• ベストアンサー

扶養について教えてください(出産による退職)

以下の状況です。 ・現在、1年半派遣でフルタイムで就業中。(はけんけんぽに加入) ・12月中旬に出産の為、11月2日に退職予定。 ・1月からの所得は180万円程度。 主人の会社には年内は扶養に入れないと言われたため、出産手当金と一時金の申請・任意継続の申請の為にはけんけんぽに連絡をしたところ、今後の見込みの収入がないので、年明けではなくすぐにでも扶養に入る資格があるはずだと言われました。 ちなみに主人も派遣会社の正社員ではけんけんぽです。 主人の会社に年内は扶養に入れないと言われているのはなぜでしょうか。自分なりに調べましたが、よくわかりません。健康保険の扶養と年金の扶養と2種類あるようですが、両方の資格を満たしていないと、扶養に入れなかったりするんですか? 主人の会社に直接問い合わせればいい話なんですが、一度問い合わせてだめといわれているので、あまりしつこいのも・・・と思い、自分なりに勉強してからもう一度問い合わせたいので、上記の場合の扶養についてどんなことでもいいので教えてください。 説明が不足しているところがあれば補足します。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.5

本来の解釈では、所得税の扶養と健康保険の扶養は直接関係しませんから、所得税の扶養認定がどうであろうと、健康保険の扶養の認定基準を満たしていれば、健康保険の扶養家族となります またご主人が厚生年金加入であれば、質問者は第3号被保険者になりますから、その届けも必要です >所得税の扶養控除というのは、どのようなものでしょうか。 所得税の扶養控除は、収入の少ない扶養親族がいれば、それに相当する分を収入から控除して所得税を計算することです 簡単に言えば(いろいろな条件で変わっていきますが) 年間の給与収入が103万以下の配偶者・生計を一にする親族(子や親)がいれば、一人につき38万円(多分)を控除して所得税を計算します (普通この手続きは年末調整の扶養控除等移動申告書で行います、 質問者も、ご主人の今年の年末調整の際提出する平成19年度分の扶養控除等移動申告書に記入することになります) 担当者が、税務署と社会保険事務所の認定の違いを理解してない可能性や手続きは一度で済ませたい等があるかもしれません

tamako1111
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございました。 では、やはり健康保険と年金の扶養は入れそうですね。 主人に所得税の扶養は無理なら健康保険と年金の扶養のみ入りたいと相談してもらってみるのが一番早そうですよね。 ほんと難しいです・・・

その他の回答 (5)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.6

扶養には、税の扶養と健康保険の扶養があり、これは別物です。 健康保険の扶養は、健康保険組合が決定権者です。会社は書類を受け取っているだけです。会社の言うことは信用しないで、直接派遣健保に必要な手続をご確認されることをお勧めします。 ご主人の会社は、税の扶養のことを言っているだけなのではないでしょうか。

tamako1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社ではなく健康保険組合が決定権者なのであれば、そちらに問い合わせた際に入れるといわれたので、やはり入れそうですね。 主人に会社の総務に再度「入れない理由を説明してください」と問い合わせてもらったところ、やはり今まで分かってなくて、めんどくさくてはけんけんぽに確認すらしていなかったかったらしく、勝手に入れないと言われてたみたいです。 粘ってよかったです。 扶養に入れるか入れないかで出産手当金・一時金のもらえる額が10万円近く違うので・・・ ありがとうございました。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

所得税の扶養と健保の扶養を混同していることが一つ、もう一つは健保組合の内規です 所得税法では、その年(1月1日~12月31日)に課税対象となる所得がある人は(給与の場合103万円以上)扶養控除は受けられません 会社の扶養手当の支給は、所得税の扶養控除対象者としている場合が多いです 健康保険(年金を含む)の扶養家族は、向こう1年間の収入見込みが給与収入の場合130万を超えないことです(概略月10万以下) これは現在までにどれだけの収入があっても、現在から向こう1年間の収入見込みが130万以下であれば扶養家族と認定される と言うことです(社会保険事務所の見解) 健保組合は、社会保険事務所の見解と大きく異ならない範囲で独自の基準を決めている場合があります)

tamako1111
質問者

お礼

所得税の扶養控除というのは、どのようなものでしょうか。不勉強で申し訳ないですが、簡単に教えていただけると幸いです。。。 主人の会社に扶養手当はなく、扶養に入ったとしても1円ももらえないのですが、やはり所得税の扶養控除というのも関係してきますか。 健康保険で扶養の資格があっても、所得税の扶養控除の対象とならないので、扶養に入れないと言われているということでしょうか。 その場合、健康保険の扶養のみ入るというのはないことなのでしょうか。 不勉強ですみません・・・

noname#136164
noname#136164
回答No.3

はけんけんぽの扶養担当者の方の名前と連絡先を聞いておいて、「はけんけんぽ扶養担当者の○○さんに尋ねたら、扶養に入れると言われたのですが・・・」と言って、再度ご主人の会社の担当者に問い合わせてみてはどうでしょうか?所得の件について聞かれたら、はけんけんぽの方に言われたことをそのまま言えば良いと思います。

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

おしゃるように今後の収入見込みがなければ加入出来る所もありますし 直近の収入によって判断する所もあり、結局は保険組合によって基準が違うのでそれに従うしかありません。

tamako1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 >おしゃるように今後の収入見込みがなければ加入出来る所もありますし 直近の収入によって判断する所もあり、結局は保険組合によって基準が違うのでそれに従うしかありません。 主人も私も同じ健康保険で、そこに直接確認してOKとのことなので扶養に入れるはずなんですが、健康保険組合がいいと言っているのに主人の会社にはダメと言われたってことは、主人の会社がの誤った判断をしていてダメと言っているということでしょうか。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

単純に、今年度の所得総額が、130万円を超えている から扶養に入れないのではないでしょうか。

tamako1111
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 私もそうかなとは思ったのですが、はけんけんぽの扶養担当者には、健康保険の扶養は今年度の収入の合計ではなく、今後の収入見込みで見るため、出産で今後の収入が0になるのだったら、扶養に入ることができるといわれました。 また、出産手当金をもらう期間中も扶養に入っても大丈夫なので、仕事が終わってすぐに扶養に入っても問題ないといわれています。

関連するQ&A

  • 任意継続と出産について

    任意継続と出産について お世話になります。 今年の5月から任意継続ではけんけんぽに入っています。その後 短期で派遣の仕事をして、年内まで派遣で働きます。 来年は出産を考えており、来年から夫の扶養に入るか、このまま任意継続を続けるのか、出産に関しての手当てや一時金などの仕組みが分からず、悩んでいます。大変申し訳ないのですが、こういった場合、より良い方向性のアドバイスを頂けないでしょうか。妊娠しても、体調の良い限り、派遣で働くことを考えています。

  • 出産退職後の扶養について

    6月末に退職をし、11月に出産予定です。 この場合の扶養についてぜひ教えていただきたいと思います。 ■退社半年以内と出産になるので、任意継続はせずに、 勤めている会社の健保から「出産手当金」「出産一時金」を頂く予定です。 ■今年の収入は退職の時点で130万円を超えている想定です。 ■退職後はまったく収入がない予定です。 ■失業保険の受給延長の申請はします。 (1)今年の7月~10月のみ、無収入ということで主人の扶養に入ることはできますか? (2)NGの場合、扶養に入れるのは「出産手当金」の受給が終わってからになりますか? それとも、失業保険の受給延長をしている限りは扶養には入ることはできませんか? ご指導よろしくお願いします。

  • 出産一時金について

    こんばんは。 出産一時金について質問させてください。 私は派遣社員として3年半働いています。 派遣会社から保険や年金など全部払っています。 そこで質問なんですが、来年8月頃出産予定なので扶養内の103万越えない程度の4月に仕事を辞めようと考えています。 103万を越えない時に辞めるとわかってるなら、年明けから扶養に切り替えれないのかな?って疑問を持ったのと、扶養に切り替えて旦那さんの方から出産一時金をもらうか、仕事を辞めるまでは扶養に切り替えないで自分の保険の方から出産一時金をもらうのかどちらがいいのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 退職・出産に伴う手続きについて

    現在妊娠8か月、年明けに出産予定の妊婦です。 10月末に退職予定で、最近有給消化のために休みに入ったので、退職・出産にともなう手続きを調べようと思っています。 自分で調べた下記手続き以外に、抜けているものはありますでしょうか? もし「他にもこれが!」というものがあったら、お教えいただければと思います。 退職 ・主人の会社への扶養申請(健保・年金) ・ハローワークでの失保受給の延長手続き 出産 ・出生届 ・扶養家族の申請 ・児童手当(所得制限は問題ありません) ・乳幼児医療費助成 ・出産一時金(主人の会社に申請) (出産手当は退職後42日以上経過後の出産なので該当しません) また、こういった手続き関係のチェックリストのようなものがあれば教えください。 自分で検索してみたのですが、見当たらないので…。

  • 出産手当金と扶養について

    同じような質問がいくつかあったのですが、、、結局のところ自分はどうしていいかわからず質問させていただきます。 出産の為11月末で会社を退職しました。出産予定日は来年2月5日です。出産手当金、一時金、失業保険の延長手続きをしようと考えています。 私の勤めていた会社は保険組合で、主人の保険は政府管掌保険です。  出産手当金の件で保険組合の方に問い合わせしたところ、受給資格は満たしており、後日書類は送っていただけるとのことでした。しかし、そこで一時金はご主人の扶養に入られるならそちらで請求して下さい。と言われ、主人の保険事務所にも問い合わせした時に、扶養に入れます。と言うことでしたので安心してました。 しかし、実際手当金受給期間中は扶養から抜けなくてはならないんですよね?? 私の場合、現在出産予定日から41日前になるので、受給期間に入ってしまっているはずだし、任意継続はもう期間が過ぎてしまったので、国保に入るしか方法がもう無いのですが・・・やはり扶養にははいれないですよね?  ちなみに標準月額報酬は220000円です。

  • 出産退職に伴う給付・扶養・失業保険について。

    出産退職に伴う給付・扶養について、わたしの見解が合っているか、 また他にアドバイス有りましたらご教授お願いします。 派遣社員で現在、妊娠12週(3ヶ月)です。 派遣会社入社当時より現在までの3年7ヶ月、【はけんけんぽ】へ加入しています。 わたしは派遣ですし、現在の派遣先では女性正社員さんでさえ「肩叩き」に 合ってしまうような職場ですので、 暗黙で退職せざるを得ないのですが経済的事情もあり、 法律で定められた出産予定日の42日前まで働くつもりです。 わたしの場合、出産予定日が【11月25日(火)】ですが、 退職のタイミングとしては退職日は【10月15日(水)】以降にすれば 出産手当金を受給できるという見解で宜しいでしょうか。 自分としては、【給料の締め日の10月20日か10月17日】までは 出勤し、出勤しない日は欠勤か有給休暇で埋め退職日を【10月31日(金)】で希望しておりますが、 その予定で行けば、受給は出来ると思っていて宜しいでしょうか。 そこまで在籍可能か分かりませんが、退職日によっては受給対象者だという事が分かったので、 出来ればその日付をおさえた上で、会社に交渉したいと思います。 まずは出産手当金についてご教授下さい。 また、退職にあたり心配なのが扶養の事です。 健康保険は、出産手当金受給中は扶養に入れないと思いますので、 出産手当金が振り込まれるまでは【はけんけんぽ】で【任意継続】します。 その後の任意継続は、資格喪失して主人の扶養に入れると思うのですが、 主人の厚生年金の第3号被保険者になる為の決まりや手続き方法などが、 さっぱりわかりません。 第3号被保険者になるのも、健康保険と同じく出産手当金受給中はなれないのでしょうか? 確か失業保険待期中と受給中は、第3号被保険者にはなれないのでしたよね? 失業保険は【受給延長の手続き】をするつもりです。 乱文で申し訳ありませんが、お知恵のある方ご教授お願い致します。

  • 出産退職後の扶養について

    今月いっぱいで出産の為8年勤めた会社を退職します。出産予定は来年の1月です。 そこで出産手当金を受給する為に健康保険を二ヶ月間任意継続して資格喪失しその後主人の健康保険(社会保険)の扶養にはいる予定です。こういう場合、厚生年金の扶養にはいる手続きはいつしたらいいのでしょうか?社会保険の健康保険、厚生年金は別物として考えて扶養にはいれるものでしょうか?(現在月給18万円です)私の考えでは6月いっぱいで退職→7月1日から健康保険任意継続・厚生年金扶養→9月1日から健康保険・厚生年金とも扶養→出産手当金受給(その間3ヶ月間は扶養から外れますがこれは健康保険・厚生年金両方ですか?) こういう流れで行きたいのですが。間違えやアドバイスあればよろしくお願いします!!

  • 出産育児一時金について

    10月出産予定の妊婦です。 今は派遣で働いていて社会保険に入っていて8月で辞める予定なので9月からは主人の扶養で保険証つくるつもりです。 ただ有給があと20日残っていて一度に一気には使えないからと会社に言われた為、社保を抜いて会社には登録したままにしたいのですがその場合でも一時金は出ますか?保険証は1つなので問題ないでしょうか?

  • 今度は出産一時金について質問です。

    主人が社会保険を10月1日に取得しました。 私は収入の関係でまだ国保です。 しかし妊娠しており年内で仕事を辞め主人の扶養に入ります。 出産は4月後半の予定です。 そこで質問なのですが、出産一時金を主人の社会保険協会へ申請しようと思うのですが、10月から4月の7ヶ月でも出産一時金は取得出来ますか? 病院へ直接支払ってもらえる形にしたいと考えてます。 直接、会社か社会保険協会の方へ聞くのが一番なのは解っているのですが…どなたかお詳しい方宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 出産手当金と出産育児一時金、扶養について。

    現在、派遣で働いていて4月末で出産のため退職します。出産予定日は7/10です。 私は政府管轄の社会保険(3年以上加入)、主人は会社の保険組合に加入。 現在、出産手当金と出産育児一時金などについていろいろ調べているのですが、人によって言うことが違うので混乱しています。下記が正しいか教えてください。 (1)退職したらすぐ主人の扶養に入りたいが、その年の収入があると金額によって入れないことがあると見たり聞いたりしたが、昨日社会保険事務所に電話して聞いたら、会社を辞めた人は年収に関係なく扶養には入れると言われた。ただ、出産手当金をもらう期間は扶養から抜けなくてはいけない。 (2)出産育児一時金は基本的に自分の入っていた保険に申請するが、退職後もし主人の会社の保険組合に入ったらそこに申請できる。ただ、出産手当金をもらう期間は扶養から抜けないといけないのであれば、その抜けている間は主人の扶養にならないのでやっぱり申請はできない? いろいろなサイトを見たりしていると詳しく書いてあったりしますが、ちょっとしたニュアンスの違いで混乱しています。自分の場合はどうなのか、何か他に情報が必要であれば追記しますので、よろしくお願いします♪