• ベストアンサー

亀は万年・・・ではないけれど

亀は長生きをするらしいですね。 聞いたところ、ゾウ亀は120年以上生き、200年近くも記録したことあるとか。 でも家で飼うような「クサガメ」「イシガメ」「ミドリガメ」 の寿命はどれくらいなのでしょうか? 友達はクサガメを7年生かせてて今も元気です。 ちなみに小学生のとき統計グラフで 「あなたの以前飼ってたペットは何年生きましたか?」 というのには「3年」という結果が出てました。 どういう育て方したんだよ~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 日本の家庭で一般的に飼われているヌマガメ(クサガメ、ミドリガメ、イシガメなど)の寿命はだいたい20年ほどで、中には30~40年生きるカメもいるほどだそうです(http://meguko1.hoops.ne.jp/kame2.html)。 ちなみに、オサムシ博士の石川先生のミドリガメは、40年以上生きています(参考URL)。カメ談義がおもしろいです。詳しくは、石川大先生の「うちのカメ」という本を見て下さい!大きな本屋の生物コーナーで良くみかけます♪ ニホンイシガメ、飼いたい。。。。 ではでは。

参考URL:
http://www.1101.com/fujin-ido/11index.html
46827391
質問者

お礼

40年ですか・・・自慢の亀ですねえ。 うちはペットショップで買ったやつを父が飼ってて 3年くらいになってます。 ニホンイシガメっていないですよねえ。 6年前の自分も欲しがってたんですがあれ結構希少ですからねえ

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

おまけで。 ミドリガメって、小さい時にはかわいいけれど、あれは外来種のアカミミガメという、根性の悪いやつで、奈良の猿沢池で在来のイシガメを押しのけてでかい顔をしています。 ペットとして飼う場合は、「冬眠」がネックですね。 あたたかい室内では、暖かくして冬眠させない、というのがいいそうですが、中途半端に冬眠させるといけない。

46827391
質問者

お礼

その話聞いたことあります。 同じような亀だからといって池に放しちゃいけませんよね。

noname#3116
noname#3116
回答No.1

何年生きるんでしょうねー。 下のURL(亀はうす)のおうちでは、クサガメが25年生きているそうです。 あなたも亀に負けないぐらい長生きして確かめてみてください。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/K-House/
46827391
質問者

お礼

なんかほのぼのしたサイトですね。 子供から飼ってて大人になっても一緒。 僕がやってみたかったことを実現するとは!

関連するQ&A

  • 亀をなつかせたい

    生後1年半ほどのクサガメとミドリガメを飼っています。 てっきり亀は人になつかないものと思っていたんですが、 youtubeの動画を見ると人についていったり撫でると気持ちよさそうにする亀がいて驚きました。 とても可愛かったのでぜひ自分もそういうスキンシップをとりたいのですが 持つと逃げるし、離してもどんどん遠くへ行ってしまいます。 毎日カメにエサをあげたり水をかえたりと何かしらのスキンシップはとっているのですが どうすればなついてくれるのでしょうか? 何かコツやスキンシップのとりかたがあれば教えてください。

  • 野生の亀、餌を食べない

    こんにちは、閲覧ありがとうございます。 先々週、弟が野生の亀を連れて帰ってきました。 イシガメのオス?だと思いますが、質問と合せてこちらも判れば回答いただきたいです。 甲羅中に苔が付いています(指でこすって洗ってみたのですが取れない) 家にはもともと、ペットショップで買ってきたクサガメのオスとイシガメのメスがいます。(1年半くらい飼っている) その子たちはペットショップの店員さんに躾けられていたのか、餌のケースや、袋をふり音を鳴らすだけで餌の時間だと認識をしてくれるので餌の件で困ったことは一度もありませんでした。 が、野生で連れて帰ってきた子が餌を食べてくれません。 単独の水槽で27度くらいを保ち、バスキングライトを当て、水も綺麗な状態を維持しているのですがそもそも餌を「食べるもの」と認識していないのか人間からの攻撃かと思っているのかは分かりませんが、餌からとにかく逃げます。 同じ大きさ位のクサガメのオスと体重を比べると30~40gくらい違いとにかく軽く心配です。 身が詰まっていない様な軽さ・・・。 一週間目は急に連れて来たので、環境の変化に慣れるまで放って置こうと思いなるべく構わない様にしていたのですが、二週間目になっても食べないので死んでしまうのではないか、と不安になってきました。体もとても小さいですし。 今週に入ってからシリンダで口に餌を運ぶ、ということをやっていますが亀の体を傷つけてしまう可能性もあり、なるべくなら自力でと思います。 なんとか食べて頂きたいのですが、どうしたら食べてくれるでしょうか? 生き餌も考えたのですが釣り具屋も近くに無いですし、何より自分が気持ち悪く思い、ミミズを捕まえることや、実物を見ることが難しく与えられそうにありません。(ごめんなさい) 野生から勝手に連れて帰ってきたので責任を持って最後まで飼いたいと思っています。 この子が少しでも長生きできるよう、ご助力いただけないでしょうか? ○質問事項 ・亀の種類、性別(分かれば) ・餌を自力で食べさせる方法 どうぞ、よろしくお願いいたします (画像は餌を与えた後なのでとっ散らかってますがすみません。現在は片付けてあります。)

