• ベストアンサー

人体の電気エネルギー:心臓や脳の「電気」とミトコンドリアの「電気」について

心臓は電気で動いている・脳や神経の刺激伝達には電気が使われている・筋肉の収縮も電気で動く、とあります。また、ミトコンドリアがつくるATPも電気エネルギーと書かれています。両者の「電気」の違いや関わり方について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ミトコンドリアに電気となりますと、 電位差があってはじめて、電圧が発生することなので 酸を内膜を通して起こるのではないでしょうか? http://hobab.fc2web.com/sub4-Oxaloacetate.htm が参考になりませんか? 神経や、筋肉の運動を命令するのに使われるのは 電気信号であって、若干違うようにおもいます。 ミトコンドリアは、生命のエネルギーの源で どこかで、熱エネルギーに変換しているはずですね。 http://hobab.fc2web.com/sub2-respiratory-chain.htm というページもあります。 http://www.kaikensya.co.jp/gptowa.htm ちょっと分かりやすいページ。 でも、宣伝用なようですね~。 http://www.jst.go.jp/pr/info/info22/index.html ナノサイズの分子モーターで発電というのもありました。 ご存知だと思いますが、 http://www.ne.jp/asahi/aqua-tsujido/0466-33-8632/micro-elc.htm

chip-21
質問者

お礼

UNDERGROUNDMANさん、ありがとうございますm(__)m すごく内容の濃いサイトですね、びっくりしました。 理解できてませんが・・・、電気信号と電気エネルギー の違いということなんですね。 なんとなくわかったような気がします。 ちなみに、ミトコンドリアの電子伝達系の電子と電位差 はどんなに違いますでしょうか? お時間のあるとき、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

回答No.2

毎度です。 二度目失礼いたします。 基本的に、あまり僕は詳しくないので HPの紹介ばかりになってしまいますが、 逆説的に、ミトコンドリアの働きを阻害する話に その当たりが、書いてましたが、 http://www.co2.ne.jp/musashi-hs/student/tox/mitotox.htm 参考に成らなかったらすみません。

chip-21
質問者

お礼

UNDERGROUNDMANさん、またまたありがとうございます♪ いろいろなサイトをご存じなんですね。 何回も読んでいるうちになんとかわかってきました。 インターネットって、やっぱすごいですね。 人も知識も、すごい人がいますね。 この度は誠にありがとうございました。 また、出没するかもしれません。 見かけたら、よろしくお願いいたします! お世話をおかけいたしました。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 心臓のエネルギー代謝についてー教えてください

    心臓はミトコンドリアで生成されるATPを消費して活動していると聞きましたが、一分間でどのくらいのATPを消費しているのでしょうか? また、正常な成人が一分間に生成しているATPにうち、何割が心臓で消費されるのでしょう。 これは、安静にしている時と、運動している時とで何倍の差があるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ないのですが、エネルギー代謝に関してご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷凍→解凍後もミトコンドリアはエネルギーをつくれるのでしょうか?

    ミトコンドリアは、ATPというエネルギー物質をたくさん作り出す小器官ということですが、下記の2点についてお教え下さい。 (1)りんごやマンゴーなどの果物を一度冷凍し、その後解凍した場合、果物の細胞内のミトコンドリアはATPを作り出すことができるのでしょうか? (2)ミトコンドリアは火入れをしても糖分があればATPを作り出すことはできるのでしょうか? 大変お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • ミトコンドリア

    ミトコンドリア量は心臓、肝臓、脳で違いがあると聞いたのですが、どのぐらい、また細胞内での配置がどのように違うのでしょうか? やはり組織ごとにミトコンドリアの増え方に違いがあるのでしょうか?

  • ミトコンドリアと好気呼吸について

    高1の女子です。今生物の授業でミトコンドリアについて勉強してます。 ☆ミトコンドリアは好気呼吸の場である。 ☆好気呼吸を行なう事により、ATPがクリステで合成される。 ☆ミトコンドリア内で好気呼吸をするにあたって、様々な物質が分解され、最終的には水と二酸化炭素に分解される 大まかではありますが、以上の点について少し質問があります。 (1)クリステでATPが合成される事により、何が出来るのですか? エネルギーをするとADPになったり、呼吸をするとATPになったり する事は分かりますが、エネルギーとATPの関係性が分かりません! (2)最終的に分解された水と二酸化炭素は私達の体の中で何の役に立っているのですか?

  • 機械刺激とイオン刺激で何故筋収縮が起こるか?

    大学で神経について習っています。電気的刺激で何故筋肉が収縮するのか ということは、分かっているつもりなのですが、 何故イオン刺激と機械刺激で筋肉が収縮するのか、というのがよく分かりません。 イオン刺激では、普段静止電位で膜の中がマイナスに帯電したタンパク質で マイナスの電位を生じているけれど、膜外からプラスに帯電したイオンが入り込むことによって活動電位が生じて伝達物質が筋肉に伝わり 収縮するのかな?と考えたのですがこれでもよいのでしょうか? でも機械刺激によって筋肉が何故収縮するのかについては全く分かりません。 また伝達物質とはこの場合具体的には何なのでしょう? お暇な方でよろしければ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 脳のエネルギー

    脳や心臓のエネルギーは、砂糖(ブドウ糖)だけではなく、ケトン体もエネルギーに使えると聞いたのですが、本当ですか?

  • AMPからADPは主にどこで合成されるのでしょうか?

    ATPがエネルギーの通貨で、ミトコンドリアの電子伝達系で作られるのはよく分かっています。でも、ここではADPからATPの合成ですよね。AMPからADPへの合成は、主にどこで作られるのでしょうか? ATPはエネルギーを使ってADPになると、すぐにリン酸をくっつけてATPになるんですよね。AMPになるまでエネルギーを使うことは、あまり無いのでしょうか? 気になりだしたら気になってしょうがありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 脳と筋肉のエネルギー

    友人が「普段筋肉ばかり動かしているから脳にエネルギーが行かないので頭がボーっとすることが多い」と言っていたのを聞いて気になりました。 筋肉を動かすと相対的に脳に行くエネルギーが不足するというのはあるのでしょうか。 なんとなく考えているとありそうな気もするのですが。 脳の使うエネルギーはブドウ糖のみと聞いたことがあります。 筋肉はグリコーゲンで動いているんでしたっけ。 使っているエネルギー源が違うということはそんなことはないのでしょうか。 また、左足を動かしていると右足、体を動かしていると頭の疲労回復が早くなるというのも聞いたことがあります。 果たして、運動すると馬鹿になってしまうのでしょうか。 教えてください。

  • ミトコンドリア内でのプロトンの輸送について

    活発に呼吸が行われている細胞では、ミトコンドリアのマトリックスのpHが高く、膜間空間のpHが低いみたいですが、 ミトコンドリアから膜間空間にプロトンが輸送される場合は、よりpHが高いほう(プロトンの多いほう?)の空間にプロトンを運ばなければならないため、NADHやFADH2などによるエネルギー供給が必要で、膜間空間からミトコンドリアに輸送する場合は、逆であるから、エネルギーが必要なくて、逆にATPの生成からわかるようにエネルギーを発生できるということなのでしょうか? 何か考え方におかしなところがあったり、理解を助けることなどがありましたら回答お願いします。

  • 心臓の「ドクッ」という音の発生源はどこですか?

    心臓の音について質問です。 心臓の「ドクッ」という音の発生源はどこですか? 「ドクッ」の「ド」は心臓の収縮音、「クッ」は心臓の拡張音ってのは調べてて分かりました。 心臓が収縮、拡張するときに心臓内の血圧の振動が心臓の壁に当たっている音ですか? 空気の少ないボールを打つと「ぼこっ」って音がしますよね。それと同じ感じなんですかね。 開閉する弁が血管に当たって、その振動が体の外に伝達する音ですか? 心臓が収縮、拡張する筋肉の音ですか? 色々考えてみたんですけど、分かりません。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。