証券アナリストは理系向き!? 試験制度について・・・

このQ&Aのポイント
  • 証券会社に入るには理系の方向きなのでしょうか?
  • 証券アナリストの資格をとるには最低でも約2年越しになるということなのでしょうか?
  • 証券アナリストの資格は1次・2次とあって、講習に参加するみたいなことが書かれ、その講習というのは受けねばテストは受けられないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

証券アナリストは理系向き!? 試験制度について・・・

僕は今年大学3年になったものです。 最近やっと就職について発破がかかってきまして、 色々な職種について調べてみたのですが、 色んな物を売買取引するのが好きな私の性格を鑑みて、 証券関係の職種に非常に惹かれました。 さっそく本屋に行って、証券会社について調べてみますと、 どうやら学歴はあまり関係なく、実力主義の会社が多いと知りました。 でもその次には、数学と英語が出来ないとついていけない! みたいなことが書いてあり、愕然としております。(~_~;) なにしろ自分は英語と数学がまったくできない人間でありまして、 大学受験の際には、英語と数学なしで受験できる数少ない大学を受験したほどです。(^_^;) 証券アナリストの資格をとる時も数学の科目があるとか・・・。 証券会社に入るには理系の方向きなのでしょうか? ======================= それと、証券アナリストの資格は1次・2次とあって、 講習に参加するみたいなことが書かれ、 その講習期間が1次・2次ともにかなり長かったような気がするのですが(1次・2次ともに講習参加からテストまで約1年ほど?)、 その講習というのは受けねばテストは受けられないのでしょうか? 証券アナリストの資格をとるには最低でも約2年越しになるということなのでしょうか? 経験者の方、あるいは事情に精通されている方がおられますれば ご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bssa
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.1

私もこの6月に証券アナリスト(2次)受験を目指しています。 証券会社の4つの基本業務は以下のとおりです。 (1)引受業務 企業が増資をする際に社債や新株発行を、売却前提で引き受ける業務 (2)募集・売出業務(セリング) 有価証券の発行者の依頼を受け、証券を一般投資家に売却する業務 (3)自己売買業務 運用益を得るために証券会社が自己資金を使い有価証券の売買を行う業務 (4)仲介業務(ブローカー) 証券会社が投資家からの注文により有価証券の売買を行う業務 ご質問者様の文面から察するに、自己売買業務を念頭においていらっしゃるように思われますが、すべて「色んな物を売買取引する」のが仕事です。 >数学と英語が出来ないとついていけない!みたいなことが書いてあり、愕然としております。 日系証券会社の場合、英語はできなくても不自由しない仕事は多いです。しかし、できると仕事の幅が広がるのは何の仕事でも同じでしょう。 また、自己売買業務の場合は(投資手法にもよりますが)数学、特に確率統計と微積分は出来ないとお話になりません。そもそもリスクを計る尺度は標準偏差です。 投資判断の材料はマーケットを分析することから始まります。言いかえれば、儲かる確率の高いものは何かを考えることです。そのために相関関係や回帰分析、分散分析や統計的検定を行ないます。中心極限定理の限界を知った上で、確率密度関数や偏微分方程式を用いて適正価格を算出することもあります。 アナリストとは analyst(分析者)であり、資格取得を目指すなら数学は避けて通れないと思います。 >証券アナリストの資格をとるには最低でも約2年越しになるということなのでしょうか? 1次試験の受験資格を取得するには、日本証券アナリスト協会の実施する通信教育を受講する必要があります。4月より受講申し込みを行ない、6月開始、翌年4月受験です。2次試験は1次の資格取得者を対象に実施し、7月より受講申し込みを行ない、8月開始、翌年6月受験です。 どんなに最短でも2年はかかります。大学3年の方でしたら、就職前に取得するのは時間的に無理です。しかし本気でやりたい仕事なら、まずスタートを切るのが先決であり、走りながら考えても良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 証券アナリストの試験を受けるべきか、迷っています

    現在証券会社に10年ちょっと勤めております。運用会社での投信マーケターに興味があり、転職を希望しています。10年間営業で頑張ってきましたが取り立てて特技もありません。資格はFP技能士の2級をもっているくらいで、エクセル・ワードもほとんど知識がありません。なんとか投信マーケターへ転職するため有利な資格を取得したいと考えております。そこで証券アナリストの取得を考えているのですが、スムーズにいっても取得まで3年と時間がかかり、費用も5.6万円と自分にとっては安いものではありません。しかし転職する上で証券アナリストの取得は重要かどうかわからず質問させていただきました。是非取得した方がいい、大して取得する意味はない、等ご意見どうぞよろしくお願いいたします。

  • アナリストになりたい。

    高3で今年受験なのですが、最近証券アナリストになりたいなと思いました。そこでいくつか質問させて頂きます。 (1)一応大学は出とかなくちゃいけないかなと思いましてどこの大学に行こうか迷ってる(今更なんですが…)んですけど証券アナリストになるために必要なまたは有利な資格とかを取れる大学ってありますか?できれば4年制がいいです。ちなみに狙えるレベルは頑張ってMARCHあたりです。 (2)証券アナリストっていうのは資格であって職業ではないと聞いたのですが実際に証券アナリストの資格を取った方はどのようなキャリアを積んでいるのでしょうか? (3)証券アナリストの方って個人的に株とかやったらいけないんでしょうか?個人的に株もやってみたいなと思っています。 (4)やはり出身大学でキャリアに差が出てしまうのでしょうか?こちらとしてはあまり出てほしくないのですが…笑 (5)証券アナリストの資格って費用や難易度はどんなもんなのでしょうか?大学在学中に取るのは厳しいような気がするのですが… (6)経営学部と経済学部以外の学部はマズイですよね? とこのように株や経済についての知識は皆無ですがよろしくお願いします。

  • 証券アナリストについて

    こんにちは。 私は今、大学4年のものです。 証券アナリストについての質問です。一次試験を受けるためには、証券アナリスト協会の講座(3教科で54000円くらい)を受講しないと駄目なのですか???

  • AFPか証券アナリスト

    AFPか証券アナリスト 私は今学生で将来、証券会社の法人向けの部門で働きたいと思っております。そのために時間がある学生の時に資格を取ろうと考えており、とりあえず証券外務員2種を取得しました。そして他の資格を調べた結果、AFPと証券アナリストを候補に挙げ、どちらの取得を目指そうか迷っています。法人部門での就職により近づくためには、AFPか証券アナリストどちらを取得したら良いのかアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いたします。

  • 証券リテール営業マンの証券アナリスト試験

    リテール営業から抜け出すために、証券アナリスト試験に挑戦しようと思っています。 それなりの覚悟が必要ですし、迷っている時間がもったいないので質問しました。 試験に合格するまでに時間がかかること、知識が直接業務に活かせるものではないこと、企業アナリストなどは証券アナリストの資格がなくてもできることなど、基本的な知識はあります。 ただ、資格を取得することで、自分が本部の仕事や法人の仕事がしたいという意欲を示せるのではないかと考えています。 中堅の証券会社でリテール以外の仕事がしたいとき、証券アナリストの資格を取得することが、どの程度アピールポイントとして評価されるのでしょうか。 ※IB部門ではなく、中小の法人営業、本部なら人事や情報部門など担当してみたいです。

  • 証券アナリスト資格について

    現在証券アナリスト資格の取得を検討しています。 職業は地方銀行に勤めている銀行員です。社会人経験は約二年です。 アナリスト資格を志した理由は、運用をはじめとする専門部署への 異動を希望するからです。 そこで二点質問させてください。 まず、証券アナリスト資格取得が実際に異動へのアピールになるのか、ということです。 資格取得には費用も時間もかかります。それだけの投資に値する資格なのかということが知りたいです。 二点目は、仮に転職を考えた場合に、アナリスト資格に関連する業務に未経験で採用される可能性があるのかということです。 以上二点についてわかる方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

  • 証券アナリスト・4ヶ月で??

    こんにちは。無謀な考えかもしれませんが、証券アナリスト一次試験を集中的に3,4ヶ月勉強しようと思います。現在学部生で数学を専門に勉強しています。経済学もマクロ、ミクロを受講したことありますが、殆んど忘れています。今年の夏、院に行く前にこの証券アナリストの一次試験3科目を集中的に勉強しようと思っています。もちろん受験を来年と考えています。集中的に3科目この夏に3,4ヶ月するとは言うもののその後は一日一時間ぐらい程度勉強はしていくつもりです。このようなプランで、合格は可能でしょうか?証券アナリストを取得することはたやすいことではないとは思いますが、どれくらい難しいのかも分かりません。アドバイス等いただければ幸いです

  • 証券アナリスト 実務経験

    ■「証券アナリスト」資格取得を考えています。 ■私は現在学生なのですが、仮に一次、二次合格しても、「証券分析の実務経験を3年以上有すると認定された方は、日本証券アナリスト協会の検定会員として入会の資格が付与」とあるので、実質、学生には「証券アナリスト」資格を取得できないのでしょうか? ■具体的に実務経験とはどのようなものでしょうか? ■学生の時から「証券アナリスト」を目指していた人、社会人になってから取得を考えた人、取得者のみなさん、ぜひその経験をお聞かせください。

  • 大学での勉強と証券アナリストと就職

    某公立大学商学部1年生です。大学生活をたった1年ですが過ごして感じた事を書きます。大学に日本証券アナリスト協会の方が講義に来てくださり興味を持ちその資格を取るために日々勉強中です。第1にアナリストの資格は就職にどの程度有利に働くかという点。1次試験のみの合格でも有利に働くのか。有利に働くとしたら大学での勉強をその資格獲得にむけて一点集中する価値はあるのか。詰まるところの質問はこうです。大学でゼミ等に力を入れるのと証券アナリストに向けて勉強するのはどっちが賢明か、ということです。ただし、このゼミは経済系のゼミではないと仮定して下さい。

  • 証券アナリストの資格がほしいのですが…

    証券アナリストなど商学系の資格が将来ほしいのですが、 早稲田大学の社会科学部でも商学系が学べますが それを履修するのではやはり資格取得は難しいですか? 商学部のほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう