• ベストアンサー

やさしさと臨床心理士

noname#1897の回答

noname#1897
noname#1897
回答No.5

こんにちは。happychanといいます。 コテコテのシロートですがコメントさせてくださいね。 シロートはシロートですが臨床心理士という職業に 以前から興味は持っていました。 それを夢として目標に向かっているtasshiさんを 心から応援したいキモチで一杯です。 さて、「優しすぎる」という意見についてですが。 カウンセラーは相手に同化してはいけないと聞いた事があります。 それは「相手の悲しみに飲み込まれてしまってはいけない。」 ということなのだと私は思っています。 身近な自分の例を出すと、自分のパートナーが悩んでいて、 相手が悲しかったり、切なかったりしたときに 役にたってあげたいんだけど、彼と同じように 「悲しい」や「切ない」と思ってしまいがちで そうすると彼は結局はその思いを吐き出せなくなってしまうような気がします。 それでもお互い好き同士の相手なら「この人がこんなに共感してくれているんだ。」 ってそれだけで癒されることもありますが プロの臨床心理士ともなれば、相手にする方も多種多様で 症状ももっと悪化していたりするわけで、 相手のドロドロを吐き出させてあげなくてはならないんですよね、きっと。 それには聞く方はやっぱりそれなりに訓練されている必要が あるのも、なんとなくわかるんです。 でも、それはtasshiさんの中の優しさを取り除くこととは別な気がします。 優しいからこそ、人の助けになってあげたいのだし。 本当に優しい人は「強い人」です。 強くなければ人を相手の悩みに一緒に飲み込まれてしまいます。 そんな強さをもってほしい、というキモチを 先生はおっしゃったのかもしれませんね。 あくまで一般人ですし、専門的な知識もないですが 頑張ってほしかったので何か言いたくなりました。 応援してます (^-^)

tasshi
質問者

お礼

ほんとにそうですよね。本当に相手の事を思うのなら、相手と一緒に落ち込むのではなくて相手を助ける事が一番の優しさで、それが出来てこそプロなのでしょうね。 例えそのためにやさしさを表に出さかったとしてもそれはやさしさを捨てる事とは別ですよね。 本当に優しい人は「強い人」。私も最近、先生はその事をおっしゃりたかったのかなぁ、と考えるようになりました。だから相手にのみ込まれない「強さ」を持ちたいと思っています。なんだかやる気が出てきたぞー!どうもありがとうございました。 あなたや皆さんのおかげで決心しました。安心して臨床心理士を目指したいと思います!ほんとに皆さんありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「臨床心理士」「カウンセリング」について

    初歩的なことかもしれませんが、どうもよく分からないので教えて下さい。 (1) 精神科、心療内科といったようなメンタルヘルス系の病院・医院にいる先生というのは、全てが全て「臨床心理士」の先生ではない、と耳にしたのですがそうなのでしょうか? 僕はてっきり「臨床心理士」という名称は、メンタルヘルス系の病院の先生の正式で専門的な呼び名とばかり思っていたのですが…。 (2) また、「カウンセリング」というのは、臨床心理士の先生が行う行為のことを指すとも聞きましたが、それもその通りなのでしょうか? こちらのついても僕は、メンタルヘルス系の病院の先生がしてくれる問診全般を、業界用語的にそう呼んでいるだけと認識してしまっていたのですが…。単なる問診とはわけが違うのでしょうか…? (3) あと、上に書いたことがそうだとするならば、臨床心理士でない先生(精神科医)というのは、診察してもらいに行ったら何をしてくれるのでしょうか? 複数質問してしまいましたが、どうかよろしくお願い致しします。

