• 締切済み

弁理士受験のための学校選びについて

こんにちは。 来年にむけて弁理士受験の講座をとろうと思っているところです。 LECかWセミナーにしようと思っているのですが、両方受けたこと のある方がもしいらっしゃれば、その特徴を教えていただけますか?  また、どちらかでもとったことの有る方、ぜひ評価コメントをいた だけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

 弁理士試験未受験の、もと司法試験受験生です。  すでにご存知であれば大変恐縮なのですが、下記参考URLはお役に立ちますでしょうか。  トップページ→「過去ログ」→「関連/初心者/他」の「2000」→「予備校の選び方」とリンクをたどっていただくと、受講ご経験者とおぼしき方々のご感想をお読みになることができます。  ご発言の皆様のご感想を拝見しますと、私が司法試験受験生として両校に抱いていたイメージとほぼ重なります。つまり、LECは「受験は要領」と割り切るのが好きな方に向いており、Wセミナーは、考えるのが好きな方に向いているということです。  弁理士受験界には、もう一つ、代々木塾という有力機関があり、ここは暗記中心という、LECともWセミナーともまた少し違ったタイプの教育方針を採るようです。  畑違いの者のアドバイスで、申し訳ございません。  ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.ca.sakura.ne.jp/~patent/pa/index.shtml
kizumi
質問者

お礼

iustinianusさま アドバイスありがとうございました! 教えていただいたURLですが、私自身は存じ上げなかった ものでした。これは大変便利で、学校選びだけではなく その後の試験情報などにも活用させていただいております。 お礼が遅くなり申し訳ございません! 最近ますますこのURLを活用させていただいております! ありがとうございました! kizumi

関連するQ&A

  • 弁理士の試験対策

    現在、弁理士の資格を目指し、スクールを検討しています。 独学を考えましたが、なかなか厳しそうなので、、、 LEC、代々木塾、早稲田セミナーがメインのようですが、どれがいいのかご存じの方がいましたら、ご指南ください。 また、スクールは併用(LECと代々木塾とか)しても良いのでしょうか? お勧めの講座等がありましたら、教えて頂きたい次第です。

  • 弁理士試験

     お質問させていただきます。弁理士試験受験経験者の方にお伺いしたいのですが、弁理士試験を合格するには受験予備校を利用した方がいいのですか?もし、そちらの方がいいのでしたら、どの予備校がお勧めでしょうか?LEC、Wセミナー、代々木塾などいろいろありますが、高い買い物になりそうなので失敗はしたくありません。また、お勧めの講師はいますでしょうか?雑談が少なく、要点を明快に説明できる人がいいです。おそらく、受けたことのある人は予備校を一校しか利用されていないと思いますので、自分が行った予備校のこの点が良くなかったなどでもいいので教えてください。

  • 弁理士試験の受かり方

    弁理士の方、弁理士を目指している方にお聞きしたいんですが、弁理士試験に受かるまでの最短の方法またお金のかからない方法を教えてください。 今考えているのは、オークションなどで短答の教材を安く買い多少の知識をえてからLECに行き、足らないとこと論文対策をしようと思っています。   上記の方法より最初からLECに入会するという王道のほうが速くて確実でしょうか?

  • 弁理士試験の受験機関について

    弁理士試験合格のため、受験機関の通信を受講しようと思っているのですが、どこがいいのかわかりません。 どこの受験機関がよろしいでしょうか? 各受験機関の通信経験者の方の意見や受験機関に関してお詳しい方々、どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに今年初めて弁理士試験を受験しましたが、1次試験の自己採点の結果は35点でした。来年は1次2次3次とも合格したいと思っておりますので、どうか本当によろしくお願いいたします。

  • LEC弁理士講座の専任講師

    今年の春からLECの弁理士講座を受講することになりました。 講座を受講する前に、専任講師を佐藤講師、宮口講師の中から選んで下さいと言われたのですが、正直迷っています。 どちらかの講師の講座を受講された方がおられましたら、参考までに感想など聞かせてください。

  • 弁理士資格を取得したい!!

