• ベストアンサー

エクセルでオートフイルタをかけた後のコピーについて

nishi6の回答

  • nishi6
  • ベストアンサー率67% (869/1280)
回答No.3

>データが相当に多いときには やはり 無理ということですね  私が勘違いしているかもしれませんが、15000行(1000種類くらいの数)で行ってみて特に問題なくできました。一応連絡しておきます。

関連するQ&A

  • EXCELのオートフィルタについて教えてください。

    下記のようにデータが入力されています。   A   B   C 1 あ 2 い 3 う 4 え 5 お C列のC1に「=A1」C2に「=A2」と入力してオートフィルタを使って、「C3」以下に入力するとオートフィルタが使用できます。 しかし、以下のようにデータが入力されている場合はオートフィルタが使用できないのですが・・・   A   B   C 1 あ 2  3 い 4  5 う 6 7 え 8 9 お C列のC1に「=A1」C2に「=A3」と入力してオートフィルタを使って、「C3」以下に入力するとオートフィルタが使用できません。 簡単なことなのかもしれませんが、今一理解に苦しんでいます。 宜しくお願いいたします。

  • エクセル97で、オートフィルタ…

    エクセル97でオートフィルタをつかいたいのですが、    A   B   C   D   E 1          ○   ▽   ▲ 2  ×   ●   ・   ・   ・ 3          ・   ・   ・ 4          ・   ・   ・ 5  ●   ×   ・   ・   ・ 6          ・   ・   ・ AとBの列でオートフィルタをかけたいのですが、 行の123と345をひとまめてにして検索できるようにしたいんです… そのようなことは可能でしょうか?? またその他によい方法があればよろしくおねがいします。

  • エクセルのオートフィルターの活用を教えて下さい

    1.エクセルでオートフィルターを使って抽出したデータをコピーし   新規ファイルに形式を選択し貼り付け「値」OKをチェック。 2.新規修正されたデータを元のオートフィルター状態のデータに簡単  にコピー貼り付けでしょうか?

  • エクセル オートフィルター

    オートフィルターについて教えて下さい。 同じシート内で、独立した複数のオートフィルターを用いることは出来ますか。下に示すような場合にAとB列に独立してオートフィルターを設定して、果物を抽出して、CとD列には野菜だけを抽出する。みたいなイメージです。オートフィルターやマクロを用いないやり方で他のやり方でもできる場合は教えて下さい。    A    B      C    D 1  りんご 果物   りんご  果物 2 キャベツ 野菜  キャベツ  野菜 3  イチゴ 果物   イチゴ  果物

  • Excel2007のオートフィルタ機能について

    対象ソフト:Excel2007 オートフィルタで絞ったデータを「数値と値のクリア」でクリアすると、絞ったデータのみがクリアされるはずが、絞ってしないデータまでクリアされてしまうことがあります。 見つけたのは以下のパターンです。  A B C D E F 1  ● 2  ×  3 ● 【現象が出るケース】 1.先頭行にオートフィルタを設定 2.オートフィルタでB列の●を選択 3.●のセルを選択し、「数値と値のクリア」を実行 ⇒B1~B3までのデータがすべて消えてしまいます。 【現象が出ないケース】 1.先頭行にオートフィルタを設定 2.オートフィルタでB列の×を選択、個数を確認します 3.オートフィルタでB列の●を選択 4.●のセルを選択し、「数値と値のクリア」を実行 ⇒B2の×は残っています。 この現象は故意的なのでしょうか? それともバグなのでしょうか? どちらにしても、パターンを覚えておかないとデータを操作する際に、正確なリストを作成できずに困っております。 解決法や良い対処策があれば教えてください。

  • エクセル オートフィルタ

    A  B  C 01 X1 HH 02 Y1 03 X2 04 X5 HH 05 Z2 : : : 99 Z9 HH 簡略的に書いたので実際は項目数なども多く乱雑ですが こんな感じで成ってる表で、それぞれの列のドロップダウンリストを A:[1-10][11-20]・・・ B:[Xを含む][Yを含む]・・・ C:[空白以外] と言った様な自分で設定した項目に差し替えると言う事はできるでしょうか? 同様の結果だけなら、フィルタオプションでできるのは分かったのですが、状況に応じて選択式にしたいのです。 オートフィルタのメニューその物を変えれなくてもフィルタ条件をリストから選択できるようになれば良いのですが。

  • Excel マクロのオートフィルターについて

    オートフィルターのコピーについて 下記の表で、「種類:空白」と「進捗:良」でオートフィルターで 絞ります。 ※リンゴとバナナが空白です。 <出荷シート> 製品名 種類 担当者 進捗 金額 リンゴ A 良 300 みかん 国産 B 良 100 なし 外国産 B 悪 150 バナナ C 良 80 絞った内容のみ、となりの「果物シート」のA2に貼り付ける場合に どのようなマクロになりますか。 また、7行目以降に行が追加されても対応できるマクロを考えています。 アドバイスお願いいたします。

  • エクセルのオートフィルターについて

    すいません! 緊急の資料を作っています。 助けてください。 7/21、7/22、7/23… という列を作り、これは入力規則で選べるようにしました。 で、最後に関数のCONCATENATEでつなげました。 そしてその隣の行に値だけコピペしました。 しかし! 日程により人数調節が必要になってきて、 7/21、7/22、7/23… それぞれの隣の行に人数欄を作りました。 関数はずれませんでした。 しかし!! オートフィルターが変になりました。 7/21を選択したら7/21だけが抽出されるはずなのに 空欄だったりほかのものもくっついたりで。 どーしたらいいのでしょう? ほかの方法も考え、全選択で値だけコピペして あとから関数入れてみようと思ったのですが、 それもやはりだめで。 お願いします! どうか助けてくださいー。

  • オートフィルターで抽出されたデータの参照方法について

    1000件以上のデータをA,B、C列にオートフィルターをかけて抽出されたデータのA,B、C列およびD列目の値を参照する式を組みたいのですが、当然のことながらオートフィルターをかける都度、表示されるセル番地が変わるので式がくめません。 多分、マクロでコピーしてどこかにペーストすればいいのでしょうが、まったくわかりません。お教えください。

  • Excel VBA: オートフィルターの処理

    いつもお世話になります。 オートフィルターの処理をマクロでやれという指令がきました。具体的に言うと、 #|キー -+- 1|A<=カーソル位置 2|B 3|A 4|A 5|C 6|A 7|B のようなシートがあった場合、ツールバーのボタンをクリックするたびに #|キー -+- 1|A<=カーソル位置 =====隠れ 3|A 4|A =====隠れ 6|A ★ #|キー -+- =====隠れ 2|B<=カーソル位置 =====隠れ 7|B ★ #|キー -+- =====隠れ 5|C<=カーソル位置 =====隠れ のように遷移しなさいという問題です。 やっかいなのは、ボタンを押す間に別の作業が入る(同じマクロの連続実行の中で遷移させることができない。Excelを終了して(フィルター状態は保存)途中からやることもあることです。 最初は (1)フィルターがないときはカーソル位置のデータでフィルターする (2)フィルターがあるときは ((1))フィルターを解除する ((2))カーソル位置のキーを覚えておく ((3))下になめていって、覚えているのと違うキーが出てきたらその値でフィルターする みたいにしていたのですが、カーソル位置を常に見つかったのの中で先頭に戻しなさい、と言われたので、使えなくなってしまいました。(今ここです) キーの値のバリエーションを配列に入れて、言わば自前でフィルターを作ってやればいいのかもしれませんが、マクロを実行するたびに全データをスキャンすることになるので、遅くなると思います。 手動で「データ」=>「オートフィルタ」をやったときのフィルターの一覧を取り出して配列に入れることができれば一番いいと思うのですが、その方法が見出せませんでした。 ということで、 質問1:「データ」=>「オートフィルタ」をやったときのフィルターの一覧を取り出して配列に入れることはできるでしょうか 質問2:上の題意でどのようなプログラムが考えられるでしょうか 次は、同じ問題の発展形なのですが、  |キ|キ  |イ|イ #|1|2 -+---- 1|A|あ<=カーソル位置 2|B|あ 3|A|あ 4|A|い 5|C|い 6|A|い 7|B|う のようになったとき、ボタンを押すたびに、  |キ|キ  |イ|イ #|1|2 -+---- 1|A|あ<=カーソル位置 =====隠れ 3|A|あ =====隠れ ★  |キ|キ  |イ|イ #|1|2 -+---- =====隠れ 2|B|あ<=カーソル位置 =====隠れ ★  |キ|キ  |イ|イ #|1|2 -+---- =====隠れ 4|A|い<=カーソル位置 =====隠れ 6|A|い =====隠れ のように遷移しろというものですが、これもエレガントな書き方があるでしょうか。 一応キー1、キー2の値を配列にとって、キー1の個々の値でフィルターして、次にキー2の個々の値でフィルターする、ただし、キー1の値によってはありえないキー2の値でフィルターしてしまうかもしれないので気を付ける、というやり方は思いつくのですが・・・。 以上、よろしくお願いします。