しているようです。) 株式の売却益は他の所得に関係なく分離課税ですから、上記の26%で課税が済み、専従者給与の税金は変わりありません。 ただし、ご主人の配偶者控除38万円は、適用されなくなります。 このことは、青色専従者給与を貰っている場合は、本来、配偶者控除の対象にはなれないはずですが・・・・。 株価の暴落については、その様に極端なことはないと思います。 これは自信なしです。

hanako1234
質問者

お礼

そうでした、配偶者控除はありませんでした。 勘違いをしておりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.1

>短期でそのくらいの利益が出ている場合など、どの程度の増税となるのでしょうか? 扶養者でなくなりますので、御主人の税金が上昇します(38万円×御主人の摘要税率)。御主人の摘要税率が15%とすると、5.7万円。 給与所得96万円に対する税金は給与所得控除65万円と基礎控除35万円があるので多分ゼロ。(ここはが自信なし) 株の税金が100万円×26%=26万円 ※この26%が20%に下がる方向です 売買代金が500万円だったとすると源泉分離では500万円×1.05%=5.25万円 5.7+26-5.25=26.45万円増加するという試算です。 >申告一本化で年末までに株価が暴落するのでは 申告分離になることで株価が暴落するというのはいささが強引な論だと思います。 暴落する為には景気の一掃の悪化や金融不安などの他の要因が複合的に関与することが前提条件となっていると思います。 個人的には製造業の在庫調整が進んだ結果、景気が良くなるとまでは言えないまでもどんどん悪くなるという方向でもなく、暴落という状況は考え難いと思っております。

hanako1234
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株式譲渡の分離課税申告での扶養者控除の場合わけについて

    分離課税の申告について教えて下さい。 給与所得者の私と、専業主婦の家内がそれぞれ株譲渡に関して分離課税申告をします(特定口座を利用していません)。 家内は株式運用以外の収入はないので、私の方で、扶養控除38万を使おうと思っています。ここで、良くわからないのが、家内の方でも利益を生じた場合は、申告者自身での利益に対しての控除枠38万を使ってしまうと、私の扶養控除ができなくなってしまうのでしょうか?それとも、配偶者特別控除の枠になるのでしょうか? 逆に、私の扶養控除を利用するつもりの場合は、家内の申告で自分自身の控除枠38万を使わず、利益に対して税金を納めれば良いのでしょうか?特定口座は、この考え方(利益分に対して税金を納める)で、自身で申告するかわりに証券会社が対応すると理解しています。 本や税務署のサイトを見ても、株式譲渡の分離課税方法(申告書の書き方)しか出ておらず、このようなケースで申告者にメリットがあるような説明は一切見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 副業がある場合の確定申告について教えてください

    現在、主人の自営業にて専従者として給与が発生しています。 月々8万円という形になっていますが、この状況で私が副業で収入を得た場合、確定申告はどのように行うのでしょうか? 例えば副業の収入が月々5万だった場合、専従者給与を3万にして専従者のまま申告は可能なのか?そもそも副業がある時点で専従者とはみなされなくなるのか? 収入が一定(103万?)を超えた時点で扶養を外れ個人で確定申告が必要になるのは何となくわかるのですが、専従者という控除が何に効いているのか、また専従者とはどういった場合を指すのかがイマイチ理解しておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 白色申告の専従者の確定申告について

    はじめまして、 主人が自営業で、白色申告をしました。わたしも経理など手伝って いるので、専従者控除86万で申告しました。 先日保育園の保育料の計算のため 確定申告書の控えを 区役所に提出したところ、「専従者控除86万ということは、あなたにも 収入があるので、源泉徴収書類か、確定申告書類を提出して、 あなたの所得税がわかるものを提出してください」と電話 がかかってきました。 非課税と聞いたのですが、わたしも確定申告をする必要があったのでしょうか?

  • 市民税都民税申告書の記入について

    市民税都民税申告書の給与の記入について教えてください。 夫は自営業で、妻である私は家事の傍ら夫の仕事を手伝っており 確定申告では私を白色専従者控除として申告しています。 ほかに外に出て働くことはしてませんし、実質給与収入は0です。 養ってもらっていますので、夫からは給与という形でお金をもらっていません。 専従者控除について調べたところ、その控除額(86万)が 妻の収入の扱いになるらしいですが ということは住民税都民税申告書を記入する際には 収入金額-給与の項目にその86万を記入することになるんでしょうか? http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4152657.html ↑をみてみると、あとで役所のほうで控除額86万を追加して納付請求がきてるみたいだし うっかり給与の欄に86万と記入すると二重で請求されることになるのかな?と思ったりで。 この場合事実そのまま 給与 0 で書けばいいのか、86万と書けばいいのかどちらなんでしょうか? 本来お役所に聞けば良いのですが、先ほど専従者控除に関する他のことで役所へ あれこれ聞いたあとでまたもう一度聞くのに気が引ける状況でして・・・^^; すみませんがご教授の程よろしくお願いいたします。

  • フラット35を組むための確定申告。

    主人自営業です。 現在賃貸住まいで、毎月63000円払っています。 そろそろ住宅ローンを組みたいと思い、自営業なので難かしいと思うので、銀行に相談に行ってみました。 フラット35で、2000万ほど借り入れしたいです。 前年の確定申告書を見ていただいて、結果今の状況では無理とのことでしたが、来年度の申告の時に所得金額(専従者控除+所得金額)を250万くらいに上げてください、と言われました。 前年の確定申告状況は 収入360万 経費240万 専従者控除61万 所得金額61万 です。 銀行が言う所得金額(専従者控除+所得金額)が120万ほどなのですが、そこから250万にするには、経費を130万マイナスにしないといけません。 これってかなり税務署に怪しまれませんか??? 実際、経費を節税のため工夫しています(汗) 自営業になって3年で、貯金も少なく、月々の国民保険料や住民税などがかなりの負担になるからです。 私は専従者として月々の8万円もらっているのですが、それを、増やす方法もあるのですが、私に対して税金がかかるので、8万円にとどめています。 自営業の方や詳しい方に、住宅ローンについて教えていただきたいです。 ヨロシクお願いします!

  • 確定申告書の用紙

    前回に引き続きの質問ですが、主人の年末調整でできなかった短期譲渡所得の申告、配偶者特別控除の申告をまとめてしたいのですが用紙は確定申告所Bと分離課税用の申告書だけで一気に申告できるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 税の申告について

    2つの証券会社(源泉あり)を使用している場合、 例えば A証券会社で+500万の利益 B証券会社で-10万の損 では、 申告を行うのはB証券会社だけ行い、 マイナス分のみを繰り越してもよいのでしょうか?

  • 自営業・専従者

    専従者についていろいろ他の質問など見てみましたが、いまひとつよくわからないのでよろしくお願いします。 青色申告をしている自営業の妻です。 3月まで扶養範囲内のパート勤めでした。退職し、これから自営業を手伝おうとする時、専従者として届けが必要ですか?(現在は主人を主として舅が専従者になっています。) 専従者の条件を満たして届け出をすると専従者給料控除されるようですが、給料をもらう予定がないので、配偶者控除で申告可能ですか? そもそも自営業を手伝うと、給料有無関係なく、専従者という手続きをしなければならないのでしょうか?専従者として控除を申告しようとしない場合は必要ないのですか? もし1年後手伝いをやめパートなどにでる時は、「専従者をやめました。」という手続きがあるのですか? 質問がわかりづらかったらすみません。

  • 青色申告専従者です。確定申告で悩んでいます。

    私の主人は事業を営んでおり青色申告をしています。 私も仕事を手伝っていますので昨年までは専従者控除を受けておりましたが、今年から空いた時間を利用しパートをしています。パート収入は約90万。源泉もわずかですがされています。年末調整は自分でするので断りました。今年の専従者分はまだ考え中です。 次の疑問に答えて頂きたいです。 1.給与所得は90万円-(給与控除65万)で25万の申告でよいのか? 2.夫の専従者の控除分は私の事業所得として申告すればよいのか? 3.また、1と2(給与と専従者分)を足して控除した金額が0になる場合確定申告はしなくてよいのか?(源泉分はほんとにわずかなので返ってこなくてもよい) どうしてよいか判らず大変困っております。 よろしくお願いします。

  • オプション 雑所得 確定申告不要 ?

    株価指数オプション取引の益金は雑所得で申告分離課税にると思いますが、雑所得は20万円までは申告不要とききました。株価指数オプション取引も利益が20万円以下の場合は申告は不要なのでしょうか?