• ベストアンサー

ステレオの音が・・・

十数年前のステレオの事で、お尋ねします。 CDなどを再生中に、時々音が出なくなったりします。 ボリュームのつまみを左右にぐるぐる回していたら、また出るようになるのですが、途中でまた切れた……と思ったらまた音がでた。。。みたいに、途切れ途切れになってしまいます。途切れたらまた、ボリュームを回したり、アンプのとこを叩いてみたり(^^;)……すると、音が出たりするんですこれが。 途中で途切れると、落ち着いて音楽を聴くことが出来ないので、最近はパソコンで聴く事も多くなってきました。パソコンでも、それなりのスピーカーを使っているので、別に不都合はないのですが、十年以上前とはいえ結構奮発したヤツで、愛着もあるし、まだどうにか聴けるので、直せるのなら直したいと思っています。でも、電器屋さんに持っていかなくてはならないなら、あきらめようとも思っています。 接触が悪いのなら、なんとかっていうスプレーを使ってみたらどうかということを聞いたことがあるのですが、どこの接触が悪いのかも分らないし、そのスプレーがどんなものかも、どのように使うのかも分りません。 もう寿命でしょうか(^^;) 十分働いてくれたかも、とは思っていますが。。。 これだけの情報で分る方がいらっしゃったら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.4

書き忘れていたことがありますので補足しておきます ボリュームの種類によって接点復活材が(物理的に)使用できないものもあります モールドタイプのボリュームは密閉されているので復活材を入れるすきまがありません URLを参照してください 茶色の端子部分にすきまがありますのでここから復活材を少量スプレーします このタイプのボリュームだと復活材が使えます (URLの黒いボディーのボリュームにはすきまがありませんので復活材はつかえません) 一度アンプの蓋を開けて確認されるとよいでしょう また復活材は、ほこりにまみれている裏側の端子やピンプラグなどを清掃するのにも使えますので購入しておいても無駄にはなりません  (酸化膜の除去作用がありますので、変色している金メッキプラグなどもきれいになります。) ボリュームには半固定ボリュームという、内部回路の微調整用のものもあります この種のボリュームは修理をするときくらいしか動かすことがないので、接点の酸化やほこりなどで接触不良になる場合があります こういう場合には接点復活材は大変有効ですが、音量用のボリュームの場合は頻繁に回転させますので、どの程度有効か、期待した効果が得られるのか、持続性がどの程度かは「やってみなければわからない」というのが実情です メーカーのサービスに依頼されるのがベストですが、他の方の回答なども参考にして判断されるのがよろしいかと思います 補足ではなく蛇足ですが、ご参考までに・・・・・

参考URL:
http://www.hal.ne.jp/chizu-s/enterprises/tomisawa/tomisawa.htm
suzu_ri
質問者

お礼

 度重なるアドバイス、ありがとうございます!  今日の夕方この補足を見て、思わず口が開きました(゜□゜) 昨夜、場所がよく分からず適当(と言っても、明らかに違うだろうと思われるところは避けたつもり)に、細いノズルをつけてスプレーしたけど、音も鳴らなくて、あきらめようと思っていたからです。  でも!今日、教えていただいたところにスプレーしてみたら、なんと、かれこれ5時間超、音が途切れることもなく、CDが聴けているんです!今のところ、快調です。あちこちスプレーしてみればよかったんでしょうか(それはイケマセンね(^^;))。  といっても、みなさんもおっしゃっているように、寿命も来ているみたいなので、丁寧に扱おうとして、ボリュームを触る手が震えてしまいました……(ワナワナ…)  今度ダメになったら……もう一回…だけスプレーを使って(懲りないやつ)、ダメだったら今度こそ修理or買い替えしようと思います(^^ゞ  では改めて、本当にお世話になりました。皆さんに感謝します。ありがとうございました!m(__)m

その他の回答 (3)

  • HEY1410
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

なんとかっていうスプレーとは、おそらく接点復活剤のことかと思います。 スプレー式でなかなか使い勝手がよさそうですが、使い慣れていないとかけるつもりのないところにまでかかってしまい、結構厄介です。 愛着のあるアンプでしたら、せっかくですので、ほかの方の回答にもあるとおり、レストアされたほうがよいかと思います。

suzu_ri
質問者

お礼

#4のお礼欄に結果を書きました。 ご親切なアドバイス、本当にありがとうございました!

