• ベストアンサー

慣らし保育

公立の保育所にお子さんを通わせていたことのある方、または現在通わせている方にお聞きしたいのですが、慣らし保育の期間は、どのくらいかかりましたか? うちは3歳で先日入所したんですが、所長さんや担任の先生の話ですと二週間くらいまでということなんですが、どうもうちの子達はちょっと問題があり、(偏食なので給食を簡単には食べそうに無いことなど)それよりも長引きそうな予感がしてます。(健康面では問題無いのですが) 慣らし保育が長引くと仕事に支障が出るので困るとか、保育方針に不満があるわけではありません。保育士さんを信頼して預けていますし、本当に入所できて良かったと思っています。 病欠が無かった場合もあった場合も含めて、参考までにどのくらいかかったか聞かせていただけると幸いです。

noname#1557
noname#1557

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.4

元、公立保育所に勤務していた保育士であり、 自分の子も私立保育園に通わせていた者です。 慣らし保育は公立私立を問わず、最初は皆必ず通る道ですが、 その期間は本当に子どもそれぞれです。 大抵、5日間~2週間ぐらいを目安としています。 目的があくまでも「保育所生活に慣れること」ですので、 そのお子さんの慣れ具合を見ながら、 親と園とで話し合って決めて行きます。 ですから「どうしても勤務先の都合で この日までに慣らし保育を終えたい」等の理由があれば、 予め園長や担任に相談しておけば、考慮してくれることもあります。 たくさんのお子さん達のケースを見てきた結果、 最初大泣きして、親子共に大変だった家庭は、 大抵4月いっぱいの内に慣れ、 最初は殆ど泣かず、慣らし保育期間で苦労しなかった家庭は、 GW明け頃からボチボチ何かしらの問題が浮上してくるものです。 ですから、早かれ遅かれ、ちょっとした壁を乗り越えてこそ、 慣れるといった感じです。 慣らし保育は、あくまでも毎日連続して登園することを 想定して設定しておりますので、 もし、その期間内に病気等で欠席をした場合には、 身体の回復状況を見ながら、その期間を改めて設定することが多いです。 身体が弱まってる時は、精神的にも不安定になりがちですので、 極端な話、もう一度、一から慣らし保育を始めることもあります。 mirumiru-kさんのご家庭のように、 給食をなかなか食べないお子さんについては、 その状況を数日見て、考慮しながら決めていきます。 あまりにも食べないとお腹が空いて午睡に集中出来ず、 長時間の保育に耐えられない場合もあるからです。 献立によって偏食がある程度だったらまだ良いのですが、 どんな献立でも殆ど食べない場合は深刻です。 また給食はダメでも、おやつだったら食べる場合もあります。 給食の内容自体には問題がなくても、その時間になると、 母親を思い出して食事が採れなくなるお子さんもいます。 保育者は、色々なケースの対応策を考えながら、 その子に一番合った慣らし保育の期間を設定しているのです。 給食での偏食が心配であれば、予め献立表を見ながら、 その前の晩に同じ素材を1口だけでも食べる練習をしておくとか、 (食べられたら、ものすご~く誉めてあげてくださいネ!) 朝、担任に、 「今日の給食の○○が苦手なので宜しく」という旨伝えておくとか、 帰ってきたら、1対1でギュッと抱きしめることに集中しながら、 「○○ちゃん大好きよ!今日の給食は食べられた?」と、 楽しくおしゃべりする時間を大切にしましょう。 母親が仕事を始めて通園するようになった場合などは特に、 親子共々、新しい環境下に置かれることになり、 忙しさのあまり、目の前のことに追われがちです。 そういうことに子どもは敏感に反応しますので、 悩んだ表情を浮かべたり、ヒステリックになればなる程、 悪循環になる訳です。 1日5分でもいいんです。 夕食の準備に取りかかる前に、 先程書いた「抱きしめ作戦」を実行してみてください! ちなみに、こんなことをわかって実行してた我が家でも、 お別れ時に泣き止むまでには、約半年もかかりました(笑) 担任曰く「お母さんが好き過ぎて…」。 お母さんの笑顔はきっといつか子どもに伝わるはず。 自信を持って、頑張ってくださいネ♪

noname#1557
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本当にこの1週間、親子共々新しい環境下に置かれて正直、疲れました(汗) でも子供達も私が思っていたよりは保育所生活に順応しているようで少しホッとしてます。 詳しく教えていただいて助かりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.5

