• 締切済み

精神科医は、息子のことをうつ病と診断して・・うつ病の薬を・

19歳の大学2年の息子が、今。午後11時30分ですが・・マンガ喫茶に行って自宅に帰ってきません。 いつも、午前2時か午前3時まで・・・マンガ喫茶に行っています。 だから。朝は遅くまで寝ています。 自動車学校も昨年の8月から行っているのですが・・嫌でサボっているので・・まだ取れていません。 大学も嫌でサボっていたので、1年生の時は8科目単位を落としました。 私は心配して・・昨年秋に息子を精神科医に見せましたが、精神科医は、息子のことをうつ病と診断して・・うつ病の薬を飲ませていますが・・あまりかわらないです。 母親は・・私(父親)にムスコを怒って・・なぐってヤッテというのだが・・ どうしたらよいでしょう。

みんなの回答

  • salome88
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.10

うつ病で2年間、薬を呑み続けています。 状態には波があり、一度は社会復帰もしたのですが再発して現在は自宅療養中です。 うつの場合の治療は、まず薬を信じて呑み続けるしかありません。 副作用、効果の有無は医者と相談しながら調整が必要ですが、 私も自分に合った薬が見つかり効果を実感するまで約1年かかりました。 あと、この病気は「日内変動」という症状が大半の方に見られ 午前中から昼過ぎにかけては全くやる気が出ず動けないのに 夜から深夜は人が変わったように元気になる事が多いので よけいに「怠け病」と思われ辛い思いをする場合があるのです。 参考URLのサイトでは「うつ」について詳しく語っていますし 息子さんのような症例もQ&Aで取り上げてるので見てみてください。 とにかく家族の方の理解がなければ本当にうつにとって辛い事ですので どうか薬と治療はやめずに続けてください。心からお願いします。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html
  • paradox
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.9

こんばんは、inochiさん。 鬱病は『心の風邪』と考えたほうがいいでしょう。 私の場合、私が認識してる限りでは、ある日突然なった気がしてたけど、 実は前兆があった事を後に知りました。 鬱になってしまうと、自分が何をしてもダメで時として生きてる価値さえない人間だと 思い込んでしまい、人の言葉に耳を傾ける事が出来ません。 『何を言ってるんだ??自分の事なんだからなんでもいいでしょ?!』と思って しまったり、人のいう事がただの理想論で『自分のなにが解かると言うの??』と思い ますます自分の殻に閉じこもってしまいます。 カウンセリングという手もありますが、残念な事に日本ではちゃんとしたカウンセラー の資格が無いため、ちゃんと知識あるセラピストの人が少ないと思われます。 余程、運が良くないといいセラピストに出会う事が出来ないし、 料金も馬鹿になりませんし、本人が治す気にならなければ話もしないので 意味無いです。 専門医に通わせながら促すのではなく、待つしかないと思います。 殴るのはマズイですね。益々心を閉じちゃいます。 ちゃんとした医療を根気良く受けていれば、治りますから温かく見守ってください。 押し付けはいけませんよ。 辛いですが、焦らないで下さい。 あと、主治医にどうしてこうなったか幼い頃からの事を話を両親から 主治医に告げましょう。 そこになぜそうなったかヒントがあるかもしれません。 私の主治医は「両親に詳しい話を聞かないと解からない部分があるなぁ」と おっしゃってました。 信頼できる主治医とご両親の話し合いも必要のようです。 焦らず、根気良く行きましょう。

  • tasshi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

臨床心理士の方にみてもらってはいかがでしょう。精神科医が薬で治すなら臨床心理士は言葉で治す、て感じです。俗に言うカウンセリングをしてくれるはずです。確か「臨床心理士に出会える本」と言う題名の本が出ていたと思います。 でも失礼ですがその子だけが、じゃなくてその周り、家庭はどうなのでしょう。文面でしか判断できないのに失礼ですが、その子だけが原因では無いような気がします。

  • magic32
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.7

僕も精神的な病気になっていました。 自律神経失調症から、鬱、離人症といった経緯でした。 ですが鬱というのは丁寧に診察してくれる医者じゃない人が言ったのでどうかは分かりません。この病院で僕は精神科医をあまり信じれなくなってしまいましたし。 それで、質問のことですが、まずその病院が信頼できる所かどうかもう一度見なおしていいと思います。医師との信頼関係とか、医師の対応の仕方というのは精神病の治療にはとても重要です。 よく、心の病も体の病気と同じだといいますが、僕はそうは思いません。ただ薬をもらっていたって治らないように思います。これは症状にもよるとおもいますが。 少し自分のことを話すと、僕は大学に入る前くらいから、自分で精神的におかしくなっているって思っていました。それで寮暮らしを始めたんですが、人との生活にものすごくストレスを感じやすく、視線も気になり、神経が過敏になっていました。誰かを殴ってしまいそうにもなりました。とにかくコントロールできないんです。それで、病院にいったんですが、待ち時間が1時間ぐらいあったんです。これはすごくつらい時間です。はじめは精神科に行くってこともつらかったですが。 それで、診察は5分あるかどうかぐらいでした。こっちが話さないとすぐに終わるような感じです。つらい思いをしてただ薬を渡されるだけ。 こっちの気持ちを気遣ってくれていないと感じました。 あのとき、「つらいね」とか少しでも声をかけてもらえたらもっと変わっていたのにと思います。今でも精神科医に対して疑いと怒りは消えません。 だから、病院は慎重に選んだ方がいいと思います。いい加減な医師もたくさんいます。 先に回答されていた人もいっていますが、カウンセラーの方が良いかもしれません。僕は会話は絶対必要だと思っていますから。 それと、息子さんと話した方が良いです。たぶん向こうからは自分のことを話し出さないように思います。 ここで、注意して欲しいんですが、息子さんを情けないとか、誰かと比べた目で見ないで下さい。そのままを見てあげて欲しいです。僕もめちゃくちゃな大学生活を送って、いま就職していません。やっと、最近就職できそうになってきたところです。周りは大学に行っているのにとか、就職活動始めてるのにとか、弱っている所に鞭うたないでほしいです。 心の病気は周りが思うよりずっと孤独で、理解されません。 ここで、鬱というのはすごく微妙な病気だと思います。病気かどうかの境界が難しいのではとおもいます。 だから、そういうことも含めて、息子さんと話しをするのが必要です。さっきも言いましたが、始めから非難した目で話しても向こうは拒否反応をします。だから、「聞く」というのが大事です。僕の父親は「聞く」んじゃなくて、自分の固まった考えを押し付けます。僕も話そうとするんですが、父の頭には自分の考えがいっぱいで僕の話しは入っていきません。何を言っても無駄と思いました。 聞く気がないならこっちも話さないですよね。 だから、話を聞いてみるといいと思います。 最後までしっかり。

  • putida
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

私にも、うつ病のようには思えません。 あまり症状が変わらない薬をもう半年も服用しているのでしょうか? 精神疾患の診断は難しい上に、薬が効く効かないは個人差が大きいです。 事実、診断も便宜的なものにすぎず、この病名ならこの薬が効くことが 多いからこの薬を投与しよう、あの病名なら薬よりもカウンセリング などの心理療法の方が効果的なことが多いからそうしよう、という 医師にとっての目安にしかなりません。 (もしも本当にうつ病であるなら)現在ではいろんな薬が開発されており、 かならず治ると言っても過言ではありません。きちんと飲めばですが。 息子さんは薬をきちんと飲んでいますか? 最後に、セカンドオピニオンとして別の医師に診察してもらうことを勧めます。 今の先生に「あまり変化がないようだから、他の医者の意見も聞きたい」と 紹介状を頼んでみてはどうでしょうか。それで、拒否したり、怒ったりする ような医者なら、その程度の医者でしかなく、信頼できないことがわかります。

回答No.5

家族でカウンセリングに行かれることをおすすめしたいです。 殴れば治るかも、それを夫にやらせたいと思っている母、 対応に困っている父、 うつ病かもしれない息子、 それぞれがどういうふうにお互いに関わるべきかが うまく見えていない状態なのではないでしょうか? たぶん、家族のありようというものを考え直す、よい機会になり みんなが成長できる機会だと思います。 誰かひとりに責任を負わせるのでなく、 それぞれがほんとうに楽になるための方法を探すことが 解決につながっていくような気がします。 「家族」「家庭」「カウンセリング」などで検索すれば、 さまざまな情報がみつかると思います。

noname#1976
noname#1976
回答No.4

私はあなたの息子さんのように若くはないですが、30代の後半からうつ症状が出て、通院したりやめたりを繰り返し、結果的にはほぼ完治するまで約9年かかりました。 それもイヤだったのになかなか辞められなかった会社に全く行けない状態(世に言う出社拒否)になり、2ヶ月休職したあと会社と縁を切り、それがきっかけで回復に向かいました。 私は自分で言うのもなんですが、人一倍真面目でほとんどの仕事(技術職)をイヤだと言うことなく努力してこなしてきました。でもそれにも限界がありました。というより結果論ですが、自分に今の日本の技術職が向いてなかったのを無理してやっていたのが回復を遅らせた原因でした。 このサイトでうつ病に関して再三言われていることですが、専門医でうつ病と診断されたなら、家族の方はまず「病気」だという意識を持って下さい。いくら本人がサボったり怠けたりしているように見えても、それは本人に普通の人だったら気力でどうにかなることができないくらい精神的エネルギーがない状態なのです。この状態から脱出するためにはうつ病を引き起こした原因を探るとともに本人と家族が「病気」だからいずれ治ると確信することと、本人になるべく負担(精神的にも肉体的にも)をかけないようにし、うつ病の回復をじゃまする対象から切り離すことが大切です。 とにかく「サボっている」という言葉を本人の前でも他人の前でも使わないことです。その言葉だけでも本人はかなり傷付きます。「自分はやっぱりサボっているんだ。でもどうにもならない。自分なんかこの世にいなければいい。」という風にどんどん悪い方向へ思考が進みます。 ご存知のようにうつ病患者はなんの前触れもなく自殺することがあります。 息子さんを殴って治るのなら医師は要らないでしょう。逆にそのことで取り返しの付かないことになる可能性が大ですので、絶対にそんなことはしないで下さい。 うつ病の回復には時間がかかります。薬をもらってきて飲んだからといってすぐに良くなるのものではありません。 むしろあなたが今すぐしなければいけないことは息子さんが病気であって、決してサボっているのではない、と奥様を説得することです。 そして家族全体でうつ病のことにもっと関心を持って、最低限の知識(うつ病に関する常識)を身に着けて下さい。 息子さんを愛しているなら是非そうして下さい。 最後にうつ病に関することならこのサイトでも「うつ病」で検索すれば多くの経験者のアドバイスが見られるはずですので、参照してみて下さい。

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.3

私には何となく鬱病とは思えないかんじもするのですが・・・・ 精神化領域ってとっても難しいと思うんですね。 どこかまた別の精神科あたりを受診されて、同じような診断が出るかどうかだと思うんですけど。 息子さんはきちんとした精神面の発達はしてこられてますか?(思春期や反抗期などはありましたか?恋愛経験とかありましたか?) その時期に対応した発達をやってないと、後からリバウンドがやってくることが多いような気がします。 精神面に異常があるのか、それとも心理面に異常があるのかは分かりませんが、ただ単に何もする気が起こらない、というのも考えられることですけど。

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.2

http://www.utu-net.com/ 鬱病に関するサイトです。 ここのうつ病教室の、周囲の人たちの対応、というところをご夫婦で熟読されてください。 息子さんが大学を休んだり原因は、本当に「イヤだ」からでしょうか。 「イヤでサボっている」と、周りが判断しているだけではないでしょうか。 精神科の医師が「鬱病である」と診断したのであれば、 それは「サボっている」というのとはちょっと違うように思います。 「がんばって行こうとしているが行けない」のかもしれません。 それを「イヤでサボっているに違いない」と決めつけるのは間違いです。 例えば本人になぜ行かないのかと尋ねたとして。 自分の弱い部分を表現するすべを知らない人は、 本当の自分の心の内をいわないでしょう。 息子さんも、ひょっとしたらそういう人かもしれません。 おそらく、怒って殴るというのは逆効果です。 っていうか、鬱病の人にはそんなことはしてはいけません。 抗鬱薬というのは非常に効果が分かりにくいものですよね。 これを飲んだから必ずこういう結果になる、と言うものではないのです。 合う合わないももちろん他の薬より如実に現れますし。 また、飲み続けなければ効果が現れることはないです。 変わらない、と思ってやめてしまうことは、かえって逆効果です。 変わらないと思うのであれば、きちんとそれを医師に伝えてください。 それを聞けば、医師も何らかの対処をしてくれるはずです。 気長に頑張るしかないんです。 かくいう私も鬱症状を出すようになってからそろそろ4年が過ぎますが。 未だに通院をやめられません。 そういうものなんですよね。 周りも辛抱強く頑張らないと。

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.1

何か悪いことをした時にその行為について嗜める場合を除き、 怒ったり、ましてや殴ったりしてはいけません。 うつ病系統の疾患の場合、非道くなると、はっぱをかけたり「頑張れ」と言ったりすることすら悪影響を及ぼすプレッシャーになることがあります。 我々周囲の一般人の目から見ると、単なる怠惰や我が儘と見分けが着きにくいのがやっかいな処で、まずは専門医の診断を信じて見守るほかありません。 回復についても、急速にと言うのは期待薄ですので気長に構えてください。

関連するQ&A

  • 息子を精神科に連れて行くかどうか

    大学院生の23歳の息子ですが、同じ大学院に通う院生や従兄妹(私や夫の甥姪)にかなり過激な猥談を行ったり、カラオケで卑猥な歌を歌うのを強要したりするようです。 何度も院生から「○○君は精神病じゃないですか」「○○君をはやく精神科に連れて行ってください」等と苦情の電話が来たり高校生の私の甥からも「○○兄ちゃんは明らかに異常」とよく言われてます。 確かにTPOを弁えず家にいるときも四六時中私や夫、長女(息子の姉)や次男(息子の弟)を猥談に巻き込み母である私から見ても確かに正常とはいい難いと思っております。 精神科に連れて行くべきでしょうか?

  • うつ病と診断されました。

    自分は現在、一人暮らしをしている21歳男の大学4年生です。 昨年の2月ごろから日常生活にやる気がなくなり、4月頃にうつ病と診断されました。 その後通院していたのですが、とある理由により転院しました。 そして、その内家からあまりでることができなくなり、病院にも行かなくなり、薬も飲まなくなりました。 現在では最初の病院とその次に行った病院の薬があわせて約3か月分残っている状態です。 それは今からでも飲むべきでしょうか? また、うつ病は薬を飲まないといけないものなのでしょうか? 現在の自分は、 ・やる気がない。 ・1日寝て、1日起きるという生活リズム。 ・いつでも(特に夜寝る時に)いろんなことを考えて混乱してしまい、最終的に死にたいと思ってしまうが、周りのことも考え、思うだけにとどまります。 ・朝きちんと起きたとしても、無気力になり、学校に行かない。 という状態です。 そのため、昨年1年間満足に学校に行くことも出来ず、留年という結果になりました。 自分は明日からどうやって過ごしていけばいいのでしょうか? 1日も早く、大学1年生の時のような普通の生活に戻りたいのです。 難しい質問かとは思いますが何卒ご意見等よろしくお願いします。

  • うつ病の薬について教えてください!

    知人が6年前からうつ病にかかり、治ってはうつ病になりの繰返しをしてます。8月から4度目のうつ病にかかり、心療内科に処方してもらった薬を飲んでいて、先週に薬を夜飲んだら、起きるのが午後の3時や5時に起きるみたいです。今までお昼12時には起きていたみたいで、驚いて心療内科の先生に連絡をしたいのですが、タイミングが悪く先生が留守とか診療時間が終わってしまったりで聞けないようなのです。 仕事ができずに困ってます。 薬を止めたほうがいいですか? せめて睡眠薬だけでも止めたいと言ってます。 飲んでる薬は、 ・ベタマック50mg ・リーゼ5mg ・レンデム0.25mg ・パキシル10mg 宜しくお願いします。

  • うつ病と診断されていますが

    うつ病に掛かり3年目の34歳 男 既婚 子供3歳一人 公務員の者です。 現在は今年3月末まで休職中です。 昨年、療養休暇から職場復帰する際、主治医からリハビリ的な出勤から復帰するように言われ、半日勤務(午前中勤務)をしていました。 そんなとき、たまたま午後に、自分の趣味のバイクに乗っているところを職場の人に見られ、「バイクに乗る元気があるなら仕事をしろ」と説教され、その翌日から通常の勤務をしました。 通常勤務から1ヶ月後、再び体調が悪化して、再度療養休暇を取得し、その期間中にもバイクに乗っているところを見られ、怒られました。 自分としては家に閉じこもっている事が苦痛で(子供が家にいるので落ち着かない)、体を動かしたり、趣味のバイクに乗ったりしていると胸がスッキリします。だから、フィットネスクラブの会員にもなり、週に4日位通っています。 一般的に、うつ病の人は家に閉じこもりがちというイメージが自分としてもあるのですが、主治医に相談しても、「間違いなくうつ病です」と言われています。 うつ病と診断されている私が、フィットネスクラブへ通ったり、バイクに乗ったりしているのは変ですか。 そして、休職期間中の今でも、週に1度、上司から体調等の様子を聞くために電話が掛かってきて、その度に職場のことを思い出し、苦痛になります。 この事も主治医に相談すると、「職場環境が悪すぎる」と言われました。 将来の事を考えると凄く不安です。 以上2点ですが、何か良いアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 精神科で鬱病ではないと診断されたが、それに準じた症状で悩んでます。

    今年で23になる男です。今週の月曜に重い腰を上げて精神科を訪れました。そこでは典型的な鬱病の症状ではないと診断されました。抗うつ剤を処方してもらうつもりでしたが、うつ病ではないのでと言われ駄目でした。 ですが鬱病ではなかったにしろ、肩が重い、気だるい、何かを始めようとするとひどく不安になる、等の症状が16歳くらいからずっと抜けません。(今まで病院に行かなかったのは、性格や体質のせいなんだと思っていたため) 今は大学も卒業してしまったので、実家に厄介になっているのですが、仕事の応募電話を掛けようとすると先のことをマイナスに想像してしまって掛けられません。(主に人間関係。昔から上手く築けたためしがない。) このことを母親に話してみたのですが、「気にし過ぎだ、甘えるな」「そんなのは病気じゃないんだから、早く働け」、と急き立てられるだけでした。毎日そのことで怒鳴られています。実際働いていないので、甘えとか怠けてると言われれば何もいえません。 実家では孤立してしまい、自殺系のサイトを覗いては書き込みに共感して泣いたりしてます。気持ちの面では、結構波があって平気な時は平気なんですが、これからと言う時に強い不安に覆われてしまいます。正直いっそ死んでしまえたらどんなに楽かと思い、頭の中で計画したりもしてます。 明日(26日)上記の精神科でカウンセリングや心理テストを受けるのですが、不安です・・。 過去そして現在、うつ又はそれに準じた症状を克服した方、それに悩んでる方、気持ちの整理のつけ方とかアドバイスなどあれば、ご回答願います。共感したとか言うのでもいいです。よろしくお願いします。

