• ベストアンサー

どの学部に行けばパラドックスについて深く学べるのか?

『パラドックス』という理論(?)に凄く興味を持っていて、もっと深く勉強したいな~と思っています。 大学は自分の学問へ取り組む姿勢がメインなので、勉強しようと思えばどこの学部でも独学でやれるとは思っていますが 出来ることなら専門的な講義を受けたり、大学院などでの研究をしたいとも思っています。 パラドックスがどの学問に定義されているのかがよくわからないので、どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? それとも、パラドックスというのはありとあらゆる学問で研究できるものなのでしょうか? 誕生日のパラドックスやシュレディンガーの猫あたりは理系な感じがするのですが、嘘つきパラドックスなんかは文系っぽい感じがします。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24129
noname#24129
回答No.5

私もパラドックスに関心を持ちました。 哲学史で、ゼノンのパラドックス(『アキレスと亀』『飛ぶ矢は飛ばない』)、嘘つきクレタ人のパラドックスなどを知りました。プラトン『パルメニデス』のなかで、パルメニデスが論じる一多論もその類でしょう。 相対論では『双子のパラドックス』『ロケット戦争のパラドックス』などがありました。 量子論では『シュレディンガーの猫』『二重スリットをとおる電子』などです。 これらに共通するのは、人間の言語認識が、論理的であるときに、矛盾するとみられる判断を、どう解釈すれば、解消するのかといった課題であると思います。そこには、数学的な記号を必要とする論理もありますし、通常の言語のみの論理もあります。理系文系をまたいで、人間の思考そのものを批判的にみる思考が必要とされます。哲学、論理学、数学、物理学、など理論的な分野でしょう。言語学や、心理学、認知科学もこれを扱うかもしれません。 私は独学で学びましたが、「自己言及」的であるときにパラドックスが生じていることは気がつきました。また「当たり前のことに対する懐疑の欠如」も原因かもしれません。その他の原因はよく分かりません。しかし、認識の仕方に誤りがあり、それは、言語の限界といいますか、どうしてもそのような誤謬を生じさせてしまう機構が、言語にあり、それが起因しているのだと思っています。 人間の思考に焦点を当てた研究は、人間自身の理解を助け、また過ちを防ぐことになるかもしれませんので意義深いものであると思います。 日本におけるパラドックス研究の第一人者を調べて、その方について、教えを乞えるように、進路を選ばれるのがよいのではないでしょうか。 まずは、「パラドックス」に関する、サイト、書物、人物、などの調査をしてみてはいかがでしょうか。そうしているうちに、師としてふさわしい人がみつかるのではないでしょうか。その方が大学で教えておられるなら、できればその大学へ行けるように、また無理な場合でも、その方のと同じ学部、同じ学科を選択することで、つながりがもてるでしょう。書物の中でこれはと思うものがあれば、直接手紙を書いてもいいのです。

その他の回答 (5)

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.6

例えばアキレスとカメのパラドックスは哲学でも扱いました。文系に感じるものは哲学、理系に感じるものは数学基礎論あたりが中心になると思います。

6Noel9
質問者

お礼

回答してくださった皆様、どうもありがとうございました。 ちょっと事情があり、皆様のアドバイスをじっくり読みお礼を書くまとまった時間がとれずお礼が遅くなってしまって本当に申しわけないです。 皆様から頂いたアドバイスを元に、自分で調べた事を組み合わせて 自分の歩むべき方向性を絞って確立していこうと思います。 遅れた上にまとめてのお礼で非常に申し訳ないですが、これにて皆様へのお礼を代えさせて頂けたら、と思います。 また助けて頂く機会がありましたら、どうぞ宜しくお願いします。

noname#48456
noname#48456
回答No.4

まずは、ここを読んで勉強してください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
  • passingBy
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

専門的にきちんと学ぶならば、数学か哲学あたりでしょうか。 数学の中に、数学基礎論ってのがあるはずです。 数学基礎論では、トートロジーとかゲーテルの不完全性定理とか、純粋に論理的な問題を、数学的に扱うと思います。いろいろ小難しい記号(特称命題とか任意命題とか、、、)使って、論理の一貫性を証明したりするはずです。クレタ島のパラドックスは、数学基礎論で出てきたような記憶があります(あやふやな記憶ですが)。 哲学にも、そんなのあったような気がします。分析哲学とかいったと思います。ちょっと自信ありませんが。 というわけで、お答えとしては、理学部(理工学部)の数学科か、文学部の哲学科あたりではないでしょうか。 独学もいいですけど、この手の勉強は、よほど好きじゃないと挫折しそうな気がしますね。 まあ、ご参考まで。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%AB%96
  • 19397
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

パラドックスを専門的に学ぶような講義はないと思いますが、それでも理系の方が有利だと思いますよ。例えばシュレディンガーの猫なんて、量子力学の知識がないと何が問題なのかがわからないし。 嘘つきのパラドックスも論理数学の分野だと思います。

  • ionwlde
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.1

勉強しようと思えばどこの学部でも独学でやれると思いますよ?だから、どこの学部にでも行けばいいんじゃないでしょうか。

6Noel9
質問者

補足

えっと、それは勿論わかっています。質問の中で最初にことわってありますし。

関連するQ&A

  • 理系:学部卒での就職について

    こんにちは、現在理工系学部に通う3年です。 来年から就職活動が始まります。 やりたい職業、業界は大体絞れてきています。 しかし、大学の教授陣は大学院を推しています。僕の大学はレベルが低いので、そこまで理系らしい事はしません。研究はしっかりとしますが、物理や化学などは教科書レベルをさっとぬけて学問を探求したりはしないと思います。 自分の学部の講義なんて誰でも理解できちゃうレベルだと思います。 高校時代は、国立大学→院卒→研究職 という構図を勝手に描いて、理系が勝ち組だとか吠えていましたが、人生思う通りにはいかず。 見事受験失敗(ある意味今では成功していると思っている・・・)しました。 色々な面で 努力足りず! わがままでした。 大学入学後もしばらくは大学院進学を考えていましたが、本当に自分は研究なんてしたいのか、研究を仕事として生きるのかと考えた際に、答えはNOでした。 大学院進学って憧れだけでするものでもないと思いますし、院でも自らの専門の勉強は続きます。 勿論研究職につくならば、それなりの実力が必要だと思います。 心からその気がないのに院に行くのはやめよう。と決断しました。 そういった経緯を経て学部卒で就職活動しようという考えに至りました。 自分の専攻は情報学部なのですが、やはり学部卒ということで、就職後に差別などはあるのでしょうか? また学部卒での理系就職は厳しいでしょうか? 最近では、文系就職も視野に入れております。 本当にやりたい仕事、プログラマやSEなのですが、固執する気はありません。 もうわがまま はやめます。 質問ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系から文系就職となると、やはり差別はあるでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系文系の比率からみると、文系の学生さんが圧倒的に多いので、そこに理系から目指すとなると中々大変なのではないかと思います。 また文系学部の学生は偏見かもしれませんが、気さくで明るい活発的な人が多い気がします。 僕は、真逆とは言いませんが、結構暗めだと思います。故に職場にミスマッチが生じる事を恐れた面接官が落とすことも考えられる。 なので、そういった面も考慮して面接にいかなければなりません。 ただネットで調べてみると、文系→バリバリの現役SEやPGの方を多く見かけるので、あまり理系にこだわっていない職業だなとは思います。 一度は就活しない生き方、個人で食べていく等を考えましたが、フリーターを恐れて諦めました。

  • 様々なことが学べる学部

    現在国立大学の新1年です。 もともと専攻が決まらず総合系の学部を受けたのですが、合格できず後期で工学部に行っています。 現在開講して一週間経っていますが自分の希望とあまりにかけはなれていて大学をやめたいと思っています。 専攻が決まっていなかったので総合系の学部でやりたいことを見つけたかったのです。 今の大学は中規模で学部は工学部ということでいろいろな勉強ができる環境ではありません。入学当初は、「入ってみたら案外よかった」という体験談に期待していたのですが・・・・ 大学としては決して悪い大学ではないと思っています。実際周りの人は楽しんでいるようですし私自身も大学は悪くないと思っています。ただ学部があわないのでは、と思っています。このまま続けて学問の幅がが狭くなってしまうのはつらいです。これ(専攻を今決めないこと)ってわがままでしょうか。 質問なのですが文系理系の枠をこえて、様々な学問が学べる大学、学部は具体的にどこかありますか?また一日でも講義を休むと単位がでないことは普通なのでしょうか。 特に東大と京大の総合人間学部について詳しい方の意見が聞きたいです。 (もちろんその他の大学もぜひとも参考にしたいです)

  • 学部

    高校一年の女子です。 もうすぐ文理選択があります。 私の将来の夢は ブルボンとか・・のお菓子メーカーで お菓子を企画したり 研究したりです!! 企画開発は文系だったのですが 味とか研究したいので 理系に決定。。 ですが大学の学部は どのようなところにいけば良いのでしょうか。 先生から行きたい大学・学部がないと 後々苦労するぞと言われたのですが 学部と言われても・・って感じです。 お菓子メーカーに勤めるには どの学部にいけばいいのでしょうか。

  • 学部について

    今高3なんですが、大学いったらみっちり勉強させられる大学・学部に行きたいんです。自分は2年の時に文系志望にして、2年の夏休み頃に理系に興味を持ち始め理系に行きたくなってしまいました。国語と英語が苦手で理科と数学が得意なのですが、物理や化学IIを履修していないので今から理系は無理なんです。 文系で朝から晩まで実験なんて大学ないですよね?理科の実験とか大好きなのですが 今からでも理系にいける方法か、 理系並みに忙しい文系の大学があったら教えてほしいです。 本当に文系で後悔しています。 とにかく忙しい大学・学部に行きたいです

  • 大学院の学部について

    文系の大学院はどんな学部があるんでしょうか? 大学のように色んな名称で同じような学部がたくさんあって、何を研究するのかもあやふやな感じなんでしょうか? それともいくつかにきっちり分けられているんでしょうか

  • 文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状況について

    今浪人生ですが自分は文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状態が大体しかわかりません 理系の院卒は開発職、研究職、技術職などがメインなのはわかります 理系自体学校推薦あるのも知っていますし理学部は工学部より就職に弱いのも知っています 理系の学部卒は文系とさほど変わらないと聞きますが大学の学部卒(東京都市大学や日本大学を参考に、目指してるのは上智・東京理科大学ですが)の就職先みたら文系と全く違いおかしいなって感じになり疑問を抱きました 文系→どの学部も銀行や営業、公務員などがメイン・理系→学部学科ごとにそれぞれ違う 理系は4年間ではまだ不十分だからその知識は中途半端で実用的でなく結局文系と変わらないって聞いたんですがどうも文系と理系の学部卒の就職先は全く違うから納得できない感じです、この違いはどこから生じるんでしょうか? わかるのは理系は実験やレポートが多く文系よりも就活にかけられる時間が圧倒的に短い、学部不問の企業がある、学歴フィルターにより一定ライン以下は門前払いされるくらいです 正直理系の分野に興味ありますが開発や研究など現場は向いてないかなぁって感じがします

  • 大学の学部について悩んでいます(文系)

    たぶん私は理系なのですが、文系に進学がしたいです。 学部のことは全然分からないのですが、外国語学部や国際関係学部のようなほかの国の事を勉強したいです。 「就職したい!」とまでは行きませんが、外交官や国連職員などに惹かれています。 でも、外国語を学ぶだけならば、外国語学部でなくても独学でも出来るんではないかなぁと思ったりもします。 分かりにくい書き方ですいません。。 他に、こんな感じの学部ってありますか? また、進学するにあたって何処の大学が良いと思いますか? レベルは国立でも全く他の大学でもかまいません。大学のレベルではなく、その学部の授業や先生のレベル・取り組みなどが良いところにいきたいです

  • 文理どちらの学部が忙しいでしょうか?

    高2男です。 大学の学部にもよると思いますが、 文系学部と理系学部、どちらが勉強に 忙しい(忙しい傾向)でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 学部選択について

    自分は浪人生で学部の選択にほんとに悩んでます。高校では理系のクラスにいたんですけど、文系に変えようか迷ってます。自分は一番やりたいのが英語をしゃべれるようになりたいので大学では留学を考えてます。最初は理系に行って技術をつけて英語と両方やろうと思ったんですけど理系だと大学が忙しいので、自分で英語を勉強するのはきついのでわないかなあと思ってきたんですよね。しかも、自分は将来は英語ペラペラで海外で働くってのがあるんですけど、その具体的な仕事が定まってないんです・・・。なので、理系の大学に行ったとして、入った後にその行った学科でわない事がやりたくなったときに、その4年間頑張った時間が無駄というか他にバイトや英語の勉強などにあてられるのでわないかなあと思ってるんですけどどう思いますか??英語はどの学部でも学ぶことはできるし、やりたいことを探しに行くのであれば文系のがいい気もするんですけどどう思いますか??社会や世の中のことをたくさん知ることができるのも文系だと思うんですよね。でも理系のが就職はいいっていうし、理系なら建築に行こうと思ってるんですけど、建築業界も厳しいらしいですね。文系なら国際法学や政治経済に進もうと考えてるんですがどう思いますか??自分はどうすればいいんでしょう・・・。回答もらえたら助かります。お願いします!!

  • 学部の選択

    私は現在、大阪の公立大学の理学部地学系の学科と京都の有名私大の経営学部のどちらに進学しようか迷っています。興味や関心はどちらにもあります。ただ大学で勉強や研究をするという点では理学部の方がどちらかというと好きです。しかし就職のことを考えると私大の方が熱心であり、経営学部の方が有利だと思いますし、私も文系の仕事の方が好きです。つまり大学で好きな学問をできる学部を決めるか、就職のことを考えて学部を決めるか迷っています。もう一度書きますが、どちらにも興味はあります。                                  このような状況だとみなさんはどのようにしますか。難しいことかもしれませんが回答していただくと助かります。