香典返しに商品券は使っていいもの?

このQ&Aのポイント
  • 5万円や7万円など高額のお香典をいただいた親戚の方々への香典返しに、どのようなものを選べばいいか迷っています。
  • 質問1:香典返しに商品券は使ってもよいのでしょうか?
  • 質問2:商品券の金額は、お返しのお香典の金額とどのように設定すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返しに商品券は...

5万円とか7万円とか高額のお香典を下さった親戚の方達にお返しするのに、高額の物を...と探すにもなかなか良い物が見つかりません。 1.香典返しに商品券は使っていいものなのでしょうか? 2.もしいいのでしたら、5万...2万、7万...3万、くらいの割合でいいのでしょうか? 3.送る場合はどのようにして送ったらいいのでしょうか? 御存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • paya
  • お礼率71% (202/283)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

以前喪主を務めた時、高額のお香典をくださった方々に、商品券を送ったことがあります。 商品券だけでしたら不躾な感じがしましたので、小額の商品(1000円~2000円程度のお茶など)を台座代わりにつけました。(私の回りの親戚では、そのようにしています) 5万円(2万円)・7万円(3万円)の商品券で良いと思います。 デパートの進物コーナーでお香典返しだと言うと専用の包装紙で、商品券とそれらの商品を一緒にして送ってくれますよ。(挨拶状を持参するとそれも一緒に送ってもらえます)

paya
質問者

お礼

商品券とお茶というのは、いい組み合わせですね! 挨拶状も一緒に送ってくれるなら、1番ベストな方法です。 Rikosさん、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#6786
noname#6786
回答No.5

香典返しの場合、他人に厚く、身内に薄くお返しして良いと聞きました。 ですから、うちの場合は親戚には1/3返しでお返ししました。 商品券もいいとは思うのですが、カタログギフトも便利で喜ばれますよ。 カタログを送り、先様で品物を選んでもらう、というシステムです。 百貨店なんかでも取り扱っていますし、オンラインでも注文できます。 (参考URLは私が利用したところです。とても親切、丁寧で安くてよかったです。「カタログギフト」のページを見てみてください。) 送り方は「香典返し」と言えば、たいていは対処してもらえると思いますが、「満中陰志」等の熨斗をつけて(宗派によって変わりますが)、礼状を添えて送るのが普通です。

参考URL:
http://www.giftplaza.co.jp/
paya
質問者

お礼

カタログギフト! これは考えていませんでした。 便利ですね。 義父母の家は、カトリックで仏式の物は全く使えないのですが、のしは普通ののしにしてもらって、挨拶状をつければ完璧ですね。 頭に浮かんでもいないことだったので、これもとてもいい方法だと思いました。 haruhiroさん、ありがとうございました。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 少額(1万円程度まで)の、おつき合いの浅い方なら、商品券でも良いかもしれませんが、金額の大きい方はおつき合いが深い方、立場のある方、だと思いますので、相応の品物(シーツやタオルケットなど)が、無難だと思います。  ただ、親戚でしたら気の置けない方の場合は、商品券などはかえって喜ばれるでしょう。その方々のタイプや年齢によりますね。

paya
質問者

お礼

私も寝具類を最初に考えたのですが、 義母から「高額のお香典をくれたうちは皆裕福なので、半端なものを送っても迷惑になる、寝具類はやめて」と言われ困ってしまい、商品券を考えました。 また義母が、今後のためにも出費はなるべく控えたいというので、金額もどうしてよいか分からず困っていました。 1万円くらいの方には、 業者のカタログから選ぶものがいろいろあるのですが、高額のものはありません。 夫の実家の方は田舎で、デパートなどもないので、気のきいた物を探しに行くことが出来ず困ってました。 頂いたアドバイスをまた義母に話してみます。 piro0331さん、ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

香典返しに商品券を使う例もありますから、問題はありません。 送るには、デパートなどで買って、その旨を伝えれば、専用の包装をして送ってもらえます。 香典返しは、いただいた金額の半返しや、3分の1返しなどと云われています。 3分1 返しの場合、7万円で2万円強の品物でよいのですから、品物でもなにかあると思います。 金額ではなく気持ちの問題ですから、金額には余りこだわる必要は無いと思います。  

paya
質問者

お礼

義母から「高額のお香典をくれたうちは皆裕福なので、半端なものを送っても迷惑になる、寝具類もやめて」と言われ困ってしまい、商品券を考えました。 また義母が、今後のためにも出費はなるべく控えたいというので、金額もどうしてよいか分からず困っていました。 頂いたアドバイスをまた義母に話してみます。 kyaezawaさん、ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 冠婚葬祭につきましては、地方によって習慣が異なりますので、その地方地方の習慣に従うことになりますが、私の地方では、香典返しは香典の額に関係なく一律の物をお返ししています。お祝いのお返しには、額に応じたお返しをしていますが、香典返しは一律です。  香典返しというより、お礼という意味合いでは、商品券やお米券は利用方法が広がりますので良いと思います。割合としては、ご質問の内容程度で良いと思います。送る場合には、お礼の手紙を一筆添えると良いでしょう。

paya
質問者

お礼

住んでいる区での決まりでは、香典返しはなしなので、御近所の方には返さないのですが、他の場所に住んでいる人には、その場所のやり方にあわせて返すが義母の意向です。 ただ、高額のお香典を出された方は、裕福な方ばかりで、半端なものを送っても迷惑になると義母に言われ、商品券 を考えました。 香典返しが一律というのはとてもいいですね。 頂いたアドバイスを義母に話してみます。 hanboさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香典返しを商品券で

    親戚の者から香典返しを商品券でお返ししたいと希望があり、先週購入しましたが、封筒をどのようなものにしたらいいか分りません。どなたかご存知ではないでしょうか?  本来なら品物でお返しするのですが、各で欲しい物が違うだろうとのことで、商品券に至った次第です。やはり、黄色の結び切り封筒なのでしょうか?

  • 香典返しに商品券・・・

     父が急に亡くなり、母は病気で入院していることもあり私が喪主を務めました。 幸いおじ(父の弟)があれこれ差配してくれていたので 遠方から私が駆けつけたときには既にお通夜も終了していたくらいで 密葬として段取りは組まれていました。  両親が住んでいたアパートを引き払う必要があり大変な作業でしたが 次は四十九日の法要、そして香典返しがあります。 父は生前、お祝いは半返し、お葬式は3分の1をお返しするものだと言っておりました。 お祝いとお葬式とでは性格が違うからだと。 ところがおじの主張は「おまえの父親が亡くなってお香典を下さった方とは縁が切れる だからけちけちしないで半返しにしろ。 お返しの品をもらっても役に立つものをもらったことがないから商品券がいい。 3000円くれた人にだけ物で返すようにしろ」  お香典も半返しというところもあるようですし、 額を少なくして父の顔をつぶしたくないので半返しにすることは別にかまわないのですが 商品券という部分に引っかかっています。 東京在住ですが、商品券でお返しをもらったことはありませんし なんといっても露骨に値段がわかるのには抵抗があります。 また、物で返すのならカタログを見て注文すれば業者がすべて手配してくれますが 商品券だと一つ一つ包んでもらって、それを渡して回る手間がかかります。 確かに密葬でしたので人数的にも20人もいない程度ですが 実家の近所ということで、喪主の私が頭を下げて一軒一軒回る時間的余裕はありません。 というのも、四十九日の法要が朝10時からだから前日は泊めてやるが 終わったらすぐ帰れと遠まわしに言われてしまったのです。 もちろん遠方からの参列者には郵送になるのでもっと手間がかかるでしょう。 それでも商品券でお返しするべきでしょうか?  正直、何もわからないまま到着したのでおじの言うとおりに従ってきたのですが おじの指図に納得できない部分もたくさん出てきて このままお人形のように従っていていいのだろうかとだんだん疑問に感じてきました。 ほかのことは我慢しても、田舎でもありますし香典返しで失敗して父に恥をかかせたくはありません。 お香典返しに商品券を用いるというのは一般的になったと考えてもいいのでしょうか? もし商品券でお返しするとして、近所の人たちにどうやって渡すのがいいと思われますか? 勤務先からはお香典をお断りしたのですが、課長だけわざわざ1万円送ってきてくださいました。 上の方でもありますし、多くお返ししても失礼ということで 4000円程度のものを品物でお返ししようかと思うのですが、これでよろしいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 香典のお返しについて

    私の県では、「香典返し」に3千円の商品券を出す風潮があります。 受付にご香典を出すと、その場で香典返しをくれるわけです。 香典返しは3千円と相場が決まっているので、否応無しに5千円を包むのですが、先日の葬式に2千円包んで「お返しは入らない」とお断りをしました。 家に帰ってそのことを妻に言ったら、お返しは貰ったかどうかは喪主には解らない、あとで喪主が香典帖を見て、「あいつはこんな奴だったのか」と誤解されるかも知れない、と言われました。 確かに香典帖に金額は記帳するのですが、「香典返しの有無」は記帳されません。 それなりに商品券は消費するのですが、常に行く店では使えないため、溜まると使える店に行く必要があります。 それと、段々高額になる香典を何とかしたいという意味でも、香典返しをなくしたいと思っているので、お知恵をお貸し願いませんか。

  • 香典返しは、どのくらい?

    先日、家族・父が亡くなり、葬儀を終えました。 亡くなったご兄弟から、3万円・5万円・10万円と香典をいただきました。 その場のお葬式で、簡単な返礼品【粗品】は渡しましたが、 その後(49日後)の香典返しについて、どのくらい返したら良いか迷っています。 亡くなったご兄弟は皆、九州出身です。 母は、49日の香典返しはもらったことがないといって 聞くと返さないような雰囲気です。 確かに、今まで、医療費・葬儀費・これからお墓費がかかり大変です。 遺族年金にもなってしまいます。 だけど、こんなに高額いただいたのに 全然返さないのは、今後の関係にヒビが入りそうで怖いです。 返さない場合は、もしもそのご兄弟にご不幸があったときに 同じ金額を香典で渡せばよいのでしょうか? または、商品券やギフトカードで、 香典返し【三分の1~半返し】しておくほうが良いでしょうか? 九州地方に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • お香典返しに商品券?

    2月末に叔母が亡くなり、 通夜、告別式に参列して、 もちろんお香典と供花をしました。 先日四十九日法要があり、その時にお香典返しを頂きました。 それが商品券だったのですが・・ 挨拶状とかもなく、何か違和感を感じました。 カタログギフトとかは結構あるけど、 商品券は初めてでした。 最近はそんな感じなのでしょうか?

  • 商品券でお返し

    商品券で内祝いを考えていますが、商品券だけでは寂しい気がするので何か品物(あまり高額でない)を添えてお返しをしようと思っているのですが、 例えば5万円頂いたら (1)2万5千円分の商品券+品物(千円位のお菓子など) (2)2万円分の商品券+5千円の品物 どちらが失礼ではないでしょうか? 商品券自体が失礼とおっしゃられる方もいらっしゃいますが、私の周りではごく普通にお返しで商品券を送ったりします。

  • 香典返しについて

     香典を3000円。5000円の方が居ます。  香典返しを、半返しで商品をと関西在住なので、そういわれているのですが、実際に商品はないのです。  なので、社会福祉に寄付という形を取ったのですが、身内の親戚から、そういうのはマナー違反だし、香典返しがないと煩いと注意を受けました。  しかしながら、世間ではよく香典返しは社会福祉施設に寄付をしたというはがきも届きます。  私も、実際に3000円5000円の香典でしたら、香典返しは寄付で問題はないという考えなのですが、関西地方、大阪(京阪沿線)の場合、どうなのでしょうか?

  • 香典返しについて

    以下のような場合の香典返しをどのように行えばよいか教えてください。 先日祖父が亡くなり、通夜・告別式を行いました。参列者はほとんどが親戚でした。 通夜当日に、数千円程度の香典返し(印字されたお礼の手紙入り)をしました。 翌日の告別式にも前日とほぼ同じ方々が参列され香典をいただきました。またその日に初七日も同時にやり、数千円程度のお引き物を皆さんにお渡ししました(手紙なしです)。 ほぼ全員親戚なのですが、いただいた香典は当日にお渡ししたお返しの倍以上のものがほとんどでしたので、49日を過ぎたころに届くように、不足分のお返しをしようと考えています。 そこで、質問です。 ・お返しの金額の目安はお通夜分+告別式&初七日分の香典の合計で考えてよいのでしょうか? ・お返しにお礼の手紙を添える必要がありますか? ・添えるとしたら、印字されたものでも大丈夫ですか? ・お返しは商品券でも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • 香典返しの品物

    先日祖父がなくなりました。 香典返しのことでお聞きしたいのですが、送ってはいけない品物ってあるのでしょうか? どんなものが喜ばれるのでしょうか? あと高額の人は商品券でお返しすると家のものが言っているのですが、商品券でお返ししてもよいのですか? 教えてください。

  • 香典のお返しについて

    質問させて頂きます。 一家の主人が亡くなった場合の香典返しの割合について 教えてください。 一家の主人の香典返しの割合は三割返しでいいと、聞いたり、 インターネットで調べましたが、親戚、友人、会社関係等の香典返しは 三割返しで良いのでしょうか? また、半返しにしなくて良いのでしょうか? 詳しく教えて頂けますと助かります。 沢山の回答宜しくお願い致します。 近年相場でも、経験上でも宜しいので教えてください。 地域は兵庫県の南部でごく普通のサラリーマン家庭です。

専門家に質問してみよう