  • 好きだった臨床心理士さんが今は憎いです

    以前に何度かメンタルヘルスに関連した質問をさせていただいていたのですが、 みなさまのおかげもあって心療内科に通院し始めて、 薬の影響も意外と聞いているのか順調に回復していましたが、 精神科の先生に臨床心理士さんと話すきっかけをもらいまして、 女性の方なんですが、すごく親切で丁寧に接してくれたのが嬉しくて全く勝手ではありますが好意のような感覚を抱いておりました。 しかしその女性とは面接で自分の性格診断などのために絵を描いたり絵を見たり言葉から何を連想したかなどを答えていくうちに、自分の性格を聞かされた時に一気に今までの感情とは真逆の憎しみのような感覚が生まれてしまいました。 家に帰ってその結果が書かれた書類を読んだのですがその文面に怒りを覚えて破り捨ててしまったのですが、思い出せる範囲でこんな感じのことが書いていました。 自分の思い込みのせいで他人や世間と妥協したり折り合いをつけられないとか、自分が正しいと思う信念のせいで納得するまで行動を取れず即断できないとか嫌な出来事を引きずるとかコンプレックスを悟られないために過激な言動をしたがる傾向があるとか書かれていたことがショックで言語以外のIQのあらゆる部分も平均以下でした。 また独特な興味関心や拘りがあってその分野にだけは強いものの他は人並み以下であるような事も言われたことがすごく頭にきました。 その場では反論したり動揺しつつも平静を装いましたが、臨床心理士が憎くて該当する病院のクチコミにその人の名前と悪口を書いてしまいました。 今は自分の行いが恥ずかしくなってそのコメントを消しましたが、どうしても指摘された事を考えると辛いです。かといってその人に対して完全に憎む事もできずに自分の中でその人に対して愛憎が入り乱れて複雑な思いで気分が悪いです。 もうその臨床心理士の先生は一応僕の診察を終えたので恐らくはもうお役御免で会う機会もないかと思いますが、モヤモヤした気持ち。自分の思いを伝えられなかったのが残念でなりません。別にお付き合いしたいとかそんな気は毛頭ないのですが、自己満足でもいいから自分の思いをその先生に打ち明けたかった。ただそれだけなんです。 臨床心理士の方に告白するのは転移といって御法度なのでその時点で別の方に切り替えられるというようなものだとも聞くのですがどうせ最後なのだから打ち明けたかったのですが、最後にひどい言われようだったのでそのような気分ではないまま面談が終了してしまいました。またクチコミに書いた内容が相手に見られていて傷つけていないかと心配で、そこではもう自分は受診しないと早とちりで口走ってしまいました。 担当の精神科医や臨床心理士はその文章を見ていたとしたら明らかに自分だとわかるので、次回行くのが気まずすぎていくべきか迷います。そのクチコミを公開していたのは大体1日くらいの間ですが、噂などでその方のお耳に入っていたりしませんか? もう一度でいいので臨床心理士さんに自分の率直な心を打ち明けたいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 臨床心理士と精神科医

    今中学3年生のものです。 将来はこの2つの職業のうちどちらかにつきたいと思っています。 臨床心理士と精神科医の違いについてなのですが 臨床心理士は精神科医とは違い、薬の投与をしないと聞いたことがあります。 なので精神科医よりも高いスキルが必要なのかなと思ったのですが (1)実際のところどうなのでしょうか。 臨床心理士の資格をとるために大学卒業後 指定の大学院で学び資格をとらなければならず 精神科医は医学部卒か、医科大卒で国家試験に合格しなければいけないようなのですが (2)どちらの方がそれぞれの道に近いのでしょうか。 (3)この2つの道に進む場合、どのような高校・大学に進むのが有効ですか。 (4)文理の選択がある場合、どちらを選択するべきですか。 質問ばかりですみません。 解答お願いします。

  • 臨床心理士やカウンセラーの方教えてください

    1年程前にうつ病になったときにお世話になった臨床心理士の先生がとても好きです。私には夫と子どもがいますのでその先生とどうこうしたいと思っていませんが、1年経っても好きです。カウンセリングは最近また行っています。臨床心理士やカウンセラーの方は、クライアントに好意を持つことはありますか?あったとしたらその気持ちはどうしますか?心理学でいう転移の感情とか、倫理的に臨床心理士がクライアントに手を出していけないのはわかっていますので、臨床心理士の方の本当の人間らしい気持ちが知りたいです。ご経験やご意見を聞かせてください。

