• ベストアンサー

披露宴での来賓へのお酌について

この度息子が結婚することになり、披露宴で来賓へのご挨拶(お酌?)をさせて頂こうと考えています。ただ、どの順番で回るのか常識的なことが分からないのです。 新郎側来賓→新婦側来賓→新婦側親族(時間があれば・・)と考えていますが、皆さんのご意見・お知恵を拝借させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

乾杯したあとすぐ、両家両親は食事に手をつけずに、自分側の主賓来賓と 相手側の主賓テーブルへお酌に行きます。 (乾杯後すぐ新婦お色直しで中座する時は、そのあとで) しばらくすると、新婦お色直しでお酌は中断。両家両親はエスコートしたり 写真を撮ったりして自席に戻り食事を開始します。(味見程度ですね) その間に、新郎新婦の兄弟姉妹が自分側のテーブルにお酌に行きます。 友人や親戚のテーブルは、両親もまだお酌に行ってないと思います。 あとはその場の流れです。新郎中座、写真撮影、自分たちの都合もあり 思うようにはいきません。臨機応変に家族で作戦を協議します。 両親は、食事を済ませたら相手側の来賓テーブルへお酌に行きます。 これは両家親族が同じテーブルでバッティングしない為にそうする わけです。両親はそのまま相手側全員のテーブルをまわり、さきほど 中断した自分方の友人テーブルなどをまわれば、そろそろ新郎新婦が 再入場してきます。 再入場後、新郎新婦の兄弟姉妹はスピーチも余興もない歓談の時間に、 相手側の親族テーブルへ挨拶に行きます。両親もどちらかのテーブルで 相手の両親と揃って記念写真を撮ったりします。 両親は全てのテーブル、新郎新婦の兄弟姉妹は自分側のテーブル全部と 相手側親族をまわるのが必須ということになります。進行のタイミング によって、ゆっくり食事ができたりできなかったり、相手の両親が全く お酌に行かなかったり、その場でなるようにしかなりません。 栓抜きを持参してください。栓抜きを探す間に1テーブルまわれます。

ji_ji_
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 詳細にわたって書いていただいたので、どのように振舞うか流れが見えてきました。 #ポパイがほうれん草をもらった時と同じ気持ちです。← はしゃぎすぎてすみません。 これで安心です。むむっ!新たな心配が出てきました。最後に教えてください。。 主賓・来賓を回るときは家内と手分けをしてもいいのでしょうか?? それとも両親そろってご挨拶に行くべきでしょうか??? 決してご飯が気になっているのではありません(苦笑) 先方があまりにも多くなったので・・・  お願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

ANo.2 です。回答を補足させて頂きます。参考になれば幸いです。 首都圏でウェディングに携わる者です。 食事歓談中に両家両親が主賓席へご挨拶に伺うのは「礼儀」です。 お酌をするのが目的ではなく、御礼を述べるのが目的です。 父親は何も持たず、母親はビール瓶を持ち、主賓へのご挨拶の のち、母親がお酌をします。これがお酌の基本になります。 これは少なくとも両家主賓のおられるテーブルでは鉄則です。 しかしながら、招待客が70名ぐらいでしたら、このかたちで 応対できますが、100名を超えると両親揃ってのお酌は無理 ですから、手分けをしてご挨拶に伺うことになります。 当然、父親もビール瓶を持ち、招待客席を回ることになりますが、 最近はドリンクも多様化しており、ワイン・ウイスキー・ビール・ 日本酒・焼酎・ウーロン茶などを、各招待客は必ず飲んでいます。 いちいち対応することは時間的にできませんから、お酌はビール だけと構えて、招待客全員にご挨拶をすることに専念すれば良いで しょう。お酌がなくても、ご両親が揃っての挨拶のほうが素敵です。 ただし、相手方のご両親の態度や考え方も尊重すべきです。一概に こうすべき、とは言えません。特に娘を溺愛していたご両親の場合は、 花婿の家系を「かたき」のように思っていることも、本当によくあり ますから、事前にそれとなく「お客様にご挨拶に伺う」ことを伝えて おけばいいでしょう。両家がうまくいくことが二人にとって一番です。

ji_ji_
質問者

お礼

重ねての質問で大変失礼しました。ご回答有難うございます。 > 父親は何も持たず、母親はビール瓶を持ち、主賓へのご挨拶ののち、母親がお酌をします。 全然意識もしなかった所でしたので正直驚きました。それが基本なんですねぇ。 先方の両親ともお話をして見ます。 頂いた回答を参考にさせて頂いて計画を練ってみます。細部に渡りアドバイスをいただき有難うございました。 PS:栓抜きは忘れずにもっていきます。