回答No.2

おそらくですが、内部の電解コンデンサー(部品)の寿命が考えられます。 それによって不安定な電流が発生し、ボリュームの接触不良のような現象が 現れているのだと思います。ボリュームを数回まわして改善される場合は ボリューム単体の問題と考えられますが、おそらく直ぐ同じ現象が現れる でしょう。こうなったら修理へ出すしかないでしょう。 >接触が悪いのなら、なんとかっていうスプレーを使ってみたらどうかということを聞いたことがあるのですが ボリューム内へのスプレーは無理でしょう。修理へ出して見積もりをして もらって、判断してください。6~8千円ぐらいなら直した方が良いでしょう。

suzu_ri
質問者

お礼

#4のお礼欄に結果を書きました。 ご親切なアドバイス、本当にありがとうございました!

suzu_ri
質問者

補足

丁寧なご回答、ありがとうございます! 専門家の方のご回答ということで、間違いはないと思うのですが、#1の方のアドバイスの症状とよく似ているので、まずそちらを試してみたいと思います。チャレンジ!です(^^)もしそれでなおらなかったら、修理を検討します。 結果は、お礼の欄にてご報告したいと思います!

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.1

ボリュームのツマミを廻すときに「ジリジリ」とか「ガリガリ」とかいうノイズはでませんか? ノイズが出るようでしたらボリュームの不良が考えられます ボリュームは機械的接点で抵抗値を可変していますので、経時劣化や擦動部の磨耗により接触不良が発生します 擦動部の接点に酸化皮膜ができて接触不良が発生しているような場合には接点復活材のスプレーで直りますが10年以上お使いでしたら擦動部の磨耗なども考えられますのでボリューム(可変抵抗器)の交換が必要でしょう 10年以上前のものでも共通部品となっている場合が多い部類の部品ですから、部品は入手可能と思います 特殊な形状のものを除けば汎用の部品(電子部品屋さんで入手できます)でも補修可能でしょう 部品的には高価なものではありませんが、工賃のほうが高いでしょう 接点復活材はURLのエアゾール製品 接点復活王ポリコールキングというのが入手可能と思われます 電子部品屋さんで購入することになりますが、電子部品屋さんが近くにないときには、家電メーカー(どのメーカーでもかまいません)のサービス窓口に「接点復活材をください」と言えば入手できます

参考URL:
http://www.sunhayato.co.jp/
suzu_ri
質問者

補足

丁寧なアドバイス、ありがとうございます! そうなんですよ、ボリュームを回すと、「ジリジリッ」とか「バリバリッ」って音がするんです(^^;) できるかどうか自信はありませんが、取りあえず、そのスプレー(?)を買って、試してみます。今、近くの電器屋さんに問い合わせたら、置いてあるそうですので。 また、お礼の欄でご報告致します!

関連するQ&A

  • 昔のステレオでレコードが聞きたいのですが音が出ない

       先月末に質問したのですが再度質問です。  ステレオはナショナルのテクニクス(SC-720M)40年以上前のセパレートのステレオです。  色々と回答いただき、その中の接点復活スプレーを購入しセレクトスイッチ、ボリュームに少量掛けてみて何度も回してから電源を入れて見ました。  ラジオ(AM.FM)はよく聞こえるようになりましたがレコードの音は聞こえません。   レコード針を取り付けてあるホルダー?を外してみたら小さな4本のピンとプラグで接続されていました。  ピンも変色があるのでピンセットでこすってプラグの穴もピンセットでこすって取り付けました。    レコードをかけてみたところ小さな音ですが聞こえるようになりました。   ボリュームを上げ下げしたら小さな音なりに大きくななったり小さくなったりします  このような状態ですがアドバイスをお願いします。  最悪ハンダ付けでピンに直結も考えたりしますがアドバイスを貰ってからと思って躊躇しています。 よろしくお願いします。   下記は前回質問した内容です 40年以上前に社会人になって貯金を叩いてナショナルのテクニクス(SC-720M)セパレートのステレオを購入しました。 若い間はよく聴いていたのですがレコード針が痛んだので針を外したままの状態で放置したままになっていました。 20年くらい前にラジオを聞いたことがありますがその時は正常に聞こえていました。 最近レコードが聴きたくなってネットで規格のレコード針を見つけて購入し取り付けてレコードをかけたところ音が出ません。 セレクトスイッチの接触が悪いのかラジオ(AM.FM)も声は聞こえますがボリュームを回すと雑音が入ります。 接触が悪いのかと思いセレクトスイッチを何度も動かしてみても変わりません。 レコード針を取り付ける時も接触部分をこすって取り付けました。 量販店ではなく地元の電気屋さんに行ってみましたが当然の如く10年以上のものは部品もないしどうにもならないと言われました。 このような修理をしてもらえるような業種とか、又自分でやってみる価値があるようなことがあればアドバイスをお願いします。 (当然私は電気は詳しくありません)

