• ベストアンサー

日本の児童の知的能力

日本の教育が懸念されています。今年四月から学校は土曜日が休校と決定されましたが、日本の児童の知的レベルは、諸外国に比べてどの位のレベルか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.2

ご質問には「知的能力」とありますが、「学力」と読み替えてお答えさせてもらいます。 何人かの専門家に、児童・学生の学力の国際比較について尋ねてみますと、IEAの調査が一般的に利用される、とのことでした。 このIEA(国際教育到達度評価学会;International Association for the Evaluation of Educational Achievement)は60年代から学力の国際比較調査を行っています。 最近では1994年から複数年にわたって、日本を含めた46ヶ国・地域が参加する「国際数学・理科教育調査」が行われています。(やはり、国際比較の難しさから、調査内容が論理性を見る数学中心になるのはやむを得ないのでしょう) この調査の結果では、日本の中学生は平均点で数学・理科ともに3位につけており、その学力は国際的に非常に高いレベルにあると言えるようです。 ただ、このIEAの調査の設問そのものが、学校で習った問題中心に選択回答させるもので、「日本などカリキュラムをしっかり消化させるタイプの授業を行う国に有利」との批判もあるそうです。 この意味で適正を期すため、もうひとつの調査結果が引かれることが多いとのことです。OECD加盟国に中国やロシアを加えた32ヶ国が参加して行われたPISA(Programme for International Student Assessment)という調査がそれで、やはり学習到達度を見るものですが、より生活に関連した問題での適応力をみる設問となっています。 2000年に実施された最近のPISA調査(読解力、数学、理科の3科目)では、日本は読解力において6割以上の問題で平均以上を得点しており、数学・理科においてもまずまずの評価、とされているようです。 両調査を通じての結果、巷間言われるほどの「学力低下」はさしあたって認められない、という見解が一般的だそうです。 ただ大事な点だと思いますが、IEA調査はperformanceだけでなしに子供のattitude、つまり「やる気」や「学習態度」も併せて調べているのですが、その面では日本の生徒の評価は国際的にみて有意に低いものなのだそうです。 総じて、学力レベルでは比較的高位置を保ちながら、一方で何のために学習するのかという目標に乏しく、従って学習意欲もあまり高くない、というのが日本の子供たちの現状だそうです。この意欲の低さが近い将来にレベルそのものに影響を及ぼしてくることが懸念されているわけです。 余談ですが、意欲の問題と併せ、日本の教育方針の偏りも最近問題視されるところですね。 国立教育研究所の方が日本の数学教育について書いておられることですが、数学はどうしても標準偏差が大きくなる(つまり学力差が大きくなる)性質の学問であって、特に日本は昔からその傾向があったにもかかわらず、(1)格差の存在を認めない、(2)格差に応じた教育をしない、という問題を内在してきた、と指摘されています。 また、少し前に「分数ができない大学生」という本が話題になりましたが、その中で理数離れの問題、創造性論議の陰に論理性の教育の問題が埋没してしまっている、という問題点も指摘されていました。 将来の学力低下を招かない為にも、この辺りの議論は今以上に活発に行うべきではないか、と私は思っております。

19ding
質問者

お礼

適切且つ明解な説明に感謝します。

その他の回答 (1)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    結論から言いますと、特殊な環境や社会で成長した児童は別として、世界の大部分の地域で成長した児童の「知的レヴェル」つまり「知能」について、知能の方向性というか、機能領域での発達に違いがあっても、「総合的」には、差異がありません。どの社会、どの国の児童は他の社会や国の児童に比して劣っている、優れているということは、一般に根拠がなく、実際にも意味がありません。     日本の現代の児童の知能は、他の社会や国の児童と較べて、同じであるということになります。     例外としての特殊な場合というのは、都市スラムとか飢餓に瀕した社会など、児童の成長・発達に対し、社会が、栄養学的、心理学的に、児童の「知能」の発達を可能とする条件が欠けている場合、幼児などは、単に知能の発達が遅れるだけでなく、運動能力も発達せず、身体も未熟で、栄養不良で、言語習得のための基本的な母親などの刺激もえられず、身体・知能とも発達不良になった場合です。     こういう逆境でも、人間は可塑性を持っていて、条件がよくなれば、遅れていた分を回復できる児童もいます。     世界的に見て、都市スラムとか、飢餓に瀕した社会などは、特殊な状況だと云えます。また都市スラムでも、飢餓に瀕するようなものでない場合、それなりに身体の発達や知能の発達が児童にあり、都市スラム住民であるからと言って、必ずしも、知能の発達が遅れている訳ではありません。     世界的に、児童の知能は、その得意な機能に色々なヴァリエーションが出ても、総合的には、区別はありません。     児童の「知能」と、何かの教育課題の「達成度」や、向学心や独立心などは、知能とは別の要因で決まって来ますし、知能とは別のファクターです。例えば、アメリカにおいて、アジア系住民の児童の向学心は高く、その結果、白人アメリカ人の児童よりも、学業成績ではずっと高くなりますし、世界的にユダヤ人の児童は、学業成績などが高いのが普通ですが、これは児童の「知能」の問題ではなく、どれだけ知能を使って、色々な知識を習得するか、その適用を身につけるか、向学心などの動機付けと、努力の成果の違いで、「知能」の優劣の問題ではないのです。     教育機会や、動機付け次第で、同じ知能の児童で、その後の学業成績などの伸びに違いが出てくるということで、児童の「知能」は世界の社会で、同等です。     日本の児童はある意味、適用範囲の狭い受験勉強に集中する結果、全般的に、偏った知識や体験の獲得に陥るということがあるかも知れませんが、これは「知的レヴェル」や「知能の水準」とは別の問題です。      アメリカの児童も、中国の児童も、インドやアラブ世界の児童も、南アメリカの児童も、アフリカの児童も、最初に述べたような、栄養失調になるような特殊な場合を除き、「知能」は同等です。      日本の児童は、何と比較するかによって違いますが、或る意味で、向学心や集中性、動機付け、努力や持続性などの点で、問題があるかも知れませんが、日本国内でも、児童それぞれで個別的事情があり、一般論では扱えません。     アメリカ社会での、色々な民族や出身国で、児童の学業達成度や向学心や努力についての比較統計があるかも知れませんが、社会構造の違う日本とアメリカの児童では、定量的に比較のしようがないというのが事実です。     学業達成度や動機付け、集中性、向学心、努力の水準なら、幾分、比較が大まかに可能かも知れませんが、「知的レヴェル」「知能」は、世界の諸社会の児童について「同等」です。レヴェルの差はありません。日本の児童も同様です。    

19ding
質問者

お礼

懇切丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国人児童に関わる仕事

    こんにちは。 私は今年の春頃から半年ほど、とある公立小学校で非常勤の日本語教師をしていました。主に日本語の出来ない外国人児童の日本語指導と、日本語を話せても「字の読み書きができない」「算数ができない」といった外国人児童の教科指導をしていました。(といっても、本当の意味での「非常勤教員」ではないです) 自分ができる事(やりたい事)がたまたまその仕事の応募資格・条件の中にあったため、軽い気持ちで応募し採用となったのですが、実際にやってみて非常にやり甲斐があり、毎日が充実していました。それまで目標が曖昧なままで就職活動をしていましたが、結果的に「こういった仕事をやりたいし、自分に向いている」と考えるようになりました。 在職中、外国人児童の指導担当の先生に相談に乗ってもらったところ、「やるとしたら公立小学校にしかその場がないし、それには教員免許が必要。仮にそういう仕事を担当するようになっても閑職」と言われました。 また、私の地元がたまたま「国際化推進地域」であると噂で聞いたので、地元の教育委員会に問い合わせたところ、「やっているが、どちらかというと有償ボランティア的なもの。それだけで生活していくのは非常に難しい」という回答でした。色々な方にも相談に乗ってもらったのですが、やはり「職業として成立しにくい」と答えでした。 外国人児童の教育支援や相談・カウンセリングなどを専門とした職業は現実的には成り立たないのでしょうか? 長文になってしまいましたが、どなたかアドバイスなどをよろしくお願いします。

  • 日本児童教育専門学校について教えてください。

    日本児童教育専門学校という学校について知りたいです。 僕は児童文学専攻科に入学したいと思っているのですが、 授業内容や講師の事、学校の雰囲気などなんでも結構ですので教えて下さい。 ちなみに僕は今、大学生なのですが思うところあって大学の授業に馴染めませんでした。そもそも児童教育分野の勉強にハマリ偏りすぎて他の授業をする気が無くなったという感じなのですが。この学校では特に僕が夢中になった児童文学が珍しく学科であるので是非入学したいと思っています。自分で言うのも変ですがそれだけマジで勉強したいのでそれだけの環境があるのか知りたいです(専門学校は中身が無い学校も存在するらしいので)。直に卒業生、在校生の方々や詳しい方の話聞きたいです。情報待っています。

  • 児童精神科医になるには

    わたしは特別支援学校教諭を目指して10日後に教育大学の受験を控えています。 小論文の練習としていろんな本を読んでいるうちに児童精神科医に興味が出てきました。特別支援学校教諭に勤めて様々な経験を積んでから児童精神科医を目指したいと考えています。 しかし医者なのだから甘くないですよね。大学に行き直す.しか道はありませんか?大阪教育大学教育学部特別支援教育教員養成課程からどこかの大学院に編入して児童精神科医の資格をとる方法などはないですか? どうか回答頂ければ幸いです。

  • 通信教育で日本語教育能力検定試験。アドバイスを下さい

    日本語教育能力検定試験を受けようと思っている27歳の男です。 私は海外一人旅が趣味で、仕事の合間を縫って毎年いろいろな国に行っています。様々な文化を見て、その国の人たちに親切にしてもらい、考えさせられる旅をしているるうちに「今度は日本の事を外国人に教えてあげたい」と思うようになってきました。 ネットや本で調べると、「日本語教育能力検定試験」というものがあることを知り、ぜひ勉強してみたい。と思っています。 そこで、アルクの通信教育で資格試験に合格された方に質問です。 恥ずかしながら、日本語教育能力検定試験の難易度が全くわかりません。合格率18%程度という事は分かっているのですが、どの程度のレベルか全くわかりません。私は勉強は嫌いではありませんが、特に成績優秀・・というタイプではありません。ただ、何事にもチャレンジ精神はあり、純粋に知識を付けていくのは好きです!(学生時代は勉強大嫌いだったのに不思議なものです)ちなみに知識量を試すために仕事をしながら毎日勉強し公務員郵政試験を受かったくらいの成績です。たいした事はないですが、成績はそんな感じのレベルです・・。 検定試験は11月だと聞きました。今年はさすがに無理だと考え、アルクの12ヶ月コースを今年の11月から始めようかと考えています。 本当は専門学校に通うのが一番いいのでしょうが、通信教育での勉強で検討していますので、そちらでの回答をいただけると幸いです。 なお、勝手ですが、「日本語教師になってもそんなに簡単につとまるものではない」とか「専門学校に行って実習経験がないと採用されない」・「給料は安いが本当にやる気があるのか」などの回答は望んでいません。私はいち社会人です。ビジョンも持って仕事もしています。あくまで、先の人生のために勉強して知識を付け、純粋に検定試験に合格したいのです。 12ヶ月通販ですがしっかり準備をすれば受かる可能性はあるのでしょうか??12ヶ月しっかり毎日1時間ずつでも知識を付けていくことで道は開けるレベルでしょうか・・・? ぜひ、どなたかアドバイスをいただけると幸いです。

  • 日本女子大学と武蔵野大学

    今年大学受験をひかえてる高3です。 児童や教育系の学部を志望しています。 すでに受ける学校は決まっていて、 第一志望は早稲田、第二志望は青山学院大です。 それで、第三志望に日本女子をもってくるか武蔵野をもってくるかで悩んでいます。 どちらも受けるのですが、もし受かることができた時にお金を振り込んだりする関係で迷っています。 日本女子大の家政学部児童学科と武蔵野大の教育学部児童教育学科です。 調べていただければわかると思いますが偏差値はほぼ同じです。 オープンキャンパス等はどちらの学校も行き、その時はどちらの学校もいい印象を受けました。 日本女子大には日本女子大のよさがあり、武蔵野大には武蔵野大のよさがあり、って感じで優劣をつけられずにいます。 そこで、参考程度になんですが、みなさんのこれらの大学に対するイメージや評価、評判など、何でもいいので何かありましたら答えていただきたく思います! 本当になんでもいいのでお願いします!

  • 児童扶養手当

    今年2月に離婚しました。 子供一人を引き取り扶養しています。 児童扶養手当の支給額は、去年の所得額で決定されるようですが、扶養家族も去年の状況で判断され扶養家族0人ということになり、児童扶養手当が支給されないのでしょうか? 実際には今年2月から子供を扶養しているのに、扶養家族0人と判断されて来年の7月まで児童扶養手当が支給されないなんて厳しい制度ですね?

  • 外国と日本の小学校

    外国(アメリカなど)と日本との小学校の大きな違いはありますか? よく、アメリカの高校だと日本の大学みたいに自由で、 パソコンやスマホ、お菓子などを持ちながら、自分が受けたい授業の教室に移動するイメージがあります。 小学校の場合はどうなんでしょうか? 日本だと型に、はめ込むような…集団行動の規律を重視している感じがありますが アメリカなど海外の小学校はどんな風に児童を教育しているんですか?

  • 何故日本シリーズのナイター開催は難しかった?

    日本シリーズのナイター開催は恒久化したのはごく最近のことで、それ以前は照明設備が整っている球場であってもデーゲームが普通でしたが、なぜ日本シリーズのナイター開催は近年まで難しかったのでしょうか? 1964年にした時は不評だったそうですが、会社や学校の休業・休校・早退をしない限り観戦できない問題は以前はより深刻でした(週休2日制が不徹底だったため、遠方では土曜日のゲームでも休業・休校しないと見られないことも多々あった)。それでも近年までデーゲーム開催にこだわった理由がわかりません。

  • 益々おかしく成りませんかこの日本は?

    官民格差が叫ばれ、更に民間労働者は残業代ゼロ法案の為に... 今後、 低年収者にも残業代ゼロ適法中?との事、 働きたくても安心して働けず、計画性の持てない、 将来像を描けない国民に対し 今度は長時間労働解消とかで夏季用に公務員の働き方が変わることは? これまた ゆとり教育から 少し締め付け教育とかで一部、土曜日授業復活学校も在るらしく? 年間休みだらけの学校の先生達はそれでも更に授業時間を減らしたい減らしたい人ばかりなのに先生達の働き方も変わってくるんでしょうか? そうするとゆとり教育のせいや、学校崩壊やら日本の子供達は体力、学力ともに世界より落ち込んでしまったと言う話しも聞きますので? 何故? 一部なのか?土曜日授業の復活もあったりしますが? 何んか?一貫性が無くねじれ、ねじれの日本社会が蔓延して この日本が更に今より混迷の道を歩んで行く気がしますが?

  • 日本の学校教育は応用力や思考力を奪う?!

    日本の学校教育は応用力や思考力を奪う?! 【1】 日本の学校教育(特に国語教育と算数・数学教育)は、 児童や生徒の「創造的応用力」を かえって奪う危険性を持っていると、 あなたは思ったことがありますか? その理由も教えてください。 【2】 日本の学校教育(特に国語教育)は、 児童や生徒の「論理的思考力」や「体系的思考力」を かえって奪う危険性を持っていると、 あなたは思ったことがありますか? その理由も教えてください。 【3】 日本の学校(特に公立小中高)における教育システムには、 格差社会や階級の固定化・世襲化が進むように 意図的な工作が仕組まれているのではないかと、 あなたは疑ったことはありますか? 疑ったことのある方は、その理由も教えてください。 以 上