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.3

夫婦でまわるか、別でまわるかですが。 主賓などには夫婦で回られるのがよいかと思います。 親戚や友人の方は手分けして回るとお食事も出来る余裕が生まれるかもしれません。 私は若嫁の立場なので、最初に義両親がまわりますのでその後のフォローのように親戚・友人の席を夫婦で回るようにしてます。(本家の長男だからこうするんだよと教えてもらいましたw) あまり参考にならないかも・・・。

ji_ji_
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 という事は・・ご飯がいただけ・・・ あっ!すみません。 うちも一人っ子ですが長男ですので、abusan90様のお宅のように教えて いかなければいけないですよね。 大変参考になりました。有難うございます。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

それで宜しいのではないかと思います. 何処を回ったか分かる順番がいいと思います.

ji_ji_
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 早速、念には念をと思い席次表をコピーしてきました。 当日失礼のないようにチェックをしながら回ろうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 結婚披露宴での挨拶まわり

    結婚披露宴で御酌をしたり、挨拶に席をまわる順番がよく分かりません。 例えば新郎の親の場合、新郎側の1:主賓、2:一般の来賓、3:親族。 新婦側の4:主賓、5:一般の来賓、6:親族で、どういう順番で回るのが、一般的なのでしょうか。 よろしくお教えください。

  • 姉の結婚披露宴でのお酌について

    姉の披露宴で、お酌をするように頼まれています。 両親は主に新婦側の来賓、私と妹は新郎側のおエライさんを中心にまわり、 新郎側の両親は、新郎の来賓をまわるような感じです。 初めてなので、わからないことだらけです。 (1)披露宴会場のスタッフに声をかけ、挨拶にまわる旨、伝えたほうがいいでしょうか。 タイミングなどを相談したい・・・ (2)ビールは自席から持って行けばいいのでしょうか。お酌中になくなりますが、 その場合はどうしたらいいでしょうか。 (3)どういう順番でまわればいいでしょうか。    両親は上座からまわればいいですか。私達も同様ですか。 (4)挨拶ですが「本日はありがとうございます」のような感じでいいでしょうか。 (5)その他、好印象だったお酌や、挨拶、気をつける点などありましたら ぜひ教えてください。 ちなみに、東京都内で結婚披露宴はおこなわれます。

  • 披露宴でお酌にまわる順番

    こんにちは。今年、結婚を控える者です。 私の父・兄(新婦の父・兄)が、披露宴で、出席していただいている皆様にお酌にまわるっと今から宣言してくれているのですが・・・お酌にまわる順番は、どの様にすれば良いのでしょうか? まずは、新郎の親族から? それとも、新婦の主賓から?新郎の上司・主賓の方から? どのような順番でお酌にまわればよいでしょうか? 教えてください。

  • 披露宴でのお酌は、土地によって違うのかな?

    先日、東京のとあるオシャレな会場での披露宴に出席しました。 私は、地方出身の新婦側の親戚で参列し、新郎側のみなさんや来賓の方々にビールなどお酌しながらことばをかけていたのですが・・、新郎側の両親や関係者は、ほとんどお酌せず、ご挨拶だけのようでした。 東京とか、会場の違いで、お酌しない方がいいこともあるのでしょうか?なんかばつの悪い思いでした・・。

  • 披露宴で新郎にお酌して来いと旦那に言われました。

    こんにちは。 先日、友人の披露宴がありました。 披露宴が始まってだいぶ経って 新郎の酔いもだいぶ回ってきた頃 私は披露宴に呼ばれた友人と一緒に 子供を連れて 改めて新郎新婦の席に挨拶に行きました。 その時にイスに座っていた旦那に 「新郎の所に行くなら、お酌してこい」 と、ビール瓶を渡されました。 でも私は以前、 披露宴に参加する時のマナーの本で 『飲まされていると解っている新郎に  無理にお酒などをすすめてはいけない』 と書かれていた内容を思い出して お酌はせず、挨拶だけ簡単にさせていただきました。 披露宴で新郎新婦にたくさんの人がビールを飲ませているのは 必ずといっていいほど目にしますが それはマナーとして、どうなんでしょうか。 土地によっては しておかなければいけない行為なのでしょうか。 また、別の礼儀の本(ご年配の男性が書いておられる本)では 披露宴というものは 新郎・新婦がみなさんに 『私たちはこれから結婚しますので、 皆様これから どうぞご指導などよろしくお願いします』 と自ら、ご挨拶をして回るのが本来の礼儀だけど たまたま皆さんに集まっていただく席を設けることができましたので お集まりいただけますでしょうか。 という目的の行事だと書いていました。 そこから考えると 参列者が新郎新婦の席に挨拶に行くのは どうなのかな~とも思いました。 披露宴に呼ばれた時、 人の流れなどを見計らって挨拶に行くのが礼儀なのでしょうか。 また、新郎新婦のご両親に 自ら挨拶に行ったりするものなのでしょうか。 参列者が 席を立ってウロウロするのは『中座』 ということになると思うのですが 『中座』は呼んだ側からすれば 失礼にあたると勉強しました。 なので披露宴が終わるまで席を立たないよう トイレは始めに済ませています。 旦那のいとこの結婚時に参列した際、 旦那の母が以前、挨拶にと親族に孫を見せて回っていました。 そういう時は私も一緒について行くものでしょうか。 その辺りも含め 席を立ってウロウロするというのは どうなのでしょうか。 何がマナーや礼儀なのか良く解りません。 詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 披露宴の来賓への挨拶の順番について

