結婚のご祝儀、お葬式の出席について

このQ&Aのポイント
  • 結婚のご祝儀について知りたいです。私の母は出席しませんが、ご祝儀はお渡しするのが常識でしょうか。いくらくらいが良いでしょうか。
  • お葬式の出席について知りたいです。私の母が驚いたことに、義理の兄弟夫婦や婚約者も来てくれました。故人の子供の配偶者の兄弟夫婦が出席するのは一般的なのでしょうか。
  • お葬式の場所が遠くても、義理の兄弟夫婦や婚約者が出席してくれることに驚きました。結婚のご祝儀やお葬式の出席の常識について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚のご祝儀、お葬式の出席について

あさって、夫の兄の結婚式をします。 私の母にとっては娘の義理の兄の結婚式ということになります。 私の母は出席しませんが、ご祝儀はお渡しするのが常識でしょうか。 その場合、いくらくらいが良いでしょうか。 母の親戚の中では子供の義理の兄弟の結婚式にご祝儀をお渡しする習慣がなかったのでわかりません。 また、私の父が昨年亡くなりましたが、お葬式には私の義理の兄夫婦と、まだ結婚をしてないもう一人の義兄と婚約者も来てくださいました。 私の母は、私の夫の両親が来たことに関しては驚きませんでしたが、夫の兄弟夫婦、さらには婚約者の方までいらっしゃったのにはとても驚いていました。 義母がそういうことには厳しく、出席しなさいと義兄たちに言ったのはわかっていますが、どのあたりまで出席するのが一般的なのでしょうか。 故人の子供の配偶者の兄弟夫婦が出席するのは常識なのでしょうか。 義父も義兄も出張があったのにキャンセルで来てくださったようで、お葬式の場所は埼玉でしたが、義兄と婚約者は福島に住んでいるので本当に驚きました。

  • Domine
  • お礼率97% (862/880)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128033
noname#128033
回答No.1

まずご祝儀ですが、ご両親の耳に入った以上はお渡しするのがいいと思います。 わたしも夫の兄弟の結婚式の際には、わたしの両親からご祝儀を預かりました。両親が包んだ額は出席するわけでもないのに多いかもしれませんが3万円でした。 他のお嫁さんの実家からもご祝儀を持参されていたので、知っている以上はお渡しするのがいいのだと思います。 お葬式はその嫁ぎ先の意向にもよるでしょうね。 婚約の段階で来るの?っていう家も確かにありますし、この先親戚付き合いがある家なのだからということで出席することもあるでしょう。 個人的には出席する事が非常識とも常識とも思いません。 嫁ぎ先の風習にもよると思います。郷に入っては郷にしたがえっていう考えです。

Domine
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 悩んだ結果、実母も3万円にしました。 他のお嫁さんの実家からはどうだったかは知りませんが、お葬式にも来てもらったしということでお渡ししました。 お葬式に関しては、特に常識と言うことでもないのですよね。 出席して非常識と言うことはないと思いますが、考えもしていなかったので驚いてしまいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tadana
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.5

結婚式の祝儀ですが例として下さい>1名で出席の場合です。 友達の結婚式に出席して、2万円+お祝い品。欠席して、1万+お祝い品(出席の場合約3万円位の祝儀です) 親戚の結婚式に出席して、3万円+お祝い品。 欠席して、2万円+お祝い品か、または3万円。(お祝い品の予算は1万円以上から) 兄弟、従兄弟の結婚式に出席して、5万円+お祝い品。甥、姪の結婚式に出席して、3万円+新婚旅行費1万~2万円位みたいです。(叔父さんに可愛がられていて10万円もいただいた方を知っていますよ。) お話の場合はやはり、3万円位のご祝儀が良いかと思われます。おめでたい事ですから。 葬儀について>その地域、地区によって風習が違います。 こちらは普通、親戚の葬儀に出席します。遠方の場合や病気の場合は代理人に香典を頼みますが。告別式、お葬式と両日出席が普通で、行けない場合も二日あるのだからどちらかに出席するのが当たり前だと思われています。なので、のちのちも親戚に言われ続けます。疎遠にしたいなら違いますが。(親の代理で中学の時と高校の時お葬式に出席しました。)  機会を見て義母さんや義兄弟の方に色々風習などを聞いておかれた方が良いと思います。 祖母が亡くなった時、超大変でした。この地区普通とは風習が違います。朝5時からの親戚だけのお葬式で火葬場へ、家に戻って一般のお葬式。自宅庭先、お寺までの道中たびたび、お寺の境内を回りながらお金を撒きます。小銭は何万円もかかります。ふるまい昼は宴会のように、 赤飯もぼた餅も用意、香典返しに饅頭まで。日曜ごと一ヶ月間来る近所に洗剤+ジュース+菓子を用意して。毎週1回お寺でお経を聞いてお布施を3ヶ月間支払います。その後・・・・・・・ 火葬場に行ってる間、近所のお手伝い方は泥棒と化すし(普通らしいですけど)  情報は聞いておきましょう。

Domine
質問者

お礼

遅くなってしまい大変申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 やはり三万円ですか。 迷った挙句、母は三万円包みました。 なかなか難しいですよね、こういうのって。 やはりお葬式に関しても風習があるのですね。 毎週お経を聞くのですか・・・。 しかも3ヶ月間だなんてびっくりです! やはりいろいろ相手方に聞いておくのが大事ですね。 これからはそうしたいと思います。 ありがとうございました。

  • Trysn
  • ベストアンサー率40% (39/97)
回答No.4

同じように驚き、悩んだことがあります。 詳しい経験談は長くなるので省きますが、 私の中で結論付けたことは、相手の家の考えに合わせようということです。 私の家では義理の兄弟の結婚に特に祝儀は出さない考えですが、主人の家からは頂いてしまったので、 今後、主人の兄弟が結婚する時には気をつけておこうと思っています。 金額は私の場合は参考にならないほど破格の金額だったので、弟が困惑するばかりでした。 ご祝儀を差し上げるなら一般的には3万円くらいがよろしいのでは? ご葬儀に関しては婚約者までいらしたのは少し驚きますが、ご兄弟までなら、なきにしもあらず、かなというところです。 少なくとも顔を合わせたことがあって、駆けつけられる範囲であれば私の家でも行くと思います。葬儀なら。 私の場合、主人の兄弟は私の父の「法事」にも参列しました。 葬儀に参列するのならまだしも法事だったので非常に驚きました。 法事に1名追加でと言われた時は、この家はそういう考えなのか…と驚きもし、不思議にも思いました。 ですから私の実家の慶弔に関しても、いちいち主人にお伺いを立てる始末です。 Domineさんもご主人とよくお話しになってご主人の家のお考えに合わせるようにしてはいかがでしょうか。 うちと違ってそんなことはないと思いますが、「結婚式にご祝儀を持ってこないなんて…」などと思わせてしまってもなんですからね。

Domine
質問者

お礼

遅くなってしまい大変申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 そうですね、一番は相手の家庭に合わせるのが一番ですよね。 ただ、うちの場合私たちが最初に結婚してしまい、前例がありませんでしたので迷ってしまいました。 義兄には私たちの結婚式で顔を合わせた程度ですが、迷った末、母は三万円包みました。 やはり義家にお伺いを立てるのが一番なのかもしれないですね。 ありがとうございました。

  • calimero
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.3

我が家も夫の実家もどちらかというと質問者さんのお義母さまのようなやり方をする家庭だと思います。 私たちが結婚したとき、夫の兄嫁の実家からもお祝いを戴きました。 確か、三万円だったと思います。 私たちに子供が生まれたときには一万円を戴きました。 お葬式に関してですが、お付き合いの密度や距離によって多少異なるかと思います。 私の母方の祖父母がなくなったときは、父の兄弟もお葬式に来ていました。 こられない人は別の兄弟にお香典を言付けていたと思います。 でも、全員ではなく親しい兄弟のみでしたね。 こうしたルールは家庭によって本当に色々だと思います。 質問者さんはお義母さまのルールに従ってやっておけば間違いがなくて安心かと思います。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして大変申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 やはり三万円でしたか。 母も悩んだ結果、結局三万円包みました。 やはりお葬式もその家庭によりさまざまなようですね。 確かに義母のルールに従っておけば間違いないと思いますので、同じようにしていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

まず、貴方様の母上と義理の兄上は、一言でいって他人です。通常は、結婚式に招待される範囲外です。 この場合、お祝いをするべきかどうかは、両家の交際の密度にもよります。 例えば、母上と義理の御両親とが時々行き来され、義理の兄上も御両親と同居しているのでしたら、今後の交際上、お祝いをされた方がいいかと思います。逆に、お互いに直接顔を合わせる機会が少ないのでしたら、特に必要はないかと思います。 お祝いをする場合の金額についても、これは、あくまでも御本人の気持ちであって、特に相場はありません。強いて言えば、招待された場合の御祝儀の半額くらいでしょうか。 一方、父上の葬儀については、義理の御両親が参列されたのは、当然のことかなと思います。通常は、御夫婦のそれぞれの御両親同士は、親戚付き合いをするものですから。 さて、義理の兄上が参列するかどうかは、上述と同じように日頃の付き合いの密度にもよります。 ただし、結婚式の場合の招待者と違って、葬儀の際は、喪主側が参列者を指名する性格のものではないので、弔意を示したいと思う人は、たとえ付き合いが深くなくても、来る人は来ます。参列者側の意思次第ということです。 義理の兄上も、縁続きには違いないので、参列しても不思議ではないです。しかし、直接の付き合いがない場合は、参列はしないで、御両親に香典を託すのが一般的でしょう。まして、遠方に住んでいる義理の兄上が駆けつけるのは、普通ではできない立派なことです。さらに、婚約者の方も一緒とは、驚くばかりです。 確かに、義理の母上はかなり義理堅い方で、貴方様の母上が大いに恐縮したであろうことは想像に難くありません。 結局、義理の母上は、世間的な常識から見ても、相当付き合いを大事にされている方だと言えます。 私も、見習う点が多々あります。 これで失礼します。

Domine
質問者

お礼

遅くなってしまい大変申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 実母は義両親とは行き来することはまったくありません。 私たち夫婦が何か催し物をして招待したときくらいしか顔を合わせることがないのです。 また義兄たちは同居していませんので、なお更顔を合わせることはありません。 しかし、おっしゃる通り義母は義理堅い人なので、ご祝儀を包んだほうが無難だろうということで、結局私が持って行きました。 やはりお葬式についても、結婚式でしか顔を合わせたことのない義兄が遠くから駆けつけてくださるのは普通ではないですよね。 それが普通だったら今後いろいろお付き合いが大変だなぁと思ってしまいましたので安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姪の結婚式のご祝儀

    今度主人の兄の2番目の子供が結婚します。主人は二人兄弟で次男です。義兄には子供が3人いて今回で2回目です。1回目は夫婦で出席し10万包みました。 うちには子供が一人(まだ中学生です)います。 以前はお付き合い、出産・入学・結婚・お年玉など常識の範囲内でしたきたつもりですが、兄からは不義理をされたりしてきました。現在は、兄の家との付き合いは全くありません。 ここ数年会ってもいない状態です。  兄にはお世話になったどころか、逆にいろいろ言葉の暴力などで嫌な思いをされられ、我慢をしてきました。(うち以上に子供は生むなとか、将来山梨に帰ってこらたら困るなど・・・)   主人はもう付き合う必要がないと言っていますが、今回の結婚の話も兄夫婦からはなんの連絡もなく、義母から電話があり知らされました。後日招待状だけ届きました。  親族が結婚する場合、自分の時もそうでしたが、両親の兄弟などに出席してもらうときには両親は電話連絡していましたし、最近も私の身内が結婚したときもまず電話があり、でてもらえるだろうか?の電話をもらいました。 そういうものだと思っていました・・・  実際今うちは静岡に住んでいて結婚式は山梨の甲府まで行きます。義母と兄夫婦は近くにすんでいて義母は兄夫婦に大変気を使っています。 実際問題今回の結婚式は兄が本当に主人をよぶつもりがあったのかはわからない状態です。義母がたった一人しかいない兄弟なのだから呼ぶようにいったのではないかと思います。主人は、母の手前だけで(本当は出たくないが母が悲しませるのは可哀想だからと結婚式には自分一人だけ出席するといっています。  で、今回の相談なのですが、ご祝儀の金額一人だけの出席で3万という額は少ないでしょうか? 主人はぜんぜん問題ないと言うのですが・・・ 私としても生きたお金は使いたいと思いますが、兄に関してはやはりこれからお付き合いをするとは思えないし、複雑です。  よろしくお願いします。

  • 義兄の結婚式のご祝儀の金額

    来月に夫の兄の結婚式が行われることになり、私と夫が招待されました。 夫とご祝儀の話になったのですが、私は夫にしてみれば実の兄弟なのだし夫婦で10万円程度は払わなければいけないかと思い、そのように伝えたところ「こっちは金銭的に苦しいし兄もそれをわかっている、だから3万でいい」と言われました。 私が以前友人の式に参加した時は、私一人で3万円だったこともあり少なくないかと尋ねましたが 「本当は行くのも面倒だし、行ってやるのはこっちなんだから見栄をはって高い金を出さなくても良い」 とのことでした。 私としてはこちらの結婚祝いも以前頂いておりますし、3万円では非常識だと思いました。 最低でも5万円は出したいと考えているのですが、実の兄弟に対する夫婦でのご祝儀の相場はいくらが常識的な金額なのでしょうか。 ・主人は転職の為に半年前に勤めていた会社をやめ、現在は私のパート収入のみで所得が少ない状態です。 ・義兄の式が行われるのは都内のホテルで式にもそれなりにコストがかかっていると思われます。 ・夫と義兄は不仲ではありませんが若いころから事情があって離れていたこともあり交流は多くありません。 ・私たちの結婚祝いで義兄から頂いた金額は3万円でした。式は挙げていません。

  • 義兄へのご祝儀の金額について(長文です)

    義兄へのご祝儀の金額について(長文です) 結婚5年目の主婦です。夫、私共に20代で、子供は2人います。 夫には姉と兄がおり、私たち夫婦が結婚した時は2人とも未婚でした。私たちへの結婚のお祝いとして、2人から3万円ずつ頂きました。 義姉も義兄も、夫よりかなり給料のいい会社に勤めていて、貯金もたくさんあるとよく自慢してきますし、当時就職浪人していた私の兄は20万包んでくれたこともあって、「3万はちょっと非常識では?」と思いましたが、お互いのご祝儀に関してはノータッチでいることにしていたので、何も言いませんでした。 一年半後に義姉が結婚し、ご祝儀の金額に迷ったのですが、相手が非常識でも私も同じにはなりたくないと思い、10万円包みました。 それに関しては、義姉から夫へメールで「こんなにくれてありがとう」とメールがきただけで、特にお返しもなく(期待もしていなかったけど)義姉の結婚式が私の出産予定日の直前で私たち夫婦は出席できなかったので、引き出物などもありませんでした。 そして最近、義兄も結婚することが決まりました。 そこでまたご祝儀を渡さなくてはいけないのですが、金額で迷っています。 義姉に10万包んだのだから、同じ金額を包むべきだと思うのですが、今回は子供も2人いるし一昨年マンションを買ったこともあり、あまり余裕がありません。 10万出そうと思えば出せるけど、正直、出してしまったら苦しいです。 でも義姉に10万包んだことを知っているかもしれないし(少なくとも義父母は知っています)、でも私たちだって3万しかもらっていないのだから、同じ3万でいいかなとも思ったり……。 10万と3万、どどちらを包んだらいいのでしょうか。困っています。 なお、文章が分かりづらいところがありましたら申し訳ありません。

  • ご祝儀について。

    ご祝儀について。  兄の結婚式に、夫婦・子供2人で出席します。  いくら位ご祝儀を包んだら良いか悩んでいます。 金額の事で夫と、私の母と私の金額が合わず困っています。 良いアドバイスをお願い致します。

  • お通夜とお葬式、どちらに出席したら良いでしょう

    いつもお世話様です。 義理の兄(姉の夫)の弟が亡くなりました。 義理の兄とは結構付き合いがありますが、その弟とはほとんど面識がありません。 この場合、お通夜とお葬式、どちらに出席したら良いのでしょうか? 両方出るべきでしょうか? 私の夫は仕事の都合で、お通夜にしか出られません。 (ちなみに私の夫と義理の兄は、友人同士です) よろしくお願いします。

  • 兄弟の結婚式出席時のご祝儀と服装について

    私は既婚(26歳子供なし)なのですが、今度兄が結婚式を挙げることになりました。 同い年の主人と2人で出席します。 まずはご祝儀なのですが、私達が結婚式を挙げた当時兄はまだ独身で、もらったご祝儀は4万円でした。祝儀袋には5万円と記載されておりましたが中身がなぜか4万円でした(^^; 兄弟の結婚式に夫婦で出席する場合はやはり10万円くらいが相場なのでしょうか。 正直、遠方での式ということもあり交通費もかなりかかりますし、現在家計が非常に苦しいです。5万円はさすがに非常識だし7万円が限界かと思うのですがどうなんでしょうか・・・。 服装についてですが、既婚者である私は留袖を着るのが一般的でしょうか。 今まで一度も着物を着たことがなく、母に聞いたところ「既婚者ではあるけれどまだ年齢も若いから振袖でも大丈夫だと思う」と言われました。 確かに成人式でも振袖を着なかったので、20代のうちに着ておきたい気持ちもあるのですが、実際に振袖を着た場合お相手のご両親やご親戚の方々がどう思われるか心配です。 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 義兄の結婚式のご祝儀&引出物について

    長文です。 来月中旬に義兄(33歳)の結婚式があり、 夫(31歳)と私(34歳)宛てに招待状が来て2人で出席の予定です。 夫にご祝儀をいくら包もうか相談したところ 「引出物なしで2人で3万円で良いと母が言っていたから、それで良いよ」 と言われました。 私たちは昨年結婚し、共稼ぎ&まだ子供はいません。 私たちの結婚式の時は、義兄はまだ独身で家族ということで招待状なし& 引出物も付けませんでした。夫はいくらか義兄からご祝儀はもらったようです。 今回、私は結婚して世帯を持ったのだから1家族として それなりのご祝儀を出すものと思っていました。 普通なら夫の家族が決めたことだし、多い金額を請求されるどころか 少なくて良いと言ってくれているのだから「助かるわ。ありがとう~」と 思うべきなのかもしれません。 しかし私は夫の親兄弟に「ちゃんと私たちが結婚して所帯もったんだって 認めてもらえてないないのかなあ」とも思ってしまうのです… (もちろんそんな悪意は無いことは分かっているのですが…) ちゃんとご祝儀2人分出して、引出物を付けて頂いた方が嬉しいと思うのです。 (ちなみに他の叔母などは1人出席でご祝儀3万円、引出物ありという取決めみたいです) 夫の家庭の事に意見を言うべきでは無いか?とも思いましたが、 今日、夫に私の気持ちを伝えてみました。 「兄は、引出物は大した物じゃないし、それよりもご祝儀の負担を下げてあげた方が良いんじゃないか?と思いやりの気持ちで判断し、母もその意見を尊重した。 兄がそう決めたことだし、俺もそれで良いと思うし、被害者意識が強すぎるんじゃないか?家それぞれの考えがあるんだから、不満があるなら直接、母や兄に言ってくれ」と言われました。 (実際には夫が義母に電話で伝えてしまいましたが…) 私の感覚がおかしいのかなあとも思い、私の母に本当に3万円で良いのかしら?少なすぎないか?と話をしたところ、母は怒ってしまいました。 「2人宛てに招待状を出してくれたのは良いと思うけど、金額少なくて良いけど引出物付けないって勝手に判断するってことは、あんたの存在を無視して、あんたのことを馬鹿にされているって思えるよ」と… 父も「安く済むから省けば良いという問題ではない。そういう対応でお前のことを夫や夫の家族がどう思っているかが分かるんだぞ。。 子供が常識を分からないなら親がちゃんと教えるべきでないのか?」と不満そうです。娘のことだから、過剰に不満に思ってしまうのかもしれませんが… 夫の両親はとても温厚な人で、子供の意見を尊重し口出しをしない人達です。 楽と言えば楽です。 私の両親は、ある程度の常識は子供が分からなければ、親が教えなければいけないという考えを持っています。 私達が結婚する時などの夫の両親の対応についても、あまりにも無関心すぎると以前から不満はありました。私も正直そう感じる場面はありました。 私も両親の影響を受けているせいか、ある程度の常識を持って対応すべきと考えてしまいます。夫は、何が普通かなんて人それぞれだ、人の家の事にまで口出すべきでは無いという考えの人です。 今までも何か問題があった時、その都度、私は夫と話し合いをし乗り越えてきました。 両家、それぞれ違う考えやルールがあり、一概に常識が無いという言葉で片付けれないこともあるのも分かっているつもりです。 今回、私や私の両親が感じた気持ちというのは、夫の言うように、 自分勝手な被害者意識の強い過剰な反応なのかなあ? 自分の心に閉まっておくべきことだったのかなあ?とも悩み、 参考までに皆さんの意見を聞いてみたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 結婚式のご祝儀

    妹が結婚します。 母違いの妹のため歳が15歳離れています。 三人兄妹ですが、弟は夫婦とも出席で10万の祝儀を出します。 私は夫が出席できないので、一人で出席します。 この場合のご祝儀の金額で悩んでいます。 やはり私も弟と同額というのが筋なのでしょうか? 私も弟も夫婦だけの海外挙式でしたので、 お互いのお祝いは私から5万、 弟からは彼が独身でしたので3万でした。 今回は私だけが遠方なので飛行機代もかかりますし、一人出席なので 8万か7万位と思っているのですが、 弟は主人が出席しなくても夫婦として10万渡すべきだというのです。 そうかもしれませんが・・・。 そもそも弟も私も10万は高いと思っています。 高いと思っている理由のひとつは、妹からは何もご祝儀をもらっていないからです。(歳が離れているので当たり前かもしれませんが、気分的に・・) 弟はできれば私と同額にしたいと思っていて、7万くらいで抑えたいと言っていました。 ですが、兄弟が夫婦で出席するのであれば、 祝儀は10万が相場だと「会社の人」に言われたそうです。 弟は妹と同じ会社に勤めているので、共通の上司や同僚が式に出席します。 私も2万か3万くらいでゴタゴタ言うのは嫌なのですが、 なんだか10万と交通費を合わせると15万くらいかかってしまい、 弟とも平等ではないし、高い気がしています・・・。 専業主婦なので主人に気兼ねもあります。 主人は私に任せるといってくれているのですが・・。 お祝い事なのに、素直に喜べない自分も嫌になりますが、 あとからしこりを残すよりは、潔く10万渡すべきでしょうか? あと、身うちは先に渡すといわれていますが、 挙式当日でも良いのでしょうか? ちなみに私は妹の母親である義理母と、 訳あって20年以上も事実上縁を切っています。 父や弟、そして妹とも連絡を取り合っていますし、仲もよいです。 弟は近くにいるので義理母とも仲良くしているみたいです。 複雑な家族関係ですが、一般的なご意見を聞かせていただけると有り難いです。

  • 結婚式 代理で出席する場合のご祝儀

    おはようございます。 来月、旦那(次男)の従兄弟が結婚することになりました。 招待されたのは、義父、義母、旦那の兄(長男)です。 1月に、お兄さんが「もしかしたら、仕事休めないかも。そしたら(旦那)出といて」と言われました。 お兄さんは宅配業者です。なので休みは不規則なのですが、前もって休みを出しておけば休めますよね?結婚式だし。 話は変わりますが、私たちの結婚式(昨年)のとき、旦那の兄弟(兄と姉)で「ご祝儀の金額を合わせよう」とお姉さんが提案したそうですが、兄夫婦が猛反対で式直前までもめていたそうです。 その理由は、姉夫婦の子供3人に対して兄夫婦は1人しかいなかったので、同じ金額はおかしいとのことでした。 旦那に「もしかしたらご祝儀くれないかもね」と冗談で言われ、冗談でもすごく嫌な感じでした。 実際は頂きましたが、中途半端な金額でした。 という出来事がありましたので、私の想像ですが、ご祝儀を出したくないから旦那に行かせようと思っているように思えます。旦那も言っていました。 一昨日、旦那とお兄さんが話したときも「たぶん、出といて。シフト出たらまた連絡する」と言われたそうです。 で、質問なのですが、もし旦那が代理で出席する場合、ご祝儀は旦那の名前で、私たち夫婦が出すべきなのでしょうか。 それとも、お兄さん夫婦がご祝儀を出して、それを預かって旦那が出席すればいいのでしょうか。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 結婚のご祝儀について。教えて下さい!

    昨年、私達夫婦が結婚する際に、主人の兄嫁の実家のご両親からご祝儀(5万円)を頂き、お返しも済んでいます。今度、その兄嫁の実兄が結婚することとなり、主人の両親はもちろんの事ですが、もうひとりの兄夫婦(主人は3人兄弟の末っ子です)も子供のお祝い等、相手のご両親から頂いたりしている為、ご祝儀を渡すそうです。私達夫婦もそうするべきだと言われましたが、親戚のお付き合いとしてはこれが常識なんでしょうか?独身だったとはいえ、実兄自身からはご祝儀を頂いてないので、こちらからもお祝いする必要がないように感じてしまうのですが・・・。ちなみに、兄嫁には実姉(こちらも三人兄妹なのですが)もいるのですが、私達が結婚する際には既に結婚して別世帯でしたが、そちらからはご祝儀は頂いていません。もし、ご祝儀を渡すのがマナーということであれば、お包みする妥当な金額はいくらくらいが良いのでしょうか?私自身、結婚して間もない為、こういう常識に乏しく、かなり疑問に感じています。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう