• ベストアンサー

退職後の税金について

 今年3月末に会社を退職しました。 退職後に支払わなければならない税金のことをくわしく教えてください!   この先1年間はアルバイトをしながら学校に通うつもりでいますので、なるべく具体的な金額がわかるとうれしいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

まず、住民税が給料から引かれていた場合で、4月以降の残り分を一括して精算していない場合は、4.5月分の請求が市から来ます。 金額は、毎月給料から引かれていた金額の2ヶ月分です。 次に、同じく住民税ですが、住民税は前年の収入に対して計算して、翌年に支払うことになっていますから、13年分については、5月頃に市から税額の通知と納付書が送られて来ますから、それによって納めることになります。 退職後に支払う税金は、この住民税だけです。 その他の負担は次の通りです。 健康保険については、アルバイトの収入見込みが、その時点から後の12ケ月間で130万円以下なら、親の健康保険の被扶養者になることが出来ます。 130万円を超える場合は、ご自分で市の国民健康保険に加入することになります。 保険料は、前年の収入から計算されますが、金額については市の国保の窓口に電話で問い合わせれば計算してもらえます。 次に、年金については国民年金の1号被保険者に号数を変更して、月額13300円を支払うことになります。 手続きは、市の国保と今年年金の窓口へ、会社の退職証明書か「社会保険資格喪失届」のコピーと印鑑を持参して行ないます。 所得税については、退職した会社の1月から3月までの源泉徴収票を保管しておき、次のように手続きをします。 バイト先で年末調整をする場合は、源泉徴収票をバイト先に提出すれば手続きは終わります。 バイト先で年末調整をしない場合は、来年の1月から3月15日までに、ご自分で確定申告をすることになります。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 まず、住民税ですが会社の給料から毎月引かれていたのであれば、4月と5月分の二ヶ月分が役所から一括請求が来ます。これは、平成12年所得に対する平成13年度分の住民税で、昨年の6月から今年の5月まで、給料から差し引かれています。  国保に加入するのでしたら、前年所得に応じて算定されますが、国保の保険料は市町村によって料・率が異なりますので、何とも言えません。国保に加入する方法もありますが、会社で加入していた健康保険を任意継続する方法もあります。保険料は会社負担が無くなりますので2倍程度になりますが、医療機関での自己負担は2割のままです。国保は3割ですので、保険料と医療機関へ行く頻度を勘案して、国保か任意継続の選択をすると良いでしょう。任意継続は退職後20日以内に、加入していた健康保険に手続きをする必要があります。  その他、国民年金保険料が月額13,300円の負担となります。年金の加入手続きは、役所の年金担当係になります。6月からは、前年所得に応じた住民税を負担することになりますが、会社の給料からは引くことができませんので、直接役所に支払うことになります。  1月から3月までの給料と、これからのバイト収入を合わせて、来年の確定申告の時に確定申告をして所得税を納めるか還付を受けることになります。  いずれにしても、具体的金額は前年所得や国保のように料・率がわからないと計算ができませんので、詳細は役所の税務課や国保課に確認すると良いでしょう。

  • kiyoto
  • ベストアンサー率31% (63/197)
回答No.1

金額は、収入によりますのでなんとも言えませんが、 退職後はどなたかの扶養になられるのでしょうか? それによって、退職後の税金やその他保険等違ってきますが。

参考URL:
http://www.paseli.co.jp/brushup/haken/guide/hoken.html
akichobi
質問者

補足

いえ、一応国保に加入しようかなぁと思っています。

関連するQ&A

  • 退職金の税金について

    今現在主人の扶養に入りながらパートで働いています。 5月に退職したパート先から退職金を頂きました。 月々85000円くらいで働いているので、退職金を含めると年間の所得金額が103万円を超えてしまうのですが、退職金には税金が掛からないという事なので、今まで通り扶養家族のままで大丈夫でしょうか?

  • 退職後の税金について

    H24年2月に前職(正社員)を退職し、同じ2月の途中から違う会社にパート勤務して います。年収は3分の1程度になりました。今年の税金(住民税、健康保険税その他)は 前年(H23.1月~H23.12月)の収入による税金なのでとても金額が多く払うのが 大変です。今年は収入がすごく減ったので確定申告すれば税金(住民税など)は もどるのでしょうか?おしえてください。

  • 退職金の税金について

    今年、退職しましたが退職金の件でお聞きしたいと思います。 38年勤め約1900万の退職金です、まず、この額で税金はかかりますか? それと、半分は現金で貰い、あと半分は確定給付企業年金(15年間)に預けていますが、 これも金利に税金がかかるんでしょうか。

  • 退職後の税金について

    現在傷病手当を貰い休職中です。(4月21日から支給されています) 7月いっぱいで退職することになりました。 そこで教えていただきたいことがあります。 退職後、傷病手当を貰い続ける予定なので扶養には入れないと思い 国保に入るつもりなのですが、いままで会社で払っていた金額より高くなったりしますか? あと、傷病手当には所得税はかかるんでしょうか?かかる場合、支払いの方法は確定申告とかになるんでしょうか? その他支払う税金としては年金と県・市民税以外ありますか?

  • 退職後の税金

    今年の7月に結婚して退職します。彼の扶養には年内は入れないと思うので、退職後は国保と国民年金に入ろうと思います。若干体が弱いので去年はやたらと病院を利用していたのですが、国保に切り替える時にたくさんお金を払わなきゃいけなくなるでしょうか? それから、年内中にシンガポール赴任に同行するので、住民税や所得税はどうなるのか心配です。 退職時に税金とかを会社が計算して、退職金から引いてくれたりしますが、もしも8月とかに日本を離れてしまうとして、住民税は12月まで先に払ってしまったら、もったいないと思うのですが(住民税はまとめて払うものかどうかも、今一つわかってませんが)どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職金にかかる税金について

    夫が23年生まれの団塊世代です。 あと3年後に定年です。 結婚以来、30年間私が家計のやりくりをしてきました。(夫は小遣いだけ貰ったら後は私に任せっきりです) 平成20年に定年なのですが、 退職金には、どのような税金が掛かるのでしょうか? 家計を預かっているので 税金対策?を今から やっておきたいのです。 退職金をもらった後から、「こういう手続きをしていたらもっと安く出来たのに・・」と後悔をしたくないのです。責任もありますし。 退職金の金額は2300万ほどです。 家のローンは数年前に完済しております。 ローンや借金は何も有りません。 子供は、20代の子供3人です。 各自働いております。上 二人の子供は厚生年金です、末っ子だけがアルバイトをやってます。月に23万ほどです。ですので国民健康保険は世帯主である夫の名義できます。これも退職金の税金に影響しますか? 普段は末っ子の前年度の所得で計算されていると思いますが・・。 会社が確定拠出年金制度をやっております。 ポイントの配分比率は 確定拠出    25% 一時金     25% 変動金利型年金 50% (新企業年金)  何かお尋ねがあれば 補足致します。 宜しくお願い致します。

  • 退職後の税金などの出費

    今年9月末に会社を退職する事が決まりまして、次に就職する時は 福祉の整った会社に入るつもりですが、就職するその間に国保や年金等の 出費が月額支払うようになりますが、その他に見えない出費が税金等の 事ですが、その出費のことを詳しく教えてください!

  • 退職後の税金

    福島県で製造の仕事をしています。今年19になる女です。 今年4月から新入社員として働き、半年がすぎました。 製造の仕事が合わず、仕事中も辞めることしか考えられなくなってしまい、退職しようと考えています。 最近何もないのに急に泣いてしまうことがあり(会社でも、家でも)、先日は腸炎で会社を早退してしまいました。 課長に早退したいと話をしたときと、兄と会社を辞めようと考えているということを話した際も急に泣き出してしまい、 兄に病院に行ったほうがいいと言われてしまいました。(明日は会社を休み、近くの精神科に行く予定でいます。) 今年の12月頃(できれば冬のボーナスが欲しい為)、もしくは来年3月(それまで体・精神共にもつかわかりませんが…)に退職しようと考えています。 その後は何か資格をとり、仕事を探そうと思っています。 (簿記をとって事務の仕事がしたいですが、今の不況で仕事があるかどうか…正直これからのことは退職後に考えようと思っています) そこで質問なのですが、退職後の税金のことがまったく分かりません。 どういった税金を、いくら払うことになるのか、教えていただきたいです。 そして貯金も約50万~70万しか無いのですが、将来を考える時間、資格取得の勉強をする時間を作れるか不安です。(1年ほど時間が欲しいです) ちなみに来年は車検があります…(普通車)。車の保険料は父が払ってくれているので、税金以外の支払いは携帯代(月7500円)のみです。 もちろんバイトはする予定ですが、私の考えは甘いでしょうか。 どんなことでもいいので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 退職金はいくらまで税金がかかりますか?

    21年間努めた会社を退職し617万円退職金をうけとる予定です。税金はかかりますか?

  • 退職後の税金について

    今年の3月末か4月末に長年勤めた会社を退職する予定です。 まだ会社には退職届けは出していないのですが、2月頃に出すつもりです。 そして退職後、すぐに海外へ渡るつもりです。 もし4月末に会社を退職した場合、翌月5月第2週目から海外へ語学留学に行きます。 期間は半年間です。 渡航したら、半年は日本に戻ってきません。 そこで教えていただきたいのですが、 退職後に払わなくてはならない住民税、所得税はどうしたらいいのでしょうか。 ネットで調べたところ、退職後に通知が送られてくるようなのですが、 退職してからどれくらい経って通知が送られてくるかわかりませんが、 きっと通知が送られてくる頃は日本にはいないと思うので、 渡航前に払って行けたらとも考えたりしているのですが、 留学にお金が必要なのでまとまったお金を用意するのも困難でして・・・。 どなたか詳しいかたいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう