• 締切済み

光アクセスのスループットに関して・・・。

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

私の回答にo_tooruさんから質問が入っていたようで・・・回答遅れて申し訳ない。 kurioさん補足レスありがとうございます。 パーフェクトです。私が、付け加える必要はないですね。 でtrinityrさんの補足への回答です。 Q/もう少し出そうな気もするのですが、欲張り過ぎですか? A/100Mbpsであれば、やはりまだ遅いですね。 欲張りと言うよりも、見合った速度がまだ出てません。 Q/こうなると、矢張りマシンスペックですか・・・? A/マシンスペックは・・・個人的にはそこまで悪くはならないと思いますが・・・MTU値はNetTuneインストール後最適化しましたか?これを、いろいろいじって最適地を探すと、速度が著しく上がるかもしれません。 FTTHの場合は、MTU値もRWINも大きく設定すると速くなります。 NetTuneを使っていれば、OSに問題が生じることはないですから、いろいろ設定を変更して試してみましょう。 あとは、NTT側の初期回線チェックでは速度が十分出ていたか、また、他のSpeedTestでも同じ最大速度しか出ないか・・・そしてBフレッツなら、フレッツスクウェアの接続は速いか遅いか・・・(フレッツスクウェアは一部エリアでサービス展開中) ちなみに、フレッツスクウェアは、プロバイダにリンクせずにNTTの専用サーバーにリンクします。ここでスピードテストして速度が速ければ、プロバイダに問題がある可能性も否定できません。 となります。パソコンを買い換えるとかCPUの交換などは予算の問題などもありますからね、難しいですが、今すぐ超高速なネット速度が必要と言うこともないでしょうから、ゆっくりいろいろと設定してみてはいかがでしょう。

trinityr
質問者

お礼

partsさんkurioさんイロイロ有難うございました。 ネットでこの手の情報を検索してみたら、様々な実用例がありました。 それらを参考に、設定を試してみようと思います。 お手数をお掛けしました。

関連するQ&A

  • ひかりOneで10.0Mbpsでは悲しいです

    お世話になります。 私の家ではひかりOne(BIGLOBE)を使っています。 機器構成は下記の通りです。 光回線→ONU→AtermBL190HW→Corega CG-WLBARGP(無線ルータ) →PC(NEC LavieLL710/7) ATermとCoregaを接続してあり、通常Coregaの無線LANを使っています。 先日、LANケーブルで接続した場合の速度を知りたくなって、 ATermとPCをCAT-5eのLANケーブルで接続すると、 「ローカルエリア接続 10.0Mbps」と表示されました。 速度測定サイトでテストしてみると平均して6MBPSです・・・。 しかし、CoregaとPCをLANケーブル(CAT-5e)で接続すると、 「ローカルエリア接続 100.0Mbps」と表示されます。 (Atermを通るので同じだろうと思い、速度は計測してません) http://www.aterm.jp/kddi/190hw/spec.html 上記ATermのサイトを見ると、ポートは全て1000Mbps/100Mbps/10Mbps対応のようです。 PCの方もCoregaと接続すると100MBpsと表示されるので故障はしてなさそうだし・・・。(デバイスドライバで見るとInterl(R) PRO100M Mobile Connectionと出ています) 機器もケーブルも全て100Mbpsに対応しているのに、 なぜATermにつなぐと10.0Mbpsなのでしょう? また、実際速度も6MBPSなので不満が残ります。 ヒントでも結構です、ぜひ皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • ルーターにて、スループットが低いとPC間速度も遅い?

    corega ブロードバンドルーター SW-4P(Proでない、白い奴)を使っていますが、スループットがたしか、9Mほどだったと思いますが、これって、ネットワークで繋がっている、PC間も9Mなんでしょうか?PC間は100Mなんでしょうか? 今現在色々な、機種で、高いスループットのルーターがありますが、PC間速度も、高いスループットのルーターの方が、早いのでしょうか?

  • スループットが上がらない

    現在NTT東日本のBフレッツハイパーを契約しています。 ルーターを使用してパソコンを3台接続しているのですが 自作デスクトップ2台はそれなりの速度が出ているのですが IBMノートパソコンだけが極端にスループットが悪いのです IBMサイト、いろいろなネット掲示板を探しましたがどうしても 原因らしきものがわかりません。どなたか参考になるご意見が頂ければと 思い質問させていただきました。 自作パソコン1・・スループット30~40Mbps(フレッツスクエア) マザーボード・・ASUS P4P800SE CPU・・・・・・Pentium4 2.8Ghz メモリ・・・・1.5GB OS・・・・・・WindowsXP sp2 自作パソコン2・・スループット30~40Mbps(フレッツスクエア) マザーボード・・・ASUS P4P800 CPU・・・・・・・セレロンD 2.53Mhz メモリ・・・・・256MB OS・・・・・・・WindowsXP sp2 ノートパソコン スループット 1~2Mbps(フレッツスクエア) 機種・・・ThinkPad i1200シリーズ 1161-73J CPU・・・・モバイルセレロン 750Mhz メモリ・・・192MB OS・・・・・WindouwsMe その後,Windows2000にアップグレードするも       同じスループット LANカード・・メルコLPC4-CLX(10/100M)をPCカードスロットに挿入 ---------------------------------------------------- ルーター メルコ BLR3-TX4 3台ともEditMTU2.58でMTU、RWINなどは設定しています。 ノートパソコンだけスループットが悪いのでいろいろとRWINなどを 変更してみたのですが、全然改善されません。 これはノートパソコン自体に原因があるのでしょうか? ThinkPad i1200 1161-73Jの仕様がそうなっているとか PCカードの仕様はType3/2/1となっています。 ちなみに富士通FMV-6500MF6の時は問題無かったのですが

  • Wake On Lanの停止

    ルーターに接続してるのですが、PCの電源をOFFにしている時にもルーターのLEDランプが点灯しています。おそらくWake On LanのためにマザーボードがNICに電流を流しているためだと思います。必要ないので、できればこのLEDランプを消したいのですが、うまく消すことができません。 一応BIOSの設定で、「Power Management Setup」の「IRQ/Event Activity Detect」にある「Wake Up On Lan/RIng」と「Power On by PCI Card」はDisableにしたのですが、状況は変わりませんでした。 どなたか消し方をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。 マザーボード : K7VTA3 Rev.1.0 NIC : Corega FEther PCI-TXS ルーター : Corega BAR SW-4P OS : Windows98SE

  • FTTHのスループットについて

    はじめまして。現在、自宅にてWebサーバを運営しています。立ち上げ時から2年ほどたち、アクセス数もかなりのものになりました。 そこで、NTTのBフレッツベーシック回線を導入したのですが、スループットが思ったように出ません。なにか、アドバイスありましたら、ご教授ください。 ネットワーク図  WAN  | ■モデム  | ■ルータ兼Webサーバ(Apache)(80)  |(FedoraCore2)  |Pentium4 2.8CGhz Mem 1GB  |NIC:Intel Pro100/S + 1000/MT  |カーネルモードPPPoE  | ■HUB(NETGEAR)ギガハブ  |  +Webサーバ(8080)ファイルサーバ(TUX+Apache)  |Celeron 2.8Ghz Mem 2GB  |NIC:Intel 1000/MT  |  +Windowsクライアント 回線 NTT東日本Bフレッツベーシック+OCN 固定IP1プラン 症状 Webサーバを停止している状態で、速度調査をすると上り30Mbps弱ほどが出ています。 が、サーバを稼働させネットワークを監視していると5Mbps~6Mbpsほどで頭打ちになります。 ローカルから外に出て行くのもパケットロスで回線がかなり重いです。 pingで外部ホストに打つと20%ほどのパケットロスが確認できました。 行動 NTTに問い合わせ、業者に来て調査してもらったのですが、NTT回線網に問題はないとのこと。 ISP(OCN)に問い合わせても帯域制限はしていないとこのことです。

  • 光アクセスとLanの共有

    先日NTTの光アクセスを導入しました。 それまではISDNでプロシキサーバを立てて、4台Netにアクセスしていましたが、光を導入する為にはプロシキ機能をOFFにして、”IPアドレスを自動取得”にしないと繋がらなくなりました。 また、OE上の「接続」で”Lanはダイアルアップで利用できません”とメッセージされてしまいます。 Lanが光アクセス専用となってしまったからなのでしょうか? この場合、NICをもう一枚マシンに挿してそちらのTC/PIPでダイアルアップを行う事が出来るのでしょうか? また、マシンのIPを変更したいのですが、アドバンス機能で1台目は変更できるのですが、2台目以降が変更できません。 ルータは、COREGA BAR SW-4PProを利用しています。 お判りの方がいらっしゃいましたら、是非ご指導をお願い申し上げます。

  • VM Esxi のストレージへのアクセススピードが非常に遅い

    VM Esxi のストレージへのアクセススピードが非常に遅い サーバ CPU :1 x Xeon 2.4Ghz Memory :12GMB NIC :2 x Intel 82576(1000Mbps) iSCSIストレージサーバ キャッシュ :1GB ドライブ :8 x 2TB SATA HDD NIC :2 x 1000BASE-T(RJ-45) NIC1をEsxiサーバとCat6e のケーブル(ストレート)で直接接続 NIC2を普段使っているパソコンと同じNetWorkに接続 という構成でEsxi(無料)を使用しています。 仮想OSを構築し、操作してみると非常に処理が遅い。 top で調べてみると、IOでかなりくっている感じなので1GBほどのデータを物理PCから仮想OSへFTP転送してみると、 5~6MB/s のスピード。(そら遅く感じるハズだわ!) (仮想OSを1台しか起動しない状態でも同じ症状です) そこで、Vista パソコンから付属のiSCSIイニシエータでiSCSIサーバに接続し、エクスプローラ越しに1GBファイルを ドラッグ&ドロップで転送すると、あら、30~40MB/s の速度が出る。 あれれ? ということは、Esxiのソフトウェアイニシエータが遅いってこと? NIC1をEsxiサーバとCat6e のケーブル(ストレート)で直接接続しているのを疑ってみたのですが、仮想OSが起動するということは MDIが働いていると思うし、また、vSphere 上でもこのNICを『1000 全二重』として認識しています。 等と使用して感じているのですが、皆さんもこんな感じで遅いのでしょうか? 正直、このままでは使い物にならない感じです。 どなたか同じような症状を経験されたかたはいらっしゃいませんか?

  • 光ファイバーにしたのにスピードが変わりません(T_T)

    この度、ケーブルより光ファイバーに変更しました。 gooスピードテストの結果なのですが。 昨日行ったケーブル時(oninet)は1~1.1Mbps。 本日行った光ファイバー時(MEGAEGG)は1.2Mbps前後。 広告通はもちろん期待してないまでも、もう少しは速くなっているかと思っていたのですが、これではほとんど変わっていません(T_T) ブロードバンドルータは「corega BARSW-4PHG」で、先ほど何とか設定し終えたばかりです。 基本的な設定以外に、何かスペシャルな設定がいるのでしょうか? よくわかっておらず、高い費用をかけた割には全然変わっていない接続環境に戸惑っています。 どなたか解決方法、アドバイスをご存知でしたら、ご教授ください。

  • 同じHUBに接続している2つのPCで回線速度がかなり違うのですが何が原因なのでしょうか?

    同じHUBに接続している2つのPCで回線速度がかなり違うのですが何が原因なのでしょうか? やはりルータ/HUB/NICなどの相性でしょうか。。 光ファイバー回線で自宅内はLANを構成しています。  光終端装置 <--> ルータ(IO-DATA) <--> HUB(バッファロー10/100BASE対応) <--> 2つのPC ■マシン1============ OS : Vista Home Premium Service Pack 1 CPU : Q9450 2.66GHz メモリ : 4GB LANケーブル : カテゴリ5 下り:9.2Mbps 上り:9.2Mbps MTU : 1454 MSS : 1414 RWIN : 1412 (speedguide.net計測値) ■マシン2============ OS : XP Home Edition Service Pack 3 CPU : Pentium 3 1GHz メモリ : 768MB LANケーブル : カテゴリ5e 下り:23.3Mbps 上り:20.2Mbps MTU : 1454 MSS : 1414 RWIN : 1414 (speedguide.net計測値)

  • 2台で上り速度が全然違うのはなぜでしょうか?

    マンションタイプの光ファイバー接続で動的グローバルIPを使用してブロードバンドルータ経由で2台のPCをネットに接続しています。その2台の上り速度が10倍くらい違うのです。下りは同じです。マシンスペックが違うのでそのせいであれば仕方ないですが、可能であれば遅い方の速度も向上させたいので質問しました。 比較(ブロードバンドスピードテストによる) PC(1) 上り約30~40mbps 下り約30~40mbps  PC(2) 上り約30~40mbps 下り約3~4mbps  マシンスペック PC(1)Core2 Duo 3Ghz / 2GB ram /Windows XP SP2 /NIC Reakrec RTL8168/8111 PCI-E Gigabit/ PC(2)Pentium 4 2.8Ghz / 1GB ram / Windows XP SP1 /NIC Intel Pro1000CT/ ルータはマイクロ総研OPT100Eです、また、セキュリティーソフトは導入していますが、いずれも無効にしたときの値です。 よろしくお願いします。