    初めて娘を嫁がせる者です。わからないことだらけですので教えて下さい。 式はカトリック教会にて。みなさんには式へのご案内もお出ししてあるので、殆どのかたに出席していただけそうです。 その後、近くのホテルにて披露宴。式と披露宴の間に 新婦はお色直しをしてしまうので、披露宴途中での中座はありません。新郎新婦は挨拶で各テーブルを回りますが、ケーキカット以外の余興等はありません。 新郎新婦は社内結婚なので主賓は会社の社長さんと同僚等で一卓。新郎側は友人が多くて三卓、新婦の友人は一卓。逆に親戚は新郎側は家族と一緒に一卓のみ、新婦側は親戚二卓です。(総勢70名弱) 私ども両親は、主賓、来賓にご挨拶に伺いますが、主賓は会社関係となりますが、次は新郎新婦の友人すべてに回る方が良いのでしょうか。さらに親戚等はその後でよいでしょうか。また娘は三人なので、新婦の姉と妹がおりますが、新郎友人などへは娘たちに回らせても良いでしょうか。 新郎側のご両親はご事情があって、別居なさっています。当日はご両親そろって出られますが、来賓への挨拶の件は事前に「こちらではさせて頂きます」程度に伝えるつもりですが、それでよいでしょうか。 シンプルな披露宴ですが よい思い出を作りたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚披露宴のテーブルマナーについて

    洋風の結婚披露宴に招待されて、新郎、新婦の親族からお酒のお酌を受ける時、相手はたいてい立ってお酌をしますが、受ける側としてはそのまま座って受けるのはどうかと思いますが、こちらも立ち上がって酌を受けるべきでなのでしょうか?

  • 披露宴でお酌されたくなかった?

    先日、弟の結婚式と披露宴に出席しました。 幼稚園の子がおり、両親は和装、私はドレスで出席しました。 式が終わり、披露宴の歓談中に、相手(新婦側)の兄弟や複数の叔父さまがお酌にみえたので、私もお酌に伺いましたが、その複数の叔父さまに「いらない」と非常に嫌そうな顔で断られてしまいました。その後に、「そんなことよりご両親どこ?」と。 「お酒飲まれますか?」と声をかけたので、声かけが間違っていたのか?と思いましたが、何か間違っていたことがあったのか不安です。それか、両親に挨拶したくて私どころではなかったか…。

  • 披露宴での挨拶回りの順番(新郎の姉)

    弟が来月結婚式をします。 披露宴に来てくださった方にお酌して回ったほうがよいでしょうか? ご挨拶する場合どのような順番でまわり どのようなご挨拶をすればよいでしょうか? (1)弟(新郎)の会社の上司、同僚 (2)お嫁さん(新婦)の会社の上司、同僚 (3)新郎、新婦の恩師 (4)新郎の友人 (5)新婦の友人 (6)新郎の親族 (7)新婦の親族 ご挨拶は 「本日は誠にありがとうございます。 ○○(新郎)の姉でございます。 今後共二人をどうぞ宜しくお願いいたします。」 でよいでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 披露宴について

    こんばんは! 今年12月に結婚するのですが 披露宴の招待する人と挨拶・スピーチで質問です。 招待メンバーは、下記でと考えてます。 ほぼ確定しようと思ってますが、バランス等悪ければアドバイスお願い します。 *新郎側 会社関係 上司(支店長・課長) その他同僚 8人 友人 0人 親族 12人 *新婦(私)側 会社関係 上司(部長・課長) 元上司 1人(新郎の知人でもある) 同課の先輩 1人 友人 9人 親族 9人 合計44人予定 挨拶&スピーチ 来賓挨拶(どちらかの上司) 乾杯(どちらかの上司) スピーチ(新婦の元上司)・・・新郎新婦お互いを知っているので しかし、新婦(私)の現上司に失礼になりますか? 現上司にスピーチをお願いすると乾杯や来賓挨拶に元上司になりますが 適任でしょうか? ややこしい質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう