• ベストアンサー

酒の功罪について

酒の功罪についてどのような考えをお持ちでしょうか? 飲む方もそうでない方も幅広くお聞かせください 一例として自分は、 功として、日常とは異なる気をもって世界を眺められる 罪として、自分を誤魔化す道具として使う こんなことも思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.6

    「酒の功罪」という時、個人にとってのそれしか思いつかないというのは、発想貧困とも云えますし、「酒」が何かよく分かっていないということになります。     人類とその文化にとって、酒というのは、非常に大きな貢献をしており、これがないと、人類の文化はかなりに貧困なものであったと言うことになります。基本的には「エチル・アルコール」成分ですが、酒と並んで、「植物性幻覚物質」というものも、文化に大きな影響を与えました。宗教や、世界観などのヴィジョンは、幻覚物質の存在が大きな前提になっています。また、幻覚物質やエチル・アルコールがどうして意味を持つかは、前者は、人間の大脳の神経伝達物質が、元々あるからです。幻覚物質というのは、この神経伝達物質とよく似た構造を持っていて、人間の思考とか認識の作用に変調(モデュレーション)を加え、世界・自己の認識に広がりを与えたということになります。     酒もまた、それに準じる訳で、人間の認識や気分などを、変調させる働きがあり、やたらに摂取して中毒にならない限り、経験の幅を広げ、意識というものの深さや広さを実感させ、また、人間関係のなかで、その機能を具体的に顕示させるのです。その結果、古来より、宗教や恋愛や社会的行事や、集団の儀式や、友人・知人との人間関係や、個人の生き方や、この世の生きる意味について、色々な次元で大きな「豊かなヴィジョンや可能性」を提供してきたのが酒です。酒は恋愛と並んで、人間の二つの大きな人生の楽しみの代表でもあるのです。酒と恋愛を除くと、文学も美術も芸術も内容が貧困になります。     人間の思考やイマジネーションを拡大し、人間関係を円滑にしたり、波乱を生じさせたり、色々な意味で、文化に大きな影響を持ったのが酒です。個人における生活や楽しみ悲しみにも、酒は不可欠な大きな意味を持ったとも云えます。     「禁酒」ということが出てくるのも、酒が大きな意味を持つからです。また、禁酒というのは、一種の生き方の指針で、これは、酒があるから出てくる指針で、なければ、そもそもこういう生き方のヴァリエーションもないのです。その意味で、酒を否定する考えにも酒は影響を与えており、文化を豊かにしているのです。芸術作品で酒と関係ないものは珍しいですし、生活のなかで、酒と密接に、またどこかで関連するものは無数にあります。     酒は、人間の文化を築く元になった物質の一つだとも云えます。喜びも悲しみも、怒りも平和も戦争も、争いも和解も、酒を前提にして生き生きしたものとなって来ます。     社会的文化的に酒が否定的意味を持ったこともありますが、肯定的意味を持った場合の方が、千倍・万倍も多いでしょう。ロシアのような酒飲み文化でも、大統領までアル中になっては流石に困りますが、酒があるが故の社会の平和や文化の成立があるのです。     個人的には、良い面が圧倒的に大きいでしょう。悲しみも喜びも酒と共に、受け止めることができれば、それは意味が増すでしょう。     ただ、酒は、本来「神聖なもの」で、神聖だからこそ、文化において大きな意味を持つのですが、この神聖さを侵犯するのが、無用な飲酒でしょう。程度を越す、度を超す飲酒は、時として、好ましくない結果をもたらすということです。「我を忘れる」というのも酒の良い面です。悪い面での効用と比較すれば、簡単に記憶を忘れることができず、心をどう宥めればよいか分からない困難な時、酒は、どれだけ人の慰めとなったか数知れないのです。     ただし、神聖な酒に、溺れて、精神を破綻させたり、身体を破綻させたりする例は多数あります。これは、酒が個人を助けてくれる度合いに比すれば、ごく少ない副作用なのですが、確かにあります。こういう面では、酒には「害」があるとも云えます。しかし、「功罪」ということを考えるなら、「害」はあまりに少ないとも云えるでしょう。     酒に「飲まれる人」は、酒でなくとも人生が破綻しますし(つまり、人間的に抑制がきかない人が酒に飲まれるとも言え、酒がなければ、別の所で、そういう人は破綻するとも実は云えるのです)、酒を飲んで身体を害する人や、他人に迷惑をかける人は、酒なしの場合でも、何か別の理由で、そういう害が起こります。酒を飲んで乱れて人に迷惑な人は、実は酒という解放弁があるので、少々の迷惑で済んでいるので、酒がないと、単なる迷惑でなく、精神が破綻したり、殺人を犯すとか、極端なことになる可能性が高いです。アル中になって自分の身体を壊す人は、酒がない場合、別のものに溺れて、やはり、身体なり精神を破綻させる可能性が高いのです。酒の形で、破綻が出てくるのは、もしかすれば、まだましなのかも知れません。     総合的に考えてみて、酒は、人類にとって、大きな「益」であったという答えしか出てきません。「功罪」という次元の発想が、すでに酒の意味を、矮小化しているというか、酒が人類にとって、文化にとって、個人やグループにとって、どんな意味を持つかの考察や、理解がないために、単純にこういう比較の発想が出てくるのでしょう。     宗教によっては、酒を「敵視」する教えがありますが、逆に、これは、酒がそれだけ大きな意味を持っているということなのです。「酒はほどほどに」というのが賢明な考えで、しかし、非常な時には、酒を多く飲むこともまた意味があるのです。(「自分をごまかす道具」としての酒も、貴重なものなのです。それが否定的結果をもたらす場合も、人と場合ではありますが、多くの場合、それによって人は救われていることがあるのです。そういう風に物事を多面的に見ることができるのも、酒の持つ効能かも知れません)。   

mcqgogo
質問者

お礼

五回読ませてもらいました 一回目に、失礼なこと言うなと思いながら、中学生の分際でコップ一杯のラム酒を飲みゲーゲー吐いてぶっ倒れた時のことを回想してしまいました 二回目に、思わずデュオニュソスの神話を調べてカンニングしました 三回目は、まてよとワインを取りに入ってから読みました 贅沢な気分で美味しく飲めました 四回目は、問いと答えの弁証法的展開に哲学的考察とはこういうものかと、深みと広がりそして纏まりを味わいました 五回目に、そろそろお礼を書かなくては、と思って心を静め読みました 一方的に断じられてしまった感のある、自分の考察の浅さについては何も言うまいと思いました 僕はつまらないと思った質問でも、これはと感じる事柄に対して真摯に語れる人間が好きです 多くの人にこの考察を読み取ってもらいたいと思っています これからの貴方、そして世界に乾杯! 回答ありがとうございました

その他の回答 (12)

  • chihoko
  • ベストアンサー率13% (14/106)
回答No.13

●バカラのオールドファッションに 大きな氷をひとついれて  ワイルドターキーを トクトクトク と 注ぎます。  ぐいっとあおると グラッ。  ソファに深く腰を沈めて 「太陽にほえろ!のテーマ」を聴くと。  わたしのこころのなかで 松田優作が 走り出すのです。  思い出はガンダーラ。ユートピアとは 記憶のルネッサンス。  若い頃は辛いことだけ数えてた。いまは 新旧すばらしいことだけが 記憶の  メッシュとなって わたしのこころを包んでくれます。  お酒は わたしには なくてはならない 記憶のスロットマシーン  シャッフルされたすばらしい記憶だけが あらたなステージで揃います。  

mcqgogo
質問者

お礼

酒の持つ文化的な功の側面が仄かに香ってきます それは人々の意識のファッションにも大きく拘わっていそうですね これまでにいかほどのエロティシズムを酒は演出したことでしょうか? 貴方もいい酒飲みのようだ… 仕方がないので、ディスプレイに乾杯! ポエジーな回答ありがとうございました

  • _hiroya_
  • ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.12

う~う、罪なんてあったかな?(笑 功は間違いなく、祭り!になるところでしょう。テンションが高くなって、まつってしまいます。みんなでね(笑。  罪を挙げるなら、私の場合、ちょっとHっぽくなるところらしいです。 別にHっぽいのは罪じゃないのに(笑。 でも、酔いの冷め頃が一番好きです。いい感じに笑い疲れてるから。自分も知らない本音とか、そういう時にぽろっと出ちゃう。今も少し飲んでます♪独りでちびちび飲むのも好きです。その時の功は、例えば!さみしいブルーなのが、穏やかに味わえること。(日によりますけど)遠い国のことや、これから出逢う人や。そういうことが、からだと風景にしみてきます。罪は、感じません。私にとってお酒は、いろんな夜の、私のおともですね。お酒飲んでて、人間でよかったって思います(笑。感謝感謝。   ***********************     俺だ。功は暴れる所。罪も暴れる所、だな(笑 自分をごまかす奴は、酒に限らずごまかしてるだろ? 酒のせいにするところが、すでにごまかしてんじゃねぇか。そんなの酒がもったいねぇ。飲んでも変わらねぇよ。ごまかす事が罪って風に、俺はおもわねぇけど。 まったりするなら、酒じゃないのがいいな(笑。ヤクソーとか。    ***********************    僕はお酒飲めないんですが、騒ぐみんなといて楽しいというのが功でしょうか。罪はとくに見当たりません。  無理やり飲まそうとする仲間をビール瓶が割れるようにつっこみをいれ、みんなで大笑いしたことがあります。怪我のないように、簡単に割るコツ(テクニック)があるのですが、さすがにすこし、頭痛そうでしたね(笑。そのせいで瓶割が流行ってしまい、その夜空けたビール瓶十数本、全て割ってしまいました、、。片付けが通常状態の僕にふってかかったのは、、、、、自業自得ですね(笑。酔っ払いの世話をするのも楽しいものです。思うに、功罪とは、その人にあるもので、お酒とは無縁なのではないでしょうか?   一つお聞きしたいのですが、日常とは異なる気をもって世界を眺めるのが何故功なのですか?新鮮だからですか?一度酔った事がありますが、ゆらゆらして気持ち悪いだけでした。   あっ、思いつきました。酒の罪を。税金です(笑。きついです。

mcqgogo
質問者

お礼

寄せ鍋のような内容でいきなり口に入れると火傷しそうだ 深読みすると結構出汁がきいていそうだけど、まだ沁みこむまでには至っていないかな? 竹中直人氏の若い頃を思い出してしまうな 酒にはただ薬理作用があるだけで、酒それ自体には功も罪も無い、然り 功罪と言うバランスをとるための用語も単純な比較の発想と前に指摘されているし、言われてみれば確かに Simple is the best . なんていう言葉が自分は好きだ 功や罪があるとしたらそれを使用する側に責任があって、酒が有ろうが無かろうがその人の持つ本性は変わらないのではないか? 僕にはモスリムの友人もいたし、子供だって好きだ 問いの例にあげた、非日常的な視点の獲得や自己都合による脳撹乱も、下手をするとレトリックの問題になってしまうし、一概に酒のもつ功罪と決め付けることも出来ない 気遣いで持ち出したつもりの例さえどうにでもとれてしまう これではまるでソクラテスとの問答に追い詰められたソフィストのようだ 自分はこの先どうしたらよいのだろう 教えてGoo!に聞いてみたい 以上独り言です >功は間違いなく、祭り!になるところでしょう。テンションが高くなって、まつってしまいます。み んなでね(笑 鋭いと思います 酒のルーツはこの辺りに求めるのが自然なのでしょうね 前にもstarfloraさんが本来酒は「神聖な物」と指摘されましたが、例えば秋祭などで収穫を祝ったりする時に飲んで盛り上がる様を想像すると、酒の持つ歴史的社会的な意味合いが見えてきました 現代では何かにつけて贅沢になって、限られた物であった筈の酒が日常化したということなのでしょう そこで酒にまつわるさまざまな個的・社会的な現象が生まれてくる… >思うに、功罪とは、その人に あるもので、お酒とは無縁なのではないでしょうか? この質問の場合、お酒と人はセットになっているつもりだったのですが、限定していませんから受け止めかたは多様になっても当然だと思います ですからこの際逆に、酒についての問いに対する多様な回答を通じて、酒はおろか自分も回答者もそして世の中も見えてくる部分がある、そう考えてみてください 貴方にもこの 教えてGoo!で質問する側に回ってみることをお勧めします >日常とは異なる気をもって世界を眺めるのが何故「功」なのですか? 僕には好奇心があって変化を求めています 抑制の多い日常に退屈してしまうことが辛いのです 日常と異なる気をもつというのは、僕にとっては自由度が高くなるといった意味合いを持ちます 沢山のお仲間をお持ちのようなので、皆さんに「ほどほどにしなさい」と宜しくお伝えください 多重な回答ありがとうございました

回答No.11

お酒は、「百薬の長」上手に飲めば、心身ともによい効果をもたらします。しかしながら、「酒は飲んでも飲まれるな」の言葉どおり飲み過ぎちゃうと身もこころも滅ぼします。「肝心」の「肝」、「きも」っていう字を書きますよね。飲みすぎがたたると「肝(きも)」壊します。ここが具合悪くなると「心」までも具合悪くなってきます。「肝」も「心」も具合悪くなっちゃうとなんかあったとき、「肝心」が弱ってたら充分な働きができませんよね何事も。お酒の持つ効能を上手く活かすには、ゆったりした気持ちでいられる状態に自分をもっていくことかもしれません。お酒の効能には、飲むことで気分を高揚させる働きがあります、抑圧からの開放=ストレスの発散。程好く飲むのがよいのでしょうね。しかしながら、これも経験を重ねることで自分の適量が感覚でわかっていくものらしいですから、「若い頃、無茶したなぁ-」など、酒の話のネタで昔話に花が咲いたりしますものね。お酒の席で年長者の方のこういった話をけっこう聞いた覚えがあります。「あぁ。。。この一杯飲むとヤバイかも?」と、内心思いつつ場の雰囲気でえぇ-い!飲んじゃえ!とかね。しばらくは、本人意識が飛んじゃうんで、いいかもしれませんがあとで素面にもどったときのバツの悪さ他人にはわからなくても当の本人けっこう自己嫌悪に陥っちゃったりするんですよね。「飲んでも飲まれるな」云い得た言葉です。 あっそうそう、参考URLの件ですが、ちょうどここ読んでたんですよ、ちぃ-と長いですね。わたしの解答の書き方じゃ、ホント、何がいいたいのかわかりませんよね。プリントアウトしたら81ペ-ジありますからね。大変失礼しました。 いえね、質問文に「飲む方もそうでない方も幅広くお聞かせください 」とあったのと一例として「功として、日常とは異なる気をもって世界を眺められる 。罪として、自分を誤魔化す道具として使う 」この言葉を読んで、ちょうど読んでいた先ほど載せたURLに書かれてあったこととわたしの中で一瞬だぶって見えたんです。そなんです、「お酒の功罪」お酒を飲むのは人、そのときの人の気持ち様々な思いを抱きつつ場面場面飲む酒。その飲み方も一様でないのですが、その時々の人の心の動きに関心をもちました。テキストの中のわたしが着目したのは多々ありますが、ひとつあげるとすれば「第13章 ロンドンの将来」のところです。理想と現実のギャップをまざまざとかんじさせられる政策、その中で生きる人がいる。迷い悩み苦悩し一筋の希望そのときの人の心情なんかに思いを馳せていました。お酒を飲む人の気持ちに似てるなと、飲むことで萎えそうな気持ちに水をあたえたり、飲むことでやるせなさを発散させたり.....。お酒は、単にお酒だけにとどまらず明日への活力の源にもなるんだなと。そして、お酒の功罪によっていとも容易に世の中を良くも悪くも動かし得るんだと。そう考えると、バランス、程好いのみ方を会得することの重要性を強くかんじた次第です。無茶な飲み方は、いろんな意味で上手くないです。 ご質問の回答からかけ離れてしまい大変申し訳ありませんでした。 重ねてお詫び申し上げます。

mcqgogo
質問者

お礼

再びようこそ 謎が解けてほっとしています 先ほどは酔った勢いでからかわられたのかと思いました よくあるでしょ、「ヤダもう、堅い話ばっかりして、明るく飲みましょうよ~ン♪」なんてのが?(最近あまりないか) 別にそれでもよかったのですが、19世紀末のロンドン田園都市計画をまえに僕は目を点にして佇むしかありませんでした 説明を聞いた今でも異次元体験の余韻が残っていて、この問いとあの文章とを結びつける貴方の想像力飛翔力に感心しています >お酒の持つ効能を上手く活かすには、ゆったりした気持ちでいられる状態に自分をもっていくことかもしれません >「若い頃、無茶したなぁ-」 貴方とはこの二つの文章を肝心な言葉として共有したいと思います 二度にわたる回答ありがとうございました

noname#1929
noname#1929
回答No.10

私に哲学など無縁!と思っていたのに、ふとカテゴリーを覗いてみたら、素敵なご質問がありましたので、僭越ながら、書かせて頂きます。 罪: 「酒は百薬の長」と先人のお言葉通りに人生を過ごし、暴酒歴22年(法律無視)目を迎えました。病院で他の「百薬」にお世話になること数度・飲み屋で隣り合わせたおっちゃんと議論の末エキサイし、つかみ合いのケンカ(注:私は女性です~苦笑~)・交際していた男性を酔い潰し、ほったらかして帰るetc…。 女としての最低限のたしなみすら放棄?した事もありました。 ある日、ふと思い立ち、今までの酒代を単純計算してみましたところ、 「高級国産車を即金で買える、マンションの頭金(ボーナス払いなし)即金が払える」 金額が算出され、一瞬だけ酒飲み人生を後悔しましたが、そういうことは「忘れるに限る!」とその夜、旨いアテを作って呑みました。 功: 私より酒の飲める男性・呑んでいて楽しい男性・酔って連れて帰ってくれる男性を探すこと十数年で、なんとか旦那を探し出せたことです。それにより、他人への迷惑を防ぐ結果ともなりました(^_^;) 功&罪: 酒代がかさんで、不経済な家計(夫婦で呑むと人の倍)になる。=アテ代もかさむ。夫婦喧嘩で呑んで暴言を吐いても酒のせいに出来る。飲めない人が羨ましく思う(思うだけ)。 No/7さんへのmaqgogoさんのお礼の文中>「俺の酒が…」 …絶句。若数年前までの、私です(-_-;) 今では反省の日々を送っておりますが。 つまらない話を、読んで頂きありがとうございました。 P・S 私は基本的に笑い酒で、説教臭い酒が嫌いです。

mcqgogo
質問者

お礼

妙に懐かしい方の話が聞けて幸せです まさか自分から名乗り出てこられるとは思ってもいませんでした 馬鹿だいい加減だと言われますが、やられたと思いながらも不思議と憎めない人がいるのです 二日酔いもそんな風に感じられるようになってからしなくなりました 経済の呪縛から少しだけ離れることが出来たのかな? むしろ翌日酒が残っていると、朝から頭がモワッとしていて一日飲んで二日酔えるなんてと、得した気がするんです 飲まなければ分からなかったこと、知り合ったり理解出来なかった人のことなど考えると、酒の果たす役割は大したものですね 回答ありがとうございました

回答No.9

あ~ん。 こんなんがあったよ。 お酒からもこんなこととかあんなこと考えられるんだね。 おもしろいねぇ~♪ 参考URL http://www.genpaku.org/gardencity/gardencityj.txt

参考URL:
http://www.genpaku.org/gardencity/gardencityj.txt
mcqgogo
質問者

お礼

突然のことで驚きましたが、第7章を拾い読みしました 貴方の言いたいことは分かりませんでした

mcqgogo
質問者

補足

Are you just drunk?

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.8

功: 人によってはアルコールの力を借りなければ本音を語れないようですので,そのための道具としては良いのかもしれません。 上手な使い方によっては対人関係の潤滑油となりえるでしょうか。 酔うことによって現実逃避ができるということもあるでしょうネ。 罪: 日本での年間1万人という交通事故者の何割かは飲酒運転によるものですネ。死に至らなかった例を含めると,一体何名が被害を受けているのでしょうか? 飲酒が元になった喧嘩や窃盗や殺人等の行為(飲酒により自制心は緩み,本能的な行動を起こすようになります)は年間にどれ位の数にのぼるのでしょうか?小さな「迷惑行為」を含めると,大変な数でしょうネ。 急性アルコール中毒,或いは,慢性のアルコール中毒が原因で起こる疾病にかかる医療費はどれ位の割合を占めるのでしょうか?WHOもアルコールの制限に向けていろいろとアクションを起こしつつありますネ。 現在の日本のように,アルコールが原因である犯罪行為に対して非常に甘い措置を下している現状では,飲酒の罪の部分の方が大きいように思えます。 「酒の上でのこと」「飲んでいたので記憶がない」といった「卑怯な逃げ」が公然とまかり通っている間は‥ 大昔,学生だった頃は飲み屋を一歩でてからの記憶がなくなっていたというような状態になることは珍しくありませんでしたが,そういうときでも飲んでいる間のことは,素面の時以上に鮮明に記憶していました。 アルコールが入らなければ本音を語れない,或いは,アルコールが入らなければ対人関係を築けない‥というのは,個人的には悲しく思えてしまいますが,かなり多くの方がそのようなスタンスをとられていることも事実です。 心を開いて付き合うことができる対人関係を築くことが下手なのでしょうか。 私も飲酒をしますが,それは,美味しい酒を楽しむためであり,それ以上でもそれ以下でもありません。晩酌をするという習慣もありません。飲みたいと思ったときに,美味しいと思う量を飲むだけです。 酔いつぶれたいという方には,それなりの理由があるのでしょうが,私には理解できません。 アルコールによる現実逃避をする必要があるのであれば,何等かの前向きな行動を起こすべきであると思うのですが‥それが出来ないのでしょうネ。 以上kawakawaでした

mcqgogo
質問者

お礼

本音と建前の使い分けと言うのは、日本文化の特徴の一つといえると考えられますが、それが卑怯なことに思えて自分では嫌っていた節があります ただ人によっては、知らずのうちに普段から不必要なまでの抑制を持ってしまうことがあって、その抑制が酒によって取り除かれたときコミュニケーションが上手く図られる場合がある そのように考えると、まるで自分のことのようだと思い直しました 酒の持つ社会的な意味付けにはそれぞれの立場で関わりの相違があり、さまざまな重みを持った見解が出てくることと思います 貴方の見識が鳴らす鐘の音を近く遠くに聞きながら、本来的には豊饒の神でもあったバッカスの神話の原点に立ち返って、美味しい酒を飲みたいものです 回答ありがとうございました

  • doumo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

酒を飲む人に言いたいのですが、『どんなに飲んでもいいので、他人に迷惑かけないで欲しい』。 回答じゃなくて要望でしたね。

mcqgogo
質問者

お礼

節度を持つようにしていますが、人によって許容範囲が異なるようで… いさぎよく謝った方がいいか、御免 僕自身は「俺の酒が飲めねえのか」とか言っておきながら、金を払う時になると千鳥足で消えていったりする、昔日の分かりやすい正統派酔っ払いの影が妙に懐かしく思える今日この頃です 最近見ないけど今でもこういう人いるのかな? 要望ありがとうございます

  • wa-chan
  • ベストアンサー率27% (27/98)
回答No.5

功としてはストレス発散、また酒は百薬の長と言われていますし、少量なら血行を良くし健康にも良いそうです。ワインがガンの進行を止める!とかありませんでした? あと罪ですが、これは言うまでもなく多量の酒は健康にも悪く、周りにも迷惑をかけます。 私は未成年なんで酒は飲みませんが、大人になっても飲むつもりはありません。なんせビールなんて苦くて飲めたもんじゃない!(←飲んだことあるのかよ!笑)

mcqgogo
質問者

お礼

僕も昔は未成年でそのようなことを考えていました >飲んだことあるのかよ!笑 この辺りにいい酒飲みになれる素質が備わっているように思います お酒は最後の切り札ということで、使わないように上手にとって置きましょう 発散させなくてはならないストレスが溜まらないように願っています 回答ありがとうございました

noname#2662
noname#2662
回答No.4

功 人間の傷口を消毒してくれる(時代劇とかで見る)   少量ならストレス発散になる 罪 人間の傷を増やす(内臓とか心とかいろんな意味で) 「酒は飲んでも飲まれるな」ってことで、 人を惑わす透明な飲みもの(日本酒)ですな。 楽しくて笑顔になるような飲み方をすれば ストレス発散にもなりいいと思いますけど、 酒に飲まれたら自分で自分を見失い、最悪身を滅ぼしますよね。 私も何度、酒やめようと思ったことか。 それでもお酒はやめられない…!

mcqgogo
質問者

お礼

毒と薬の本質を突いたような意見ですね 酒のキズは酒で癒せよ酒よ かくして今日も暮れゆくってか! 回答ありがとうございました

noname#1697
noname#1697
回答No.3

『酒やめますか?それとも人間やめますか?』 ・・・人間の方やめときます・・

mcqgogo
質問者

お礼

とても一般の方とは思えません 肝臓先生に診てもらってください 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 安倍晋三元首相の行ったことの功罪は

    安倍晋三元首相の行ったことに功罪があると思いますが、功はこれこれ、罪はこれこれ、ということで教えていただけますか。

  • DSの功罪

    大袈裟で、しかも硬いタイトルで申し訳ありません。 (気軽に回答いただいて構いませんので…) 現在までに国内で"1,800万台"以上売り上げていて あまりゲームに興味が無かった人たち(ライトユーザー)にも ニンテンドーDSは広く普及していると思われますが ゲーム業界全体や、特にソフトを買って遊ぶ私たちにとって 必ずしも良いことばかりではないような気もします。 その、DSが広く普及したことによる「功」の部分と「罪」の部分には どのようなものがあると皆さんは思いますか? 例えば、私自身が思うDSの功罪は… 「功」の部分  ・タッチペンで簡単に遊べる敷居の低いソフトが多くなった  ・停滞気味だったゲーム業界全体が盛り上がってきた 「罪」の部分  ・目新しい操作方法だけを使った、中身の薄いソフトが多くなってきた  ・他のゲーム機に適していると思われるタイトルでも、DSで発売されるようになってきた

  • 巨人13連敗の功罪

    巨人は、球団史上、初の13連敗を喫しました。その功罪として、 功~(1)後世に新しく巨人軍監督に就任した人が、先輩はH29年に13連敗までしたので、多少の連敗はマシだと、今後巨人軍が連敗しても精神的負担が軽くなる。 (2)他球団も、多少連敗しても、巨人よりはマシだと、気分的に楽になる。 (3)契約更改の時、巨人軍フロントが選手に支給する報酬が少なくて済む。 (4)後楽園に観客が来なくなるので、掃除人は楽になる。 などなどあります。 また、 罪としては、 (1)当然ながら、巨人ファンはガッカリでストレスが高くなる。 (2)巨人軍グッズが売れない。 (3)巨人軍解体が現実味を帯びてくる。選手は、各球団に分散雇用となる。 その他、いろいろあると思います。 みなさんは、巨人軍13連敗の功罪は、どのようなものがあると思いますか?

  • キリスト教の異端・改革派・異教への弾圧・迫害について

     キリスト教の功罪を考えるときではないでしょうか。  功は 分かっています。ふつうの生活を送ってきたふつうの市民の歴史に 顕著です。  罪と言えば 具体的に集中して調べたわけではなかったので あらためて おしえていただこうと思いました。  単純に 世界史の知識によれば 《遺憾に思う》という反省のことばによっては つぐない得ないものがあると思います。丸坊主および二百年の謹慎というさばきを持ちますが いかがでしょうか。    * 罪は あやまち そして さばきは つぐないの勧めと それぞれ 言ったほうがよいでしょうか。  * 二百年の謹慎ということは 教会の自己解体を意味します。

  • 2chの功罪

      全て物事には良い面と悪い面があります。 2chも同じこと。 では2chの功罪とは何か考えてみたい。 物事の真偽は別として2chでは気に入らんものは簡単に消すってゆう分化はないらしい。 一方このサイトのように気に入らんものは簡単に消すってゆう分化は根深く蔓延ってますよね。 簡単に消すってゆうのはこれまたほんとに簡単なんだよね。 言わば中国、北朝鮮風の方法論なんですね。 そっちの方が心配だって声も聞かれます。 果たして真の文化を育むのはどっちの方かってこと。  

  • お酒の作り方

    自分でお酒を作りたいのですが、基本として必要な道具を教えてください!!マドラーとシェイカーはあります。

  •  東国原知事の功罪について

     東国原知事の功罪について 宮崎では未だに圧倒的な人気を誇っている知事ですが、 彼の功罪にはどんなものが有るのか、実情に詳しい方と宮崎県民に お聞きしたいと思います。  例えば役人の天下りを全廃したとか県議会議員の報酬を大幅に カットしたとか、県庁職員の給料を減らしたとか宮崎県内の無駄と 思われる公共事業費を削減したとかの、目に見える実績は何かしら 有るのでしょうか?  農産物の売り込みは頑張っていた印象があり、その他はクダラナイ バラエティ番組に出まくっていた印象しか有りませんので、知事に ついての皆さんが知っている事を教えて下さい。  ついでに宮崎が最も厳しく辛いこの時期に、宮崎県知事を投げ出す 事についての皆さんの考えも聞かせて下さい。

  • お酒を飲むってよいこと?悪いこと?

    成人の皆さん! 以前に比べて最近の若者はあまりお酒を飲まないという話をよく聞きますが、お酒を飲むことをどう考えているのか、聞いてみたいと思います。年代と性別もお願いします。 1.あなたは普段お酒を飲みますか? ほとんど飲みませんか? 2.飲む方は、どんな種類の酒を飲みますか? 3.お酒を飲むのは良いことだと思いますか? あまり良いことではないと思われますか? 4.ご自分がお酒が飲むこと、或いは飲まないことについて、現状で満足していますか? 5.飲む方に伺います。飲む理由は何ですか? (1)飲むと楽しい気分になるから。 (2)皆と会話が弾むから。 (3)のどの渇きが癒されるから。お酒がおいしいから。 (4)気分転換になるから。 (5)その他 6.飲まない方に尋ねます。飲まない理由は何ですか? (1)お酒を飲むのはあまりよくないことだという考えがあるから。(酔っぱらったリすると辛いし、みっともないからなど) (2)健康のために自制している。 (3)元々お酒が飲めない体質だから。 (4)その他 7.その他何でも 例えば、飲む方は飲まない方のことをどう思っているか?あるいはその逆は?

  • ゆとり教育の功績

    ゆとり教育の功罪のうち罪ばかり指摘され結果的に無くなりましたが、「功」はどうだったのでしょうか?「生きる力の育成」との当初の目的は達していたのでしょうか?また、ゆとり世代でない人に質問ですが、ゆとり世代と付き合って優れていると感じる点はありますか? 勝手ながら、ゆとり教育の罪の部分や批判は求めません。功績成果のみ回答願います。 ちなみに私はゆとり世代ではありません。

  • 酒が弱いことは罪なのか

    こんばんは。 今年27歳 男性です。 お酒が苦手で肩身が狭く困っています お酒が弱いということいけないことなのでしょうか? 今年転職したばかりの職場は月1程度で飲み会があります。 自分は両親共にお酒が弱く、一杯飲んだ程度で顔も真っ赤になってしまいます。 ビールも飲めず、酔ってもテンションがかなり下がってボケーっとなってしまいます。 それではまわりの人にも迷惑をかけると思い、友人や以前の職場(若い人達ばかり)の飲み会では 自分のペースでゆっくりと飲んでいました。 ところが今の職場では40~50代の方が多いからか 飲めないこと=罪人 のように扱われてしまいます。 強制されるわけでもなくパワハラとまではいかないまでも 「最近の若いやつは飲まない」 「飲めないと社会人やっていけない」 「飲めるようになれ」 「同期との飲みに困るだろ」 などなどプレッシャーをかけられお酒が飲めないことが非常識扱いされます。。。 まあプレッシャーをかけられたからといっても その職場が嫌になる、といった程のものでもないですが やはり出席していて気持ちの良いものではないです。 上述のとおり、僕の両親もお酒が弱く明らかに遺伝的なものであるにも かかわらずお酒に弱いということはそれほど罪なことなのでしょうか。 派手に酔っ払って大暴れしたい人はその人たちで勝手に楽しめばいいし お酒の飲めない人は飲めない人でまったり楽しめば良いと思うのですが この考えはおかしいですかね 別にお酒が飲めなくても飲み会を楽しむことはできると思うのですがねぇ・・・