  • 亀を冬眠させないでベランダ飼育する方法は

    現在、クサガメ、ミナミイシガメ、ミドリガメ×2をベランダの衣装ケースで飼育しています。どれも甲長7センチくらいなので体力的に冬眠させるかどうか迷っています。ヒーターを入れて水温の管理をしながら越冬させたほうがよいのでしょうか?また室外でヒーターを入れた場合に起こりうる風雨によるコンセントの漏電やヒーターの空焚きなども心配です。どなた亀のベランダ飼育でいい知恵をお持ちの方がいましたらお願いします。

  • うちの亀たちが心配で…。

    亀(クサガメ、体長20cm)の水槽に糸ミミズのような虫が、ウネウネと泳いでいたんです。石の裏にも、何匹かいました。寒くなってきて、水を1週間以上変えてなかったのですが、この虫は亀に害を与えませんか? あと、小亀が3匹います。 1匹が父が大きな亀の水槽に入れて、大きな亀に甲羅と後ろ足を噛まれてしまったんです。甲羅は噛まれた部分が歪んで血が出ていて、指が2本無くなりました。 傷から菌が入ったらと思い、どんな予防をしたらいいですか? もう1匹がの亀の甲羅が、白いもやもやが所々あって、触ると甲羅に1mmの穴が開いてしまったんです。頭にも、1mmのこぶのようなものができてます。 もう1匹は、ミドリガメで元気です。 寒くなって餌も食べなくなって、とても心配です。 飼う立場で世話をちゃんとできないなんて、不甲斐ないです。

  • ミドリ亀の寿命は何年くらいでしょうか

    ミドリ亀を4年ほど飼っていてとっても元気なのですが、ミドリ亀の寿命は一体何年くらいなのでしょうか?

  • 我が家のペット(亀)に関する質問です。

    亀さん 我が家に来てからGWで11年目です。その亀の甲羅が剥離し始めました。3枚位剥がれましたがまだ剥がれそうです。これって何なんでしょうか? この亀 娘が小さいときにセガマレテ買った草亀です。5センチ位から20センチ位に大きく成りました。 娘は居なくなったけど亀が残りかわいいもんです。亀の寿命はどれくらいですか?

  • 亀の甲羅をとったらどうなるの?

    ふと思ったんですが、亀の甲羅をとったらどうなるのでしょうか? 体にくっついてそうなので、例えヒビが入ったとしてもくっついてそうですが、もしそれを剥ぎ取ったら死んじゃうんでしょうか? それとも、全裸でトカゲのように行き続けるのでしょうか??? 寿命も、ゾウガメかなんかだと150年くらい生きるとかって聞いたことありますが、普通の亀も長生きするんでしょうか?

  • 亀を逃がした方がいいのでしょうか?

    一年半程前に、小学生の弟が近所の川で亀(イシガメかクサガメかと思います)を拾ってきました。 そのまま現在まで飼い続けています。甲長は10cm弱です。 そして先ほどの話なんですが、目を離した隙にお家に登ってそのまま水槽から出て下に落ちてしまいました。幸い怪我はありませんでした。 今は水槽の蓋をテープで仮留めして出られないようにしていますが、いつまでもそのようにしているのは可哀想に思います。 ですが、もし私が留守にしている時・寝ている時等に脱走して餓死したり干からびたりしてしまったら…と思うと心配でたまりません。 水槽を大きくすることも考えていますが、広い所に出してほしいと言われているような気がして…やはり元居た場所にかえしてあげるのがいいのでしょうか。 長くなりましたが、御回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 亀の飼い方について教えてください。

    亀の飼い方について教えてください。 娘がお祭りでミドリガメを釣ってきました。 ネットなどで亀の飼い方を調べ,日光浴が必要とあったのですが 今の時期,外に出しておくと水温が40度近くまで上がってしまいますよね。 ましてや直射日光の下の温度は・・・それでも大丈夫なのでしょうか? 今のところ午前中に1時間くらい半日陰で日光浴をさせてから家に入れています。 でも元気がなく,ほとんど動かずエサも食べていないようです。 日光浴が足りてないのでしょうか?何か他に原因があるのでしょうか? 心配です。

  • ニホンイシガメ

    私はニホンイシガメを飼っています。 今はまだ小さいのですが、有る程度大きくなったら自然の池か川に放してやろうと思っています。 もちろん、近所の適当な池などに放すのではなく、亀が住み易いであろうと思われる場所を探します。 先日ふと目に留まった新聞の記事に、全国の池・川ではニホンイシガメの数が減り、地域によっては絶滅の危機にさらされており、その理由として、ミシシッピアカミミガメや最近のペットブームにより輸入されたワニガメ類などの影響であるとの旨が書かれていました。 そこで質問です。 アカミミガメやワニガメがどのようにイシガメの生態に影響しているのですか? ワニガメのような獰猛な亀ならばニホンイシガメを食べてしまうということは、ある程度推測できます。 しかしミシシッピアカミミガメのような亀ならば私の近所の池でもクサガメ等と共存しているように思います。 クサガメなら共存できるのにニホンイシガメは共存できないのですか?  それとも食べられてしまうのではなく、交雑してしまうという事なのでしょうか? クサガメとイシガメの交雑という事もありえるのでしょうか? 私のニホンイシガメが自然に放されることにより、結果的に不幸になってしまうのであれば、一生面倒を見るつもりですが・・。 推測ではなく、確かな根拠に基づいて回答できる方がおられましたら、よろしくお願いします。