    会社を早期退職し、弁理士を取得を考えています。 近場に弁理士の予備校がない為、LEC通信講座で弁理士一発合格講座を受けようと思っています。 1日8時間、週50時間程勉強したとして今(9月下旬)から来年の合格の可能でしょうか? 私は現在28歳、物理を専攻し、仕事は半導体メーカーでIP開発(映像処理用LSI)をしていました。 残念ながら特許、法律に関する基礎知識は限りなく0に近いです。 論文選択試験はソフ開を持っているので免除になるようです。 今年と同じなら日程は下記くらいになると思います。 ()内は予定通り勉強した場合に費やすことのできるおおよその勉強時間です。 短答式試験 5月下旬(1300時間) 論文式試験 7月初旬(1500時間) 選択科目7月下旬(1600時間) 口述試験 10月中旬(2200時間) 受験経験者の方がいらっしゃれば勉強法など何でもいいので助言を下さい。 また独学になるので、弁理士を目指してる人と情報交換等をしたいのですが、勉強会のような場はあるのでしょうか? 来年取れる見込みがない場合は諦めようと思っています。 やると決めたら人生賭けるつもりで勉強するつもりなので、アドバイス宜しくお願いします!

  • 弁理士資格の勉強時期について

    私は来年度から工学部電気工学科の一年生です。将来、弁理士として職に就きたいと思っています。弁理士資格を取得するには予備校(?)に通うことが必須だと聞きWセミナーやLECなどを考えています。ですが、工学部は忙しいと聞くので学校との両立できるのか不安です。大学の勉強をしながら難関と言われる弁理士資格取得の勉強をやっていくことは可能なのでしょうか?もし、できるのなら何年生の頃が最適か教えて下さい。もちろん、大変なのは覚悟しています。よろしくお願いします。 

  • 弁理士の勉強について

    今理系大学の三年で、大学院進学を考えています。 学校が忙しいのでLECの答弁合格パック(入門講座、短答基礎力完成講座、短答実戦答練)をとり、法律の基礎的な知識や体系を覚えたいと思っています。 大学院卒業(三年後)したら、弁理士試験を受けたいと考えているのですが、この知識を覚えるだけで短答を合格できると思います? また論文は独学だけで大丈夫だと思いますか そしてこの三年間で法律はどの程度変わると思いますか?

  • 公務員受験のための学校(東京で)

    私は今年の3月に大学を卒業した者なのですが、来年公務員受験を考えています。 いろんな分野に興味があってまだ絞れていなくて、今考えているのは警察官、国税局、国(2)、地上です。 かなり曖昧な書き方なのですが、バイトをしながら私なりに真剣に考え、かなり狭き門で厳しい道であることも覚悟しています。 これからきちんと調べて志望をはっきりさせようと思っているのですが、もう勉強を始めるのもぎりぎりの時期なので、学校を探そうと思っています。 公務員に合格された方、また、受験経験のある方で東京で、公務員受験のためのいい学校をご存知の方、いらっしゃいますか?私はLEC、TAC、Wセミナーは知っているのですが、その他の学校などは全くわかりません。 できれば渋谷が希望なのですが、その周辺であれば通えますので情報をお願いいたします。

  • 弁理士界の派閥について

    来年5月の弁理士試験を受験しようか迷っている者です。 現在、大学3年(文系)ですが、将来の進路選択に関して真剣に考えております。法律系の学部ではないのですが、かねてから法律に興味を持っておりまして行政書士を独学で受験した経緯があります(後一歩届かず不合格でしたが・・)。そんな折、弁理士に目が向き、いろいろ自分なりに調べてはいるのですが、出身大学(事務所)ごとの派閥が存在するということを知り、愕然としました。早稲田出身者のみで構成された派閥や旧帝大出身者が多い派閥が有名なものとして存在するようですが、私自身の在籍は地方大学です。行政書士とは違い、もし弁理士受験を目指すならLECなどの通信で行くことを決めているのですが、仮にそれだけの出費と努力を重ねて合格した後にも次は出身大学でハンディを背負うことになるのではないかと思い、恐れています。某著書では、合格が決まった場合、派閥から合格祝賀会の通知が届き、そのパーティに参加して事務所等の有益な情報をいただき、かつ進路(所属事務所)を決める、と載っていたのですが、やはり出身大学の差は合格後も大きいのでしょうか? できれば、経験者の方のご意見を聞かせていただきたいと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう