• ベストアンサー

エクセルの連続データでこんなことできませんか?

yukisam71の回答

  • yukisam71
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.2

置換えは使ってみましたか? A001のセルを選択、オートフィルでA050までドラッグ→ そのままA050のセルの+を二つ目のA050までドラッグ→ AをBにしたいセルを選択、 編集→置換→”検索する文字列”に”A” ”置換後の文字列”に”B”と入れてすべて置換をクリック、 同様にCの時も置換えを使う。 …しか思いつかないです^_^; よろしければ参考までに。

noname#65125
質問者

お礼

ありがとうございます。 この方法は実践済みなのですが 行が数千クラスになってくると少し面倒だったので・・。

関連するQ&A

  • エクセルの連続データ

    どなたか助けてください。 エクセルで、セルに入力されている数字をドラッグして連続データ を作成できなくなってしまいました。 何が原因で出来なくなってしまったのでしょうか。 また、どのようにすれば以前のように連続データを作成することが出来ますか? ファイルは複数人によって使用されているものです。

  • エクセル オートフルオプションの件

    エクセルのシート 下記のような表を作成しました。オートフル機能が機能する行としない行があります。   A列    B列    C列  請求番     期    日付  A0001     40    8/25  A0002     40    8/26  A0003     40    8/27 の中、、A列とC列の3行目をドラッグするとおのおの番号および日付が1つずつ繰り下がり、セルの右側にオートフルオプションのアイコンが出て、セルのコピー、連続データ、書式のみコピー、書式なしコピーのものが表示されます。 しかし B列をドラッグしても数字が繰り下がらず、最後文字のセルの右クリックしてもセルのコピーだけ黒文字で表示されほかは連続データ、書式のみコピー、書式なしコピーの文字はグレー文字で選択できません 。B列もA列、C列と同じようにオートフル機能が選択できるようにするには、どうすればよいのでしょうか。

  • エクセルのフィルタモード中の連続数字について

    よろしくお願い致します。 OS:Windows2000、Excel2002です。 オートフィルタのフィルタモード中に連続数字を出す方法があればご教授ください。 例えば、通常セルに「1」「2」といれ、セルの右下をドラッグすると、「3」「4」「5」「6」・・・と続きますが、フィルタモード中ですと「1」「2」、「1」「2」の繰り返しになってしまうのです。 他のシートで、連続数字を作ってコピーし、フィルタモード中の方に貼付けすると、隠れている行にもコピーするので連続した数字になりません。 良いやり方を教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • Excelで離れたセルに連続したデータを貼り付けたい

    セルB5「=sheet1!C7」のデータをコピーし、 セルB7「=sheet1!C8」 セルB9「=sheet1!C9」・・・ と、連続したデータを貼り付けていきたいのですが、 セルB7「=sheet1!C9」 セルB9「=sheet1!C10」・・・ と行数も2つ飛びで貼り付けになってしまいます。 毎回ひとつひとつ入力するのが大変な手間なのですが、 なんとかならないでしょうか? もうひとつ質問です。 セルB5「=sheet1!C7」のデータを セルE5「=sheet1!C36」 セルH5「=sheet1!C65」 と行番号を29ずつずらして貼り付けたいのですがこれも簡単に貼り付ける方法はないでしょうか? やっぱり毎回ひとつひとつ入力するのが大変です・・・。

  • エクセルでのデータ処理について

    エクセルでセルの右下をクリックしてそのまま下方向にドラッグすると、オートフィル機能が働いて連続データなどが得られると思いますが、 例えば、A行、B行、C行にそれぞれ20000個のデータがあったとして、D行にD=(A+B)/2+log(C)のデータを出したいとします。この時、D1のセルに=(A1+B1)/2+log(C1)と打ち込み、その後D1のセルの右下をクリックしてそのまま20000番目まで下方向にドラッグすればオートフィル機能でD行に20000個のデータが得られます。私は今まで上記のような方法でデータ処理を行ってきましたが、下方向に20000番目までマウスでドラッグするのは時間がとてもかかってしまい効率が悪いと感じています。一気に20000番目までドラッグする方法などはないのでしょうか?

  • 数式の大量連続データ作成

    数式 =COUNTIF(A:A,A1)をA1セルに入力してA2以下に2万行の連続データを 作りたいと考えています。 =COUNTIF(A:A,A1)をA1セルに入力した後 編集→フィル→連続データの作成で 範囲:列 種類:加算 増分値:1 停止値:20000 で作成すると=COUNTIF(A:A,A1)式の値(たとえば8という数字)の 連続データが作成されてしまいます、 8 9 10 11 12 といった具合です 希望としては =COUNTIF(A:A,A1) =COUNTIF(A:A,A2) =COUNTIF(A:A,A3) =COUNTIF(A:A,A4) という具合に数式の連続データをマウスのドラッグではなく 2万行に対して一括で作成したいのです 何卒お知恵をお貸し下さい。

  • エクセルVBAで連続しない数字を抽出できますか?

    エクセル2002使用です。 VBAでセルに連番が入力された複数のセルに不連続となったセル番地をとりたいのですが・・・・        A B C D E F 1行目  1 2 3 4 8 12 2行目  4 5 7 8 9 5  左端から必ず右方向へ連続した番号が、入力されますが、途中でその連続性が途絶えます。 1行目の場合はE1セル、2行目はF2セルです。このE1セルやF2セルのセル番地を見つけ出せるようにしたいのですが・・・ 数字は1から始まるとは限りません。 IFステートメントで「不連続ならば・・・」とすればいいと思うのですが、「不連続ならば・・・」の部分で困っています。 よろしくお願いします。

  • Excelの連続コピー

    マウスポインタを合わせドラッグすると連続コピーできますが、 セルに【=A1-B1】で連続コピーすると 【A1-B1】 【A2-B2】 【A3-B3】    ・    ・ になりますが、これを 【A1-B1】 【A2-B1】 【A3-B1】 としたいです。(Aは変化してBは固定) こんな事はできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • EXCEL連続した回数のカウント

    エクセル初心者です。 連続した数字の回数のカウントの仕方が分からず困っております。 A列に0と1が50個並んでいます。 50個の0と1はその並び順が変化します。 1が先頭から5個以上、連続して並んだ時に、その1が連続した回数を特定のセル(例えばB1)に表示するようにしたいのです。 下の例1ではA3から1が8個連続していますので、B1のセルに8が入るようにしたいのです。 並びが変わりますので、先頭のA3が0の例2や、1が5個以上連続しない例3の場合は、B1のセルは空白のままになるようにしたいのです。 1が先頭のA3から5個以上連続した時だけ、その先頭から連続した回数(個数)を数えるようにしたいのです。 どうぞよろしくお願いします。 (例1)   A列   B列   C列・・ 1行 2行  3行 1 4行 1 5行 1 6行 1 7行 1 8行 1 9行 1 10行 1 11行 0 12行 0 ・ (例2)   A列   B列   C列・・ 1行 2行  3行 0 4行 1 5行 1 6行 1 7行 1 8行 1 9行 1 ・ (例3)   A列   B列   C列・・ 1行 2行  3行 1 4行 1 5行 1 6行 1 7行 0 8行 0 ・

  • EXCELで異なるSHEETからの連続データが入力できない。

    いつもお世話になっております。 EXCELでSHEET1に   A  B  C 1 あ  い  う 2 か  き  く 3 さ  し  す とあり、SHEET2に   A  B  C 1 あ(SHEET1のA1という書式) 2    い(同B1という書式) 3       う(同c1という書式) として、A1からC3をドラッグして、その下にフィルコピーしていったら、なにも出てこず、数式をみたらSHEET1のA4なんかがでてきてしまいました。 これを解決して、連続データを入力する方法をご教示ください! よろしくお願いします。