  • 精神科医や臨床心理士

    今高校1年の女です 最近進路に迷っています 一度は薬剤師になると決め、理系に進むことにしたのですが、最近自分の学力では私立しかないと思い(今後勉強したとしてもです)薬剤師になることを諦めつつあります(薬剤師を今から諦めるなとかということには出来れば触れないで戴きたいです) そこで前から興味があった心理や医療に関する職業に就きたいと考えています それに伴い色々調べましたが、いまいち理解困難なことがあるので、それをお聞きしたいです 1.精神科医と臨床心理士の違い 臨床心理士=精神科医(病院の先生などの)だと思っていたのですが、違うものなのでしょうか それとも臨床心理士の業種は幅広いので、資格をとった後病院に勤めるのでしょうか その場合には医師免許をとったほうがいいのでしょうか それとも医師免許=臨床心理士免許と、兼用のようなものなのでしょうか 2.文理選択・大学選択 少し前まで薬剤師を目指していたこともあり、秋にあった文理選択では理系を選択しました 色々調べた中に文理は(大雑把に言えば)関係ないようなきがしましたが、やはり有利なのはどちらなのでしょうか そしてやはり大学では心理を専攻したほうが大学院に入るときに有利なものになるのでしょうか 大学で心理学を専攻しなくても大学院に入り卒業すれば臨床心理士になれると知っていますが、臨床心理士ブームにのって目指す人が増え大学院の競争率は高くなっている(私が受験するのは順調に行っても6年後なのでそのときブームがどうなっているかわかりませんが…)と聞いたので、他の人に劣らないほど知識を蓄えたいのです この教えて!gooの回答者様方はいつも専門的な分野までお答えくださるので、ここが一番適切な回答がかえってくると思い質問させていただきました

  • この感情は精神科医に伝えるべきか臨床心理士に伝えるべきか?

    この感情は精神科医に伝えるべきか臨床心理士に伝えるべきか? うつで精神科に通いだして10ヶ月になります。二週間に一回の精神科医の診察と週一回の臨床心理士とのカウンセリングを続けています。 ここ最近になって、精神科医(男性)に愛着感情(恋愛感情とは違うと思います)が出てきました。以前はどちらかといえばネガティブな感情のほうが多かったのですが、ここ1、2ヶ月そんな感情が変わってきました。 カウンセラーも男性なのですが、訓練を受けているだけあって「性別はカウンセラー」といえるほど完璧で、私もとても信頼していてこちらのほうは順調に進んでいます。 私はアメリカの大学院でカウンセリングのトレーニングを受けたので「医療倫理」「職業倫理」などは徹底的に教えられましたし、「転移」についての知識もあります。 ですが、うつになり、自分のこととなると応用できず、ここで相談させていただこうと思いました。 転移については陽性転移といえるのかもしれませんが、恋愛感情はありません。 実は以前、アメリカにいたときに、主治医だったドクターから好意を寄せられたことがありました。私はそのドクターのことを尊敬し、信頼していたので、まさかと思いました。 強くはねつけられなかったこともあり(これは私も反省しています)結局、私は医師と患者の境界線を越えた彼に失望し、治療がストップしました。このことはしばらく忘れていたのですが、今回、担当医に心が揺れたりさわさわと心に波が立つことによって、当時のことを思い出し、フラッシュバックというか、重なってしまうような変な感情も湧き出てきました。もちろん今回の医師はそんなそぶりは全くなく、全くもって専門家として接してくれています。 今の私の心の状態は主治医の言葉に時々ですが胸がいっぱいになるほど救われたり、共感や受容されると家に帰っても涙が出ることがあります。 父親の虐待があったせいで、話を聞いてもらえたり、どうしたの?それでいいんだよと言われると救われるような気持ちになるので、そのせいだとも思います。 また名字を呼ばれるのは好きじゃない(離婚していても姓を変えてないこと、また海外生活が長かったのでファーストネームで呼ばれるほうが心地いいこと)と伝えると「~さんと呼びましょうか」と名前+さんで呼んでくれるようになりました。そんなことも私にとって心が揺れることでもありました。 ぼーっと医師のことを考えたりすることもあり、このままでいいのかという思いもあります。うつは軽くなってきたといってもらっていますが、今の主治医に対する自分の感情をほうっておいていいものか、だけど、言うのもためらわれ、、これがいつか悪いように作用したり、医師の肯定的な言葉に依存するようになったらどうしようとも思います。 なので、まずいい信頼関係が築けているカウンセラーに相談してみるか、 あるいは医師に直接いうか それとも自分の中で消化するか 迷っています。 私は理性と感情では理性が勝つといわれ、本当の感情にタッチするのがうまくできないと医師、カウンセラー双方から言われています。なので、今回のことも冷静に精神医療のなかでは起きうる出来事だという冷静な分析と、でもざわざわする自分の感情がマッチできていません。 私は今、どの対応をとるのが一番良いと思われますか? アドバイスをいただければうれしいです。 (わかりにくいところはいつでも補足させていただきますのでよろしくお願いします)

  • 臨床心理士になりたいけど…悩んでいます

    自分は17歳で中学の頃に精神病になり体調が悪かったり、薬の副作用が原因で一度高校を中退しました。 2年の間に高校卒業程度認定試験に合格し、大学への進学を希望していました。 しかし、独学で合格できる程、大学受験は甘いものではないと考え、今年高校受験をして合格しました。大学受験の資格はもうあるので、高校卒業前にでも自分の実力がつき次第、大学受験をしたいと考えています。 自分は臨床心理士になることが昔からの夢でした。 しかし、臨床心理士は精神病がある人はなれないということを知りました。 今はもう薬も飲んでなく、通院も今月で終わっていいと主治医に言われています。 そこで、過去に精神病を持っていた人もなれないのですか? また、最近性同一性障害(FTM)の疑いがあると病院で言われカウンセリングをしてます。ちゃんと診断が出たら身体も変えたいと考えています。 性同一性障害でも臨床心理士になれますか? また、身体を変えると臨床心理士になるには不利になりますか? 長文ですが、よろしくお願いします。

  • 臨床心理士に振り回されているようで不安です

    お世話になります。30代の女性です。 私は過去にいじめや虐待を同時に受け、PTSDや対人恐怖、 全般性不安障害、睡眠障害を発症して苦しんだのですが、ここ数年の間に PTSDの方は少し寛解されてきました。 特に心理士に治療を施されたからではなく、自然治癒した感じです。 その代わり他の症状が異常に強くなってしまいましたが… (対人恐怖や不安障害、睡眠障害など)。 この一年病院で臨床心理士によるカウンセリングを受けてきましたが、 最近になって私と臨床心理士との間にはカウンセリングの目的が違うことが はっきりしました。私の方は、未だ根強く残る心的外傷を癒して頂くことが 目的だったのですが、臨床心理士の方はただデイケアへ参加させるための 足がかりとしてのカウンセリングだと思っていたようです。 双方の目的が食い違っているのではカウンセリングは意味のないものに 感じ、手紙に遠回しに「これまでありがとうございました。先生のご期待に添えず 申し訳ございません」という主旨のものを3枚に渡って書き、 私は心的外傷を癒すことをメインにした治療を受けたかったと話しました。 すると「では心的外傷を治す方法をメインにしましょう」と軽く言ってきたのです。 私が「どのような方法でですか…?」と聞くと、「ええと…。例えばこんな感じに、 ○○さんがご自身の気持ちを紙に書いてくれたりすれば…」との返答でした。 私としては、PTSD(心的外傷)の治療は認知行動療法などが有効なことであることを 知っているためどうにもこの臨床心理士の言い方には引っかかるものを覚えました。 また、前回のカウンセリングで私は臨床心理士に酷く責められたのです。 アルツハイマーの父親に暴力を振るわれかけたのですが、そのことを告げると 険しい顔をして「それはあなたが悪いですよ。親御さんはあなたの生活の 面倒を見てくれているのですから何か言われたりしても逆らってはいけません」などと 言われました。もっと色々と言われたのですが、ショックのあまり忘れてしまいました。 ただ、虐待されていた頃に父親から頭を思い切り殴られたりしていたため 私にとってはそれがフラッシュバックしてしまって大変に辛い出来事だったのです。 そのことを、臨床心理士はまるで理解していませんでした。 臨床心理士への信頼がいまひとつ足りないこと、 また、本気でPTSDへの治療を行うのであればそれは 軽はずみで中途半端な気持ちでしてはならないこと…。 身体の病気でいえば、技術が足りなくて手術を途中までしか できないような未熟さを感じるのです。 「次回までに心的外傷の治療をメインにするか考えてきてください」と 言われましたが、私としては正直なところ未熟な治療など 受けたくありません。 角の立たない断り方はないでしょうか? 本当に困っております。どうかお力をお貸しくださいませ。

