• ベストアンサー

社会学の基礎を学びたいです

社会学の基礎となる理論を学びたいと思っています。 ただ、これまで読んだ社会学の本は、著者の社会学や現代社会に対するスタンスが明らかにされているものばかりでした。 私が知りたいのは、「シカゴ学派が何を提唱してどんなことをしたか」「ジンメルはどんな理論を考えて何をしたのか」というような、 いわゆる大御所の存在とそれぞれが何をしたのかということです。 ひとまず、ダイジェスト的でいいのです。 そのような本や、方法をご存知であれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

・社会学がわかる事典―読みこなし使いこなし活用自在 森下 伸也 (著) もしくは ・社会学感覚 野村 一夫 (著) を手がかりとされるのはいかがでしょうか。 文献渉猟と考えること、そしてフィールドワークとが、社会学の3大エッセンスといってよいでしょう。 あとはぜひ、ご自身の目とアタマと足とで!

y1y9y8y1a
質問者

お礼

ありがとうございます。 アマゾンで検索してみたらたしかに使えそうでした。 さっそく読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 構造学派と新古典派について

    途上国の貧困、低開発の原因について、勉強しています。経済学の新古典派と構造学派のこの問題について違いを教えていただきたいです。 参考になる本でもいいです(題目、著者名を教えていただくとありがたいです) 従属理論は構造学派の中の考えなのですか? よろしくお願いします

  • amazonの不当に低評価なレビュー

    自分はよくamazonで本を買うのですが、レビューを見てい て「この人は賞品がどのようなものか理解して購入している のだろうか」「こんな理由で低評価をつけられるなんて筆者 も不運だな」と思わされることが自分には多々あります。 例えば以下のような場合です。以下の本があり、この本に対 して1-5のレビューが寄せられたとします。 amazonのレビューには「このレビューは参考になりました か?はいorいいえ」の選択肢がありますが、皆さんがレビュ ーが参考になったか否かを評価するとしたら、どのレビュー を参考になったと評価しますか?皆さんはすでにこの本を読 んでいるとします。 またその他にも、amazonのレビューについて思うところあればご意見お聞かせ願えないでしょうか。 ・書名『○○学のための理論的基礎』 ・著者:A山Y男 ・商品の説明: ”本書は○○学の基礎を学び終えた学習者が次のステップに 進む架け橋となることを第一の目的としたテキストである。 △△理論から■■理論まで、☆☆学派を代表する碩学が論ずる。 ” レビュー1(☆5) 今日届きました!早速読んでみます、楽しみです。 レビュー2(☆2) 初学者の自分には難しすぎる一冊である。基礎的な××理論 やについては簡単な説明が述べられるのみr3応用的な話に進んでおり、何がなんだかわからなかった。 レビュー3(☆1) ☆☆学派などというのは(中略)などと唱えるろくでなしで ある。この本も☆☆学派の理論を踏襲しているらしいが、そ のようなモノは紙屑同然であり高い金を払って読む価値などないだろう。 レビュー4(☆4) ☆☆学派の世界的第一人者だけあって、論理構成の緻密さなど目から鱗でした。しかしながらX章における ▲▲の議論に対する筆者の主張はいささか論理の飛躍があるのではと思わざるを得ませんでしたので☆-1。 レビュー5(☆2) 基礎的な内容を読み終えた段階で本書を読んでも、内容を理 解しがたいのでは。★★の問題などは大学院生が扱うレベル であり、もう少し字数を費やして説明すべきだと思った。用語索引などもなく、やや不親切である。

  • あなたが選ぶ社会学の巨人は?

     よろしくお願いします。  タイトル通りですが、社会学においてあなたが最も読むに値する、また現代社会を読み解くにあたって良いと考える社会学の巨人は誰でしょうか?  またその概説をしたお勧めの本も提示していただけるとありがたいです。  個人的には社会システム論をきちんとやっていないので、どうもシステム論の意義が分からないのですが・・・やはりいまなおルーマンらの社会システム理論が強いのでしょうか??

  • 【文学の基礎理論について】

    文学の基礎理論を学ぶ一般教養で、文芸学理論について概説するというような課題が出たのですが、この文芸学理論について、どのようなものなのかほとんど理解できていません。これについて教えてくださる方を探しています。 講義で取り扱ったのは、 実証主義的方法 精神史的方法 比較文学的方法 解釈学的方法 構造主義的方法 深層心理学的方法 文学社会学的方法 の7つです。 このうち1つでもいいので、その理論の特徴、長所や欠点など、簡単に説明して下されば嬉しいです。よろしくお願いします。 また、そのような内容を扱ったサイトでおすすめのものがあれば、そちらもお願いします。 ちなみに、講義では『文学の基礎理論』(1974年 ミネルヴァ書房)から抜粋したプリントを使いましたが、私にはさっぱりでした…

  • 社会的不平等について教えてください。

    今、レポートに詰まっています。アドバイスいただけたら嬉しいです。 テーマは「社会的不平等について」なのですが、手持ちのテキストにも載っていないし、インターネットでもうまくヒットさせれません。(検索方法が下手なんだと思います…) 現代における社会的不平等とは具体的にどういったものか、問題点など、参考になるサイトや本をご存知なら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 基礎位置の出し方について

    藤棚を作ろうと考えています。いろんな本を見て、基礎の水平位置や柱の立て方は理解できたのですが、4本柱の基礎の位置を直角に出す方法がわかりません。どなたかご存知の方があれば教えてください。

  • お勧めの心理学入門書を教えて!

    心理学には多様な分野があり、どこから手を付けていいのか解りません。入門書として有用な本をご存知の方は、どうかご教授ください。 故あってカウンセリングの勉強をしています。 カウンセリング理論の基礎として、相手の話を聞くという基本スタンスを勉強しました。 しかしながら、基本スタンスは覚えましたが、肝心の心理学への知識が足りません。 相手がどのように感じているのか、どのような療法や対応が有効なのか、どのような口調や言い回しをするとすんなり受け入れやすいのか(無意識に作用して気分を上げるためには、どのようにすればよいのか)。それらの知識がほとんどないと言っても過言ではありません。 知識を得るために、フロイトの精神分析、ロジャーズの来談者中心療法、スキナーの行動療法の理論を勉強しました。 しかし、それらの理論や視座は、ある程度心理学の基礎(人間観や人間の感情の感じ方、無意識の動きなど)が完成された上で展開されている理論だと感じます。理論自体は理解することが出来ても、根がしっかりしていないため、それらを体系づけ、利用することがままなりません。 必要なのは、心理学の基礎知識だと感じています。 心理学には多様な分野があり、どこから手を付けていいのか解りません。入門書として有用な本をご存知の方は、どうかご教授ください。 (可能な限り解りやすく、優しい本の方が有難いです)

  • 経済学について基礎から書いてある本をご存知ですか?

    今年の4月から私立大学・経済学部に通っております。経済学部なので当然、経済の授業があるのですがもうすでに授業についていけてなく困っており、教授が講義をしていても何について話しているのかわからない状態なのです。 ちなみに ・現代経済学基礎 ・社会経済学基礎 という名の科目です。 現代経済学では最近は国民経済計算の式が登場しておりますがさっぱりです。 せっかく経済学部進んだのに経済がわからないようでは話にならないので、これらの経済学について基礎から丁寧にわかりやすく書いてある参考書をもしご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 新興宗教についての本 探してます

    明治から現代にかけての新興宗教の興亡や現代社会への影響などを まとめた本はありませんか?日本中心でアメリカなども知りたいです。 と学会のようなスタンスで、なるべく客観的に宗教の歴史などがのってる本が良いのですが

  • 社会政策、公共政策を学びたいと思ったら?

    最近、社会政策、公共政策に関心を持つようになりました。大学で学んでみたいと思っているのですが、何学部になるのでしょうか? 社会政策の本を見ると、著者は経済学部の教授陣がほとんどのようです。 私としては、社会学士を取りたいので、経済学部ではなく社会学科系のある学部で探しています。 関西で、学べる大学をご存知の方ありませんか?