  • 精神科の薬で太りました

    精神科の薬で太ったのですが、コアリズムとか、ウォーキングしても全然体重が減りません。 ベスト体重が45キロなのですが、今74キロです。 一時期、62キロまで減ったのですが、また太り始めました。 エビリファイ、レキソタン、デプロメール、アキネトンを毎食後に、寝る前にセロクエル2錠、昼間にセロクエル1錠を2回飲んでいます。 他のかたの質問も見てみたのですが、やはりセロクエルで太っているのでしょうか? 私の家では、主人が仕事の都合で朝が早く、(午前4時に起床)仕事が終わるのが午後6時頃です。 食事のリズムも乱れがちです。 たまにたくさん食べてしまうこともあります。 精神科の薬で体重が増えた方など、アドバイスをお願いします。

  • 主人がうつ病と診断されました。私にできることは?

    私は、昨年冬に第一子を出産し、現在育児休暇中の主婦です。 主人が会社の産業医に受診を勧められ、街の心療内科に行ったところ「うつ病」と診断されました。 主人の職場は大変忙しく、帰宅は早い時で10時、11時に帰れたら良い方で、午前零時・一時二時を過ぎての帰宅もちょくちょくあります。 以前から、「しんどい」「死にたい」「首が痛い」「頭が痛い」等、口にはしていましたが、最近特に酷いらしく、職場の人に勧められての産業医受診となりました。 今後は様子を見て、残業を少なくしたり、休んだり・・と配慮してくださるようです。 そんな彼に、私は心にゆとりをもって優しく接することが、なかなかできずにいるのが悩みです。 例えば、休日・・・私が家事をしているときに、0歳児の子どもが泣いているとします。 主人はネットで芸能人のゴシップの記事をみて私にその話題を話しています。 最初はその話を聞いていても、「ごめん!その話題あんまり興味ない。〇○○が泣いてるから抱っこしてあげてくれない?」っとなってしまうのです。 「休みの日は好きに出かけていいよ」「連休は旅行にってきたら?」とはいうのですが、 主人が「うーん。どうしようかな・・」と、なんとなくそのまま家にいると、子どもが泣いてる・・私がイライラ・・家にいるんだったらあやしてあげて・・となってしまいます。 また、家にいるんだったら、「ごめん買い物〇○連れて行って?」「買い物行くから、(時には美容院行くから)1時間だけ見てて?」ということも。 これは、うつ病と診断される前の事ですが、こんなことも、夫がリフレッシュできないで、鬱になってしまった原因なのでは・・と思います。 もう一つ、主人が不摂生をしていると、ついつい口を出してしまいます 。 朝ごはんを抜いていると(酷い時は夕食しかとらないときもあります。)、「朝おにぎりくらいたべて行ったら?」夜、私の作った食事にあまり手を付けず、(野菜などを残します)自分の買ってきたから揚げ・餃子にご飯を大量に食べていると、「わたしの作ったご飯は?そんなのばっかり食べてたらよくないよ」 ただでさえ帰宅が遅いのに、遅くまでテレビを見ているので、「もう寝たら?」 体にも、精神にもよくないと思い、言っているのですが(けしてきつくは言ってはいません)、そういうのもストレスになるようです。 そんな彼に、私はどう接すればいいのでしょうか?

  • 息子が鬱病かもしれないのですが

    小さな商事会社を経営しています。 その中で26歳になる息子が営業として一緒に働いて いますが不景気の中 実績もなかなかあがらないせいか 死にたい 今は死ぬことしか考えていないとか 先輩に辞表を出しますとか 私から見て普通の会社の雰囲気に見えるのですが 僕だけ一人浮いているとか悲観的です。 と思うと母親に最近は調子がいいとか感情の変化が 激しいのですが 鬱病か何かなのでしょうか どのように付き合っていったら良いのか お教え下さい。 ちなみに息子は2年ほど前から一歳年下の女性と 暮らしています。 嘘で自分のミス等を防御してしまうこともしばしばあります。 以前は素直だったのですが 言われた事注意された事が素直に受け止められず ひねくれたとらえかたをしてその相手に敵対心を 抱いてしまうようにも思えます。 もし精神的な病気からなのでしたら どのように対処したらよいかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 過労で精神病(鬱病など)に掛かっていると診断を医者が下すには、何を判断

    過労で精神病(鬱病など)に掛かっていると診断を医者が下すには、何を判断材料とするのでしょうか。教えて下さい。 私は通信企業で法人営業に従事する二年目の女性社員です。 業務量、負荷が大きく、私の能力も至らない為に残業が激しい状態どす。今年度中に100時間越えが2ヶ月あり、45時間越えも6ヶ月以上で労働基準法違反した長時間勤務を実施しております。 昨年秋から毎月産業医との面談も繰り返し、12月時点で産業医の判断によって「残業禁止措置」が出ました。結果、労務部から上長宛へ「定時退社」を徹底する様に通達が行きました。 しかし、担当社数が変化する事はなく、仕事量が減る事はありません。また上長からは「残業せずに定時退社するようであればうちの営業部においておけない」と言われたので私としても案件を回さなければ異動になる事を恐れ残業してでも対応せざるをえない状態です。 業務負荷はもちろんですが、ミスなども頻発しており、精神が崩壊しそうにキツいです。社内でも人影がないところで大泣きしたりしています。 このままでは、精神的に耐えられそうにありません。長期休業を取ろうとも考えておりますが、正式な精神病の診断書がない限り休暇が取れない状態です。 そこで冒頭の質問に戻りますが、精神科に行ってどの様なお医者様とのやりとりがあれば鬱病などの精神病と判断されるのでしょうか、教えて下さい。

  • うつ病の診断や再発リスクについて

    2023年3月質問 うつ病の診断や再発リスクについて 私は大学生で翌4月から3回生になります。 昨年6月から9月にかけて学校に行かず引きこもっていました。 家庭、大学、人間関係などで悩みが募り、登校前のめまい、登校中の頭痛、授業中の腹痛などを経験する中で、次第に大学へ行かなくなりました。復帰を試みるも身体の抵抗が酷く挫折し、いつしか夏季休業期間に入り、次第に自殺を考えるようになりました。自殺を何度か試みましたが、情けなくも怖いできないの繰り返しで、自殺や死への恐怖から後期は大学に無理やり復帰し、「精神を安定させるために休んでいただけだ」と言い聞かせてなんとか半年通いました。 大学に半年通えたことで、昨年の不登校はただのサボりだったのではないかと客観的に思えます。一方でこの半年で自殺が頭を過ぎったことも、投げやりな気持ちが湧いてきたこともあります。春季休業期間に入り、改めてうつ病について調べてみると、再発のリスクにはきちんと対処しなければならないと書いてあって不安です。この先、3、4回生や社会人になってから同じような自暴自棄を起こすと、取り返しのつかないことになりかねません。うつ病でなければそれでいいし、しかしうつ病であるなら対処したいです。 質問は2つあります。 ①半年以上前の自分がうつ病であるのかどうか、診断してもらうことは可能・必要でしょうか。うつ病であるかないかを確定し、きちんと対応すべきでしょうか。 ②うつ病であった場合、それは大学に報告しなければなりませんか。奨学金を借りていますし、前期の単位をほとんど落として目をつけられている状況で、さらにうつ病などと診断されてしまうと、何か不利になるのではないかと心配です。 長文失礼しました。酷く甘えた内容であると自覚しています。 ご回答いただけますと幸いです。