USB接続のDISKをDOSコマンドで開放する方法

このQ&Aのポイント
  • USB接続のDISKをDOSコマンドを使用して開放する方法について教えてください。
  • 外付けDISKをUSB接続している場合、DOSコマンドでどのように切り離すれば良いのか教えてください。
  • 外付けUSBのDISKを切り離す際、データの書き込みが完了しているかどうかを確認する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

USB接続のDISKをDOSコマンドで開放するには

現在、USBで外付けDISKを接続しています。 そのDISKはBACKUP用です。 PC内のDISK内容をCOPYするツールで、そこへCOPYさせています。 外付けDISKを電源OFFさせるためには「USBの切り離し」を手操作で行っていますが、これをDOSコマンドで行いたいのですが、どう記述すれば可能でしょうか? このCOPYツールには、実行後にPCをシャットダウンさせる機能があります。 PCに電源連動して、外付けUSBのDISKの電源OFFさせるのですが、いきなりシャットダウンさせると外付けDISKにデータが完全に書き込まれていない状態でOFFとなってしまいそうです。ですから、その回避のためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

下記あたりのソフトを使用すれば、コマンドラインから取り外せます。 Unplug.exe http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se197531.html D-Unplugger http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se385250.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/13/okiniiri.html

taka1999
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コマンドについて教えてください

    FedoraCore4を使っています。 cpコマンドを使って共有PCから自PCへファイルコピーしたいのですが、パスの設定が分かりません。 DOSでいえばこのようになるのですが。  >copy \\PC1\share\*.* backup\*.* 共有ディレクトリのパスの指定について教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • DOSコマンドについて

    教えてください。 DOSコマンドでコピーするバッチファイルを作っています。 主な目的はモバイルと自宅PCとのファイルのやりとりです。 copy C:\"Documents and Settings\(略)\*.*" d:\bp\mail みたいな感じでコピーしています。 フォルダ内にファイルがたくさんあると、時間が掛かってしまいます。更新されているものだけを上書きするようにはできないものでしょうか。

  • 外付けのHDDを接続するとディスクリードエラーに。

    hpのProliantML115というPCを使っています。 OSは、WindowsXPです。 これにバッファローのUSB外付けHDD、HD-250U2を接続しています。 これまでPC連動AUTO電源ON・OFFの設定にして問題なく使用できていたのですが、先日外付けHDDをFAT32からNTFSにフォーマットした後から起動しようとするとディスクリードエラーになってWindowsが立ち上がらなくなってしまいました。 外付けのHDDをオフにすると立ち上がるので、BIOS起動順位の変更でなんとかなるかと思い、BIOS画面を出して→BOOT、HarddiscDriveを選択して1stDriveをエンター・・・のような手順で保存したのですが、結果は変わりませんでした。 続いて起動時にUSBを認識しないようにLegacy USBを無効に設定してみようと思ったのですが、メーカーに問い合わせたところこの機種はその設定ができないそうです。 USBのポートを変えてみたりもしましたがまったく変化ありません。 hpのサポートに問い合わせたところ、故障や不具合ではないので答えられないと言われ、またバッファローに問い合わせたところPC連動AUTO電源を使用しなければ立ち上がるのだから製品そのものの不具合ではないからサポート対象外だと言われました。 現在気をつけて外付けHDDの電源を落としてから起動するようにしているのですが、うっかりそのまま再起動してしまうこともあり大変不便で困っています。 どなたか解決方法をご存知でしたら、ぜひともアドバイスをお願い申し上げます。

  • DOSコマンドが実行されない。

    ノートPC(Panasonic CF-R1RC2S)にOSをインストールしたのですが、 DOSコマンドが実行されずに悩んでいます。 まず、ノートPCのHDDを取り出し他のデスクトップPCでHDDをFAT32でフォーマットを行い、 Win2000ProのCD-ROMよりI386のフォルダを丸ごとHDDにコピー。 ノートにHDDを戻したあと、外付けFDDでDOS 6.22を起動。(http://www.bootdisk.com/​←ここでDOS 6.22を入手) まず、C:\>dirでI386のディレクトリーが認識されているか確認。 その後、C:\>C:\I386\WINNT.EXEを打ち込みENTERを押すがコマンドは実行されず、 画面には下段にC:\>が出てくるだけ。 なぜコマンドは実行されず、インストールが開始されないのかわかりません。 ちなみにこのPCにOSをインストールしたく、QNo.2920942とQNo.2920942を経てここまではたどり着いたのですが・・・。 皆様のお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • USB

    こんにちは! 知ってるかたいたら、ちょっと教えてほしいんですけど、 最近、PCをあるメーカーダイレクトで 購入したのですが、そのPCだとUSB(2.0) に接続した、周辺機器(スキャナーとDVD+RW)が PCの電源を切っても、連動して電源がOFFにならないのです。 前のPCのときは、ちゃんと連動してOFFになってました。そもそもスキャナーは「連動ですので、本体に電源スイッチはありません。」と書いてあります。 そこで、メーカーに聞いたところ「マザーボードの仕様で電源切っても多少USB側に電気が流れるようで その関係で切れないのだと思います。」との回答だったのですが、 素人的には「そんな事あるのかな・・・?」 って言うのが率直な感想です。 皆さんそういうのって聞いた事ありますか?

  • 電源BOXに付いているコンセントに外付けUSB-HDDのプラグを付けても大丈夫でしょうか?

    本来は自分で試せばいいので、質問する自体間違いかもしれませんが、ご存知でしたら宜しくお願い致します。 以前、別途購入した電源BOXに、おそらくディスプレイを接続できるコンセントが付いています(というより、今はディスプレイのプラグを挿して使用している) 変わりにそこへ外付けUSB-HDDのプラグを挿して、電源を連動させても問題ないでしょうか?(つまり、PCの電源ONしたとき、外付けUSB-HDDを連動して電源ONにしたい) <追記> ディスプレイ接続の場合で、PCの電源がOFFのときはディスプレイの電源が入らないことは確認できています。 手持ちの外付けUSB-HDDは、PCが電源ON時に連動する機器ではありません。

  • USB機器の取り外しについて

    スイッチで電源をON/OFFするセルフパワーUSBアダプターについての質問です。 この製品に外付けSSDを繋いでるんですが、 これはパソコンをシャットダウンしても外付けSSDに電源が配給され続けてると思うんですけど、そのまま電源OFFにしていいんでしょうか? それともパソコンをシャットダウンするまえに「安全な取り外し」をしてからのほうがいいんでしょうか? Windows10です。

  • DOSプロンプトの動作が変

    F-BASICと言うソフトで、DOSコマンドを実行しています。 「MD」・「COPY」等なんですが、1台のPCが変な動作をするようになりました。 現象 PCで実行すると、タスクバーに「DOSプロンプト」が表示になります。 普通なら、影で実行し終了したら消えるのですが、実行している様子がありません(実際に動いていません) タスクバーの「DOSプロンプト」をクリックすると、画面にDOSの画面が出て動き出します。 他のPCでは問題はありません スキャンディスクの完全は実行しましたが、改善されません OSは98SEです。 よろしくお願いいたします。

  • 電源OFF時のUSBメモリーの取り外し方

    外付けHDDなどのUSB接続製品は、接続されているパソコン本体の電源がOFFの時は無条件で取り外せる仕様なのが殆どだそうですが、通常のUSBメモリーもPCの電源がOFFの時は同じように取り外しても問題ないですか?  たまにUSBメモリーを付けた状態で忘れたままシャットダウンしてしまう事があります。

  • 起動しなくなってしまったXPのファイルコピー(外付けHDDへ)

    PCが起動しなくなってしまいました。OSはXPです。 FD起動ディスクを用意し、DOSコマンドにより 外付けHDDに必要なものだけコピーしたいのですが、 どういうコマンドを使用すればよいでしょうか? とりあえず、第一優先は画像ファイルがいくつか点在していますので、 画像ファイルを一覧で確認後、COPYコマンドによりCOPYしたいです。DOSコマンドはあまり知らないのですが、できるものなら*.jpgというような指定で外付けHDDにコピーしたいです。 一応やりたいことは (1)画像ファイル(たとえば拡張子jpg)がどこに保存されているか? (2)画像ファイルを外付けHDDへコピー です。 ご教授よろしくお願いします!!!