• ベストアンサー

10/27日経新聞の記事

10/27付け日経新聞の33面左上に掲載されていた「やさしい経済学-実験で解く 5 日本人は意地悪か」の内容がよく理解できません。 具体的には、ここに書かれていた実験のルール、「自己の利益を最大にするよう公共財を供給する」などです。 経済には疎いほうです。 ご解説を頂きたく、お願いいたします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

まぁそのテーマからするとゲームの理論に関する研究かと思います。 一番単純な例では「囚人のジレンマ」というゲームです。ゲームというのはファミコンとかのゲームではなく、複数の主体の存在する状況下での意思決定に関する研究で実は数学です(簡単に言うとある条件下における行動の損得を数字で計算しようというものです)。がこれは心理学やら哲学やら法学、生物学、当然経済学にも応用が効きます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%90%86%E8%AB%96 ということですので、経済学だからというようなものではなく、あくまでも思考実験的なものとしてまずはかまえてください。 で「公共財供給実験」もそこから発展した実験なんですが、 一人、二人が非協力的な態度をとっても制度それ自体が崩壊することは無く、タダ乗りした人だけが丸儲けしちゃうというような条件です。 具体的には、自分ひとりだけ非協力した方が、協力した結果得られる利益よりも多くなるという状況。 ただしある程度の人間が非協力になってしまうと、そもそもの根幹が崩れて全員大損になってしまうというジレンマの状態。 分かりやすい例で言えば、給食費の未払いとか、京都議定書のアメリカの拒否とかの事例です。 「自己の利益を最大にするよう公共財を供給する」とはつまり、 ・給食費は一切払わないが、給食は頂く ・二酸化炭素の抑制には一切協力しないが、その恩恵は受ける ということです。 実際の実験では条件がもっと細かく、0or100の選択だけではなく、30だけ60ぐらい協力とかの選択肢があります。 例えば60協力して80返ってくるという条件と30協力して55返ってくるという場合、 数学的に考えれば30協力して55返ってくるという方がお得ですよね? これも「自己の利益を最大にするよう公共財を供給する」です。 ※ただ社会全体の発展というものを考えれば前者の方がより良い選択なのですが。 でも条件を返れば実は60を選ぶような人が多いというケースも出てきます。 具体的な条件についてはこちらを参照してください。 「日本人はいじわるがお好き?!」プロジェクト http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~saijo/pdffiles/keisemi06-01.pdf 日本人の傾向としては、自分の協力的選択により自分も最大プラスだが、それよりもさらに他の人がプラスになるようなら 次点の策をとりやすいということが分かっています。自分の利益よりも嫉妬優先ということです。 ただし最後にはみな協調をするというのもまた特徴なのだそうです。これもやっぱり日本人ですかね。

nuova500
質問者

お礼

色々な理論があるんですね。 これからじっくり読んで活きたいと思います。 大変勉強になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日経新聞の記事のソースは何でしょうか

    今月13日の日経新聞に、武田薬品工業の決算内容が掲載されていました。 「武田薬品工業の2012年3月期の連結営業利益は前の期に比べ約3割減の2600億円程度となったようだ。従来予想(2700億円)を100億円程度下回る。」という文章で始まっていました。 この情報は、武田薬品のホームページには掲載されていません。 日経新聞は、何をソースに上記の記事を書いたのでしょうか。 企業は、マスコミ各社に事前に情報を提供しているのでしょうか。 ご存じの方がいましたら回答をお願い致します。

  • 日経新聞

     12月6日(土) 日経新聞4面 経済1 新生銀行の記事がのっています。 その中に自己資本比率の低下を抑えるために「今年中に必ず資本増強を実施する」とありますが、 自己資本比率が低下するとどういった不都合がおこるのでしょうか。 どなたか教えてください。 サルでもわかるくらいにやさしくお願いします。

  • 日経新聞を完全に理解したい!

    自分は現在大学3年生なのですが、今年の夏の目標として、日経新聞の掲載記事を(特に様々な指標など)読んで、意味のわからないものがひとつも無い様にしたい、と言うことで勉強を進めてきました。ただ、気づいたことは、やはり専門に読み方について解説している本を読んだほうが楽だということです。ただ、やはりインターネットの検索だけですと、古い本や、範囲がかぶってしまっていたりぬけていたりする本を見つけてしまう恐れがあるため、出来れば実際に呼んだ経験がおありの方からアドバイスをいただきたいと思いました。大学在籍中の3年間はまじめに勉強してきましたので、それなりの経済・金融の知識はあるつもりです。宜しければ勉強に最適の本を何冊かお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 中国に揉み手、余りにも偏向報道に走る日経新聞

    最近の日経新聞の報道に呆れております。 余りにも中国に擦り寄って「中国さん、怒らないでね。私達は中国のお力がないと生きていけないの」的な偏向報道が行われております。 「日本が尖閣と騒ぐから中国を刺激している。尖閣と騒がないのが両国にとって最善の行動である」という内容の社説が掲載されたこと。 コラム欄では、石原都知事が尖閣を買うとは全く筋違い、都は都民の行政サービスだけをすれば良い、といった趣旨の発言が記載されたこと。 これらの論説は、朝日新聞と全く同じ「中国から見た視点」で日本の利益を全く無視した内容です。 日経新聞は「金でなびく傭兵、金で男と寝る娼婦」程度の国家観を持っています。 「しっかりとした国家観、思想の軸」がない、媚を売るだけの日経新聞の論調は国際経済の中では全く持って世界の笑い物です。軸も無き、ただ金の匂いによって自分の立つ位置を決める日経新聞の連中に日本経済を発信しているメディアのオピニオンリーダーだと名乗ってもらいたくありません。 日経新聞の記事に関して皆さんはいかがお思いですか? 質問とは別になりますが・・TPP問題の記事でも、農家の皆様を「既得権益にしがみついて日本を世界の流れから逆行させる元凶」かのごとく悪く書いておりました。・・一体誰のお陰でご飯や野菜が食卓に並ぶのか・・日経新聞の社員達は、米や野菜は勝手にどこからかやってくる、スーパーに売られているのが当たり前、金さえあればどこからでも買える、とでも思っているのか?農家の皆様のお陰で飢えないでいることを忘れているあほで悲しい人達に見えます・・  余談ですが。

  • 新聞の読み方など

     経済のど素人です。インフレ・デフレがよく分かりません。「今はひどいデフレだ」とか、「どちらかというと戦後はずっとインフレ気味だった」とか、どうやって分かるのですか。新聞のどこを見ればわかるのですか。一般紙ではなく、日経新聞でないと無理ですか。また、ときどき発表される、日銀短観とは関係がありますか。初心者なので、簡単な言葉で分かりやすく解説していただきたく、お願いいたします。

  • 日経はどうして「格差社会」についてノータッチなのか

     こんにちは、「格差社会」についての事を調べようとして、今色々本などをあさっています。日経のHPで格差社会の記事を調べようとしたのですが、なかったです。朝日、毎日なんかは新聞も含めて掲載されていましたが、日経だけは「ナシ」です。「経済新聞」ならば載っていてしかるべきと思うのですが、どうしてないのでしょうか?またテレビのPM11:00からのWBSでも取り上げられないのでしょうか?  ちょっと作為を感じたので、そっちを先に知りたいと思いお尋ねしてみました。

  • 新聞でみかけた雑誌の記事をどの雑誌か忘れた場合

    1週間から2週間以内に新聞の下の雑誌の広告欄の見出しで、 セブン&アイグループの通販事業、あるいはネット通販を 拡大したいがグループ内の憂鬱といった感じの見出しを 見たのだが、いざ本屋へいってみるとその雑誌が 見当たらない。簡単に見つかると思ったのだが、、。 週間東洋経済、週間エコノミストかと思ったら違うようだ。 もう少し専門的な雑誌だったのか? 10日ほど朝日、日経を調べてみたが載っていないようだ。 あるいは会社の新聞でみたのか? 10月2日にセブン&アイグループの業績が新聞に掲載されている ので雑誌なら次の週になると思うのだが どなたか知っていたら教えてください。 ほんと新聞の見出しなど この失敗多いですよ、、。

  • 日経と日刊ゲンダイは知らない人間から音が近く、同じ

    日経と日刊ゲンダイは知らない人間から音が近く、同じ様な新聞と勘違いしてしまうのか? 日刊ゲンダイを読むこと、 日本経済新聞(日経)を読むことの利点欠点限界盲点とは? 日経は経団連、自民党の広報誌で、 (産経は右翼自民党の広報誌だが) 日刊ゲンダイは日本で唯一まともな記事を書く 日本新聞協会非会員だからなのかもしれないが、 (ファミリーマートで、 日経がないと店員に質問したらば、 日刊ゲンダイですかと、2度ほど問い返されたことがあったので、質問した。) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日刊ゲンダイ 『日刊ゲンダイ』(にっかんゲンダイ)は、講談社系の出版社である株式会社日刊現代が発行するタブロイド判夕刊紙である。日本新聞協会非加盟[脚注 1]。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本経済新聞 日本経済新聞(にほんけいざいしんぶん、題字:日本經濟新聞、英語: The Nikkei)は、日本経済新聞社の発行する新聞(経済紙)であり、広義の全国紙の一つ。略称は日経(にっけい)、または日経新聞(にっけいしんぶん)。日本ABC協会調べによると販売部数は2016年7月~12月平均で朝刊約272万部、夕刊約138万部である[1]。最大印刷ページ数は48ページである。

  • うさぎを救えの記事を読んで

    今朝、2009年、6月5日、朝日新聞に掲載されている広告欄の記事を読んで、また写真を見て、涙が止まりません。 それは、資○堂の化粧品会社が、自分達の利益のために、うさぎを使ってすごい実験をしているというものです。 たくさんのうさぎを、動けないように首で固定し、目に薬品を入れ、しかもそれはとにかく痛いらしい、そして経過を見て、その後はさんざん、拷問のように苦しめた揚げ句にそのうさぎ達を殺処分するそうです。 うさぎはそのあまりの痛さと苦しさに、動けないながらも苦しみもだえ、時には固定されている首の骨が折れ死ぬこともあるそうです。 薬のための実験ではない。 口紅やファンデーションの実験。 あくまで自分達の利益のための実験。 こんな事をしていて許されるのでしょうか!!! 私は生涯、この会社の化粧品は絶対に買いません。 私は人間が嫌になってしまいました。 考えると苦しくて仕方がありません。 どうしたらやめさせられるでしょうか?

  • 新聞の内容を解説してくれるホームページ

    経済新聞を読み始めたのですが用語や内容自体何を言っているのかが分からずイミダスを使い用語を調べているのですがらちがあかないのと時間を短縮したいと考えているのですが、例えば朝日でも日経でもいいのでそのニュースについて細かく分かりやすく解説してくれているホームページなどないでしょうか?テレビだと深夜11時に日経の内容そのままがニュースでテレビ東京系列で流れているのですが他にないでしょうか?