• ベストアンサー

携帯電話どこの会社が電波が繋がりやすいですか?その他お勧めの携帯教えて

goppuの回答

  • ベストアンサー
  • goppu
  • ベストアンサー率72% (125/172)
回答No.6

こんばんは。 久々に回答させていただきます。 まず、どなたも自分が加入しているキャリアが一番優れていると思っている方が多いので偏った知識になる場合が多いです。 他社と比較していない、昔の知識を信じ、リアルタイムが情報をキャッチしていない方も居ますのでどのキャリアが満足度の高いキャリアか判断できていないのに回答してしまう方も少なくないです。 ですので一番確かな情報はご自分で検索し、比較した人間に聞くことですが、私も各社の比較が日課みたいになっているので参考程度にしていただければ幸いと思います。 まず、携帯電話会社3社(ドコモ、au、ソフトバンク)のうち満足度の高いのはauですね。 今話題のソフトバンクは0円とかで話題になっていますが、調べると裏がありすぎるのと通話エリア、安定感から言っても比較の対象にするのも時間の無駄なので今回はドコモとauの比較をメインに回答します。 参考サイト 「auケータイ、9地域中7地域で満足度トップ」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/24/news084.html 「携帯エリアの不満が少ないのはFOMA?」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/16/news050.html 「顧客満足度でauがドコモを逆転」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/15/news075.html 「満足度の高い携帯メーカー」1位はカシオ http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/17/news083.html 私も以前は両親の影響からドコモですが今はauです。 両親は未だにドコモなのですが、ドコモ以外に変更する気はサラサラ無いです。理由は歴史の古いNTTってブランドの安心感とどの会社も大差は無く変更する必要は無いって考えからです。 比較しないと判らないのに保守的な人間は新しいものに変えるのは面倒くさがりますから仕方ないです。 4~5年前まではドコモのmovaが一番つながるってのが一般的な考え方でした。今は世代交代でFOMAがメインでmovaは消え行く運命です。 そして今もドコモが一番と考えている方はそこで時計は止まっています。 ドコモが一番なのは加入者数でしょうか・・・・・ 当然歴史が古いので当たり前の事なのですか・・・ 周波数的にはドコモではmovaが強いのですが、切れにくい方式はFOMAです。 もしドコモで選ぶなら今更movaを勧める方は居ないと思います。 全国レベルになると比較的不安定ですが都市部であればFOMAで大丈夫のはずです。 ブランド名にこだわり無く、新規で使える携帯って考えでしたらauをすすめます。 電波の入り具合: 周波数の特性から言ってもauです。 エリアではmova≧au>FOMA>ソフトバンク2G>ソフトバンク3G movaは古いシステムなので、基地局も充実していて僅かですが地方や山間部で強い場合もある。逆にauが強い場合もある。 安定感ではau>mova>FOMA>ソフトバンク2G>ソフトバンク3G 同じエリア内なら3Gの方が切れにくいですがFOMA、ソフトバンク3Gは周波数が高いので死角が出来やすいと言われています。 そこが不満の原因のようです。 auの周波数帯は低いので比較的安定した有利な電波帯です。 既にFOMAはmovaの基地局より増設しているのですが、 増設=安定感って問題でも無いです。 逆に基地局同士の干渉が繋がりにくい状態を起こしかねません。 movaの停波が終了すれば空き電波帯を再編し、FOMAも安定した電波帯を利用出来るので、現在のau同等になると思います。 movaの利用期限が2012年なので再編は数年先ですが、movaの進歩はもう無いです。 メールや電話、インターネットの料金は大差ないですがこれから価格競争もあると思うので、料金で決めるのは賢明ではないです。結局横並びだと思うので?ただドコモはブランドに自信があるのか率先して下げる気は無いようです。 メール機能はauのリトライ機能が絶対優れている思います。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2377719​ カメラ機能ほ端末メーカーによります。 CMOSとCCDに分かれ、一般的にはCCDが良いとされていますが、最近では CMOSも向上したようで、省エネ/軽量化で需要も多いようです。 高画素数=画像が良いとは簡単には判断出来る物じゃ無いようです。 これだけは比較検証サイト等で検討するしか無いですが・・・ オートフォーカスや手振れ補正等で最近は更に向上していますよ。 私は携帯会社3社の体験ありますがあり、端末メーカーも大体は経験してきていますが、現在はauなので過去の古い経験で説明するのも無責任なので、 auで説明するとカシオ日立製が反応も漢字変換も機能性もカメラも満足度が高いです。 ソニーエリクソンはそこそこ 東芝、三洋は比較的反応が鈍い(FOMAよりはマシ) 京セラは故障も多く、不満が多いようです。 同じ番号で会社を変更できる制度(MNP)で変更先の希望が多いのはauだそうです。 auに変更する理由:エリア、安定感、高機能と技術的、電話としての基本性能で考えて優れているからだと思います。 ドコモに変更する理由:家族にドコモがいる。ブランド指向等もあるようです。 ソフトバンクに変更する理由:0円でから?安い???から???家族にソフトバンクがいる。LOVE定額にしたい方が多いようです。 色々な理由でキャリア変更を考える方が居ると思いますが、技術的な面でau以外を薦める方は知識があればまず居ないでしょうね。 注意して欲しいのは各社には熱狂的ファンのユーザーがいます。 ドコモを誉めれば噛みつくauユーザーやauを誉めれば噛みつくドコモユーザー・・・ 私が説明したのは技術的な説明であって参考になれば幸い程度です。 他社を見下している訳ではありません。 消去法でもauになります。当然他社の満足度がauを超えれば私もまた他社へ移るのでキャリアへのこだわりは無いです。 これからはMNP制もありますのでキャリア変更は簡単に考えて行きたいですのでソフトバンクみたいな縛りだけには注意したいです。 たくさん比較することはあるのですがお時間があれば私の過去の回答を閲覧していただければその他比較が出来ると思います。 最終的にはご自身で信頼性のあるコメントを選んでください。 長文失礼致しました。

