• ベストアンサー

組織内の各役職と役割

カテが妥当かわかりませんがとりあえず質問させて頂きます。 会社の幹部の存在として、最近よく聞くのが、チーフ・エグゼグティヴ・オフィサー(CEO)、会長、社長、常務、専務 こんな所でしょうか 個人的な解釈としまして CEO→ 筆頭株主であり、企業にとって一番影響力がある株主側代表的な存在の中で、実際に取締役会に乗り込んで行って企業の経営に口を出せる立場の人。 会長→ 基本的には企業の実行中事業を把握しながら、事業執行には直接的な口出しはせず、あくまでも経営面でのコントロールを図る人 社長→ 会長が存在する企業の場合は、経営面のコントロールはあまり手を出さずに、基本的にはその企業の事業執行役リーダーの様な役職を全うするけど、会長が存在しない場合は経営面コントロールもする 専務→ 社長補佐役、でも具体的な業務内容わかりません(汗) 常務→ もう一人の社長補佐役、時にその企業の業務活動をバックアップフォローをする為の別子会社社長を兼務する事もある でも、疑問もあります、あえて社長しかおいていない企業もあれば、あえて社長と会長を兼務している企業もあったり・・・ 会長が経営リーダー、社長が業務執行約リーダーで、社長しか存在しない企業は、会長的役割も社長が果たしているのであれば、社長兼会長と兼務している意味が分かりません 以上が自分の中で認識している各役職の業務内容です ここ違う!!ってとこをガンガン突っ込んでもらいたいです お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.3

各役職の意味はNO1さんのリンクの通りです。 取締役会の議長が「会長」で、会社の代表が「社長」である場合が多いですね。 原理的に言うと「株式会社」は「株主」が所有者です。株主が、毎日経営を見るわけにもいかないので、経営を監視する人物を「取締役」として任命します。取締役が経営の監視役なので、実行する責任者として「執行役員(執行役)」を任命します。 日本の場合は、取締役も執行役員も兼務していたりしますが、原理的には上記の通りになります。取締役会の責任者(監視役の責任者)が「会長」、実行の責任者が「社長」というのが本来的な意味でしょう。 ただ、取締役会と執行役員会の意思疎通が必要なので、取締役と執行役員を兼務する人物が数名いるのが普通です。アメリカ企業だと、CEO,COO,CFOは兼任している場合が多数です。 会長と社長を兼任している(会長兼CEO)は、監視役の議長と実行責任者が同一なので、海外でも年金基金等の機関投資家は批判的です。権限が集中しすぎるため、独裁的になるからです。ただ、逆に経営のスピードを確保するために必要という意見があります。 副社長、専務、常務などの役職は、会社の都合でつけるもので、それほど意味はありません。あえて言うなら、役員の序列を決めるのに使っていると思えばいいでしょう。通常は、各部門の責任者が「執行役(員)」なので、その管掌をする上席、複数の部門を統括する責任者が常務とか専務に任命されるわけです。

vonovoss
質問者

補足

ほぉ、ご指摘、アドバイスありがとうございます。 以前自分が勤務していた企業では、社長の下の役付け幹部が専務だけだったのですが、子会社を設立させた時に、専務だった人が常務になり(世間的に降格になるとゆう話しでした)子会社の社長を兼務するとゆう形になったみたいでした とある人から“専務は会社専属の役員だから、いくらグループ内子会社でも、事実上別会社となる企業の幹部になる事は不可能、でも常務ってのはそこが可能になるから、よく専務とゆう役職に就いてる人がグループ再編人事時に常務に降格してグループ他社の社長になる事がある”と聞いた事があったので、専務や常務も役職上では重要な絡みがあるのかなぁとおもったんですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.2

「代表取締役」というのもあります。 社長に代表権がある場合が多いのですが、会社にも癖があって「役位」に関係なく代表権がついて回り、あなたのおっしゃった解釈を往々にして乱しているのが現状です。 なぜまたこのような…会社の規程集でも作ろうというのでしょうか。

vonovoss
質問者

お礼

いえ、単純に詳しく知りたいだけです(^^;) アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46899
noname#46899
回答No.1

ぜんぜん違います。 参考URLの関連キーワードで確認してください。

参考URL:
http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_944.html
vonovoss
質問者

