• ベストアンサー

ウイルスバスター2007との競合

noname#35006の回答

noname#35006
noname#35006
回答No.7

> なのになぜ競合するのでしょうね。 既に#4で説明しました。 | (制限サイトへの登録)は | 不審ソフトウェア警戒システムのWebブラウザのセキュリティ設定が監視していて | 登録項目があまりに多すぎて不審ソフトウェア警戒システムに不具合を起こします。 不審ソフトウェア警戒システムはPCに加えられた変更を、usrwl.datというファイルに記録します。 変更項目が余りにも多いと(Spybot-S&D/SpywareBlasterの免疫は17,000以上のレジストリキーを書き込みます) 記録しているファイルサイズが巨大化して、不審ソフトウェア警戒システムが読み書きできなくなってしまいます。 > 常駐機能を持ったスパイウェア対策ソフトはWindowsDefenderくらいでしょう。 ウイルスバスター2007のすべての機能を有効にして、Windows Defender Beta2 を常駐させて 動作確認をしたことはあります。 ウイルスバスター2007の動作が重くなるなどの不具合はありません。 レジストリ書き換えの警告は両方が出します。(ウイルスバスターは出さない場合もありました) しかし、実際にスパイウェアを検出、削除動作を2つのソフトが同時にはじめた場合、 動作に支障が出る可能性もあります。

aimei
質問者

お礼

知識が不十分ですみません。

aimei
質問者

補足

常駐云々の問題ではないですね。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2007

    ウィルスバスター2007を入れてるんですが、スパイウェア対策が 強化されてるみたいなんで spybot,Ad-aware,spywareblasterなどは 入れなくても大丈夫ですかね? なんか競合で問題が出てるみたいなんで

  • 競合?

    新しいパソコンを買ったのでウイルスバスター2007を入れました。 ウイルスバスター2006の時に使っていたスパイウエア対策ソフト SpywareBlasterとSpybotとAd-Aware SEも入れたのですが SpywareBlasterとSpybotはアップデートするたびに 疑わしい変更がみつかりましたといった警告がウイルスバスターから出るので 最近はこの2つはアップデートするのをやめてAd-Aware SEだけ使っています。 最近教えてgooで競合するという書き込みを読んだのですがSpywareBlasterとSpybotは 使っていなくてもパソコンに入っているだけで良くないですか? 入っているだけでウイルスバスターに悪影響があるならこの2つはアンインストールしようと思っています。 現在ウイルスバスター2007は調子良いです。削除するべきでしょうか?

  • SpybotS&Dとウイルスバスター2007の共存は無理?

     ウイルスバスター2007とSpybotS&Dの共存は無理でしょうか?  Spybotの免疫化・常駐保護機能をはずしてとりあえず問題なく過ぎていましたが本日スパイウェアに感染しているのを発見。ウイルスバスターでの処理が不完全なのかSpybotでも同じスパイウェアに感染しているのを発見し駆除しました。  Spybotの常駐保護/免疫化はウイルスバスター2007と競合してしまうのでしないほうがいいという書き込みを拝見したのですがスパイウェアに関してはウイルスバスター2007を信用することができません。常駐保護・免疫化機能とウイルスバスター2007は併用して使用すると干渉しあって互いに正常に機能しないなどの深刻な問題になるのでしょうか?  それといっそのこと2007から2006に戻したいのですがそれは無理でしょうか?2007へは2006から2007へのメーカー無料アップグレードで行いました。  なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ウィルスバスターをセーフモードで

    ウィルスバスター2006をセーフモードで起動しようとすると、 ”ネットワーク機器が見つからないか、他のソフトウェア製品との間で競合が発生しました。、、、、”と出ました。   その時はネットにつないでいなかったので当然かな?と思ったのですが、続いて ”設定の読み込みに失敗。 CPを再起動して再度実行してください。 error=7413-238 hr=0x8007043c” と出て起動できません。何度やっても同じでした。  他のウィルス対策ソフトは、BitDefender 8 FreeEditionが入っていますが常駐機能はないです。  あとスパイウェア対策に、Ad-Aware SE Personal,SpyBot,SpywareBlaster を入れています。  セーフモードでなく普通にCPを起動した場合は競合とかは起きずにちゃんと作動しています。  皆さんはセーフモードで起動してます、、、?よね? どうしたらよいのでしょうか?

  • ウイルスバスター2012とアンチスパイウェア

    以前、gred AV アクセラレータ、Ad-Aware、Spybot-S&Dを入れていたときに、ウイルスバスター2012をインストールしようとするとこれらのソフトをアンインストールするように求められましたが、これは多分競合などの不具合の可能性が考えられるためだと思われますが、これらのソフトは使用することは可能でしょうか? つまり、ウイルスバスター2012を常駐せずに、これらのソフトによってスパイウェア検索するという使い方です。 それとも、インストールしただけで駄目(不具合が起こる)なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • NIS2006とスパイウェアソフトの競合

    XP・メモリー512・NIS2004・AD-AWARE・SPYBot・SPYwareBLASTER, を併用しております。 NIS2004→2006を予定しています。2006はスパイウェア対策が強化されたらしいのですが、上記のスパイウェアソフトとの競合はあるのでしょうか? ウィルスソフトとスパイウェアソフトの併用はOKということは理解しているのですが・・・ お詳しい方、教えてください。

  • Spybotと競合しない市販セキュリティソフト

    Spybot,SpywareBlaster,IESPYADのKillBit系と競合しない市販スパイウェア対策付属セキュリティソフトありますか?

  • ウィルスバスター2008とスパイウェア対策ソフト

    今日は。 このオーケーウェイブでも、ウィルスバスター2007とスパイウェア対策ソフトは競合するので、SpybotやSpyware Blastar等のソフトは使わない方が無難だが、AD-Aware2007なら大丈夫との意見があり、AD-Aware2007を導入していました。 この度2008にバージョンアップしたところ、インストール途中で、AD-Aware2007は競合するので削除します、のメッツセージと共に自動で削除されてしまいました。 ウィルスバスター2008及び2009を使用の皆さん。 やはりフリーのスパイウェア対策ソフトは導入していますか。

  • spybotとウイルスバスター

    パソコン初心者です↓ XPで、セキュリティはウイルスバスターを使っていました。 先日、スパイウェア対策のためspybotをインストールしてスパイウェアを検出したんですけど、そしたらウイルスバスターは無効にしなければならないのですか? あと、windowsファイアウォールも無効にしなければいけないのですか? この3つを同時に使っていてはいけないんでしょうか… 無知で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。 お願いします。

  • ウイルスバスターについて

    ウイルスバスター2006を使っています。 更新手続きが済んだので、2007をインストールしようとしました。 すると、Spybot - Search & Destroyは併用出来ないと表示されので、 こちらでウイルスバスター2007とSpybotについて調べ、 免疫を解除してから、アンインストールすることにしました。 また、SpywareBlasterも併用しない方が良いとのことですが、 こちらはアンインストールしたくないのです。 質問になります。 ウイルスバスター2007をインストールせずに、 2006の方を使い続けても大丈夫ですか? 2007をインストールする段階で、 いくつかのファイルを上書きしてしまったのですが・・・・・・