• ベストアンサー

簿記2級取得の勉強のしかたについて。

はじめまして。 2007年2月受験での日商簿記2級合格を目指すものです。 1年半ほど前に3級は一発合格したのですが、いざ2級のテキスト(商業簿記)を読んでビックリ! 初歩の仕訳や勘定を忘れてしまっており、なかなか前に進めません。 こんな場合は一度3級の復習からはじめたほうがいいのか それとも2級を学んでいるうちに思い出すものなのか。 「簿記はひたすら慣れること」という格言を耳にしましたが それに倣うのであれば、とりあえず理解するよりも覚えてしまおうかと考えております。 仕事のため勉強時間も限られてきますのでなるべく効率の良い勉強法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ○勉強時間:平日30分~1時間、土日祝2~3時間 ○勉強方法:独学(TACのテキストで勉強する予定) ※場合によってはDVDなど購入し通信教育も検討中。 ○先に商簿、後から工簿。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tool678
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

こんにちは。 私は今まさに19日に受験する子に教えている立場です。 ↓でご紹介した本のシリーズ(商簿・工簿、テキスト・トレーニング) 全部買っても4千円、プラス過去問を教材にしています。 これで一通り、試験範囲を押さえてから、あとは過去問含めてひたすら 問題を解く。⇒ 売上原価(減耗や評価損)など、問題によって異なる細かい部分のチェック。(ここまで40日くらい) ⇒ 過去問は3回くらい回す。 これだけで十分合格圏内に達するはずです。 もちろん、十分時間があるうちにたくさんの問題を解ければ尚良いでしょうし、まとめてやるよりも毎日ちょっとずつでもやる方が良いことはいうまでもありません。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4813218385
panda_freaks
質問者

お礼

私も同じテキストを所有しております。 どこかのサイトでも評判がよかったので(独学者からの推薦)。 自分の勉強のパターン(他資格において)としては、 まずざっとテキストを一通りチェックしておおよその雰囲気を掴む。 あとは基本問題→応用問題→模擬試験を繰り返しております。 結構独学でも合格されている方もおられるようですし アドバイスいただけると非常に心強いです。 独学だと分からない時に行き詰まらないのかなーと心配ですが まずはチャレンジしてみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

3級の復習にそれほど時間をさく必要はないでしょう。2級をやっているうちに思い出すと思います。 やはり、一番いいのは同じ問題を繰り返し解くことです。そうしているうちに、スピードも速くなりますし、ミスも少なくなります。 本試験では、時間との戦いでもありますので、繰り返し過去問を解いてみてください。 2級くらいなら独学でなんとかなります。しかし、時間を優先したいのなら、やはり習ったほうが独学よりも断然早いです。経済的に余裕があれば、通信教育で習うのが良いでしょう。

panda_freaks
質問者

お礼

3級の内容と2級の商簿は重なっている部分があるようなので、3級の復習はさほど重要ではなさそうですね。 やはり過去問ですかー! 詰まった時の解決法という意味では通信教育などのほうがメリットはあると思いますが あとは費用対効果ですよね。 今のところ「自力でやってみるか!」と考えております。 ありがとうございました!

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

2級を丸暗記でしょう・・・私達は皆そうだったと思います。(公立商業経理課)ひたすら毎日、大原の過去問を解くだけ。授業じゃないじゃん・・・って感じでした。

panda_freaks
質問者

お礼

なるほど。 簿記は理屈を考えるよりも、慣れてしまうことのほうが重要みたいですね。 繰り返せばそのうち理解できると。 テキストはサラッとこなして、ひたすら過去問を解くようにします! 勉強法さえ確立してしまえば、後はやるだけなので気楽ですね☆ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 簿記の仕訳の仕方について分からないので教えて欲しいのですが。。

    簿記の仕訳の仕方について分からないので教えて欲しいのですが。。 今、日商簿記2級の勉強をするために、3級の復習をやっているんですけど。 (1・2年前に全商簿記3級を勉強したことしかないので。) 借と貸の仕訳の仕方を忘れてしまって、全然分かりません。 勘定科目はなんとなく分かります。 借と貸に分けるコツ(考え方)みたいのがあったら教えて下さい!! いろいろなサイトを巡ってみましたが、こういうことを書いてるサイトがなかったので、もしあればそのサイトも教えていただけると助かります。

  • 日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。

    日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。 商業高校に通う高校1年生です。 6月13日に行われた125回の日商簿記検定3級を受けました。 授業ではまだ習っていないので、独学です(わからないところは先生にきいていました。) 自己採点では合格圏内なので次は日商簿記2級を、と思っていたのですが 先生に全商二級の勉強をしてからのほうがいいといわれました。 わたしはまだ全商の簿記検定をうけたことがないのですが、日商の三級の勉強は全商の勉強からはじめました。 日商のほうが難しいらしいのですが、あまり全商と日商の差をかんじませんでした(日商のほうが範囲が広く、文章がややこしいと思いますがやってることは一緒ですよね?) 全商の勉強からはじめるメリットはなんですか? また、今から全商二級の勉強からはじめて11月に日商の二級に受かることは可能ですか? 高校に入学してから簿記の勉強は平日3、4時間、休日5、6時間くらいしています。

  • 日商簿記1級を勉強するにあたってのテキストについて。

    日商簿記1級を勉強するにあたってのテキストについて。 購入する予定のテキストはTACのものをと考えています。そこで本屋に見に行ったのですが、 テキストが商業簿記・会計Ver7(VERSIONは7が最高でしたがこのVerを買えばよいでしょうか?) I、II、III工業簿記・原価計算Ver?I、II、III 連結決算とありました。 日商2級を受けた時には商簿・工簿それぞれテキストは1冊問題集1冊だったのですが、           1級の場合はI、II、IIIと買わなければいけませんか? それともIIIが総集編と言う形で両方ともIIIのみ買えば範囲分は補えるのでしょうか?

  • 簿記2級取得のための勉強方法

    日商の簿記2級の試験を来年2月に受験しようと思っています。 高校時代(今から20年近く前)に全商簿記2級は取得していますが、 昔の話ですし、日商と全商ではレベルが違うと思います。 お金に余裕があるのなら大原やTACに通学したいのですが、 費用を最小限にしたいのでテキストを購入して独学しようと考えています。 勉強経験者の方で、これはオススメというテキストがあったら教えてください。

  • 日商簿記2級のテキストなどについておしえてください。

     今回、109回日商簿記3級に合格したので、2級の勉強をはじめようと思います。次回6月に受けるつもりです。  このカテゴリでどのテキストがよいか、皆様のご意見を聞かせていただき、TACのものを購入することにしました。  そして、書店に行ってみたのですが、TAC日商簿記2級商業簿記・工業簿記でも、いくらか種類がありました。  そこで、教えていただきたいのです。 合格テキスト&合格トレーニングと とおるテキスト&とおるゼミ と LIVE in 合格セミナー は、どのように違いどれが使いやすかったか アドバイスをお願いします。  ちなみに、独学であと3ヶ月勉強して6月に受けるつもりです。  よろしくお願いいたします。

  • 一からのスタートで簿記2級を目指す勉強法

    こんにちは。 一から勉強して最終的には簿記2級合格を目指したいと思っています。 出来れば3級から取得した方がいいのでしょうが、あまり時間に余裕がないため11月の試験で3級、2級を併願し、2級合格に重点をおこうと思っています。 一からのスタートで2級合格は難しいとは思うのですが、可能であれば、おすすめの勉強法、テキストを教えて頂けませんか? とりあえず今は、基礎からも載っていそうな、いきなり2級合格を目指す人のための中経出版「日商2級に面白いほど受かる本」を勉強してから、その後、TACの合格テキスト2級商業と工業の2冊を参考にしながら合格トレーニング、過去問題集をやっていこうかと思っているのですが、やはり2級を重点におくとしても3級のテキストから勉強した方がいいのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 簿記2級今から間に合うでしょうか?

    11月20日の簿記2級試験を受けようと思っている者です。3級はちょうど1年前に取得しました。現在、2級の商簿のテキスト『TACの日商簿記2級テキスト』で約半分ほど終わったところです。工簿はこれからという状況です。試験まであと2ヶ月を切りましたが、このペースで大丈夫でしょうか?テキスト学習より問題をガンガンといた方がいいのでしょうか?結構、問題集では躓くことが多く、その都度大丈夫だろうか?もう一度単元学習へ戻った方がいいのかなぁと不安になってしまいます。最近は開き直り、わからなければ回答を断念し、すぐ解説を読んで覚えていくように切り替えています。当方、会社員で毎日の学習時間は約3時間が限界です。同じような経験をされた方、もしくは効率よい学習方法を知っている方いられましたら、アドバイスいただけると幸いです。ちなみに完全独学で参考書は『TAC日商商簿2級テキスト』『TAC日商商簿2級トレーニング』と『とおるテキスト2級工簿』『同とおる問題集』『TAC過去問題パターン学習』(パタ解き!?)を購入済みです。参考書などでもこっちの方が理解しやすいなどあれば教えてください。仕事の関係で4月までになんとか取得しなければならないので、ご協力お願いします。

  • 独学にて日商簿記2級取得のためのおすすめ教材

    このたび、独学にて日商簿記3級を取得しまして、続けて2級を取得しようと独学にて勉強を始めました。 現在、TACの「合格するための過去問題集 日商簿記2級」という教材を5年分くらいやりましたが、工業簿記という新しい分野が理解できず苦戦しています。商業簿記も回答時間が全く足りません。 3級が簡単だったので、過去問だけでいけるかなとなめてかかったのが恥ずかしいです。 そこでみなさんに、TACもしくはそれ以外でもオススメ教材を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記3級勉強方法について・・・

    こんにちわ。 4月から今現在、パートで経理事務をしています。同じ会社の人に「受けてみたら?」と言われ、11月20日に行われた簿記3級の試験を受けましたが、不合格でした(>_<)次回かその次の試験は合格したいと思っているのですが・・・フルタイムで働いていますし、子供もいて、正直勉強をする時間があまりありません&勉強が苦手(嫌い?)なので、イマイチうまく勉強が出来ません・・・今、「日商簿記3級最速マスター(東京リーガルマインド)」」合格トレーニング(TAC出版)」「合格テキスト(TAC出版)」の3冊持ってます。皆さんはどんな感じで勉強を進めていますか?テキストなどを読んで何をどうやってノートなどに書いていいかもわかりません。教えてください・・・

  • はじめての日商簿記3級を

    こんばんわ。 日商簿記3級を勉強したく、過去ログなど拝見しました。 そこで、TACのテキストは良い評判と聞き 書店へ足を運んだのですが、TACの3級のテキストがなく、みなさんに質問します。 おすすめは 「合格テキスト日商簿記3級」(単行本)よくわかるシリーズ TAC出版 2,000円 「日商簿記3級とおるテキスト」(大型本)簿記を生かす人のために TAC出版 1,800円 ・・・の2つがあるようなのですが、どちらがわかりやすいでしょうか? わたしは全く簿記の経験・知識がありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう