• ベストアンサー

エクセルで別シートから合う条件を抽出

junjun2004の回答

回答No.3

シート2の範囲をA1:F8とします。 シート1のリストというのは入力規則でリストにしているものと解釈しました。 値を表したいセルに {=SUM(IF($A$2:$A$8=$AC$24,IF($B$1:$F$1=$AW$19,$B$2:$F$8)))} といれます。 両側の{ }は式を入力後にCtrl+Shift+Enterを同時に押せば出てきます。 Vlookupなどで出せないものは配列数式(この式の形式)を使えば、 大抵のものは出せます。 色々使えますので、やってみてくださいね。

makirabi
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2つの条件からシート2に抽出

    シート1 A1は手入力D4手入力、H2は=D2&C2 担当者と週で検索して抽出する式を教えて下さい。何度もすみません。 上手く出来なくて1行しか抽出しないんです。 上記の表から1週目だったら、1週目の担当者のデータをシート2の表に抽出 週2だったら2週目の担当者データを抽出 A1・D1は手入力 A3は=IF(COUNTIF(Sheet1!D$2:D$1000,B$1)=0,"",MATCH($B$1&$D$1,Sheet1!$H$2:$H$1000,0)) 上記の様にシート2に表示したいんです。 細かく教えて下さい。何度やっても1行目のデータしか抽出しないんです。 A3=IF(COUNTIF(Sheet1!D$2:D$1000,B$1)=0,"",MATCH($B$1&$D$1,Sheet1!$H$2:$H$1000,0)) B3=IF($A3="","",IF(VLOOKUP($A3,Sheet1!$A$2:$H$1000,COLUMN(B1),0)="","",VLOOKUP($A3,Sheet1!$A$2:$H$1000,COLUMN(B1),0))) A4の2行目以降1になってしまって同じ物しか出ないんです。 Aの番号の抽出方法の式を教えて下さい。

  • Excelで条件に合うものを別Sheetに抽出

    Excel2003を使用しています。 下記画像で上の表がsheet1で、下の表がsheet2です。 Sheet1の情報をSheet2の表に抽出したいです。 たとえば、Sheet1で、3日の日(E列)にりんご、ばななに「○」がついているので、 Sheet2の3日の列(E列)に、「りんご」「ばなな」と表示されるようにしたいのです。 この条件を満たせる関数はありますか? 方法をご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 ※「○」は入力規則のリストで、ドロップダウンリストで表示させてるのですが、問題ないでしょうか?

  • エクセル、VBA、抽出複数検索について

    エクセル、VBA、VLOOKUP、MATCH関数等について出来る方法があれば教えてください。 インチごとに分けてあるシートがあり、(在庫表です) これを参照して、別ブックへVLOOKUP等を使って、サンプルデータのシート4のように表示させたいのですが、 何か方法を使って出来ることは可能でしょうか? 問題点が複数あります 1、VLOOKUPの範囲について、B列が結合されていて、C列は複数行あるため、商品名が入ってきません。 C列については、何千件とデータがあるため、結合することは不可能です。 一致している条件としては商品コードが必ずあり、商品名には「/」が入っております。 =CONCATENATEとVLOOKUPは一緒に使うことは可能ですか? もしくはINDEX関数やIF、SUMPRODUCT等を使うのでしょうか? シート4のような形に出来る方法があれば、教えてほしいです。 VBAは詳しくはないのですが、VBAで出来るのであれば、教えてほしいです。 在庫表はとても作り方が悪いのですが、これを作り直すと言うことは、不可能です。 グループ会社で使っているため、なんとかこの在庫表を使いたいです。 VBAでA列をA5からA100にコードのみ入れた場合、B列に商品名が入るようにVBAで作ることは可能でしょうか? もしくは、検索条件を2つ使って、一つは商品コード完全一致+あいまい検索で【/】で商品名を入れることは可能でしょうか? 関数は調べたのですが、関数では難しいのかなと思います。 宜しくお願い致します。

  • 条件一致の別シートから、セルデータ抽出

    添付画像に於いて、予測シートの手配月(F2~F6)のデータを、実績シートから抽出する為のF2~F6に入力する関数をご教授下さい。 条件としては (1)予測シートの手配済?項目が”済”ならば、オーダ番号と一致するデータを実績シートから検索し、そのデータ行から手配月を抽出する。手配済?項目は"済"が入らない場合は必ず” ”となる。 (2)添付画像に於いてはオーダ番号が重複しているが、その場合、実績シートの若番の行のデータを抽出。 (3)予測シートのオーダ番号の並びはランダムであり、昇順降順には成らない。 (4)添付画像ではデータは5行だが、実際は3000~5000行はある。 私の方で、予測シートのF2セルに次の関数を入力しましたが、戻り値は#N/Aとなってしまいました。 =IF(D2="","",LOOKUP(A2,実績シート!A:A,実績シート!D:D)) 以上宜しくお願いします。

  • エクセル 別れたシートでの条件検索

    別れたシートでの検索で一致したものを探す関数について。 VLOOKUP関数だと列に対してだと思うのですが、行に対して検索したいです。うまく伝えられないので、例えば 【シート1】    A   B   C   1  555 2  666 3  777 4  222 【シート2】    A   B   C   D 1  777    555    222 2 3 上のようなシートがあり、 シート1のA列の番号がシート2の1の行に有ったら、 シート1のB列にOKと表示、無かったらNGと表示、 の様な関数ってありますか? どなたか解る方お願いします。

  • excelで複数条件を抽出して反映させる方法

    sheet1 <基データの表> セルA3:登録番号 セルI3:使用先会社名  sheet2<sheet1を反映させvlookup設定で抽出した完成表> セルB2:登録番号 セルC2:使用先名称 現在、上記のようなセル設定をしており、 sheet2のセルC2にvlookup関数を設定し、B2に登録番号を入力すると、 sheet1の基データから条件を抽出し使用先名称を表示させています。 しかし、基データの登録番号には重複するものが何件かあり、 その場合は最初の値しか返さないので、間違ったデータが抽出されてしまうことがあります。 この問題を解決する方法はありませんか? (1)vlookup関数以外を使用することになっても大丈夫です。 (2)できれば、重複するものはsheet2に反映される時点で両方反映されるとよいのですが、それができなくても、重複していることがわかればよいです。 (3)登録番号以外をデータの抽出に使用することはできないので、これは変更できません。 以上、お手数ですがご教授くださると幸いです。

  • エクセルで、条件にあう複数の行を別のシートに抽出する

    《どなたか、お教え下さい》   エクセルで、条件にあう複数の行を別のシートに抽出してまとめる。 「sheet1」の下記の基本データを「sheet2」に「得意先」ごと「日付」の早い順にまとめたいのでが。関数を使ってできないものか、どなたかお教え下さい。「マクロ」や「Access」は使用したことがないので、関数を使ってやりたいと思いますが、できるものでしょうか。よろしくお願いします。 sheet1 番号 得意先 日付 商品名 商品詳細 金額 備考 1   A 2   B 2   B 4   D 5   E 6   F 2   B 3   C 5   E   A    B  番号  得意先   1   A      2   B   得意先名は、番号を入力することで表示されるように   3   C   関数「VLOOKUP」を使って表示させるようにしていま   4   D   す。    5   E   6   F  

  • エクセルのデータを別シートでカレンダー形式に

    sheet1「売上データ」とsheet2「仕入れデータ」があります。 このデータをsheet4~sheet7「取扱店」ごとにカレンダー形式で表示したいのですが エクセル初心者のためどんな関数を使えば思い通りにできるのか分かりません。 (VlookUpを勉強してみましたが、これでは無理な気がします。) データは毎日増えます。(同じシートで行がどんどん増えます) データの並びはランダムです。 No.は重複しません。 製品ごとに取り扱い店は決まっており変わることはありません。 よろしくお願いします。

  • エクセル 関数 別シートへの抽出

    エクセル関数について質問します。 「数値の入ったセルだけを、その行ごと丸々別シートに抽出する方法」 について教えてください。 例、C列に空白セルと1、2や3など、数値の入ったセルがあります。空白セル以外の数値の入ったセルを、その行ごと別シートに抽出したい。 C3とC5に数値が入ってる→3行目と5行目を別シートに抽出する。 このようなことは関数でできるのでしょうか? マクロでないと無理でしょうか? お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • OpenOffice 【Calc】 複数シート VLOOKUPについて

    シート1、データ1、データ2、データ3 の4シートがあります。 データ1のシートには、    品名   価格  売価 1 雑炊の素   800   500 2 焼飯の素   700   350 3  柿の種    280    200 データ2のシートには、    品名   価格  売価 101 うどん   380   350 102 そば    380   350 103 そうめん  350   320 のようにして、シート3は201~始るようにデータが入っています。 それぞれのシートの検索範囲にLIST1、LIST2、LIST3 と名前を付けて、シート1のB20セルに =IF(ISERROR(VLOOKUP($B20;LIST;2));"";VLOOKUP($B20;LIST;2))&IF(ISERROR(VLOOKUP($B20;LIST2;2));"";VLOOKUP($B20;LIST2;2))&IF(ISERROR(VLOOKUP($B20;LIST3;2));"";VLOOKUP($B20;LIST3;2)) と関数をいれてみたところ、動作は正しくできているのですが、 価格などの数値をVLOOKUPしてくると、文字列の扱いになる様子で、 1,000 とはならず、1000 で表示されてしまいます。 書式設定で数値、カンマ区切りを選択してみても変わらず。 使う関数が悪いのか、その他に問題があるのか判らず、悩んでいます。 適正な関数または、設定が判る方、教えてください。