• ベストアンサー

石鹸の「泡」による洗顔効果というのは本当ですか?

みなさんこんにちは。 カミさんが顔を洗うときに、ネットのようなものを使って一所懸命に石けんを手のひらで泡立てていました。なんのためにしているのか聞いたら、よく泡立ててから顔を洗ったほうが汚れが落ちると言うんですね。 テレビかなにかで言ってたそうなんですが、細かな泡が汚れを吸い付けてくれるんだとか。 私はそんなバカなと反論しました。界面活性剤の汚れ落としの働きとして、泡そのものによって汚れを取る効果などは無いと説明したんですが、案の定聞く耳持ちません。 そうは言っても、私も専門家ではありませんので確証が無いといえば無い。私の考えとしては、泡立ちは副次的といいますか、泡が立ちやすい石けんは汚れ落とし効果がより高いと言えるでしょうけども、「泡によって汚れを落とす」という説にはどうも納得いきません。 どなたか真偽のほどを教えていただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

結論から言うと、あなたが正しい。 界面活性剤、化粧品、洗濯用洗剤など女性が使うものはかなりイメージ戦略が「有効」なのです。 汚れ=アブラを界面活性剤の分子が、取り囲んでミセル(集合)として引き剥がすようなイラスト見たことありませんか? 所詮は、界面活性剤(含むせっけん)の汚れ落としメカニズムはあれしかありません。 泡の表面に汚れが「静電気?」のように付着するということは・・・ナイです。 泡は、界面活性剤の分子が、球体の内側が水に溶けている親水基、外側が親油基という形ですから、この親油基が汚れ=アブラにぐるっと集合して、親水基を外側にして、水に溶け込むというシステムでしか汚れは落ちません。 ですので、泡が、アワアワしてクリームのような状態で最後まであるようなのは、ただのアワが残っているだけ。 ご存知でしょうが、界面活性剤の特徴は、泡が立つ、表面張力を落とす(水がコンモリ水滴にならずに、ペターっとスル)、油となじみ汚れを落とす。 この3つにはまったく関連性はありません。 泡が立つから汚れが落ちるとかということは直接的に関係ないのです。 ですので、泡が立つけど、ほとんど汚れが落ちない(シャンプーの一部として配合)。 表面張力は落ちる、油も落ちるが、ほとんど泡は立たない(食器洗い専用洗剤に配合) 泡も立つが、布地にしみこみやすく表面張力も落とし、油汚れになじむ(洗濯用洗剤) 目的に合わせて配合して、上がり具合をデザインする。 ですので、洗顔料は、汚れ落しとは無関係に泡を立てるそれも、細かい泡を立てる界面活性剤を入れる。 (泡の大きさ大小とか、こんもりするとか広がるとかも、いろいろにデザインできます。) 汚れ落し=油になじむのは又、別な泡の立たないタイプとの抱き合わせでつくられています。 唯一、合理的な泡を立てる目的は、「分散」。 顔に塗布して、汚れを落とすときに、満遍なく広がるように水とあわせて、本来の汚れ落し=泡が立たない成分を泡を立てることを目印として 分散させて、薄くして、満遍なくということを演出するのです。 泡で直接落とすというよりは、泡で分散して、「泡に隠された?}別の 成分がなじんで落とす。 これが、真実。

getiton69
質問者

お礼

bekky1さん詳しくご説明いただきありがとうございました。やはり私の覚えていた理屈で正しいんですね。ちょっと安心しました(笑)。 界面活性剤といってもいろんな種類があるわけですね。たくさん発売されている商品は、特徴を出すためにそれらをさまざまに組み合わせて設計してあるというのは初耳でした。たしかに、洗浄効果は最高に良くてもぜんぜん泡立たないシャンプーがあったとしても、まーそりゃ売れないでしょうね。 泡立ち=演出ねー、なるほど。それもまた必要なものには違いありません。使い心地のよさということですね。ひとつ勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#44083
noname#44083
回答No.1

http://www.suntory-kenko.com/mcsoap.html?key=19 言葉でうまく説明できないので、こちらの真ん中あたりの所、肌のアップ絵を見てください。 (あくまで、絵だけでこの商品についてはまったく知りません・・・) 泡のつぶが小さい方が、毛穴に入って奥まで洗えるという事です。 吸いつけてくれるわけじゃなくて、毛穴の中を泡でこすってる・・・感じでしょうか。 おっしゃっている石鹸の効果を「毛穴」まで届かせる為に、細かい泡にしているというのが本当だと思います。 泡が大粒だったり、指でゴシゴシこするのは、肌の表面しか洗えていないのだそうです。

getiton69
質問者

お礼

iitikoさんご回答ありがとうございました。参考ページのイラスト見ましたけど、あの小さな粒々が泡ではなくて研磨剤のサンドのようなものだとしたらピンとくるんですが。泡で物理的に汚れをかき出すというのはどうもいまひとつイメージがわきませんでした。 とはいえ、改めて石けんの働きについて考えるきっかけになりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 泡洗顔の効果的な時間について

    いつもお世話になっております。 泡洗顔をするとき、 泡が汚れを浮き出させる(界面活性剤が油を浮かせる?)までの時間って、 何分くらいなのでしょうか? 具体的には、顔に泡をのせてから、何分(何秒?)くらいで、 汚れが浮いてくるのでしょうか? 顔を洗うたびに、どのくらいの時間洗顔したらいいのか考えてしまいます。

  • 石鹸と細菌

    素朴な疑問なのですが… 石鹸とは界面活性剤です。 「石鹸で汚れが落ちる」とはつまり「石鹸という界面活性剤を使うことによって水だけでは落ちないはずの油脂性の汚れが落ちる」ということです。 とすると、殺菌成分の含まれていない石鹸で手を洗っても細菌は落ちない、ということになりませんか? 落ちるとしたら、石鹸の作用ではなく手を洗うという行為によって物理的に細菌を落としているのでしょうか?

  • 石鹸の界面活性について

    界面活性剤には合成とそうでないものがあるようですが、ある、ホームページでは、石鹸は、アルカリでしか界面活性効果を発揮しないため、河川では分解してしまうと書いてありました。また、他のところでは、石鹸は、界面活性剤の濃度が高いので、生分解性が高くても環境に良くないと書いてありました。 私は、前者から判断したのですが、石鹸は、アルカリでしか界面活性効果を出さないなら、濃度は高くても、環境に対して、負荷を与えないのではないかと思いました。でも、後者だと濃度が環境に関係するという記述があり、いまいち納得できる結論が出ません。 なぜ、アルカリでしか効果を発揮しない石鹸の界面活性剤は、濃度が高いと環境に負荷を与えるのでしょうか。水の軟水硬水などが関係しているのでしょうか。

  • 肌にニキビがあります 石鹸で洗顔するとニキビが悪化します10種類以上使

    肌にニキビがあります 石鹸で洗顔するとニキビが悪化します10種類以上使ってきました 泡洗顔を心がけてます 時間も短いです 毎日洗顔したいんです けど 洗顔→ヒリヒリ→収まる→洗顔→ヒリヒリと続きます 弱酸性の洗顔料は合成界面活性剤が肌に残るからよくないとききます。石鹸が顔に合わないんでしょうか?あとオススメの弱酸性洗顔料を教えて下さい お願いします!

  • 石鹸を使わない入浴について

    ネット等で「石鹸など使わなくても汚れは落ちる」とか「タオルでゴシゴシ洗うのは皮膚表面のバリア機能を落としてしまって逆効果」とか「界面活性剤がどーたらこーたら・・・・」等、石鹸をつかない入浴方法の勧めを見かけますが、実際に石鹸で洗わずに湯船に浸かると、当然垢が浮いてきてお湯が汚れてしまいます。 要するに石鹸を使わずに汚れを落とすということは、湯船に浸かって垢を自然に落とすということなのでしょうか? そうだとすると、家族が一度に入ればあまり気にならないのかもしれませんが、順番に入るとあとのものは気分が悪いですよね。 それとも、湯船に入る前に石鹸を使わずに垢を落とす方法があるのでしょうか?

  • 洗濯用粉石鹸 泡の立たない条件

    こちらでアドバイスを頂きありがとうございました ところで、今日面白いというか、不思議なことがあったのでまた質問なのですが 粉の石鹸、炭酸ナトリウム配合、銘柄はローブですが 高温で溶かそうとすると泡が立たず、(60度)泡がたってもへなへなと消えていきました。 洗濯物を入れる前のことで、二層式ですが、層は終わった後に石鹸を泡立てて洗い、ホースで水を流して手入れしています。 もちろん洗濯物(ハンカチなど)を入れてみても泡は持続しませんでした。 そこで、冷水を少し足して撹拌すると、もっちりと泡が立ち、濃度は薄まったはずなのに復活してきました。水温は50℃です。 これはいったいどうしてなのでしょうか? 汚れに対して石鹸が少ないのなら話は分かりますが、 きれいな層なのにと不思議になりました。 ちなみに、ほぼ買ったばかりで毎日手入れしてます。 高温洗濯では、泡が目安にはならないということですか? 温度と泡立ちと洗浄力の関係がわかるかた教えて下さい。

  • 泥汚れがなぜ石鹸で落ちるのか

    世の中には自然素材の物から合成物質のものまで、多様な種類の洗剤があります。まず、前提として石鹸は界面活性剤を含むものとします。 通常、油汚れや食べこぼしなどは界面活性剤の親油基が油と馴染み、親水基が水と馴染むことで汚れを浮かせて落とします。これって油溶性を持つ汚れか水溶性を持つ汚れにのみ適用される話ではありませんか? なぜ泥汚れや黒ずみといった、不溶性の汚れまでが石鹸で落ちるのでしょうか。ヌメヌメ感が強くなる(摩擦係数が小さくなる)という理由だけで不溶性の汚れが落ちているのですか? どなたか詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 石鹸でははだの汚れがしっかりと落ちないのでしょうか?

    あるサイトのスキンケアアドバイスで、「スキンケアで一番重要なのはメイク落とし。界面活性剤の強力な洗浄力は石鹸にはない。ダブル洗顔後の剥がれ落ちた油分を化粧水でしっかり補えば問題ない。界面活性剤を恐れて 油分を肌に残していたほうがよっぽど肌荒れの原因になる」と書かれていました。 石鹸洗顔では、洗浄力が弱く汚れが残り、肌荒れの原因になるのでしょうか?石鹸洗顔を推奨する人もいれば、反対意見もたまにちらほら見かけます。

  • 石鹸洗濯

    私は以前より石鹸で洗濯をしていますが、最近石鹸の使い方などが書いてあるサイトを見はじめました。 ほとんどのサイトに「石鹸は泡で汚れを落としているから泡立ちが重要」と書いてあります。 洗濯層を上から覗いて全体にモコモコと盛り上がっているくらいとの事ですが、うちは水面の真ん中に小さな泡がちょこちょことあるくらいです。 お湯でも水でもあまり大差がなかったので今は水で洗っています。古いストッキングを切って石鹸を入れる方法も試しましたが、ほとんど溶けずに残ったままでした。 普段は水と石鹸・酸素系漂白剤を入れて2~3分まわしてから洗濯物を入れています。 何でみなさんそんなに泡立つんだろうと不思議に思っています。 汚れもちゃんと落ちているし、石鹸カスも気にならないと思っているのですが、実は間違っていたのか?と不安になっていしまいました。 みなさんはどのくらい泡立てていますか? また泡立て方のコツなどあったら教えてください。 お願いします。

  • 両性界面活性剤は自分で消毒効果を打ち消し合わないの

    普通の石鹸は陰イオン系、逆性石鹸は陽イオン系の界面活性剤で、それぞれ混ぜて使うと陽・陰が中和されて効果がなくなると中学校で習ったような。 それならば両性界面活性剤(両性石鹸)は最初から消毒効果がないのでしょうか?

専門家に質問してみよう