• ベストアンサー

中学生の塾通いについて

今度中学に入学の息子がおります まわりにあまり聞く人がおらず、それでも少し情報を聞くと、「県立の高校に行かせたいなら、中学から塾に通わせた方がいい」と聞きました 我が家は、経済的にも、私立の高校に行かせる余裕はまったくなく、早いうちから、塾に通わせ、少しでも勉強の能率を伸ばした方が、いいのでしょうか? 近所の塾のチラシをもらってきて、月謝など見たら、あまりの値段の高さに、くらくらしてしまいました 現在私は、パートの仕事を辞めたばかりで、これじゃあとても仕事を探さなくては、やっていけそうもないです 中学生のお子さんのいるご家庭のご意見、アドバイスよろしくお願いします ちなみにうちの子は、勉強は中くらいです

noname#79894
noname#79894

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • savarez
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.1

子供が居るわけではありませんが、大学生で自分の経験で良ければ。 私は今まで一度も塾や家庭教師を利用したことはありませんが、 県立高校へ進学し現在は国立大学に在籍しています。 あなたのお住まいの地域がどこなのかわからないので なんとも言えませんが(県によって高校入試の際の判断基準・方法が違うためです)塾に通って勉強しないと県立高校にいけないことは無いと思います。志望校が県内トップ校などである場合は相当量の勉強が必要かも知れません。お子さんの希望進路(大学まで行くのか否か・普通科か工業等の専門科か)によって志望校のレベルは変化します。それをはっきりさせた上で入学後クラス担任の先生にお子さんの希望進路の場合にどのような志望校の選択肢があるか、その志望校のレベルはどの位か聞いてみてはいかがでしょうか。三者面談なども中学校ではあるのでそういう機会を最大限に利用するのがいいかと思います。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私の夫も、塾も家庭教師も利用したことなく、高校は、地域では、2番目の進学校に進学しました  大学は、家庭の事情(母子家庭)で諦めたようです 私は、お金のかかる、程度の低い女子高卒です 自分の子供には、私みたいな人生を歩んでほしくない為、高校は、程度は高いとこではなくても、進学校でなくても、共学の県立で、楽しい高校生活を送ってほしく思ってます(気が早いのですが(汗)) やはり中学に入学してから、様子を見て、いろいろ考えた方がいいかもしれないですね

その他の回答 (4)

回答No.5

地方によってまちまちかと思いますが、 私の都合上、静岡県内の経験談をします。(私が静岡の者なので。) 私(今年20歳)は小4の3月~高2まで県内大手の塾に通ってました。 (現・「○鳴予備校」です。近隣の県の方ならピンと来るかもしれませんが) 私は小学校の時はそんなでも無かったのですが、中学校に入ってからグングン上がっていって、結局地元県立の進学校に入りました。 「県立トップ10」みたいなやつです。 なので、現在中くらいでも中学校に入ったらトップになる可能性だって十分にあります。(逆のパターンも否定出来ないですが…) 地元の公立に行くんだったら、勉強を全てアテにするのは諦めたほうが良いです。 どうしてもよく分かってない子優先になるので、 ハイレベルな子は塾なり通信教育(例えば「○研ゼミ」のような)なり、学校とは別の環境を用意してあげないと絶対かわいそうです。 塾も、「春期講座」とか「夏期講座」みたいに長期の休みだけのコースもあるので、そういうモノだけでも価値は有ると思います。 余談ですが、高校生になって大学受験を考えるんだったら、 それなりの予備校(例えば「○合塾」、「○々木ゼミナール」のような) に行った方が絶対良いです。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 小学校4年生から塾に通っていらしたんですね! 回答者様は、すごく勉強をかんばったんですね すごい 小学校6年の段階ですと、ほんとにどうなるか、よくまだわからないですよね・・・努力しなくて、基礎がわかっていないと、どんどん遅れてしまうし・・・ 「夏期講座」「春期講座」の休みだけのコースを、利用してみようと思います 大学受験かぁ・・・ほんとは、男の子ですし、就職等に有利なので、大学までいかせたいとは思っているのですが、その頃の、我が家の家計の余裕は、無いような気がします(涙)  国立に入れたら・・・夢ですね(笑)

noname#79894
質問者

補足

回答者の皆様全員とても参考になり、ほんとは全員に、ポイントをつけたいくらいでした 平等に、ポイントなしも考えましたが、とても参考になったので、回答順にポイントをつけさせてもらいました ポイントをつけられなかった回答者様、ほんとに申し訳ございません

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.4

中1、中3、大1の3人の子を持つ母です。塾講師、家庭教師経験者でもあります。 基本的には家庭学習がきちんと出来るなら塾は必要ないし、また本来はそれがあるべき姿だと思います。 ただ現実は、塾の力によってテストの点数が上がっているのも事実です。塾によっては地区内の過去問を集めて、テスト前にはそれを徹底的にやらせるところもあります。中学程度のテスト範囲では、似たような問題、時には全く同じ問題が出る場合もありえます。 実際私が以前勤めていた塾もその方式をとっていたところ、ある先生が前任校で作った問題をほとんどそのまま流用したために、うちの塾に通っている生徒全員が、満点かそれに近い点数を取った事があります。 うちは娘は中高一貫の私立で、塾には行かず自力でそこそこの成績をキープしていますが、高校受験を控えた公立の息子は塾に行っています。 昔はすごく出来る子と出来ない子が少数で、中くらいが多く、図で表すと山型の曲線を示したものですが、今は中間が少なく、すごく出来るか出来ないかで、谷型だと言われています。そのため80点台はごろごろしています。 質問者様ご自身や、ご主人の時と比べていらっしゃるようですが、その頃と同じつもりでいると、高校受験を目前にしたとき、あわてる事になるかも知れません。変わってきている点も把握しておいて下さい。 うちの主人も、息子を見ながら「オレが中学の時はこうだったのに。」とよく驚いています。 家庭学習するなら本屋で売っている問題集やテスト問題を利用しましょう。塾の1か月分の月謝でかなりの問題集が買えます。 定期テストや学調(学力調査テスト)対策用もあります。 夏休みなどの長期休暇のみ、塾の夏期講習などを併用すると刺激になるかも知れません。判定テストだけ受けられる塾もあります。 後は当たり前ですが授業に積極的に参加したり、提出物はきちんと出すことで内申も違ってきます。どこを目指すにしても、中1、中2の基礎が出来ていないと、中3で追いつくのは難しいです。「行ける高校」ではなく「行きたい高校」にいけるようにがんばってください。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 塾講師、家庭教師経験者様からの、アドバイスとても参考になりました >塾によっては地区内の過去問を集めて、テスト前にはそれを徹底的にやらせるところもあります。中学程度のテスト範囲では、似たような問題、時には全く同じ問題が出る場合もありえます。 テストで、いい点を取れるのには、いい方法かもしれないですね やはり塾に行くだけの良いメリットも、かなりあると思いました >昔はすごく出来る子と出来ない子が少数で、中くらいが多く、図で表すと山型の曲線を示したものですが、今は中間が少なく、すごく出来るか出来ないかで、谷型だと言われています。そのため80点台はごろごろしています。 そうかもしれないですね・・・ 私の頃は、確かに中間の子が多かったと思います(第2次ベビーブーム)現在は、基礎をちゃんと理解していないと、どんどんわからなくなってしまうのですね・・・ 私の夫は、何回も、「今の時代は、昔と変わっているんだよ」と言っても、いつまでも、18年前の感覚でいます 初めは、夏休みや、冬休みの講習だけでも、いいかな・・・と思いました 内申書も重要ですね・・・ 3年生の時に、本人が、「行きたい高校」の目標ができて、いけるようになってくれたら、うれしいです

  • ra_ichi
  • ベストアンサー率37% (52/139)
回答No.3

現役学生です。 >早いうちから、塾に通わせ、少しでも勉強の能率を伸ばした方が、いいのでしょうか? そんなことはありませんよ^^ 私自身、進研ゼミのみで、県立ではありませんが、憧れだった私立高校に合格しました。 進研ゼミは月5000~5500円くらいです。 中学に入った頃はz会をやっていたのですが、母の「あの…。ちょっと高くて厳しいから…できれば進研ゼミにしてくれない?」という申し訳なさそうな顔をみたら、「進研ゼミだけで絶対合格してやるぞコノヤロー(ウソです(笑))」と思いました。 進研ゼミで分からなかったところを、先生や母に聞いて、分からないところがない状態になるまで、繰り返し繰り返し解きました。 高校に入ってからは忙しくなり、周りの人にも聞けるような問題ではなくなってきたので、この「教えてgoo」にもとてもお世話になりましたよ^^ 私の友達は、学校のワークだけで国立の高校に合格しました。 彼は「(県立)受からないと高校行けない」と行っていて、テストでも必ず上位。 中学に入った頃は、半分より下だったのに、いつの間にかグングン伸びて、国立も狙える位までになり、国立へ進学しました。 もう一人、私の知り合いで、家庭教師を雇って合格した人がいます。 友達3人かな?と一人の家庭教師を雇って、月5000円くらいで週3回教えてもらっていたようです。 周りにそのようなお子さんがいるなら、コレはお得だと思います。 単に塾に行っても、良いことだけではありません。 行っている人の大半は「塾」と言う名前に安心感を求めて行っているだけです。 現に塾に行って油断して志望校に行けなかったという同級生もいました。 やはり本人様の気持ち次第でしょう。 気持ちがあれば、教材なんかいらないし、逆に気持ちがなければ、教材がいくらあっても意味がありません。 方法はいくらでもあります。 どのような目標に向かって、どんなことをするかを考えるのは、息子さんです。 大丈夫、息子さんなら塾なしでも十分がんばれます! 楽しい中学校生活になると良いですね。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます >中学に入った頃はz会をやっていたのですが、母の「あの…。ちょっと高くて厳しいから…できれば進研ゼミにしてくれない?」という申し訳なさそうな顔をみたら、「進研ゼミだけで絶対合格してやるぞコノヤロー(ウソです(笑))」と思いました。 Z会、進研ゼミのカタログは、よく送られてきます 進研ゼミで、回答者様の希望の学校に進学なされたんですね  えらいです 友達を誘って、家庭教師を雇って、なるべく安くする方法もいいですね >単に塾に行っても、良いことだけではありません。 行っている人の大半は「塾」と言う名前に安心感を求めて行っているだけです。 確かにこれはありますよね 一番は、本人のやる気次第ですね・・ >大丈夫、息子さんなら塾なしでも十分がんばれます! 楽しい中学校生活になると良いですね。 ありがとうございます 今は、ゲームばかりやって、集中力もいまいちですが・・(^^”) とりあえず、中学生活を、友達と楽しく過ごしてほしいです

  • tigaku
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.2

こんばんわ。高2のものです。 僕もいちょう高校受験は2年くらい前に経験したばっかなんで、参考意見として聞いてください。  僕の家もあなたと同様で、  『あんた!!私立なんか行ったら家追い出すからね!!』っていつも言われてました^^;  しかもうちは、本当に貧しく、中1から塾なんて不可能でした・・^^; だから中1~中3になるまでは、『講習』というのに申し込んでました。これは、長期休暇(夏・冬・春)に行われる主に復習がメインで、ちょびっと新学期の予習をする、いわゆる長い目でみた『受験勉強』です。(2万~4万円です。)  この講習に受けさせるだけで公立高校はトップ校でも簡単に合格できます。  さすがに中3からは塾に入りました。決して成績が悪かったからではなく、気持ちに『余裕』を持たせたかったからです。  僕の今通ってる高校は、全校生徒が900人ほどです。このうち、800人くらいはみんな某大手塾出身です。  ようするに、その某大手塾に入ることでみんなに取り残されなくてすむという『馬鹿げた心理』が働いたんですね・・・・・苦笑 ちょっと話がそれましたが、今の成績なら講習で十分すぎるくらいですよ。^^  今度の冬休みは是非お子さんに『冬期講習会』を受けさせてあげてください。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます  >『あんた!!私立なんか行ったら家追い出すからね!!』 私もよく息子に、「うちはお金が無くて、貧乏だから、県立いけなかったら、働いてもらうよ」とよく言っていて、夫に「そんなこというな!プレッシャーになってかわいそうだろ!」と言い返されます でも現実に、夫の手取り平均22万くらいで、まだ下に今度小学校入学の娘がいて、3年の間に、どう考えても、夫の給料は、今と変わらないと思いますし、私立の高校は不可能です チラシをもらった塾にも、講習というのもありました 今はそろばんだけ、3年間通わせています 講習や、体験入学みたいのも考えてもよさそうですね! >今の成績なら講習で十分すぎるくらいですよ。^^ ありがとうございます 子供にも、『冬期講習会』のこと、言ってみようと思います

関連するQ&A

  • 高校入学後の塾は必要ですか?

    中3の息子がおります。 高校生になっても塾は必要でしょうか? 今通っている塾の方では 高校1年生の1学期は塾に通った方がいい。 高校に入った途端勉強しないで落ちこぼれる子が多いから。 1度落ちこぼれるともう取り返しがつかなくなる。特に数学は。 という話をされました。 私は高校入学後は部活をしたり中学よりも遠くなったり 新しい人間関係を築いていったりと 精神的、体力的にもしんどいので塾はやめさせるつもりでいました。 でも、やめさせた途端に勉強しなくなりそうなタイプの息子なので 不安になってきました。 公立高校はまだこれから受験なのですが、息子の成績で入れるかどうか の瀬戸際です。内申点が少し低く倍率が高いためです。 私立は丁度息子のレベルにあった学校に合格できました。 偏差値55位の高校です。 もしも公立に落ちたら私立になってしまい 塾の月謝を払うのは難しいのでどっちみちやめさせるつもりでいますが せめて1年生の1学期は塾に通わせたほうがいいのでしょうか? 塾の営業トークなのでしょうか?

  • 中学受験したいと言うが、勉強しない息子

    小学4年生の男の子です。 地元の中学の評判が悪く、友達の兄弟が私立中学に合格した話を聞き、自分も中学受験をしたいと言い出しました。 我が家は母子家庭で、経済的に余裕はありませんでしたが、「本気で頑張るのなら」とよく話し合い、大手の塾に入れました。 たしかに、塾の勉強は楽しいようで、通塾は張り切って行ってます。 私が付き合ってあげると、宿題もどうにかやっています。しかし、私がいないと全く何もしません。 私は仕事をしているので、見てあげる時間はそんなにありません。 土曜日や、春休みなど、私が仕事に行ってる間、ぼーっとしてたりして宿題もしてない有様です。 通塾するだけでなく、家で勉強しないと何もならない、家で勉強しないならもう中学受験はやめなさい、と何度もいいましたが、その度に「ちゃんとするから塾には行きたい」と言います。 でも、同じことの繰り返しで、私のいない時はなにもしません。 思い切って、辞めさせる方がよいのでしょうか。 塾での成績がそんなに悪くもないので(飛びぬけて良い事もないですが)迷ってしまいます。

  • 私立中学から公立高校受験するには

    現在、愛知県の中高一貫の私立中学二年生の親です。 経済的理由と本人の希望(周りが、余裕があって勉強する 環境でない)から、高校は、公立に通わせたいのですが、 どのように勉強させればよいかわかりません。 塾に問い合わせても「そういうコースは、ありません。」 と言われてしまいました。 大学は、行きたいと言っていますので、 今の私立中学より、レベルの高い公立高校へ 行ければと思っています。 どなたかそういう経験者は、おられませんか? 又、そういう場合の私立中学の対応はどうでしょうか?

  • 中学1年で塾に行こうと思ったら……

    今まで塾に行った事はありません 親から行きたい?ときかれて 中学の勉強が どんなものかよくわからなかったし 要らないようにがんばる と入学式前に言いました 一学期の成績は5段階評価で 平均したら4.2あったので 勉強がわからない とかじゃなく もう少し勉強したいというか…… なんて言えばいいか難しいですが 塾で教えてもらった~って友達が言ってるのをきいて 学校では習ってないのになぁ…と不公平な気がしました お金を払って塾に行ってるのだから 不公平ってことばはおかしいけど ほとんどの友達が塾に行ってるので 学校の授業だけで 大丈夫なのかな と不安になります 塾に行かないで公立中学の授業だけで ちゃんと?対等に?高校受験できますか? もし塾に行くならだいたいお金どれくらいかかりますか? 数学 英語 が習いたいです

  • お塾の激戦区?うちの子供は・・・

    この質問がしたく、新規登録いたしました。 子供は小学1年で公文に通っています。(少し遅い子でしたが何とか、追いつきました。)国語・算数の科目で充分と思って、親子で頑張ってます。入学当初は必死でした。 ところが、同じ教室の子のほとんどが、メインは他の大手学習塾で、公文はサブ:計算練習程度みたいなのです。3学期の今になって知り、愕然としました。 校門の前で塾の営業さんがチラシ配りをしてます。 小学・中学、早ければ幼稚園からお受験の激戦区で、私立の学校が2~3校、徒歩10分程度の場所にあり幼稚園にいたっては願書受付日に行列ができるところが多いです。(ちなみにうちの子は保育所でした。) 一応、公立の中学・高校まで行ってくれれば経済的に助かる、と考えています。「入れてもらえるのなら中学受験してくれれば・・・それでいい。」と考えてる程度ですが、今の小学生って、こんなものなんでしょうか? 昨日からショック状態です。

  • 小学生の塾通い

    小学5年生の娘の件ですが、娘は学校での勉強や宿題は真面目に取り組んでいるらしく、学校のテストも全て95~100点で、また成績表も約90%が◎です。(娘の小学校では◎○△だけの3段階評価ですが)ただし、ピアノ、習字、そろばんの習い事にほとんど毎日、自ら進んで(好んで)行っていますので、塾には通わせていない状況です。そんな折、先日、近くにある比較的大規模な塾が主催する県下統一試験があり、試しに娘に受けさせました。その結果、娘は総合で真ん中よりやや下の成績でした。学校ではよい成績をとっていたので、もっと上位にくい込むかと思っていたのですが。友人に聞いたところ、塾主催の試験では、その塾で習っていない子はその問題を解くコツに慣れていないので、いい成績が取れない、とのことでした。娘は中学、高校と私立ではなく公立に行かせるつもりですが、やはり高校は地域でそれなりの進学校に行かせたいと思っています。(娘もそう思っているようです)私の頃は学校の勉強さえきちんとしていれば、県でも有数の進学高校に行けた時代でしたが、今は違うのでしょうか?おかしな時代と思います。(ゆとり教育の悪影響でしょうか)さて、そこで娘を塾に通わせるか否か迷っています。塾に通うとすれば、現状の習い事はいずれかをやめなければなりません。皆様のご意見をお伺いしたいと思います。ちなみに先日の家庭訪問の際に、担任教師が「更なるステップアップのために、塾に通わせるのもいいかもしれませんね」なんて、こちらが塾のことなんか何も言っていないのに、教師のほうからそんなこと話すなんて、正直、驚きました。私の小学5年生時代は、毎日、遊んでばかりだったのに、今の子は何だか可哀相な気がします。

  • (京都)私立中学入学後も塾に行くべきですか?

    小4の娘がいるのですが、2年後に同志社女子か京都女子かノートルダムのいずれかを受験しようと考えており塾に通わせています。 私立中学へ行けば内部進学で大学まで行けるものと思っているのですが、中学入学後も塾に通って勉強しないと進学は難しいのでしょうか? 学校の勉強だけでは進学できないのでしょうか? できれば上記3校の情報を教えてください。

  • 塾の学習についていけない中学生

    中1の男子ですが、 小学校の冬休みから塾に行き始めています。 小学校の時は時間も早いし、部活もないので 体力や気力にも余裕があって、 自分から行きたいと言ったこともあって とても前向きに取り組んで、面白いと言っていました。 塾が平日なので、塾の宿題は週末にしていました。 中学になっても同じ塾に通い続けたいという事で、 4月から中学コースに通っています。 入学式の次の日から塾があり、 週三日、7時半から1時間20分です。 最初のうちは、疲れて眠いながらも頑張って 行っていました。 しかし、部活が始まると、とにかく疲れていて、 通うのが大変そうになりました。 加えて、中学校で友達が沢山できて楽しいようで、 塾は誰ともしゃべらず過ごすので、行くことがつまらなく 感じているようです。 もともとは、高校受験の時に少しでも学力が上の 高校を狙うためだったのですが、 まだ1年生で、受験をイメージできないことも あるようです。 国語、数学はそれでもわかりやすく面白いようですが、 英語は授業そのものがつまらないし、 ついていけない様子です。 家で塾の予習をする余裕もないので、 準備不足で行っているのが原因のようです。 5月のGW明けには、とうとう英語をどうしても 行けず休んでしまいました。 欠席サポートを受けずに次の週に行ったら、 全くついていけなくなっていたようです。 それでも、話し合ってきましたが、 今の子供の様子は、 学校が楽しい。友達ともっと過ごしたい(メールなど) 部活で疲れて帰ってくるから、学校の宿題で精いっぱい という様子で、塾にけるようなモチベーションではないようです。 塾の先生からは、6月過ぎるころにはリズムがつくから もう少し様子を見ましょう。との事でしたが、 夏休みになればまた遊びに夢中になってしまい、 塾などどうでもよくなりそうです。 現在、数学は特に塾の効果はありますが、 (学校の数学は説明が?があるようです) 今のままでは高額の受講料を無駄にしている気がして ならないので、 子供に、「今のままでは1学期で塾をやめた方がいい」と 伝えました。 すると、「辞めるのは嫌だ。がんばるから」 と言いましたが、 どうみても、今は頑張れそうにない様子です。 せいぜい、塾がある日に塾に行くぐらいで、 塾の宿題も出来なかったり、副教材のワークなど 全然出来そうにありません。 このままでは、意味なく塾に行かせて甘やかしてしまって 居る気がします。 しかし、本人は塾に半年通って英語以外は効果も出ているし、 友達もどんどん塾に行き始めているので、 辞めることには不安もあるようです。 まだ入学して1か月半ほどですが、 春から中学の塾に行き始めは、 焦らず、行かせながら頑張らせるのと、 やる気が見えなかったら潔く辞めさせるのと、 どちらの方が、本人にとって効果的でしたが? 実は我が家は、金銭的には余裕のある家です。 でも、だからと言ってお金の無駄使いはしたくありません。 どんな習い事も、気持ちが落ちることはあるとは思いますが、 過ぎ辞めることを選ばせるより、 今を乗り越える力を持たせた方がいいのかと どちらが勉強には効果があるものでしょうか?

  • 子に塾通いをさせない親について

    たとえばある年の四月に中学に入学する子が入学する親が、現在教育の重要性がますます高まっているにもかかわらず塾通いをさせない場合、以下のような理由等があると思っております。  1、塾代を出したくない・教育投資したくない・経済力がないので通わす気がない  2、塾に通わせなくても問題ないなどと考えていること 1の理由について、前二者の理由の場合は正直親としてひどいと思っています。 一方最後については、はっきりいって自らの経済力等を考え子を有していいかどうか・何人産んでいいかなどを考えてほしいと思っております。もちろん、当該子を有した後などでケガ・病気等により稼得能力が減少した場合や、雇用の継続が困難になったことなどによるものの場合はやむを得ませんが。 そもそも、現在は基本的に一家族が有していい子の数は基本的に一人・ある程度以上の年収(ここでは、その年収がいくらくらいであるかについては考えないものとする)を有しているそれの場合は二人等と、一人などの子に集中して教育投資をすることがミッションになっており、ただ内需・経済などを考えるとそれではおかしくなることは目に見えているので、インバウンドにこの上なく力点を置くことが必要不可欠であることが明らかです。 また、高い教育投資が必要になっていることによりただでさえろくに物を買わない状況がますますひどくなっているだけでなく、共働きが増えていることにより女性がつく仕事のうち多くの割合を占める事務職が分捕られる状況も生じております。当該事務職は、有効求人が救いようがないくらい低いにもかかわらず、このような分取りが生じております。もっとも、若ければ男でも同職種に就くことはできますが。 いずれにしても、塾通いをさせないことにおける弊害等はこの上なく大きいことを考えると、現在は親が子を有することについては届け出制になっていますが、今後は夫の年収による許可制にするべきと思っています。 2については、どう考えるべきか。 これについては、教育の必要性を知ることが重要でしょうか。 以上、いろいろな意見を記載しましたが、正直いつから塾通いさせるかについては(矛盾しているかもしれませんが)なかなか難しいとも思っております。 まず、いつから通わせるかについては、例えば都道府県によって高校入試の対象になる内申点の換算が中1から中3まで用いられてしまうのか中3のみなのかなどバラバラのようですので、勉強の習慣を身につける点などにおいては中1から通わせる選択肢もあるかもしれない一方、中1から通わすべきとすべての子に言うことができるかどうかについては微妙のような気もします。 また、通塾対象を三科目(国数英)にすべきか五科目(国数社理英)にするべきかなどについても、最初は三科目・後に五科目の選択肢などもあるかもしれないので、少なくても決めつけることはできないと思っております。 同時に、塾通いをさせることについて、もちろん通わせたとしてもしかるべき効果が出るとは限らないと思っておりますが、それでも確率などにより、当該塾通いは必要と思っています。 以上、かなりの長文をだらだら書きましたがとにかく現在は塾通いの必要性はかなり高いと思っております。

  • 中学一年生の娘のことです。塾が本人に合っているのか

    中学一年生の娘のことです。塾が本人に合っているのかアドバイスをほしいです。 5年の時、春季講習の無料講座に無料だから試しに行ってみる?という軽いノリで申し込みしました。 学校の成績は割と良かったし、勉強が分からない訳ではなかったのですが、家庭学習も必要かなと思ったからです。 講習は元々いる生徒のグループ教室に1人入って授業を受けるという形でした。 田舎だから、実際受けると私立受験する子なんて居ないのに、本店が都会な為に支店でも同じ私立向けの教科書で勉強しているという感じでした。 当然、家庭学習もあまりせずに突然入った娘はついていけず、ただ授業を受けてきただけ、直しもしないままだったようで、ここは辞めておこうと感じました。 しかし、娘は知り合いも多く、このまま来るんでしょうとみんなに言われ、行く気満点になって、渋々入会しました。 中学生になると、基礎から始まったので安心はしていたのですが、学校のテストは簡単なくらい塾は応用ばかりになってきたようで、塾の授業が難しいと言うようになりました。 人数も増え、20人弱います。 中学から入塾する子は、入塾テストでいい点を取らないと入れない為、後から賢い子が沢山入ってきました。 面談で先生は、うちはできる子に合わせるので、ついてこれないと、みんなの面倒はみている余裕がないと言われていました。 学校の成績は習っている英数は、5段階で5でしたが、暗記は苦手そうなので、英語などは下がっていくかもと言われました。 家庭学習を自分からしないので、他の教科はテスト前にちょこっとするくらいで、あまりテストは良いとは言えませんが、理社国はギリで4でした。 週二で7時から10時までで、小テストと宿題が合格点でなければ何時まででも居残りです。 ほぼ毎回居残りで2,30分残っています。 帰って直ぐに行き、夜も遅いので学校の宿題をするのが遅くなります。 朝練もあり、朝は余裕がないです。 睡眠が足りないと学校でも集中できてないのではと気になります。 宿題だけでも見直していこうと、私も見直しする様にしだしましたが、直す時間もあまり無く、間違えたままの事も‥ 同じ塾で勉強のできる子は、親は何も手をかけなくても合格してくるそうです。 これはもう、頭の良さの違いかなと‥ 近くのレベルの高い公立進学高校を目指す感じで塾は教えているようです。 うちの子も近くにそこしか高校がないのと、できれば行きたいみたいですが、順位も下がってきているので、今のままでは難しいです。 宿題も時間がかかるので、辞めたいと言った時もあり、辞めて良いよと言ったものの、やっぱり近くの高校のが部活もいいし行きたいといってまだ辞めてません。 勉強もあまり好きでは無くなってきたみたいです。 悪循環が続くので、いつまでもこれでいいのか、親は心配です。 個別にすると高いし、他の人気の塾もいっぱいみたいし、変に変えて成績が下がる子もいるみたいだし、どこに行っても本人次第かなとも思うのですが‥ 塾を変えられた方、頭は良くないけど、努力して塾でついていけるように頑張った方など、色々と教えていただけるとありがたいです。 長々と申し訳ないです。 最後まで読んでくださりありがとうございます。