健康保険被扶養者(異動)届の記入法

このQ&Aのポイント
  • 健康保険被扶養者(異動)届についての記入方法について説明します。
  • 質問者の場合、被扶養者になった日はH13/8と記入すべきです。
  • 失業保険で受け取った額は「失業給付の有無」欄に記入する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康保険被扶養者(異動)届の記入法

平成13年6月で会社を退職。その後任意継続に加入し失業保険をもらい平成14年2月分まで国民年金を払ってきました。6月までの収入が135万あり失業保険も40万もらいました。退職後ずっと無職でしたが失業保険も収入になると思い夫の扶養に入らずに払い続けたのですが支払いが辛くなり3月に第3号被扶養者の申請をするとH13/8からの適用となる(夫が転職のためH13/8から厚生年金加入)とのことでした。今年の4月から届が市役所ではなくなったので会社から被扶養者(異動)届けをもらい記入しようとして分からないので質問です。被扶養者になった日はH13/8でいいのでしょうか?それともH14/3まで任継に入っていたのでH14/4と書くべきですか?また「失業の方は失業給付の有無」という欄があるのですが私の場合は失業保険でもらった額を記入するのでしょうか?またはここに記入するのは現在貰ってる人が書く欄なのでしょうか?説明が長くてすみません。分からない点は補足で聞いてください。回答お願いします。

  • macha
  • お礼率91% (420/461)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.7

結論から申し上げます。 国民年金第3号被保険者になる日 =失業保険の受給期間が終了した日 健康保険の被扶養者になる日 =任意継続保険の資格を喪失した日 となります。 「扶養になる日は健保と年金で必ずしも一致しない」ということの,代表的なケースですね。 4月から健保と年金の届出が一本化され,会社が受付するようになるので,誤って健保の日付に統一されてしまい,本人に不利となるケースが多々予想されます。 社会保険事務所から事業主に対して,しっかりと指導をしてほしいものです。

macha
質問者

お礼

とてもコンパクトに分かりやすい説明をありがとうございました。やっぱり健保と年金は必ずしも一致しないのですね。助かりました!

その他の回答 (6)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

No.3です。 「第3号被保険者」の認定のために「扶養されている」ことを示さないといけないのですが、それさえあれば、「H13/12」(失業保険の切れた翌月)というのもあると思うのですが、(私は以前、特例で3年ほど遡った認定をしてもらったことがあります) 「健康保険の扶養」については、被扶養者の「義務」ではないので(たぶん)、勝手に国保や任意継続にしていて、健康保険の扶養になっていないから厚生年金の扶養にならない、ということはないとおもいます。 このへん自信がないのですが、H13/12で申告して、「だめです。H14/4から」ということになっても「もともと」、認可されたらもうけ・・、ではどうでしょう?

macha
質問者

お礼

どうもありがとうございました。市役所では一旦8月から第3号(年金)に当てはまるといわれ該当認定されましたが失業保険をもらっていたのに後でやっぱりダメだからと請求されても困るので、もう一度連絡したらやっぱり失業給付後の認定になりました。後々のことを考えると怖かったのでこういう結果になってまぁいいかなって感じです。色々アドバイスありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.5

 No2です。国民年金の第一号被保険者から、御主人の扶養である第3号被保険者への資格変更が4月1日ですので、3月分までの国民年金保険料はご自身で支払う必要があります。健康保険は4月1日から御主人の扶養ですので、任意継続は4月分の保険料を支払わなければ、問題はありません。年金は資格取得や喪失は年月日で管理をしますが、保険料は月単位となります。健康保険も月単位での保険料ですが、資格取得年月日で使う保険証を区分する必要があります。健康保険の任意継続期間は、国民年金の第1号被保険者として国民年金保険料を支払う必要があります。

macha
質問者

お礼

ありがとうございました。市役所と社会保険庁とで色んな意見が交錯して困惑していました。どうもありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No2です。役所の国民年金担当は、国民年金の部分についてしか回答をしません。御主人の扶養になるのですから、年金も健康保険も同じ年月日から扶養にならなければなりません。したがって、補足にもありますように、14年4月1日から健康保険と年金が、御主人の扶養になるという届出になります。社会保険の場合は、特別な事情がない限り数ヶ月も遡った資格取得は認められません。異動の事実が生じた場合には速やかに届出をすること、となっています。

macha
質問者

補足

ありがとうございます。届け出を14/4/1とすると結局国民年金の第3号の適用も14/4からということになり3月までは自分で払うべきですか?それとも健保とは別だから届け出だけ14/4と書けば問題ないのでしょうか?任継は4/10まで有効なので主人の健保には4月からで構わないのですが・・・

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

国民年金と厚生年金は、同じ年金手帳に統一されているので、退職の日付けで記載されていれば、だぶったり、飛んだりすることなく、国民年金は継続されます。いまの制度では、国民年金は基礎部分で共通であって、それに上乗せの形で厚生年金がありますから、国民年金の所での不都合はおこりません。 年金と保険は制度が別ですので、「厚生年金」と「任意継続」は関係ありません。 「第3号被保険者」のことが周知徹底していないため、届けが遅れる人が多いので、救済のため遡って届けができるとは思うのですが、「失業保険」というのは、「失業している人が次の仕事をさがす間のつなぎのお金」の意味がありますので、「被扶養者」と両立しないと思います。 この給付はいつまであったのでしょうか? まあ、記入して「違う」といわれたら書き直したらすむことです。

macha
質問者

補足

失業保険の給付はH13/8~11までありましたので健康保険の被扶養者届の被扶養者になった日にはH13/9と書くべきですか?それとも任継を辞めたH14/4と書くべきでしょうか?

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 国保の場合には、2年または3年間まで遡って資格を取得しますが、社会保険などの場合には、異動の事実があった場合速やかに届出をすること、とされていますので、14年4月*日が被扶養者になった日になると思います。失業保険の有無は、失業保険を受給しているかどうかの確認ですので、受給されているのですから「有」となります。  年金は、国民年金も御主人の扶養の第三号被保険者でも、受給額に変わりはありませんし、健康保険はすでに任意継続保険料を支払っていますので、遡ったとしても任意継続の保険料は返還になりませんので、異動の事実を知った日である14年4月*日からの被扶養者になると思われます。  13年8月から認定になると言った方に、再度確認をして手続きをしてください。

macha
質問者

補足

13/8からの認定というのは国民年金課の方に国民年金第3号被保険者資格について該当すると言われたのですが 年金に関しては該当して、健康保険に関しては14/4という解釈で宜しいのでしょうか?それともそういうことって矛盾してますか?よって健康保険被扶養者届の被扶養者になった日にはH14/4/1と書けばいいのでしょうか?

  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.1

補足願いなのですが、質問の内容が健康保険なのか国民年金なのか厚生年金なのかが良くわかりません。任意継続というのは会社の健康保険ですよね? だとすると、厚生年金とは全く関係ない話です。 厚生年金だとしたら、国民年金から移行しても取られ過ぎという事は絶対に有りえませんが....

関連するQ&A

  • 健康保険被扶養者異動届

    主人が今年3月無職になり(それまで私、子供達は主人の扶養、それ以降は国民健康保険)仕事がみつからないので、私が10月から派遣で働くことになりました。 可能であれば主人、子供達を扶養に入れたく、各種書類を提出することになりました。 健康保険被扶養者異動届。いわゆる年間見込み収入(夫)130万未満というのは、どの時期のことをいうのでしょうか? 今年1月からですと、3月までの収入+退職金+失業保険(9月末受給終了)で130万を超えてしまいます。 どこかのサイトで、将来にわたっての年間見込収入でOKとみたのですが、10月からの見込みということでいいのでしょうか?とすると0円なのですが・・・。 提出書類は、所得証明書、失業保険受給資格者証、退職金明細書、1か月分の供与明細、健康保険被扶養者異動届、生計維持に関する証明書です。 「生計維持に関する証明書」にも、被扶養者(夫)の年間収入、被扶養者の配偶者(私)の年間収入の記入欄があるのですが、こちらもいつからの1年分を書けばいいのかわかりません。 できれば子供達だけでも扶養に入れたいのですが、どうなんでしょうか・・。 どうぞ宜しくご教授ください。

  • 健康保険被扶養者(異動)届の書き方

    健康保険被扶養者(異動)届の年間収入見込欄の記入の仕方を教えて下さい。 父が退職したことにより、両親が私の扶養となる為、健康保険被扶養者(異動)届を記入しています。 年間収入見込欄と、年金受給の有無欄があり、ここの金額は、そのままの金額なのか、控除額を差し引いた金額を書くのでしょうか? 例えば、年齢60歳で、年金額が年間100万とした場合、 年間収入見込欄:100万  年金受給の有無欄:100万 となるのか 年間収入見込欄:30万  年金受給の有無欄:100万 となるのか 年間収入見込欄:30万  年金受給の有無欄:30万 となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 健康保険被扶養者異動届の記入について

    私の店の従業員の子供が、今春就職のため、被扶養者から外れることになりましたが、被扶養者異動届の記入欄はすべて記入しなければならないのでしょうか。被保険者の標準報酬月額や被扶養者の収入などは、被扶養者の削除なので必要ないと思いますが。 また、この子供は、自分で国民健康保険に加入するとのことですが、被扶養者から外れて国保加入手続きまでの間に医療機関にかからなければならなくなった時は、どうすればよいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 健康保険被扶養者異動届の記入のしかた

    パートに出ることになり、パート先で保険に加入するため、夫の扶養から外れることになりました。 夫の会社へ「健康保険被扶養者異動届」を提出するのですが、その際に、「職業」「収入」欄は、パート勤めを開始してからの収入を書くのでしょうか?まだ一度目の給料をいただいていないので、おおよそでしかわからないのですが・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 健康保険被扶養者(異動)届の記入について

    結婚し、夫の保険に入り、配偶者特別控除を受けるために会社から健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者にかかる届書)を貰いました。 あと旦那と同じ職場で働いています。 そして、事務員が全く教えてくれないので書こうにも困っています。 記入方法を読んでも分からない事が何個かあるので箇条書きにします。 ・「配偶者である被扶養者欄」で被扶養者の氏名の欄に下に自分の旧姓(二重線を引いて)、上に婚姻後の姓を書いてくれと言われました。 それは今、使用している旧姓の保険から新しい姓の保険に変わるための氏名の変更に使われるということでしょうか? ・被扶養者通称名というのは婚姻後の私の名前でいいのでしょうか? ・会社に提出する書類は私の所得証明と夫の年金手帳と私の健康保険証と年金手帳でいいのでしょうか? ・被扶養者になった日・・・婚姻した日でしょうか? ・被扶養者でなくなった日・・・それは無記入で大丈夫ですか? ・この書類は主人と私のどちらが書けばいいのでしょうか? (被保険者が書けば印鑑が不要とか届出記入欄で配偶者が記入すれば不要とかで何だかややこしくて分かりずらいです;;) 最後にまた質問で申し訳ないですが、私は身障者で障害者控除が受けれるのですがその手続きをする為には、会社にどのような書類を下さいと言えばいいでしょうか? 質問だらけでごめんなさい(汗)

  • 健康保険被扶養者(異動)届について

    健康保険被扶養者(異動)届について質問です。 今まで夫の扶養に入っていましたが、先月2月中旬から就職しました。 被保険者(本人)になり厚生年金にも支払っています。 ただ、都合によりすぐに退職しなければならず、まだ夫の会社に健康保険被扶養者(異動)届を提出していません。 私は間もなく退職し、また夫の扶養に入ります。 その場合、夫の会社にはまず、扶養から抜ける為の健康保険被扶養者(異動)届を提出し、その後扶養に入るための健康保険被扶養者(異動)届を提出しなければならないのでしょうか。 手続きが遅れてしまい、どうすれば良いかわかりません。 どなたか教えてください。お願い致します。

  • 健康保険被扶養者異動届 記入の仕方

    10/1から派遣でフルで働くので(社会保険加入します)、扶養から外れますが書き方がわからないので教えてください。 夫の健康保険組合なので、すこし書き方が独自かつ簡単になっているようです。 2月13万3月13万の短期バイトしてました(夫の会社に聞いたところ健康保険上の扶養は外れなくても大丈夫)5月から9月までは毎月8万前後で派遣で週3日で働いていました。 わからない所 健康保険被扶養者異動届の職業、月平均収入額がどうかけばいいのか。 現時点での職業と月平均収入額をかくのか? 職業は、派遣でもパートと記入でいいのでしょか? 月平均収入額(ここが独自かもしれません)は、2-9月までの平均収入を書けばよいのでしょうか? それともフルで働くのも見込んで1-12月の平均を書くものなのでしょうか? 扶養しなくなった日は、10/1で理由は:就職の為と記入あってますか? もしよろしければ、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方もどうすればいいか教えてください。カテゴリー税金で質問しています。

  • 健康保険被扶養者異動届の記入について

    子供が出生したため健康保険被扶養者異動届を提出しようと思います。 さて、被扶養者欄には出生した子供の名前だけ記入でいいですか?もしくはすでに加入している妻の分も記入が必要ですか?

  • 健康保険被扶養者調書(異動届)の収入欄について

    夫が会社から「健康保険被扶養者調書(異動届)をもらってきました。 初めて提出するのでわからない点があり、質問させていただきます。 健康保険は、政管健保です。 私は昨年平成19年度は、5月~10月まで失業給付受給および職業訓練による手当(基本手当・受講手当・通所手当)を受け取っていました。 こちら全ての支給額は、959,958円でした。 なお、会社等で働いていた収入はありません。 被扶養者の収入欄について (1)収入欄には、いつからいつまでの期間の収入を記入しますか(昨年度の年収なのか、今年度からの見込みなのか。書類右上には、平成20年6月9日現在と印字されています)。 (2)昨年度5~10月に受け取っていた失業給付と職業訓練の諸手当が収入の期間に該当する場合、収入欄には支給された上記全ての金額(959,958円)を記入しますか(実際に支給された額を書くのか、他に何か計算をして記入するのか)。 (3)端数は切り捨てて記入(私の場合95万や96等)しますか。 被扶養者の職業について 大変お恥ずかしい質問なのですが、私は専業主婦です。 こちらの欄には、無職と記入すればよろしいのでしょうか。 主婦と書いてある書き方の見本も見かけたのですが、どちらがよいのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 健康保険被扶養者(異動)届について

    今年の3月末で会社を定年退職した者ですが健康保険被扶養者(異動)届を年金機構に提出(郵送)したのですが、メモ書きに任意継続の被扶養者に係わる用式にはご利用いただけませんのでお返しいたします。と書いて返送されてきました。一応受付印と担当者印は押印されていましたが事業所所在地などを記入する欄には「処理不要」という印が押され被扶養者になった日の欄が空欄のためマジックで囲まれていました。これはどうして返送されてきたのでしょうか。また新しい保険証は前の日に送られてきています。

専門家に質問してみよう