• 締切済み

2拍3連と付点8分・付点8分・8分音符

リズムで2拍3連と付点8分・付点8分・8分音符というのはどの様なリズムなのでしょうか教えていただきたいのですがよろしくお願いします。それと、どういった物で調べられるのでしょうか。

noname#33602
noname#33602

みんなの回答

回答No.4

この説明どおりでないケースもある、と前置きして回答させていただきます。 2拍3連(音符)は、1拍を3等分した、3連符に基づくリズムです。普通に1拍を3等分して2拍分演奏すると「タタタ/タタタ」(/は拍の節目です)となりますが、3連符を2つずつ繋ぐと「ターターター」となり、拍の節目も一見なくなったように感じられかもしれません。 それに対し、付点8分・付点8分・8分音符は、1拍を2等分したリズム(さらにそのウラまで感じるリズム)または1拍を4等分したリズムに基づいていると考えてみてください。よく言われる、8ビート、16ビートのことです。(8ビートや16ビートが本来持つアーティキュレーションはこの説明では無視します) 1拍を4等分したリズム(16分音符が並んだリズム)では、2拍が「タタタタ/タタタタ」になります。付点8分はタを3つつないだもの、次の付点8分は4つ目のタと次の拍のタタまで(合計3つ)つないだもの、最後の8分音符は残り2つをつないだものとなります。 あくまで設計図的にお話しました。実際の曲中の捉え方は、こんな杓子定規ではうまくいかないことはよくありますが、分解して考えるとこうなります。

noname#33602
質問者

お礼

御解答ありがとうごさいました。

noname#21528
noname#21528
回答No.3

4分音符一つの演奏時間が12秒・・・じゃ長いな・・・1.2秒だったとすると、4分音符2つ(=2拍)は2.4秒。 2拍3連は、これが3等分されるので、各音符の長さは0.8秒。 8分音符は0.6秒。付点8分音符はそれに16分音符の長さが足されるので、0.9秒。 つまり、後者は 0.9秒+0.9秒+0.6秒

noname#33602
質問者

お礼

御解答ありがとうごさいました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

ご質問の意味が今ひとつわからないのですが… 4分の4拍子の場合、これらのリズムが似ているように聞こえることがあります。2拍3連はその名のとおり2拍を3等分するものです。数学的には割り切れないものなので、初めはとりにくいのですが、練習すれば比較的楽にできるようになります。左手で2回打つ間に右手で3回打てるようになると感じが分かるようになるでしょう。これは右手の2回目と3回目の間に左手の2回目を打つようにするとできるようになります。 「付点8分・付点8分・8分音符」は16分音符に分けると「3・3・2」となるので「タタタ・タタタ・タタ」と感じながら演奏するといいでしょう。これは数学的に割り切れ、3つ目が短いという感じです。 2拍3連が失敗すると付点8分・付点8分・8分音符になったり、両者の中間的なものになることがあります。

noname#33602
質問者

お礼

御解答ありがとうごさいました。

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

2拍3連とは、 2拍分の長さを3分割して音を出すことです。 付点8分・付点8分・8分音符とは、 これら音符を倍の長さにして考えると分かりやすいです。 倍の長さにすると、付点4分・付点4分・4分音符となります。 これは4拍子でルンバなどによく出てくるリズムで 4拍子で3拍目が半拍前に来る感じのリズムです。

noname#33602
質問者

お礼

御解答ありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • finale2010で、8分音符3つを2個分の3連符にする設定で「付点

    finale2010で、8分音符3つを2個分の3連符にする設定で「付点8分音符+16分音符+8分音符」のリズムの場合、16分音符の短い連桁が右を向いてしまいます。これを左に向かせる方法はありますか?

  • 二拍三連

    ピアノ曲で 右手:二拍三連が2つ…4拍 左手:四分音符が4つ…4拍 のとき、どうやっても右手と左手がうまく合わず、リズムがおかしくなります。片手ずつ弾けば正しいリズムで弾けます(先生にもOKもらいました)。が、両手で弾くとおかしくなります。恐らく左手があるがために右手が………という状態です。メトロノームが2つあれば片方で三連符、片方で四分音符を鳴らして…と練習できるのですが、1つしかありません。 どうやって練習するのがよいのかご教授お願いします。 ちなみに、合唱曲の「With you smile」にでてきます。

  • 八分音符と三連符の合奏

    合奏曲に関する質問です。 パートAが八分音符の三連符でメロディーを弾き、パートBが八分音符でリズムを刻むという曲です。 図解すると パート:│♪♪♪│♪♪♪│♪♪♪│♪♪♪│  パートB:│♪♪│♪♪│♪♪│♪♪│ (│ │が一拍を表す) という感じです。 AがBのリズムに上手くあわせて弾けず、合奏がなかなか上手くいかないのですが、こういう曲はどう練習すればよいのですか? 普通の曲ならBのリズムを「1ト2ト……」と聞いてそれにあわせればよいのでしょうが、Aが三連符の場合、どう数えればよいのでしょうか。 あと、パートAが途中で │♪♪♪♪│♪♪♪♪│♪♪♪♪│♪♪♪♪│  と、三連符から十六分音符に切り替わることがあり、ここも合奏が上手くいきません。 弾くこと自体はできるのですが、三連符から十六分音符に変わるとリズムの取り方で混乱してしまうのです。

  • 4分の3拍子の時四分音符は何拍分の長さがありますか?

    こんにちは。 音楽の問題なのですが、 1、4分の3拍子の時四分音符は何拍分の長さがありますか。 2、8分の6拍子の時付点四分音符は何拍分の長さがありますか。 3、2分の2拍子の時4分休符は何拍分の長さがありますか。 この3つの問題考えてもまったくわからなかったので 教えてください。

  • このリズムは3連符?5連符?

    このリズムは3連符?5連符? 採譜をしているのですが、 4分の4拍子で 一拍の中に ♪♪♪ タータータ というリズムが入る時、 記譜の仕方はどうすれば良いのでしょう。 全て長さが等しいターターターではなく タータータ というように明らかに最後が短く、 三連符という感じではなく、 どちらかというと五連符を 2.2.1 で分けたようなリズムとなります。 例えば 8分音符を3つ並べて繋げて三連符の3でくくって、 そのうちの最初の二つに付点をつけて 最後の一つを16分、とかやるのはおかしいですよね。 でも5連符で書くほどのリズムではないような気もするのです… 記譜に詳しい方教えてください。 調べても出てこなくて困っています。

  • 2拍3連のリズムの教え方

    私は中3女子です。 今は夏休みですが二学期には合唱コンクールがあります。一学期のうちに自由曲を決め、一度音楽の授業で音取りをしました。自由曲のなかには何度かキーポイントとなるような2拍3連が出てきます。私はソプラノでパートリーダーをしていますがパートの人たちが誰も2拍3連の正しいリズムが取れていません。私は吹奏楽部に所属していて、ピアノも習っていたし2拍3連は普通に取ることができます。なぜかソプラノにいる吹奏楽の人も分かっておらず、みんな私に聞いてくるので説明したのですが何もわかってくれません。 2拍3連について言葉で説明してもみんなまったく理解してくれないので、実際に手拍子でやってみることにしました。私が四分音符でパートの人に三連符を叩いてもらおうとしたらバラバラすぎてひどかったのでみんなに四分音符を叩いてもらい、私が三連符を叩きました。何人かの人はなんとなくつかんでくれてそうでしたがほとんどはまだちんぷんかんぷんです。 二学期にまたどうせこの2拍3連について聞かれ、多分今回なんとなくでもわかった人も感覚がなくなってしまうと思うのでゼロからのスタートになることと思います。 中には楽器を演奏したことがない人もいるのですが、そのような人にもわかりやすい2拍3連のリズムを教える方法を教えてください。 よろしくお願いします!

  • ピアノで付点四分音符や付点二分音符の練習方法

    ピアノを習っているのですが、付点四分音符、付点二分音符がうまく弾けません。 練習方法などありましたらご教示頂けませんか。 よろしくお願いします。

  • 付点音符に付いている「・」 何故付点「・」にされたのか。

    付点音符に付いている付点「・」が「ある音符の半音を表す」ということが勉強していて分かってきました。 そこで疑問に思ったのですが(些細な疑問なのですが) 「半音を「・」付点で表すと決めた定義付けの切っ掛けとなる、理由・由来・エピソードがありましたら教えてください。

  • 四分音符から付点四分音符へBPMの変換

    こんにちわ。 ジャズの楽譜で、4分の4拍子、テンポが四分音符=215(BPM=215)という楽譜があるのですが、スウィングがわからない人の為に8分の12拍子、テンポが付点四分音符=215という楽譜に書き換えています。 そこで、テンポ表記を楽譜に表すときに、BPMのことでわからないことがありました。 テンポが四分音符=215で(BPM=215)の時、付点四分音符=215の時のBPMはどのようになりますか?

  • 音符の長さ(三連符)

    現在、音楽のプリントをやっています。 そこに、音符の長さで足し算をして、その長さの音符で答えるというものがあります。 「三連符」というものがありますよね? ほかにも、並んだ音符の上を数字でまとめている(?)ものがありますよね? ネットで長さを調べたのですが、「1拍を3等分する」と出ました。 これの意味がいまいちわかりません。 つまり、三連符の長さを1つの音符で表すと何になるのですか? わかりにくい質問でごめんなさい。 うまく説明できないのですが、わかる方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう