• 締切済み

静電気と抵抗

テレビが時々つかなくなります。ソケットを抜いて再度入れなおすとつきます。静電気の抵抗だと人から聞きましたが、詳しい仕組みみがわかりません。解るかたおられましたら宜しくお教えねがいます。

みんなの回答

  • llalpple
  • ベストアンサー率17% (33/186)
回答No.1

  >静電気の抵抗 ド素人が知ってる言葉を並べたもので技術的な意味は皆無です。 電気屋さんに修理以来しましょう、電源回路が壊れかけか、ソフトのバグです。  

関連するQ&A

  • 電気抵抗について

    今、電気の資格の勉強をしているのですが、その資格の法規科目で、電線の電気抵抗を増加させないとなっていました。なぜ、電気抵抗を増加させると、都合が悪いのか分かりません。いろいろと調べてみたのですが、分かりませんでした。分かる方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 敢えて電気抵抗を増大させる方法を考えるとすれば・・・・

    敢えて電気抵抗を増大させる方法を考えるとすれば・・・・ 初めてこのカテゴリで質問させていただきます。超電導など、電気抵抗を極限まで小さくすることは あっても、材料の電気抵抗を極限まで大きくする話と言うのはあまり耳にしません。そこで質問なの ですが、温度以外におそらく形状や材質の選択などいろいろあるかと思うのですが、どう検討すれば より大きな抵抗を得ることができるでしょうか。ご意見をお聞かせください。

  • 負荷装置の電気抵抗と絶縁抵抗

    負荷装置の絶縁抵抗(端子-アース間)は、使用前(温度低)よりも使用後(温度高)の方が値が低いですよね。 http://www.nippon-heater.co.jp/material/extension/extension.html#temp (表1) しかし、負荷に電流が流れると熱が発生して、電気抵抗は増大しますよね。 つまり、負荷の温度が高くなると電気抵抗は増大しますが、絶縁抵抗は減少します。 絶縁抵抗も”抵抗”であるはずなのになぜ減少するのか、この仕組みがよく分からないのですが、以下に自分なりの仮説を立ててみたのでご指摘いただけないでしょうか。 温度が上昇すると電気抵抗は大きくなる。 これによって負荷に電流が流れにくくなっているため、その分アースに電流が流れやすくなっている。すなわち絶縁抵抗は小さくなる。 アースは短絡回路なので負荷回路よりも電流が流れやすいのかな、と思いました。でも電気抵抗も絶縁抵抗も増大するほうが自然な流れのような…。

  • 電気の抵抗値について教えてください

    先日、会社で蛍光灯器具をとりかえたのですが、配線と設置を終えて、電気を流してみようかと思った時に、会社の電気工事に詳しい人が、配線ミスとかもあるかもしれないから抵抗値をみてねといいました。 もし配線ミスってて短絡したら器具が壊れてしまったり配線焼けたりするのはわかるのですが、実際に計ってみていったいどれくらいの数値が下限で上限はどんなくらいなのかと先輩に聞いてもわからないと答えが返ってきました。 抵抗値の許容範囲というか質問の文が解りにくいと思いますが、電気に詳しい人、暇な時でいいのでご教授宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組

    【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定は絶縁抵抗値の測定時に電圧端子が測定機器側に近く、遠い方に電流端子を置きますが、接点抵抗測定は接点の中心に電流端子を置いて、外側に電圧端子を置きます。 なぜ接地抵抗と接地抵抗測定時に電圧端子と電流端子は真逆の配置になるのですか?

  • 電気抵抗測定について

    LCRメーターで電気抵抗を測定をしていて、測定周波数をあげていくと、電気抵抗の測定値が高くなっていくのですが、その理由を知りたくてネットで色々調べたのですが、なかなか分かりません。誰か分かる人が居たら教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気抵抗は高い方がいい?

     電気抵抗が高い方が遠くまで電気を送れると聞いたのですが本当でしょうか? もしそうならなぜそうなるのか教えてください。

  • 電気が時々チカチカしたり暗くなったりします

    部屋の電気が時々チカチカします。いつもではなく、時々ふわ~っと暗くなったり、チカチカっとして、すぐに元に戻ります。 他のソケットからジーッと音がする時もあります。でもタコ足回線をしたり、そのソケットから電気を引いているわけではありません。 家が古いので、電圧の問題かと思うのですが、その場合はどういう解決方法がありますか?電気に関しては全くわかりません。 どなたかよろしくおねがいします。

  • 【電気・接地抵抗計】接地抵抗計には3極接地抵抗計と

    【電気・接地抵抗計】接地抵抗計には3極接地抵抗計と2極接地抵抗計の2種類がありますが、2極接地抵抗計の方がコンパクトなのにわざわざ3極接地抵抗計を使うのはなぜですか? 2極接地抵抗計は法律で年1回の電気設備点検時の使用が認められていないのですか?

  • 【電気・接地抵抗測定の質問です】

    【電気・接地抵抗測定の質問です】 接地抵抗測定は地面に杭を刺して測定しますが全てがコンクリートで覆われていて土の地面がなく、接地極の集合端子がない場合はどうやって接地抵抗測定をするのでしょうか? 接地抵抗測定のE、P、C端子をどこに繋げば接地抵抗測定が出来るのか教えて下さい。 あとなぜ正しい値で測定出来るのか理屈と仕組みも教えて下さい。