gardenia7_2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく丁寧で分りやすかったです。 こんどAuのショップに行きゆっくり検討してみたいと思います。 ソフトバンクの0円は内容をよく見ると?????ですね。 goppuさまの過去の回答をゆっくり閲覧させていただきますね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯電話の電波

    携帯電話の本体を買い替えました。それで解約した電話機を子供の遊びカメラにと与えました。 電話機の機能設定で、電波受信ONのままになっていたのですが、電話機から電波(電磁波)は出ているのでしょうか? 解約した電話機はその時点で電波は出ないようになるのでしょうか?

  • 携帯故障で乗り換え

    ソフトバンクのガラケーで電話し放題プランに加入中で、1年経って携帯のコネクタ部分の腐食で修理代が15000円します。月々の支払いに携帯の分割代金が入っています。機種変更すると、二重ローンみたいに2つの携帯の分割代金を支払わないといけない。しかし修理は15000円と高い。ソフトバンクにこだわりはありません。 ソフトバンクをやめると解約手数料がかかる。解約手数料+携帯の残りの残債を払う必要がある。他社乗り換えはおそらくソフトバンクの解約手数料がかかりますよね。みなさんならどういう裏技つかいますか。プランは電話し放題プランをできれば使いたいが、メール中心でもいいです。

  • ケータイ 「こんなはずじゃなかった」

    「安いプランと思っていたが、使ってみると意外と料金がかさんだ」 「解約金が高い」 「電波がつながらない」 「本体がすぐ壊れた」 等々、ケータイに関する「こんなはずじゃなかった!」の経験をお持ちの方、お聞かせ下さい。新規購入に当たって参考にさせていただきたいと思います。 私自身はプランの安さにひかれてソフトバンクと契約しようと思ったのですが、早期解約した場合の機種代があまりにも高いので見合わせました。ご回答よろしくお願いいたします。

  • オークションでの携帯電話出品について・・・

    ・解約していない携帯電話があるのですが、(ソフトバンク3G機種)USIMカードを抜いた状態でならオークションで出品しても問題ないのでしょうか? ちなみに現在機種を分割支払い中です。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 携帯電話の乗り換えについて教えて下さい

    携帯電話の乗り換えについて教えて下さい 現在契約している内容ですが いい乗換えなどあれば 教えて下さい 基本的に電話での通話は少ないです 私し 35歳 Au 去年10月に 2年の契約 スマホです これは変更しません 2台持ちです ソフトバンク ガラケー 縛り 機種の分割なし Wホワイトプラン1980円のプラン 私の名義で ソフトバンク=母親 65歳 ガラケー 縛り 機種の分割なし ホワイトプラン980円のプラン ソフトバンク=子供 10歳 ガラケー 縛り 機種の分割なし ホワイトプラン980円のプラン 私の嫁 35歳 単独で契約 ソフトバンク ガラケー 縛り 機種の分割なし 月に9,000円位い Wホワイト パケットフル 家に 無線WI-FI(家電メーカー)契約 月々3,680円カード払い 縛りは今年の7月 それまでに解約すると 約1万円の違約金がかかる 相談は 私のAu意外 ガラケーがもう古い機種でバッテリーも持ちません なにか良い機種変か いい引越しのプランがあれば教えて下さい

  • softbankの携帯電話について。

    softbankを使ってる友人が居るので 二台目の携帯電話を新規で考えてます。 ふら~とちょっとショップを覗いて安いのを見たら ある機種で980円ほどで、本体が買えるものがありました。 3Gなのですが。 特に本体での機能にこだわりがないのでこれでもいいと思ったのですが。 この機種でもホワイトプランというのが使えるのでしょうか? 自分なりにちょっと調べたら普通は本体は分割という形で購入して その負担分が割り引かれるなど拝見しました。 その代わり24ヶ月は解約出来ないとか。 仮に本体の値段が980円だったら上記の分割などは一切関係ないのですよね。 それだったら好きな時に解約できますよね。 新規で本体が安く購入できて、毎月の支払い額が980円だったら契約しようと思うのですが。 実際は如何なものなのでしょうか?

  • 携帯電話の料金

    夫婦二人で2台のドコモの携帯電話を使っています。 プランはSで毎月2台で7000~11000円払っています。ここ最近は7000~9000円前後です。 携帯を買い換えると、機種の料金が分割で支払うことになるようです。 いっそのことソフトバンクかAuに、安いプランがあればそちらにしてもいいかなと思います。この環境で会社を変更すると、月々の支払いは減るでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにドコモは9年ほど使っています。

  • ソフトバンクの携帯の電波について

    現在個人でソフトバンクの502Tの携帯を所有しております。 先日勤めている会社の携帯をドコモからソフトバンクへ機種変更いたしました。(705SH)で質問なのですが会社内に(2階建)いる状況で私の携帯は1階、2階にいても電波の棒(携帯の液晶にあるやつです)は3本立っていて通話も着信も出来るのですが会社の変更した携帯は1階2階両方とも圏外になっていて繋がりません。同じ場所にいててです。 これは何故なのでしょうか?充電の残量は電波と関係ないですよね? ソフトバンクで新規契約した時(会社の携帯)ソフトバンクの電波は他の会社に比べて弱いと聞きました。でもソフトバンクの電話は電波はどれも共通です!と言ってましたが・・・・。すごく謎です。教えてください。(それと電波を良くする方法ありますか?)

  • 携帯電話についてお尋ねいたします。

    携帯電話についてお尋ねいたします。 現在docomoの906シリーズを使用中です。 タイプSS,パケホーダイを契約中、機種分割はあと二カ月で終了です(24か月支払い) 家族がドコモを使っていた関係で何年か契約しているのですが、最近他社も気になってきました。 docomoを一番最安値契約に変更し(たとえばパケホ解約・タイプSSのみ等最安になるもの)、他社携帯を新規契約してみたらどうかな・・・と考えました。 ただ、最近の携帯契約の流れで2年契約のしばりがあるので、この会社合わないなと思ってもすぐに解約できないのも困りものかな・・・とも考えております。 二台持ちになるのは面倒かなとおもうのですが、ドコモ解約に少し抵抗があるので…。 auならEXLIM携帯、ソフトバンクならiphoneを使ってみたいなと考えています。 お試し的に使用してみたい場合、お勧めのプランはあるのででしょうか。

  • 安い携帯電話を持ちたい。

    今日ソフトバンクの携帯電話を解約しました。 親に借金しており、お金がなく、支払いが出来ないためです。 30代の女です。 バイトを昨日から始めましたが、お給料がしっかりと入るのはまだ先で、 仕事を辞めてばかりだったので、続けて頑張らないといけません。 家族はみんなドコモの携帯電話なので、ドコモにしようかと思っています。 また、私は精神障害者手帳を持っているので、ハーティ割引というものに入ろうかと思っています。 しかし、どの携帯会社でも携帯本体代は分割払いなのでしょうか。 一括払いで払うお金の余裕はありません。 携帯について知識が乏しいのですが、SIMとか?何か安くする方法があるのでしょうか。 今日急に解約したので、バイト先から連絡がきていないか、不安です。 明日出勤します。