お礼

あなたの様に指摘してくださる方からの返答をまってました!! 早速サイトにアクセスして見てみましたが... 以前にどこかの別サイトに表記されていた内容とはまた違って困惑してます(汗) でも非常にありがたい情報です、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般企業の役職について

    下記の一般企業における役職を 上位から順に並べ替えて下さい 名誉会長、会長、社長、副社長、専務、常務、監査役、執行役員、本部長、部門長、局長、部長、 次長、課長、課長代理、課長補佐、班長、係長、主任、一般社員

  • アメリカの企業経営体制について、少し専門的ですが質問いたします。

    アメリカの企業の経営体制は日本とは随分違っています。 株主総会で取締役を選ぶのは日本と変わりませんが、 選ばれた取締役 "Director" は取締役会で会社の業務を担当する"Officer"を選び、それらOfficerがChairman, CEO, President, Vice-Presidentなどの役職を得て会社経営に当たるということだそうですが、これについて質問です。 1.Officerに選ばれる人間は会社に勤める上位階級の従業員である事は分かりますが、取締役に選ばれる人はその会社の株主や取引銀行関係者と考えていいんでしょうか? 又Officerが取締役を兼務する例はあるのでしょうか? 2.こういう経営体制のメリットは何でしょう? 「株主と経営の分離体制がしっかりする」という意味なんでしょうか? 3.会長 "Chairman" や社長 "President" が会社のCEOになるケースがほとんどでしょうが、「副社長 "Vice-President" は日本ほどの地位ではない。」との話を聞きましたが、どういう事でしょう? 又専務や常務や顧問や監査役の地位に該当するOfficerはいるのでしょうか? 4.上記以外に日本とは大きく違う点がありましたら別に教えてください。各Officerの年間報酬がすごく高いのは知っていますが--。 以上4点を詳しく確認させてください!

  • 一般財団法人に理事でない会長職の設置はOKですか?

    既存の一般財団法人と他の一般社団法人を統合する検討をはじめています、最終的には一般財団法人として既存の名前でスタートする予定です。統合後の業務の内容は既存の一般財団法人が行っていることが主たる内容となります。現在他の一般社団法人の会長は大企業の幹部が兼務しています。今後主たる業務の中心となる既存の一般財団法人の理事長は中小企業の社長である人が就任しています。中小企業の社長といえども、その事業では全国的に名前が通っており、他の全国規模の団体の副会長も兼務しております、したがって本業務の執行には現理事長を欠くことができず、統合後も事実上の業務執行の長としてもらいたい。ただし、大企業の幹部は冠としていて欲しい要求が役所からあります。現理事長が主たる執行役として推進できるよう、双方が上手く行く方法をご教授願いたい。

  • 会社の役員について2点確認します。

    会社の役員について2点確認します。 ・専務取締役というと「社長を補佐して業務を担当する役員」、常務取締役というと「日常の業務を執行して取り締まる役員」とある辞書にはありますがどうも分かりません。役職上専務取締役が常務取締役より上というのは分かりますが、こういう理解で今でもいいんでしょうか? ・代表権を持つか持たないかの違いはありますが、取締役会長というのは「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」「取締役会の会長職」「代表取締役社長よりも上の役員」と3つの記述がやはり辞書にはありますが、これは会社によって位置づけが違うからという理解でいいんでしょうか?ちなみに私の勤務する会社では代表権はありますが「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」という位置づけですが----。

  • リーダーシップと民主的、責任(CEOなど)

    昭和時代など企業は技術と経営など2人3脚などの例がありました。 ホンダ、ソニーなど。リーダーとサブリーダーの関係ですよね。 現在では、大企業などでは、会長社長と大きく複雑な組織のためそれぞれ担当役員、事業部長などがいますね。民主的なのか独断で社長が強いかはわかりません。 また最近いわれるCEOもCFOも責任者ですよね。CEOは総括していて、CFOは財務などの責任者で経理部長ともまた違う。子会社、カンパニーだとそこの責任者になりますね。 またミドルボトムの力もありますね。 中小企業など本当はそこまで細分化すると非効率なので、部分的に担当役員がいる感じが本当は合理的なのかもしれません。 リーダーシップ重視で開拓すると、サブリーダーがつく形で昭和時代の企業のようですね。 民主的だと事業部長、担当役員が均等なんでしょうね。 どのような権限責任が適切なのでしょう? またCEOとCFOって両方責任者ですね。どのように最終経営責任はCEOにおもえるんですけど、どうなのでしょう?

