• 締切済み

ヘッドセットのマイクの音量が大きくなりません

aoikazeの回答

  • aoikaze
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.1

>パソコンのコントロールパネルから、オーディオ・音声の音量を最大にしても相手には、とても聞こえにくいようです。 入力(録音)側の音量を大きくしていますか? Volume Control画面のメニューバーの「オプション」→「プロパティ」→次の画面で「録音」にチェック→「OK」ボタン→次の画面で「Microphone」の音量のスライダーを大の方向へドラッグします。

noname#105825
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 こちらの音量も調整済みです。最大になっています。

関連するQ&A

  • ヘッドセットのマイク音量が小さい

    しばらく前に、スカイプを始めようと安物のヘッドセットを購入したのですが、こちらからの音量が小さすぎると知人に注意を受けました。 そこで知人に教わったとおりにボリュームコントロール→録音→マイクの音量を最大にし、なるべくマイクに口を近づけて話すようにしてみたのですが、それでもやっと聞き取れる程度のようです。 自分でもサウンドレコーダーなどを使い色々試してみたのですが、それでも音量は小さいままでした。 この原因はやはりヘッドセット自体にあるのでしょうか? 解決法、もしくは買い換える際お薦めのヘッドセットなどありましたら教えてください。

  • ヘッドセットのマイクが認識しない

    はじめて登録しました。 いろいろ調べて、ここにたどり着きました。 小カテゴリが違ってたらすいません。 不慣れですがよろしくお願いします。 ■質問内容です。 今までヘッドセットのマイクが使えてたのですが、リカバリをした時にヘッドセットのマイクが認識しなくなり、カメラの内蔵マイクになってしまいます。 ヘッドセットのマイクを使用したいのですが、どうしたらいいでしょうか? リカバリをする前は、使えてました。 よろしくお願いします。 イロイロ調べてやっては、みたのですが、どれもダメでした。 ・端子の接続もちゃんとしています。 ・音量も全てミュートには、なっていません。 ・他のパソコンでヘッドセットを使用してマイクは、使えてました。 ・サウンドとオーディオ デバイスでもチェックしました。 ・カメラのマイクは、反応があるのですが、ヘッドセットのマイクは、全く反応しません ■使用環境は、 ・Dell Inspiron220 ・Win xp ・BWC-35H03シリーズのヘッドセット ・LOGICOOL QV-4000 Qcam Pro 4000のカメラ です。 すいませんがよろしくお願いします。

  • Vistaにて、ヘッドセットのマイク音量が小さくて困っています

    購入したヘッドセットから認識されるマイクの音量が非常に小さくて困っております。 環境としましては PC FRONTIER FRDS550120WA(購入して三週間ほど) OS Vista HomePremium ヘッドセット BUFFALO BMHHO3SVA ←マイク着脱可能式 です。(情報の不足などあればご指摘下さいますと嬉しいです;) 自分でも調べてみて、 ●[コントロールパネル]→[ハードウェアとサウンド]→[オーディオ デバイスの管理] →[録音] タブ、マイクを選択、[プロパティ] →[レベル] をクリックし、音量スライダを右にドラッグして音量を最大まで上げる。 という工程と、 ●ヘッドセットのプラグを挿したときにも現れる 「Realtek High Definition Audio マネージャ」で、 マイクの録音、再生のレベルをともに100%まで引き上げる。 という手順を踏んでおりますが、付属のサウンドレコーダーで試してみてもボリュームのゲージは2ミリ程の幅がぴこぴこするのみ、メディアプレーヤーでも相当音を上げないと聞こえません。 プラグはPC本体フロントパネルに付いているジャックに挿しています。そこが問題かとも思い、後方のジャックに差し替えたりもしましたが状況は変わりませんでした。 ヘッドセット手元のボリュームも最大、ミュートもOFFです。 マイクブーストのレベルを最大まで上げれば普段話す音量で聞こえる範囲になりますが…ノイズが多く聞きづらいです。 これはやはり、マイクアンプなどを接続しないと改善されないのでしょうか? それともマイク自体の問題であり、買い換えるべきと考えるほうが適切でしょうか? ちなみにマイクはSkypeなどで使用する予定はなく、いわゆる「ゲーム実況動画(USB接続のキャプチャーボード使用)」を作成しようと思っています。 文章を上手く纏める事が出来ず長々と書き連ねてしまい申し訳ございません。 宜しければ、皆様の知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • USBヘッドセットでマイク音量が小さい

    USBヘッドセット(HS-EP13USV)をテレビ会議で使おうと購入したのですが、マイク音量が小さくて使用できず困っています。サウンド設定のプロパティでボリュームを最大にしても実用レベルになりません。何か対策はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ヘッドセットのマイクのボリュームがとても小さいです

    現在Windows XPでサウンド関係にRealtek HDオーディオマネージャを使っています。 ヘッドセットはロジクールのClearChat Premium PCというものを使っているんですがSkypeなどのチャットソフトでしゃべるとこっちの声がとても小さくほとんど聞き取れないようです。 Skypeの音声テストをやってみましたがやはり自分の声はとても小さかったです。 オーディオマネージャソフトでもSkypeでもマイク音量は最大にしてあるのですが全然直りません。 なにか解決法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヘッドセットのマイクの音量

    ヘッドセットのHS-HP18UBKを購入して、skypeのために使用して相手と通話し始めたときはマイクの音が小さすぎて聞こえないといつも言われます。しかし、1~2分経過するとマイクの音はいいぐらいになります。どうすれば始めから平常の声の大きさになりますか?故障でしょうか?思い当たることとしてはボリュームコントローラーの電源のランプが点滅しっぱなしということです。予想でもいいのでお願いします。OSはWindows7です。

  • ロジクールのマイクが相手に聞こえない

    ロジクールQV-60HSを使っていますが、マイクの声が相手に聞こえないのです。 MSNのメッセンジャーをしようし相手と、映像チャットをしてるのですが、相手の声は聞こえるのですが、こちらの声が聞こえないみたいなんです。 私の映像の方のマイクの音量で動くやつが動かずです。 設定に問題があるんでしょうか??

  • マイクが反応しません。

    MSNメッセンジャーでボイスチャットをしようと思い サンワサプライのヘッドセット(MM-HS602)を購入したところ イヤホンから相手の声は聞こえるのですが、こちらのマイクが反応してくれません。 メッセンジャーのオーディオチューニングウィザードを使ってもダメでした。 *「サウンドとマルチメディアのプロパティ」で録音を選び、「録音コントロール」でマイクにチェックをして、音量も最大にしています。 *マイク本体にミュートのスイッチは見当たりません。 *以前にもバッファローの同じような型を試したときもダメでした。 *同じマイク端子に、カラオケ用のマイク(パイオニア DM-03?)に差し替えると問題なく声を拾ってくれます。 できればヘッドセットで会話をしたいので宜しくお願いします。 OS:Win2000 サウンドデバイス:AC'97 Sound Card

  • マイクの音量があがりません。

    Logicoolのヘッドセット A-370を買ってきたんですが、マイクの音量を最大にしても音を拾ってくれません。 いろいろと調べて、 コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスのプロパティをチェックしたり、 音声の、再生、録音のチェックもみました。 接続もちゃんとしているんですが、マイクが音を拾ってくれません。 サウンドレコーダーで確認してみたんですが、大きな声をだしてようやく聞こえるぐらいでした。 どうしたら音量があがるでしょうか?

  • win7でのヘッドセットマイクの音量・設定

    過去の質問を探し回ってみましたが解決しなかったのでこの場を借りて質問させて頂きます。 OS:windows7 home premium PC:ドスパラのオリジナルデスクトップPC(購入は去年夏ごろ) ヘッドセット:BUFFALO BSHSH04シリーズhttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/headband/bshsh04/ この環境でスカイプ通話をしてみようとしたのですが、どうも相手に聞こえないということで色々と設定をいじってみたりしましたが、当方パソコン自体詳しくなくて原因がわからずじまいでした。 デバイスでマイクが有効になっている事を確認、音量を最大にして、 スカイプの音声テストサービスを試したところ、普通に話しても結果ではかなり微かにしか声が聞こえないのと常に「ボォーー」という篭ったような音があり、サウンドレコーダーで録音もしてみても結果は大して変わりませんでした。(この時でマイク音量100、マイクブースト0です) あとはRealtekHDオーディオマネージャが元から入っているのは関係あるのかな…?という具合です。 ちなみにヘッドホンで音楽などを聞いたりするのには何の問題も無く使うことができます。 至らない点が多いと思いますが、PCとヘッドセットの相性が悪いのか、PC又はヘッドセットの方に不備があるのか、せめてそれだけでも知りたいのでどなたかご教示ください。