• ベストアンサー

アメリカ牛の抗生物質

まず、私はプログラミングと英語以外は全く無知です。なので何を寝ぼけたことを。。。と思われたら読み捨ててください。 今アメリカのラジオ(National Public Radio)を聞いていたら、アメリカの牛肉産業について畜産家が実情を説明してたのですが。ポイントだけ書き出すと。 ・栄養価が高く、肉が柔らかく育つのでほとんどの肉牛にはトウモロコシを与える。 ・もともと牛はトウモロコシを食べるように出来ていないので、内蔵を痛めてしまい、そこから細菌が入りやすい。したがって必ず抗生物質与えなくてはならない。 ・ほとんどの農家は牛の成長を促すためステロイドも与える。ステロイドはわずか数ドルで効率よく牛を太らせることができ、たとえやめたくても他の農家が使うと自分たちが不利になるのでやめられない。 ・抗生物質もステロイドも肉に残ったり、環境に垂れ流されている。 ・肉に残ったステロイドの人体に及ぼす危険性は証明されていないので政府は容認している。 たとえBSDの発症例のないアメリカ牛でもこれではちょっと全く無害っていえませんよね。それともそれは素人判断で抗生物質もステロイドも肉に入っててもほんとに心配いらないのでしょうか?少なくとも環境へは悪影響があるとラジオでは言ってましたが。。。 また、日本でもこんなことやってるんでしょうか?オーストラリアやタスマニアでも同じなんでしょうか?

  • 農学
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whyalla
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

私の在住しているオーストラリアの件ですが、前回は誤解を避けるためにあえて回答を控えました。質問があったので再度お答えします。 オーストラリアは農業立国であり、貿易上畜産物とりわけ牛肉は外貨獲得の上で大きな産業です。好調な国内需要の他にも、アメリカ、日本、韓国、東南アジア、イスラム諸国、ヨーロッパ諸国など様々な国に輸出しています。ただしこうした国々では商品(部分肉)の違いではなく、安全性の基準、生産の基準も様々です。とてもこれだけのスペースでは書けませんので、安全性だけに限って議論すれば基準が一番厳しいのは、ヨーロッパ諸国(EU)です。EU向けには専用の固体識別可能な耳標、専用のフィードロッド、屠場での生産が必要です。また抗生物質、HGP(いわゆる成長ホルモン)の使用は禁止です。この観点から言えば一番基準がゆるいのはアメリカです。こうした基準をめぐって、アメリカとEUとの間で貿易摩擦が起こっています。 まとめると、そういった薬品等の使用の有無は、輸出先に応じて変わってきます。よってすべてを一緒には議論できません。 あえて誤解を恐れなければ以下の通りになります。 1.餌への抗生物質投与の有無 発酵抑制剤のみ使用、EU向けは使用禁止(タイロシンなど) 2.ステロイドの投与の有無 天然型HGPのみ使用 (発情抑制剤は使用禁止) です。 タスマニアの件は、また特殊なので割愛します。 よってこの点では 日本>オーストラリア>アメリカ の順で安全性が高いと言えます。 ただし、前回のレス通り、餌自体の安全性、屠場の衛生まで総合的に判断すると オーストラリア>アメリカ>日本 の順になってしまいます。 この絶対的な根拠としては、狂牛病発生以前から日本はアメリカ、オーストラリアから生体(ホルスタイン、和牛系)を輸入しているのに対し、その逆は不可能あるいは禁止しているからです。世界的に見れば日本は汚染されているという認識です。

nak205
質問者

お礼

ほんとに詳しく解説して下さって、ありがとうございます。 私の頭の中ではまた新たな展開が。。。 相手国にあわせるオーストラリアって偉いというか、それが当然というか。。でも当然のことをやっていることが偉いですね。 私はアメリカにしばらくすんでましたが、つくづく、人の命をお金で計算する国だと思っておりました。 生産者は消費者が望むものを作ろうとすると、安全性と採算性を天秤にかけざるを得なくなるし、消費者は安全性が大事だと知りながら結局は安い方を選んでしまうという悪循環に陥っているということですね。やっぱり国がしっかりかじ取りしないとだめですよね。 オーストラリア産は安くて安心ということで、気をつけて買い物するようにします。 あとは、ラベルが本物かどうかの問題が残りますね。。(笑)

その他の回答 (5)

回答No.6

すみません。NO.2でした・・・

回答No.5

NO.1です。 >私は遺伝子組み換えのトウモロコシの危険性がいまいち理解できてません。  たとえば、トウモロコシ畑には何十種類という雑草が生えます。除草するためには除草剤を撒きますが、一種類の除草剤では雑草によって効く効かないがあるので、何度も違う薬を撒きますが、手間暇がかかるので、何にでも効く強力な除草剤を撒けば楽です。ところが、それではトウモロコシそのものも枯れてしまいます。そこで、耐除草剤性の遺伝子を組み込んでしまえばトウモロコシだけが生き残るというわけです。結局除草剤そのものはトウモロコシそのものには吸収されるわけですから、巡り巡って人体に取り込まれる危険性があります。もちろん、「残留農薬は安全である」ということにはなっていますが、それを信じる人はどんどん食べれば良いだけの話です。農薬の残留基準なんて各国まちまちですが、人種によって安全か危険かなんて変わるわけないと私は思っています。  最近では、薬剤散布そのものも必要としない害虫駆除成分遺伝子そのものが組み込まれている農産物も開発されています。「虫も食わない」ものが人間にとって安全で美味しいものだとは私は思いません。    国産にも一抹の不安があるというのも事実だと思いますが、極力日本短角種など赤身系統の牛の肉を食べることをお勧めします。日本人が好んで食べる霜降肉は牛の体内に相当の脂肪分を蓄えなければならないので、トウモロコシなどの穀物を大量に与えます。それに比べて赤身系統の牛はもともと牧草を中心に与えているからです(全く濃厚飼料を与えていないわけではないとは思いますが・・・)  なにしろ、動物性脂肪分の取りすぎ自体がまず健康を損ねますしね。 >こういうことを真剣に考えている役人さんって、いてもいいと思うんですけど、なぜそれが行政に反映されないんでしょうね。  いっぱいいますよ。しかしながら、生産現場の現状、流通や経済、食糧安保など問題など複雑に絡み合っていて消費者本位=国益とは成りきれないことは事実ですね。M男さんみたいな人も暗躍するであろうし・・・  ただ、50円やそこらで販売されているハンバーガーの中身はどうなっているかをまじめに考えたとき、それを平気で子供たちに食べさせている消費者にも問題意識がなさ過ぎるのではないかと私は思います。  蛇足ですが、昨日テレビみていたら、「タスマニアビーフはホルモン使っていません」というようなコマーシャルやってました。

nak205
質問者

お礼

重ね重ね、お返事ありがとうございます。 遺伝子組み換えってそういう恐ろしさがあったんですか。遺伝子がかわったからというより2次的な問題なんですね。 "極力日本短角種など赤身系統の牛の肉"ってスーパーでこれだって分かれば買いますけど。。。 結局は除草剤なんかで横着せずに、手間ひまかけたものが安全性にはいいということですね。ただ、今の人口を支えるため、消費者の懐をささえるためには、除草剤も、遺伝子組み替えも、ホルモン剤も、抗生物質もしかたがないとなるんでしょうか。これが原因で例えば体に影響がでて、寿命が縮み、人口が減れば、また安全な食物だでまわって。。。。 おお、なんか、戦争同様、人口の増加、減少のサイクルにきれいにはまってくる気がしました。そんなのはいやですけど。

  • whyalla
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

ポイントを整理すると 1.餌への抗生物質投与の有無 2.ステロイドの投与の有無 ですね。 アメリカは 1.発酵抑制剤(モネンシン&タイロシン)+抗生物質(テラマイシン)の使用 2.HGPおよび発情抑制剤(メス)の使用 が一般的 日本では 1.和牛系はほとんどなし(肉質の悪化のため) ホルス系では配合飼料に入っている事あり。 2.なし です。 食品の安全性をこの点だけで議論すれば、国産はアメリカ産よりも断然安全だと言えます。 ただし日本の配合飼料の原料になるトウモロコシは、ほとんどアメリカからの輸入で遺伝子組み替え作物です。またその他の作物もほとんど輸入です。 餌の原料を海外に頼っている以上、牛豚鳥すべてを含んで国産畜産物の安全性は相対的に下がります。狂牛病の発生が、海外からの肉骨粉の輸入によって引き起こされた事がその代表的な例です。

nak205
質問者

お礼

要領よくまとめていただきありがとうございます。 日米の比較は分かりやすく参考になりました。五十歩百歩ってことなんですね。でも危険度については五十歩の方が百歩よりいい。これからは先ず国産を選びます。 こういうことを真剣に考えている役人さんって、いてもいいと思うんですけど、なぜそれが行政に反映されないんでしょうね。 残る望みはオーストラリアですが、どなたかオーストラリア産について御存じのかたいらっしゃられないでしょうか?

回答No.2

 アメリカの牛は、生後1年半程度から集中肥育場へ集められて肥育されますが、病気予防のためにワクチンや寄生虫駆除剤などが注射されます。その後、成長促進のための合成ホルモン剤が体内に埋め込まれますが、これが発ガン性が疑われている薬のようです。  また、トウモロコシなどの濃厚飼料はほとんどが遺伝子組み換えであるうえ、飼料にはさまざまな抗生物質が使われているようです。  日本では、95年までは食肉の抗生物質の残留は認められていませんでしたが、現在はアメリカと同じ0.1ppmまでの残留が認められています。アメリカの圧力に屈したのかどうかは知りませんが、裏を返せばアメリカ産牛には抗生物質が残留していることを暗に認めているようなものですね。  今の世の中、「国産牛」より「輸入牛」がもてはやされていますが、我が家では「人体に影響があるかもしれない薬品が明らかに使用されている」アメリカ産牛よりも「もう安全だろう」と思われる国産牛を食べるようにしています。

nak205
質問者

お礼

ありがとうございます。 発ガンの疑いのあるものまであるんですか!? 私は遺伝子組み換えのトウモロコシの危険性がいまいち理解できてません。 まだ抗生物質が国産牛にも出てるんですね。でもまだアメリカ産よりましということですか。。。 国の、消費者より生産者、生産者よりもアメリカを大事にする姿勢が納得いきません。役人だって家に帰ってスーツを脱げばわれわれと同じ消費者の橘のに、なぜ国民の気持ちがわからないんだろうと思います。

noname#1930
noname#1930
回答No.1

「現時点」の実状はよくわかりませんが、日本でもありましたし実際使っていました。(今は畜産をやめたのでよくわかりません) >・抗生物質もステロイドも肉に残ったり、環境に垂れ流されている。 肉に残るかどうかはともかく、「環境にたれながされている・」 この意味がわかりますか・・垂れ流す物がどのように利用されているのか?? (すいません、漠然とした回答で・・)

nak205
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんとに、もっと自然に則した畜産って無いんでしょうか? そういう願いがある反面、安い肉を選んでしまう自分みたい人ばかりだから、むちゃな家畜の育て方になってしまうんでしょうね。反省。

関連するQ&A

  • 酪農、(乳牛、肉牛)をされているかたに質問

    畜産に興味を持ち、わかりやすい児童書の酪農の本を読みましたので、少しだけ知識があるのですが、いくつか質問があります。 牛乳を生産するためには、雌牛(ホルスタイン)で、妊娠して子を産ませなければいけないと書いてありました。 また、人工授精で産み分けがされている。と書いてありました。    乳牛畜産農家に質問です。 1  牛乳を生産するには雌牛でないといけないのですが、雄牛が生まれたらどうするんですか?(私の素人の考えですが、産み分けとは雄牛と分かった時点で妊娠をやめさせるとかですか?)   2 酪農業者さんで、人工授精することはありますか?  また、妊娠しなかった場合は、牛乳が生産できませんがどうするんですか? 肉牛を生産農家に質問です。 ネットで見ていてお肉として流通している肉は、国産牛とかいてあったら雄のホルスタインというのにちょっとびっくりしたんですが、(私の田舎では黒毛和牛の牛舎は見たことはあるので、流通している牛肉は黒い牛の肉だと思っていました。その場合は黒毛和牛と書いてあるとネットには書いてありました。) 3 雄牛は去勢されると書いてあったんですが、 人間が食べるお肉は、 去勢された雄牛のお肉しか流通していないのですか? 4   ホルスタイン(乳牛)の雄だけの 肉牛目的の畜産農家ってありますか? ( 素人から見ると白と黒の牛は牛乳目的なんだろうとおもっています。) 5 少し読んだ知識なのですが、 F1は肉牛目的の牛ですか?  乳牛畜産農家にいるんですか? 6 酪農の牛舎を見て、何を見ればその牛舎は牛乳目的か、肉牛目的の牛舎かわかりますか? 分かりづらい乱文で失礼しますが、よろしくお願いします。

  • 食肉の残留抗生物質や残留ホルモンについて質問です

    食肉の残留抗生物質や残留ホルモンについて質問です 普段はオーガニックな肉を購入して食べているのですが 外食で焼き肉を食べる際にエサに抗生物質を使用している牛の肉という前提ならば どの部位を食べるのが比較的安全といえるでしょうか? 内臓(レバー)や脂身は そういった有害な物質が溜まりやすいと聞いた事があります。 カルビやトントロなどは避けてロースやサガリ、タンなどを選んだほうが少しはましでしょうか? よろしくお願いします。

  • 畜産飼料への抗生物質混入についての質問です。

    畜産飼料への抗生物質混入についての質問です。 私は医療関係者で、院内で感染制御を担当しています。耐性菌出現などの関係から抗生物質の適正使用に努めるように周知徹底する仕事をしています。 asahi.comの今年6/30のニュースによると、「アメリカでもようやく抗生物質の規制の動きがあり、EUでは2006年より成長促進を目的とした常時投与を全面禁止している」と書かれています。 一方「日本では、食品安全委員会が2004年から、家畜に使われる抗生物質の危険度評価をしているが、現在も常時投与は広く行われている」と書かれています。 日本の現状は、上記のように常時投与が続いているのか、それは何故なのか、実際に畜産に携わっている方の生の声を聞きたいと思い、質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バター 残留抗生物質

    私は 今までマーガリンを使っていましたが 最近知ったのですが トランス脂肪酸というのが多く含まれていてよくないそうですね(そうではない物もありますが) なので 最近はバターを使用していました。 ところが バターは牛乳からできますそして牛乳は乳牛からつくられますよね 牛に限らず ブロイラーや豚肉なども 成長を早めるためや乳の出を良くする為にホルモン剤を 過密な環境で育てられ病気の感染予防にエサに抗生物質を混ぜて飼育されます そして その残留抗生物質や残留ホルモン剤などが溜まりやすいとされているのは 内臓、脳、脂肪、だそうです そこで質問ですが バターは牛乳の脂肪分です一般にどこにでも売っている 大手のバターを作るのに使われている牛乳は 抗生物質やホルモン剤を使って育てられた牛の牛乳を使っている可能性は高いでしょうか? また そういった面で安心できる市販のバターってありますか? 私はアレルギーや免疫系の病気を持っていて 体質改善をしようと 食事には特に気をつけています それなら別にバターを使わなければいいじゃないかと言われそうですが・・ よろしくお願いします。

  • 焼肉の叙々苑は本当にウマイのか?

    寿司をウマイと思っている人が、案外多いようなので、日本人全員の思うところが一緒な食品について質問したい。 「和牛」 これなら日本人の足並みは、ほぼ乱れないと思う。絶対に高いし、味はアメリカ産に及ばずで、褒める部分がほとんど無い。 噛めばジュワッと肉汁が、と言う。しかしあれは肉汁というより、ただの牛のアブラのシタタリである。 それを育てる畜産農家、奴らの方が、よっぽど畜生である事を知ってほしい。 牛の鼻にはリングが付いている。しかしあれは付いているのではなく、畜産農家の手によって穴をこじ開けられ、血塗られた穴に、無理に付けられているのだ。 ロープをちょっと引っ張っただけで素直に向きを変えるのは、性格がおとなしいから、ばかりではなく、リングを引っ張られると、涙が出るほど痛いからである。 畜産農家が飼育した生き物の体を切り売りする、そんな叙々苑に良さが少しでもあれば、叙々苑に1度も行ったことがない私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=izS67QTVAjk

  • 牛や豚を怖がらせ、アドレナリンをたくさん出させてから とちく するのでしょうか

    牛や豚は、死の直前に恐怖を感じアドレナリンを大量に分泌させると、肉がおいしくなるので、食肉のとちく時にわざと恐怖心をあおって…という話を聞きました。でも、以前養豚場見学に行った時に畜産農家の方は、豚にストレスを与えないように愛情をかけて大切に育てていらっしゃいました。ストレスを与えると肉がまずくなるとのことでしたが、どちらが本当でしょうか。

  • 今、口蹄疫って宮崎で発生していますが、ニュースを見ていて畜産農家の人の

    今、口蹄疫って宮崎で発生していますが、ニュースを見ていて畜産農家の人の発言でどうしても理解できないことがあるんですが・・・「手塩にかけて家族同然の牛や豚が無惨にも殺され埋められていくのが、可哀相で・・・」「名前までつけて可愛がっていたのに・・・」ってコメントされますが、食用肉として出荷される時は可哀相に思わないのかな??矛盾を感じるのは俺だけでしょうか?

  • セシウム牛 うその申告をして出荷していた。

    なぜ検査をすり抜けた? 2011.7.12 23:50 (1/2ページ)  汚染された稲わらを食べた牛の肉は、なぜ検査をすり抜けたのか。  農林水産省によると、この農家のある緊急時避難準備区域や計画的避難区域から牛を出荷する場合、福島県が牛の体表に付着した放射線を測定する全頭検査を実施する。  飼料の屋内での保管など、管理について聞き取り調査も行う。問題がなければ各地の食肉処理場に出荷され、肉に含まれる放射性物質については処理した各都道府県が抽出検査する。  体表検査は、付着した放射性物質がほかの地域に運ばれるのを防ぐもの。抽出検査数は全国で45件と県の出荷全体の数%にすぎず、聞き取り調査が頼みだ。  しかし、問題の農家は昨秋から外に放置されていた稲わらを与えていたのに、「飼料は屋内で保管していた」などとうその申告をして出荷していた。11頭は抽出検査で発覚したが、ほかの6頭は検査の網にかからず流通した。  福島県産の肉牛は約9割が県外で食肉処理される。県は出荷先の都道府県にも検査強化を依頼する方針だが、厚生労働省は「都道府県が検査できる量は限られる」と指摘している。(抜粋) http://sankei.jp.msn.com/life/news/110712/trd11071223570042-n1.htm セシウム汚染肉を出荷した畜産農家が、県に嘘の申告をしていたのが発覚。 経営が苦しいのは分かる。だからと言って嘘は許されることではない。 東電も政府も嘘ばかり言っていた。 とうとう農家も嘘をつくようになってしまった。 農家が嘘をついて出荷することが福島全体の信用度を益々落とす。 一度失った信用はなかなか回復はできない。 福島県民を含め消費者の多くは福島産を避けています。 どうすれば、福島県産は消費者の支持を得られますか?

  • 原発周囲の20km圏内の畜産動物に扱いについて

    この間のテレビで、原発の20km圏内の警戒区域での報道で、牛に最後の晩餐を与え、あとは餓死あるのみみたいな報道がなされていました。 一方、警戒圏内のペットについては、色々な動物愛護団体や今や環境省が救い出そうと努力をなされているようです。 ところが、農水省はいづれは屠殺される運命であるにせよ、そのような牛、豚に対して、何もしていないように見えます。 環境省がペットの救出を検討している今、農水省は警戒区域の牛などの畜産動物に対し、移動をさせることもなく見殺しにするのは、怠慢だとさえ思います。 何もしていないように見える農水省の震災対応について、皆さんはどう思いますか? このままでは、福島の畜産農家に対して、あまりに無責任だと感じます。 なにせ、天災の津波被害でなく、原発被害なのですから。

  • 畜産における飼育環境は?

    家畜として飼われている牛や豚、鶏などはどのような飼育環境に置かれているのでしょうか?  畜産関係者の方のご意見や実際に飼育現場や屠場を自分の目で見たという方の感想など教えて下さい。  食としての肉の事実を知りたいと思います。