こんにちは。子供2人を公立保育所に入れてます(1人は今年卒園)。 うちの保育所では特に「慣らし期間」を取らなくてもいいようだった ので、最初から朝~夕方まで預けてました。食事などもみんなで食べる ので、家よりもずっとまともに食べてました。懇談会などで他のお母さん たちの話を聞くと、「ちゃんと食べてるのでびっくりした」「家だと全然 食べないのに」という声が多かったです。なので、偏食のことは案外心配 しなくても大丈夫かも。 うちは上は0歳、下は1歳クラスからだったのですが、もっと上のクラス で入った方も、慣らしをする人はほとんどいません。そこらへんは保育所 によっていろいろかもしれませんね。

noname#1557
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の中では、公立保育所ではどこでもそれほど大差ないという思い込みがありましたので、慣らし保育が無いというのはちょっと驚きでした。 仰る通り、給食の面も私が心配していたほどではなかったようです。 勉強になりました。 貴重なご経験談を本当にありがとうございました。

回答No.3

私の子供が去年の4月、1歳半で保育園に入園しました。 「慣らし保育」と言う期間はまぁ、1週間しか取りませんでしたが、4月いっぱいは泣いて泣いて別れるのが辛かったです。 でも、園長先生に「お母さんがそんな不安そうな顔してるから、子供が不安がるんです。『大丈夫、安心して先生のところに行ってらっしゃい』っていう顔して別れれば子供も安心して泣かなくなります。」って言われて、辛かったですが、実践して笑顔で「バイバーイ」って別れるようにしたら、本当に別れ際に泣かなくなったんです!!! 子供って親が「お別れだわ、かわいそうに… ごめんね」なんて思っているのが伝わるみたいですね。 あと、偏食があるって言うことですが、うちの子もすっごい偏食なんですが、なぜか保育園の給食だと結構食べるんですよねぇ。お友達が食べてるのを見ると、「食べてみようかなぁ?」って思うみたいで。はじめは「私の料理ってまずいのかなぁ?」なんて不安に思いましたが、そうでもないようで… なのでmirumiru-kさんのお子さんも、お友達に刺激されて、嫌いなものも食べちゃうかもしれませんよ!? ママが不安がっていると、子供も不安になるようなので、気楽に構えて、保育園生活をエンジョイしてほしいですね(^^)

noname#1557
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うちの場合は3歳という年齢と、二人なので(双子)ひとりで入所したお子さんと比べると心強いという面もあるのかもしれませんが、泣くことはほとんどないそうです。 給食の面は、本当にお友達に刺激されることが大きいのかもしれませんがうちの子達も予想していたよりは食べたようです。 貴重なご経験談を本当にありがとうございました。 ポイントを差し上げることができず、申し訳ありません。

  • Ovoro
  • ベストアンサー率43% (82/190)
回答No.2

わが地方の保育園では、 『脱走防止』のため五月一杯くらいは玄関に鍵がかけられてます。 せっかく四月で慣れても、ゴールデンウィークでまた元に戻ってしまう子も少なくないようですからね。 家庭と保育園は違う、ということは子供でもちゃんと自然にわきまえるものです。 我が家の次男(3歳保育からでした)などは、 偏食もありましたし、指舐めや、寝る前にペットを離さない習慣があったのですが、 保育園では一回も、それと悟られるような行動はとらなかったそうです。 ただ、 彼らにも彼らなりの不可侵の世界を持ちたかったのでしょうか? 行きはじめの頃は、 長男も次男も、保育園での出来事を訊かれることをひどく嫌いました。 最初は、いじめでもあるのでは?と心配していましたが、 杞憂だったようで、時間が経つにつれ、少しずつ自分から話すようになりました。 後日、同様のことを周囲の親御さんからも聞き、安心したものです。 どうやら、『慣らし期間』は大人にも必要があるようです。 なんの心配もなく、 送り出せるようになるには、半年くらいはかったと思います。 ご心配でしょうが、見守ってあげていればいいと思いますよ?

noname#1557
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >せっかく四月で慣れても、ゴールデンウィークでまた元に戻ってしまう子も少なくないようですからね。 そう言われてみれば、そうかもしれませんね。 うちの子達も、子供達なりに家と保育園は違うということをわきまえている感じがします。家ではわがまま放題なんですが、保育士さんの話によると、それなりに我を抑えているところがあるようです。 貴重なご経験談を本当にありがとうございました。 ポイントを差し上げることができず、申し訳ありません。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 「慣らし保育」という言葉の意味は、親の側と保育所側とでは異なると思います。親としてみれば、子どもが保育所の生活に「慣れるまでの期間」であって欲しいと思いますが、保育所側では個々の子どもの状態に関係なく、一定期間(2週間程度)を「慣らし保育期間」として、お昼で帰ったりしながら徐々に保育所に慣れて欲しい期間として設定しています。したがって、保育所の設定した「慣らし保育期間」を過ぎた場合には、通常の保育となりますので、その段階でも慣れていない場合には、親がお昼で迎えに行ったりの対応が必要となる場合もあります。ご心配な気持ちはわかりますが、子どもは子どもなりに頑張るものです。何とかなりますよ。

noname#1557
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 本当に子供は子供なりに頑張るものだと、感じてきています。 初めての給食も、量的には少なかったけれど私が思っていたよりは食べたようです。 本当にありがとうございました。 ポイントを差し上げることができず、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 保育所2人入れたとき、上だけ昼寝。

    11月から4歳の男の子と2歳の女の子を保育所であずけて、今慣らし保育中です。2人共11月で4歳と2歳になりました。 今週は2人共給食を食べて帰ってきていました。来週から上の子が昼寝までして帰ってきてもいいって、担任の先生が言ってくれたのでお願いしました。でも下の子の先生が来週からは早いって言ってきました。だから、下の子だけ再来週から昼寝にしますか?と前から言われていました。だから私は別に問題はありません。 そしたら、所長さんが「お母さんは早く仕事を探して行きたいって、言って子供さんをこちらの保育所にあずけたので、早くとおもったのですが、それに、上の子を昼寝させて下の子を給食までとなったら、保育にかけるという条件がおかしくなってきます。それでも、いいのですか?それに、上の子だけあずけて下の子が給食を食べて帰ったら、上の子が不安になって、泣くけどそれでもいいのですか?」って言われました。下の子のクラスだけ、遊び場も部屋も昼寝の場所も給食も全然違う場所で食べるし、上の子は今まで保育所で泣いたこともないし、保育所に行き始めからもう少し友達を遊びたいって泣いていました。だから大丈夫と思います。なのに、所長さんに少し私に怒ったような感じがしました。下の子のクラスの先生も、私もそういったのですが所長さんにそう言われたので、と私に言いました。私は下の子がまだ昼寝が早いって言った担任の先生のがいつも見ていてくれているので、その先生の言葉を信じたのですが、大丈夫でしょうか?仕事は早くしたいけど、子供が無理に早く昼寝に進んで、泣いたらかわいそうだと思ったのですが。

  • 外国車で保育所送り迎えしていることで、先生に指摘されました

    子供4歳、2歳、1歳 この4月から3人まとめて公立保育所に行っています。 1歳の子の担任が、よくこんなので保母をやっている・・・ と思うような、本当に子供好きなのですか? と言いたくなる様な、笑顔のかけらもない、 50歳前後の先生です。1歳児は複数担任でその先生以外にあと2人の担任がいたのですが、7月末までにその2人ともいびり出され、退職していきました。 うちの1歳の子が、なかなか給食を食べないとか、 給食の時に、先生にうどんを投げつけたとか、 お昼寝から寝起きの時に、泣いて起きるのはうちの子だけだとか、、、、 毎日子供を朝送っていくと、何度となくその先生に呼び止められ子供の行動を指摘されます。 今朝は、もう極めつけで、私もその場で涙が出ました。 先生が、 “はっきりいって、保育所というのは、保育に欠ける、 困っている市民のお子さんを預かるところです。 普通のお母さんを見てもらうとわかると思いますが、 普通3人も子供がいたら、髪の毛振り乱して、走り回って時間に追われて子育てするものです。その姿をみて子供も 一生懸命になるのです。でも、あなたは、何にも追われていないでしょ?言って悪いけど(なら言わないで!)保育所の駐車場にベ○ツで毎日乗り着けて、世間の目が気になりませんか?だから子供さんも、自由奔放、わがまま放題、協調性もなく、一人で涼しい顔して満たされているんです”っていうんです。 1歳4ヶ月ですよ・・・協調性なんてあるわけないと思いませんか・・・?っで 普通の普通のって、私は異常ですか? テープレコーダで録音していれば、すぐに市にでも 提出してその先生を辞めさせたいところです。 外車で保育所の駐車場に出入りするのは市民の目を 気にしないとだめですか? 保育所は、日中、仕事で保育に欠ける場合は 入所資格ありますよね、経済的に困っていることだけが 入所理由ではないですよね・・・

  • トラぶって辞める保育所に、次の入園先を言うべきか?

    来年年中と年少になる、兄弟のワーキング母です。 これまで保育所(公立)に預けていました。 しかし去年、下の子の1歳児クラスの担任が、 行儀が悪い子には『おやつ抜き』とか、 親がお着替補充を忘れた子には、 下着姿のままいさせるとか・・・。 私は人権問題と思ったので、所長に相談したり、 所長も動いてくれないので市役所に通告しました(5回程)。 公立保育所ということもあり 先生方は公務員で、皆年度末で昇進するのを楽しみにしています。 その担任は50才過ぎで、主任保育士への昇進を狙っていたようですが、私の5度の通告のせいか昇進はありませんでした。  今年の3月、我が家に ワープロ打ちで切り貼りした不審な封書が届き、 開封すると、「私は子育て中の母です。同じ母として あなたの言動はとても許せない。あなたへの不満はあなたの子に降り注がれる事を忘れないで・・・」という内容がワープロ打ちされていました。 しかし、その封書に記載されていた我が家の住所は保育所にしか届け出ていない住所で、実際の住居とは番地が違っていました。その地番を記載するのは保育所関係者しかありえません。私は差出人は担任保育士だと思っています。(違うかも知れません) 身の毛のよだつほど恐ろしい手紙でしたが、急遽転園するわけにもいかず今年もその保育所にいますが、 来年度から幼稚園に転出することに決めました。 保育所に、もう保育所を辞める旨届けたところ 次にどこに行くか具体的な幼稚園名も書くような用紙をもらいました。書きたくはありませんが これ以上先生の反感をかうのも怖いです。 この場合皆さんならどうしますか?

  • 保育園の入園の断り、早めの入所は職場にばれます?

    もうすぐ第一子出産予定です。 フルタイムで仕事をしており、しばらく育休をとった後復帰予定です。 職場はさほど早めの復帰を要求してはきませんし、 私もなるだけ早めに復帰はしたいと思っています。 ただ家族の事情で復帰の時期を迷いはじめています。 認可や公立の保育園を断ったら職場にばれますか? 早めに無認可の保育園に通っていることは職場にばれますか? なるだけ職場に迷惑をかけないようにしようと思っていますが、 どういう風になっているかわかれば教えて頂ければ嬉しいです。 1.認可保育園に、たとえば4月入所申し込みしていて  それを断った場合  (たとえば9月入所にするために、新たに申し込み変更した場合)  その情報は職場にわかってしまいますか? 2.無認可の保育園に慣らしや、家族の事情などで  7月に入所したのに、9月に仕事復帰したら、  職場に入所は7月とわかってしまいますか?  (認可の保育所はそれが無理なのはわかっています) どうぞよろしくお願いします。

  • 保育園の給食

    小諸市の公立保育園の給食ですが、公立保育園の献立ということですので、どこの保育園でも公立なら同じメニューを食べるということですよね。 給食センターでの調理でしょうか。それとも各保育園で同じ献立を調理するのでしょうか。 また、アレルギーがある場合は、どのように相談したらよろしいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 急に保育所に入所します。準備するものを教えて下さい

    今月2歳の息子が先週、発達障害と診断されました。 医師の方針でまずは保育所に正式入所をするのが良いということで (一時保育は経験あり)即入所希望の申請を出し、先ほど入所決定の 電話をいただきました。(普通の公立の園です) ところがあまりに急な申請だったため面接が3月27日、入所が4月1日 です。準備期間が4日しかありません。 保育所生活に関する説明や書類は27日にいただけるようですが、 できればそれまでに大雑把でもいいので準備をしたいと思っています。 保育所によって必要なものは違うかと思いますが、「これはどこでも いるんじゃないの?」と思われるものがありましたらアドバイス いただけませんでしょうか。 今のところ自分で思いつくのは、一時保育の園では正式入所の子は お昼寝用の布団を自分で用意するそうで(一時保育は貸し出しでした) お昼寝用の布団はいるんだろうなと思いますがそれくらいしか思いつき ません。 持ち物のほかにも入所に関して何かアドバイスをいただけると大変 ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 保育所に入れない!陳情書を書いたほうがいいですか?

    待機児童(2歳、もうすぐ3歳)です。 職場復帰間近ですが公立の保育所に入所できず 待機状態です。 私立(私設)保育ルームは見つかりましたが やはり2倍、3倍の保育料がかかるうえ 普段の保育体制に不満があるため フルタイムで預けたい保育ルームではなく 公立に預けられないなら退職を考えています。 そのような話(愚痴・・?)を友人にしたところ 「嘆願書(陳情書)を書けば?」といわれました。 足しげく通ったり、嘆願書を書いたほうが いいのでしょうか? 私も公務員のため、そのような行為をしたら 逆に入所を断られると思い積極的に行政に 訴えていませんでした。特に入所やその後の公務に 支障はきたさないのでしょうか? また、陳情書というものはどのように書けばいいのでしょうか。体験された方教えていただけますと助かります。

  • 保育料について

    公立保育園にお世話になっているのですが、病気のため7月は2日しか登園していません。それでも丸々1ヶ月分の保育料を支払わなければならないのでしょうか? 私はパート勤務で時給制のため、仕事を休んだら当然給料は少なくなるので、すごい大赤字なんです。 ちょっと熱があるだけでも預かってもらえないのに、不満を感じています。 あと土曜日や、平日でも父母のどちらかが休みの日は子供も休ませるように言われますが、週6日きっちり登園する子も週5日登園する子も同じ保育料というのはちょっと疑問に思います。1年でトータルすると結構差があるし、保育料には給食代も含まれていますが、休んだら給食だって食べないわけですよね。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 偏食が激しい子と保護者、あなたが担任だったら・・

    偏食が激しい子がいます。小学校の給食時にほとんど野菜を食べません。 偏食改善について、保護者が意欲的でなく(別に食べなくても死ぬわけじゃないし、嫌がるなら食べさせなくてもいいじゃない、といった考え)、担任と意見があわない状況。 あなたがこのような状況で担任だったら、このような偏食問題にどのように対応しますか。 どうぞお聞かせください。

  • かなりの偏食の為、今年から保育園での給食が不安です

    現在3歳で、4月から保育園へ入る予定です。娘はかなりの偏食&好き嫌いが非常に多くて(正確には嫌いなほうが圧倒的に多いです・・・)、このまま保育園に入ったら給食をまったく食べないんじゃないかと不安です・・・。本当に、食べるものが限られてるんです。ウインナー、ハンバーグ、煮魚、チャーハン、本当にこれ以外食べたためしがないような気がします。魚意外の煮物も食べないし、野菜は細かく刻んでハンバーグやチャーハンに入れると食べますが、野菜のままでは絶対に食べません・・・。 この子が保育園に入ったら給食を食べるとは思えないんですが・・・。そうゆう場合保育園側はどうゆう対処をされるんでしょうか!?お弁当持参になるんですか??それとも食べない子は食べるまで何時間かかっても絶対給食食べさせられるとか?? 経験された方いらっしゃいましたら教えてください!!