  • カーステレオの音が出ない。

    カーステレオの音が小さくなりました。ボリュームを最大にしてもスピーカからは小さな音しか出ません。原因が分かる方、アドバイスをお願いします。 平成10年ごろ購入したカーステレオ「ECLIPSE E3301」を使っています。CDとMDプレーヤです。先日急に音が小さくなりました。ボリュームを最大にしても小さい音しか出ません。ラジオ、CD、MD共に再生しますが、どの音もやっと聞き取る事ができる程度の音しか出ません。スピーカは、後ろに通常の大きさのものを、フロントに小さいものをつけています。どのスピーカからも小さな音しか出ていません。だから、おそらくスピーカーは問題ないと思います。ステレオ本体が悪いのかと思い、自宅のコンポのスピーカーをつないでみたところ、割と大きな音が出ます。つなぎ方は、ステレオ本体から別ラインでつなぎました。 古いものなので、壊れてもいいので自分で修理する予定です。 ステレオ本体が悪いのであれば、中古を購入して取り替えようと思いますが、原因がはっきりしないので困っています。 カーステレオに詳しい方のアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 音のいいステレオは?

    40年前に手にいれた大きな「パイオニア」製のステレオをずっと気に入って使っていましたが10年前に隣の火事で水びたしになってしまいました。それはとてもいい音で滑らかな音で素敵だたのです。ずっとステレオをなしで我慢していましたが去年知人からミニコンポをいただいたのですが、それは小さくて便利ですが、なんと音がキンキンして聞きずらくレコードプレーヤーをつないでもCDをかけてもキンキンした声になり歌手が別人の声のように聞こえます、自分でもう少しいいステレオに買い換えたいのですが、昔のパイオニアまでもは期待していませんが、いい音のステレオはありませんでしょうか。といっても貧乏なので高価なスピーカーは買えませんので手ごろな値段であまり大きくないステレオではどこのメーカーのどんな製品がいいでしょうか?やっぱりスピーカーは大きくなくてはいい音は出ないのでしょうか?教えていただければ助かりますが。

  • MDコンポの音を昔のステレオと両方で鳴らしたいのですが

    今使っているMDコンポはスピーカーが小さくいまいち音に厚みが無いので、MDコンポの音を昔の(20年ほど前の物)ステレオの大きいスピーカーからも出したいと思い、素人考えでMDコンポのヘッドフォンの差込から昔のステレオのマイク差込に線を繋いだ所(入力する訳だからここかなと思いました)これではMDコンポから音が出ないと気付き、LINEOUTの所からステレオのマイク差込に繋ぎました。すると音は出るのですが篭ったような騒音に近い音しかでないのです。ステレオでテープを再生する分にはクリアな音が出るのです。wや他のQ&Aで学んだインピーダンスなるのもが異なるから無理なのかと思ったりしたのですが愛着のあるステレオ(CDが壊れているしもうテープは使わないけどスピーカーは使いたい)だし何とかならないかと考えています。お伺いしたいのは、こういう繋ぎ方であっているのかそれとも別のつなぎ方のほうがいいのかそもそもこういう使い方は出来ないのか、という事や故障したりしないのかという事です。お金は無いながらも好きな音楽はいい音で聞きたいと生意気な事を思っているのでなんとかいい知恵を授けていただきますようよろしくお願いします。

  • 昔のステレオでレコードが聞きたいのですが音が出ない

     40年以上前に社会人になって貯金を叩いてナショナルのテクニクス(SC-720M)セパレートのステレオを購入しました。  若い間はよく聴いていたのですがレコード針が痛んだので針を外したままの状態で放置したままになっていました。  20年くらい前にラジオを聞いたことがありますがその時は正常に聞こえていました。  最近レコードが聴きたくなってネットで規格のレコード針を見つけて購入し取り付けてレコードをかけたところ音が出ません。  セレクトスイッチの接触が悪いのかラジオ(AM.FM)も声は聞こえますがボリュームを回すと雑音が入ります。  接触が悪いのかと思いセレクトスイッチを何度も動かしてみても変わりません。  レコード針を取り付ける時も接触部分をこすって取り付けました。  量販店ではなく地元の電気屋さんに相談に行ってみましたが当然の如く10年以上のものは部品もないしどうにもならないと言われました。  このような修理をしてもらえるような業種とか、又自分でやってみる価値があるようなことがあればアドバイスをお願いします。 (当然私は電気は詳しくありません)  どうぞよろしくお願いいたします。

  • オーディオ(ステレオ)の音が勝手に上下する

    ステレオの音が勝手に上下することがあり、困っています。 ディスクプレイヤーはKENWOODのDP-K1000-N アンプはTRIODE(トライオード)のTRV-A88SE スピーカーはDALIのRoyal Towerスピーカーを2台繋げて使用しています。 接触不良を疑っていましたが、上記のどれかの機器の故障なのではと思っています。 この他にステレオの音が上がったり下がったりする現象として、どの機器の故障が考えられますでしょうか? 当方ステレオ等の機器に関して素人のため、詳しい方にご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 音がこもっている感じ・・

    ただいまパソコンとアンプをつなげています。 パソコンのステレオの1本の端子から2本に分配させて アンプにつなげてアンプとスピーカーを つなげている環境なのですが・・・ どうにもこうにも音がなんか こもっているような感じです。 スピーカーも並のものでアンプは15年ぐらいの ものでパソコンは1年半前のものです。 いったいこの音がこもるというか音が悪いのは なんのせいなのでしょうか??? やはりパソコンを拡張ボードで 赤白端子のPCIボードとか装着すると 変わるのでしょうか??? 今はパソコンのほうはプラグが1本化されている プラグなのでやはり赤白どっちも普通に 2本2本あるやつのほうがいいのでしょうか??? もしくはアンプをかえるか! どうしようか困っています。なにか アドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ボリュームを回すとガリガリ音が出る時の直し方?

    ボリュームを回すとガリガリと音が出る時の直し方を教えて下さい。 メーカー製のパソコンを買った時によく付いてくる、アンプ内蔵のスピーカーについての質問です。 アンプ内蔵のスピーカーについているボリュームつまみを回して、音量を上げ下げすると、 ガリガリと大きな音がスピーカーから出ます。 ボリュームの抵抗体にDC(直流)が流れると、そうなりやすいと聞いたことがあります。 この直し方として次のどちらが根本的な修理方法なのでしょうか。 1.ボリュームの前後にDCをカットするコンデンサを追加する。 2.ボリュームを交換し、ボリュームの前後にDCをカットするコンデンサを追加する。

  • ステレオの片方のスピーカーからじりじり音がする

    今までたまにしか使ってなかった高さ1m幅30cmくらいの高級ですが 10年以上使っているスピーカーを部屋の模様替えと同時に移動しました。 それまでは問題なかったのですが、配線してみると右のスピーカーが 音が小さく、ジリジリと音が鳴っています。たまにちゃんと出る事もあります。 いったいなにが問題なのでしょうか。 ケーブルかなとふんでいるのですが、もしかするとケーブルとアンプの接触部分 またはケーブルとスピーカーと接触部分ではないかと思っているのですが 経験のある方はいらっしゃいませんか?

  • 真空管ステレオのボリュームの調整について

    古い真空管の家具調ステレオで、ボリュームのダイヤル式ツマミで、外側が向かって右のスピーカ、内側が向かって左側のスピーカの音量調節になっています。 これの外側(右のスピーカの音量)のツマミを一番「小」にしても音が消えません。(そこそこの音が出たままです) 内側(左のスピーカの音量)のツマミは、一番「小」にすると音がちゃんと消えます。 ガリガリ言う音などはしません。 何が原因で、どのようにしたら直りますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう