• 締切済み

自分の遺伝子が優勢か、劣勢か・・・・?

neterukunの回答

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.6

ねてる君です 優性劣性と言うのは遺伝子の染色体が判断基準ですから 23項目ありますので個々にちがいます。 髪は縮れが優性、耳垢は湿っているのが優性となっています。 優勢は「優優」「優劣」、劣勢は「劣劣」がその表現形になります。 相手よりも何が優勢?っていうのは1つの基準ではなく 23の基準で2人で決まり1つの形を作ることです。 ですからこの部分は貴方寄り、この部分は彼女寄りって部分は でてきますよ。血液型がAAまたはBBまたはABだと片方がO型でも 絶対O型はできませんが遺伝子としてOは残ります。 髪や耳垢も同じで優劣の組み合わせできまるわけです。 ですので、相手の遺伝子よりも勝っている劣っているという 判断基準はないわけです。

関連するQ&A

  • 自分の遺伝子が優勢か、劣勢か・・・??

    私は♂ですが、子供を作った(できた)ときに、自分の遺伝子が相手よりも優勢なのか、劣勢なのかっていうのは、わかるんでしょうか?

  • 自分の遺伝子が優勢か、劣勢か・・・?

    私は♂ですが、子供を作った(できた)ときに、自分の遺伝子が相手よりも優勢なのか、劣勢なのかっていうのは、わかるんでしょうか?

  • 遺伝した性質から自分が優勢or劣勢遺伝か分かる?

    ズバリ、自分が優勢遺伝か劣勢遺伝かって、遺伝した性質から分かりますか? どの性質を受け継いだのが優勢or劣勢かっていうのはあるのか?ないのか? 例えば私だけアレルギーで生まれました、父にやはりアレルギーがありました。兄は健康に生まれました。 このばあい劣勢遺伝となりますか? 全然関係ないですか?

  • 遺伝子の優勢劣勢

    こんにちは、質問させてください。 先日ふと思ったのですが遺伝子の優勢、劣勢とは何なのでしょうか? 何もわからないのでイメージで話しますが、例えば男女を決める染色体のように、xxyyみたいな話で、Aになる(優勢である)場合、xx,xyとも優勢であるが、Bの場合(劣勢)yyでしか起こりえない。 つまり遺伝子としての優劣で決まるのでしょうか? それとも生物学的に機能面から優れていると言うことで優劣が決まるのでしょうか?

  • 遺伝学 優勢、劣勢

    遺伝学などで、理解しやすいようにある形質をA、aなどで優劣を表現していますよね。そしてメンデルの法則に従うとAAやAaでは優勢の形質が発現し、aaでは劣勢形質が発現しますね。 そもそもAとaではどれくらい塩基配列の違いがあるものなのでしょうか。そして根本的にヘテロになったとき優勢であるAの形質が発現するのはなぜなのでしょう。劣勢の遺伝子は優勢の遺伝子があると転写されないからでしょうか。

  • 優勢・劣勢遺伝病について

    どうか教えてください。 まだ発症していない人が遺伝子Xの変異が原因で起こる劣勢遺伝病のリスクをもっているかどうかを調べるにはどんな方法があるんですか? それと、遺伝子Yに塩基配列の変異が生じたとき、劣勢遺伝病と優勢遺伝病になる可能性がどちらも考えられるのはどうしてですか? できれば例を挙げてそのどちらともの原因を教えてください。 とても気になります。 どちらかの回答でも結構ですのでどうかよろしくお願いします。

  • 優勢遺伝子が優勢である訳は?

    優勢遺伝子と劣勢遺伝子がありますが、 何故優勢遺伝子は劣勢遺伝子に対して優勢なのでしょうか? 優勢遺伝子が優勢でいられる理由は何でしょうか? 高校生くらいの生物学の知識なら付いていけるくらいだと思いますので どうか、なるべく解りやすくお願いいたします。

  • 「常染色体性優勢遺伝」「常染色体劣勢遺伝」とはどのようなもの?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 「常染色体劣勢または優勢の遺伝です。」とよくいわれます。 「常染色体性優勢遺伝」「常染色体劣勢遺伝」とはどのようなものなのでしょうか。 医学的にはどのような病気がありますでしょうか。 要領の悪いご質問ですみません。

  • DNA→たんぱく質 および 優勢遺伝について

    (1)DNAが設計図になってたんぱく質が合成されるとのことですが、DNAの2本の鎖のうち、どちらが設計図になるのでしょうか? (2)遺伝の優勢・劣勢はどうやって決まるのでしょうか?劣勢の方からは、たんぱく質が合成されないなんてことはありませんよね? ※最近になって生物の勉強を始めました。基礎的な質問かもしれませんし、質問自体に間違いが含まれるかもしれませんが、ご容赦ください。

  • 優性遺伝、劣性遺伝の由来

    血液型や特定の身体的特徴の遺伝には、優性と劣性のものがあります。 これら遺伝子発現における優劣は、どのような由来を持つのでしょうか? ・遺伝子上の単なる化学的なメカニズム ・そもそも優勢/劣勢自体が優勢遺伝している ・優勢遺伝は、あとから遺伝子に書き加えられたため優勢 などなど考えていたのですが、分からないので、おしえてください。 よろしくお願いいたします。