  • ライブドアの取締役と執行役副社長の関係

    ライブドアの組織図を確認していたところ、取締役会の6人の取締役と各事業部の責任者として8人ほどの執行役副社長の存在を知りました。 http://corp.livedoor.com/company/organization.html 取締役とは経営全体に関する職務であり、執行役とは具体的な業務執行に関する職務であることや、会社内部の最高意思決定機関が取締役会であることも承知していますが、なぜライブドアでは副社長が執行役なのでしょうか? 通常なら平取締役よりは副社長の方が格上だと思うのですが。副社長という高級な名称だけ形式的につけているだけなのでしょうか。ライブドアに限らず最近のIT企業での「常識」なんでしょうか。

  • 係長(主任)という役職は管理職ですか?

    お世話になります。 係長(主任)という役職は管理職ですか? まあ、会社の規模にもよるでしょう。家族経営の八百屋なら 父ちゃん社長、 母ちゃん専務、 長男常務 爺ちゃん会長、 婆ちゃん相談役、 なんてところもありますからね。 この質問の場合は、俗にいう 大企業、 株式上場、 知名度95%以上、 大卒就職希望者殺到、 というレベルの会社の話です。 よろしくお願いします。

  • 役職別の権限について。

    私は学生で、社会の公民分野を習っていて「取締役・代表取締役・最高顧問・・?、これってそれぞれにどんな権限があるのだろう?」とふと考え、不思議に思ったので質問させていただきました。 知りたい事は、業務内容・会社内での意思決定権の位(強さ?)・代表と付いていることに何か特別な意味はあるのか、などです) ※なるべくわかりやすくお願いします。 株式会社ウィルコム&子会社ウィルコム沖縄を例にさせて頂きます。 (自分のわかる範囲で上の位から並べたつもりです。) 株式会社ウィルコム 取締役最高顧問 代表取締役会長 取締役副会長 (副社長の場合、前に「代表」と付いていませんが、この場合権限はどの程度になるのでしょうか。(代表会長・代表社長の間か、など) 代表取締役社長 取締役 監査役 執行役員 子会社:株式会社ウィルコム沖縄 名誉顧問  取締役会長(事実上権限は社長より上だとは思うのですが、代表と付いていない事から権限は社長の方が上だったりするのでしょうか)  代表取締役社長 取締役  監査役 

  • 合同会社における役職名

    新会社法により新たに設立された合同会社において、 役職名は法的に株式会社と同じでよろしいんでしょうか? 社長(代表取締役) 専務・常務(取締役) 部長 次長 課長 など。また、CEOやCIOなどの米名称を付けると法的効果はないと聞きますが、 具体的なデメリットとしては何か問題でもあるのでしょうか? お願いします。

  • 取締役(社長含む)と執行役員が置かれている会社の経営体制について3点質問です。

    1. 取締役と執行役員を兼任されている方を最近見ますが、兼務のメリットが良く見えないのですが、どんなメリットが会社経営上あるのでしょう? またこういう場合給料は取締役分と執行役員分の両方でもらっているのでしょうか? 2.会社で「取締役社長 ○○」と「代表取締役 ○○」というスタンプが置いてあるのををたまにテレビの経済番組で見ますが、どういう理由で使い分けられているのでしょうか? 3.会社で代表権がある取締役(会長、社長、副社長など)に出来て、代表権が無い取締役に出来ない事は何かありますか? 以上3点確認させてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J982Nでスキャンを試みると「接続エラー」が発生し、スキャン中の緑色の帯が流れ続けて保存できません。
  • 問題の原因は無線LAN接続であり、Wi-Fiルーターの機種名はヒューマックス ワイヤレス ケーブルモデムです。
  • 解決方法としては、以下の手順を試してください。 1. プリンターの電源を一度切ってから再度入れ直す 2. Wi-Fiルーターの電源を一度切ってから再度入れ直す 3. プリンターをWi-Fiから切り替えて有線LAN接続にする 4. プリンターのドライバを最新のものに更新する
回答を見る

専門家に質問してみよう