• 締切済み

危険なエレベーターに困っています

自宅マンションのエレベーターの扉が開いたと思ったらすぐに閉まるので困っています。 開いているのはせいぜい3秒くらいです。 子供が歩けるようになり、心配なので管理人さんにもう少し長く開けてもらうよう頼んだら、 「建築基準法の規定通りで問題ない」とのことで取り合ってくれません。 というか、管理人さんもマンションの管理会社から言われたままを私に伝えているだけで、 話がまったく進みません。 自分なりに建築基準法を調べてみましたが、分かりませんでした。 建築基準法の何条を読んだらいいか教えてください。

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

建築基準法の条文には、扉の開閉時間についての記載はありません。 エレベーターシャフトは、竪穴区画として他の部分と防火区画が必要です。 当然、扉も防火戸としての構造が要求されていますが、自動扉ですので、最高開時間が3分を上限として「昇降機の技術基準」で定められています。 ですので、「開」ボタンを押しても3分以内で閉まる様に要求されているだけです。 ただし、通常は誤差を考慮して2分3-40秒となっています。 質問で、すぐに閉まってしまうのは、明らかに設定ミスですね。 早すぎて、奥にいる人や荷物があると閉まってしまうようであれば、設定を変えられますが、ICで制御しているのでROMを交換する必要があるのでコストが掛かり嫌がるメーカーもあります。 確かに、現状でも「建築基準法の規定通り」となりますが、法律上、技術基準で定めた上限以内であれば変更は可能となります。 再度、「昇降機の技術基準」ではどの様になっているのか、管理会社に問い合わせると良いでしょう。

関連するQ&A

  • マンションエレベーター機械室のドア材質について

    お世話になっています。 築20年以上の分譲の9階建てマンションです。 エレベーター機械室の入り口ドアが、屋上設置であり風雨で劣化しています。 新しいドアーに交換したいのですが、アルミ製の方が耐食性があり、安価ですが 管理委託会社さんより、建築法上、ドアの材質は鋼鉄製でないといけないと言われました。 消防法上は、耐火材質で良いと思いますが、建築基準法上の何条に規定されているのでしょうか? また、アルミ製と交換した場合、罰則は有るのでしょうか。 建築基準法を斜め読みでは何処に書かれているのか判りませんでした。 専門家の方、宜しくお願い致します。

  • エレベーターの換気

    疑問になり、初めて質問します。 分譲マンションにて、エレベーター内の換気について建築基準法なり法規的な規則はあるのでしょうか? 正直、省エネは理解しますがこの季節、暑いのと生ごみの収集時などは必要かと思われます。 管理組合に申し入れるにもしても根拠がないと只の苦情扱いにされてしまいます。 教示ください。

  • エレベーターに挟まれました・・・

    エレベーターに乗ろうとしました。 両手に荷物を抱えてる私、片手に荷物を持ち、さらに子供を抱っこしてる夫がいて、 先に乗ってる方がいました。 その方は操作盤の前にいて、私が乗り込もうとした時、その方が右手をあげたので開くボタンを押してくれるのだろうと思い、私はそのまま奥まで行きました。 夫が乗り込もうとしたら扉が閉まって・・・夫と子供の頭が挟まりました。 その方は開きボタンを押してなかったのです。 それはまぁ私が押せばよかったことなので仕方ないとわかっているのですが、 エレベーターの扉が開くを押すまで3,4回閉めようとし、夫も子供も身動きが取れなく3,4回頭を挟まれてました・・・。 エレベーターの扉って、遊びじゃないけど内側に柔らかいシルバーっぽい色のありますよね? それを押さえると開くボタンを押してなくても、締まりかけでも開きませんか? 締まりかけてきたとき、夫が肘でそうしたらしいのですが、それでも閉まってきて、頭を挟んでいるのにそれでも自動的に開こうとせず、閉めようとしたんです・・・。 こんなことは初めてなのですが、これが普通なのでしょうか? 最近は出先でしかエレベーターに乗らないので忘れてしまいました。 ご意見お願いします。

  • 建築確認が必要なエレベーターとは?

    建築基準法施行令第146条第1項第1号のエレベーターに該当するのは、一般交通用のエレベーターだけなのか、それとも、人荷共用エレベーターや貨物エレベーター、寝台用エレベーター等々も該当するのでしょうか。 視点を変えて、特定行政庁が指定する建築設備(同項第2号)の中に、「人荷共用エレベーターや貨物エレベーター、寝台用エレベーター等々」は含まれることになるのでしょうか。

  • 【賃貸】エレベーターでしか出入りできない部屋

    先外日以下のような事がありました。 エレベーターが一基の賃貸マンションなんですが、外からマンションへ戻ったところエレベーターの点検をしており、エレベーターが使えない状態でした。 階段を使おうと思い、階段に向かったところ扉の鍵がかかっており、マンションの鍵で開くかなと試したところ開きませんでした。 エレベーターも使えない、階段も使えないということで部屋に戻れないと管理会社に電話したところ、共用施設を担当している会社に電話してくださいとの事でした。 そしてそこの担当者と連絡がとれたのですが「マンションの鍵で階段の扉は開く認識ですが、もう一度試してもらえませんか。」といわれ、何回か試したのですが開きません。 「開かないのであれば、部屋に戻る場合エレベータの点検会社に連絡をとって、そこから作業員に連絡をとってもらいエレベータを動かしてもらう事になり時間がかかります。」ということで、とりあえず絶対部屋に戻りたいという状況でもなかったので、今回は調べてくださいということで電話をきりました。 そしてその後に連絡がきて「マンションの鍵では階段は開かない。エレベーター点検の際はこちらに電話してくれという電話番号を出す。階段の鍵を変えることはオーナーに話をしてみるが実現するかわからない。」ということでした。 つまり、エレベーターを使ってしか部屋にはあがれない、もちろん部屋から外へ出ることもできないという賃貸マンションです(しかも新築)。 一応この旨を管理会社へ対応してくださいとクレームを入れようと思っていますが、エレベーターが使えない時に、外から入れない・中から出られないマンションって法律的・常識的にアリなんでしょうか?

  • エレベーターを故障させてしまいました

    給湯器の水漏れが原因で、エレベーターを故障させてしまいました 。 マンションの9階に居住しています。凍結が原因で、ガス給湯器が水漏れし、エレベーターを水浸しにしてしまいました。 当日は留守にしていて、家に戻ったところ、管理人から事情を聞きました。すでにエレーベーターの修理がおこなわれていました。 後日、マンションの管理会社から連絡が入り、水かきや清掃にかかった費用として管理会社に六万円、エレベーターの修理費として百万円ほどかかるだろうと通達がありました。 さすがの大金ですので、どうにか出費が抑えられないものかと思案しています。 給湯器は、玄関の外の共用部分に設置されていますが、こちらの過失によるものということで、責任はこちらが負うことになるのだろうとは思いますが、いくらかは、共用部分であることが加味されないものかと期待しています。調べてみると、「予見が不可能な場合や、結果の回避が不可能である場合は、過失と認められない」とありました。こちらとしては、エレベーターに排水されるとは予見できないことでしたし、予見できることでしたら、マンションの不備を放置していた管理会社の過失も指摘できるのでしょうか。 また、自宅はエレベーターの手前にあります。他の住居には廊下に排水溝があり、給湯器が水漏れしても、排水溝にしたがって流れていきますが、自宅の周辺には排水溝がなく、しかも、わずかに傾斜していて、エレベーターの隣の階段には流れず、エレベーターに向かってそのまま流れていく構造になっています。この事実を持ち出して、共用部分の問題として扱えないものかとも期待しています。 マンションの組合では、何らかのマンション保険には加入しているようですが、それでまかなえないものでしょうか。どうぞ、ご教示ください。お願いします。

  • エレベーター不具合

    家のマンションのエレベーターがおかしいです? 乗る時のみに発生。 扉開放時間、7秒設定との事。 (1) 扉が開いている場合。 正常時、ボタン(外側の)押すと、その時点から 7秒は閉まらない。 異常時、2~3秒で閉まる。 (2) 扉が閉まりかけている場合。 正常時、ボタン押すと、開いて、7秒間開放。 異常時、開いてすぐに閉まる。 上記の、正常時の解釈は、正しいですか?? カゴが、乗る階にあって、乗る場合、扉閉まり防止で、 外側のボタン押して乗りますよね?? 異常の場合、扉にぶつけられます。 安全スイッチ作動で、挟まれる事はないですが。 不具合は、自動で扉が開いた場合(カゴが階に到着で開いた場合) は発生せず。 すでに、カゴが乗る階に、あり、ボタンを押すと発生。 管理人に連絡済み、次の点検で確認との事。 正常時の私の解釈について、ご回答お願いします。

  • エレベータは容積の対象?

    マンションを建築するためプランを作っています。小さなマンションですが階が多いので、エレベータを設置します。質問ですが、エレベータ部分は容積率の対象となるのでしょうか。建築基準法を見てみると、廊下と階段については容積率の対象外と書いてありますが、エレベータについては特に言及されていないようです。エレベータが容積率の対象となる場合、エレベータのカゴの断面積が対象となるのでしょうか。あるいは、かごが行き来する入れ物の断面積が対象となるのでしょうか。エレベータ分の面積は階数分だけカウントしないといけないのでしょうか。考えれば考えるほど腑に落ちません。ご回答よろしくお願いします。

  • エレベーターはちゃんと扉が閉まらなくても動くのですか?

    自分の不注意だとはわかっておりますが・・・。 私はホテルで清掃のバイトをしてました。 掃除機が壊れていた為、掃除機を持って別の階へ移動中、掃除機のコードがエレベーターの扉に挟んだまま下降してしまいました。 幸い1フロアーの下降だった為掃除機のコードも長かったので大事には至りませんでしたが・・・。 引っかかったコードを回収しようと最初の階に戻ったところ扉は開きませんでした。 エレベーターの外扉も内扉も1~2センチは開いていましたが、それ以上開きませんでした。 そこから約1時間、エレベーター会社の人が来るまで閉じ込められてしまったのです。 自分の不注意だとはわかっているのですが、 エレベーターの外扉も内扉も1~2センチ開いていても、動くものなのですか? エレベーターの基準はないのですか? ちなみに、バイト先からは、エレベーターに閉じ込められた1時間分(仕事をしてなかったので)と仕事を手伝いにきてくれたスタッフの時給分を罰則としてバイト代から引かれちゃいました。

  • エレベーターのこの動きは正常ですか?

    イオンモール桂川のエレベーターが下記のような動作をしますが、これは正常なのでしょうか? 1.3階で下行きのエレベーターをボタンを押して待っていると・・ 2.下から上がってきたエレベーターが3階に着き、扉が開いて乗ってた人は   降りるが矢印表示はまだ上向きのまま。   当然、このエレベーターはまだ上(つまり屋上)に行くのだと思って   誰も乗り込まずにそのまま待つ。 3.数秒後、扉が閉まりかけ、またすぐに開く。   この時点でようやく矢印が下向きになる。    つまり、屋上で待っている人がいないのに矢印が上向き表示のままなので  2 の段階で皆が乗り込まずに無駄に待つことになるわけです。   このような動作をするエレベーターに初めて出くわしましたが、この動作は  これで問題ないのでしょうか?     ただでさえゆっくりしたエレベーターなのに、休日は増々これで  遅れているように思います。