  • 臨床心理士さんに対する感情

    臨床心理士さんに対して持っている感情がおかしいのではないかと思い質問させていただきます。 臨床心理士さんのことを好きになってしまったと思っていました。 私は精神的な病気をしており精神科にかかっている20代の女性です。 カウンセリングを通して自分のことをよく知られたから好きと錯覚しているのかもと思っていました。 (すみません、ここから人によってはあまり良くない表現を含むかもしれません) しかし「好き」というより 「セックスしたい」と思うのです。 ふつうに付き合いたいとかより、抱かれたいと思うのです。 でもその一方でレイプしたいという気持ちもわいています。(私は女性、カウンセラーさんは男性です) さすがにその感情はおかしいのではないかとかなり悩んでいます。 そして本来ならそういった自分の心の内をカウンセラーさんに話すべきなのでしょうが内容が内容なだけに話せません。 いつもカウンセラーさんとセックスする妄想をしています。 ついにはレイプの想像までしてしまいました。 かなり苦しんでいます。 どうしたらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。 (恋愛や性のカテゴリとも迷ったのですがメンタルの問題がベースにあると思ったためこちらに投稿しました)

  • 臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが

    臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが… 現在、精神科に通院しています。一年半前に鬱病と診断され数ヶ月の休職を経て復職、体調や精神面での波がありながらも、なんとか仕事をこなしています。 かかりつけの精神科に不満があるわけでもないのですが、やはり精神科医は医師であり、体調面の相談はともかく精神面での相談については、正直どこまで相談していいものか分かりません。実際、それは精神医学の範囲外だと言われたこともあります(それでもその先生はご自身の人生経験に基づいて少しばかりの諭しをしてくれましたが)。 また、今現在の悩みや出来事は申告出来ても、昔のトラウマや苦い経験までを限られた診察時間内で聞いてもらうのも気が引けるものがあり、主治医に全てを洗いざらい打ち明けているとは言い難い状況です。 おまけに…その病院は何かと医師の入れ替わりが激しく、今の主治医で3人目になります。前の2人の主治医はいい先生でしたが…今の新しい主治医はまだ一度しか診察されたことがなく、どんな先生なのか掴めていません。初めの診察は特にこちらからも訴える症状はなかったので、少しだけ話を聞かれていつも通りの薬を出されて終わり…という感じでした。 ここからが本題になりますが、精神科の通院を続けながら臨床心理士のカウンセリングも併用したいと思っています。 しかし、臨床心理士のカウンセリングを受けているということを精神科の主治医の先生に言わないわけにはいきませんよね? もし自分の診察とは別に臨床心理士のカウンセリングを別に受けていると知ったら、精神科医の先生はやはり気分を害されるでしょうか?私という主治医がありながら…と。汗 それだけが不安で、臨床心理士のカウンセリング室の門を叩けないでいます。(すでに勤め先の会社の保健師さんから、大学院のカウンセリング室を紹介されています。) 乱雑な文になりましたが、精神科と臨床心理士のカウンセリングを併用している、また経験のある方、専門の方もいらっしゃれば、どうかご回答をよろしくお願いします。