• 締切済み

口笛の音の高さについて

口笛の高低はどのようにして決まるのですか? 舌の動きによるものなのでしょうか? それとも、空気の量によるものなのでしょうか? すごく気になってしまっています・・・! 私の母は口笛の音は出せるのですが、一定の高さの音しかでません。私は無意識(?)というか、あまり考えずに口笛の音の高さを変えられるので、なかなかうまい説明ができません。そんな時に、私も口笛の高さというのは何によって、決まるのか、ということがすごく気になってしまった、というわけです。 なんだか、バカバカしい質問でごめんなさい。 どなたか説明できる方、ヨロシクお願い致します。

みんなの回答

  • tailkuppa
  • ベストアンサー率53% (52/98)
回答No.2

笛系の管楽器の音は、狭い部分に当たった空気の振動が管の中で共鳴して音になります。 で、その音の高さは、共鳴を起こす管の中の空気の量が多いほど低くなります。 口笛も同じで、口の中の空気が通る道の体積を舌や頬で調節して、音の高さを変えているのではないでしょうか。 唇の形は変えないようにして、顎を大きめに開けると低い音に、 顎の開け方を小さく、かつ舌で口の中を小さくすると高い音になりますよね。

rutsu
質問者

お礼

返答、どうもありがとうございます。 とても、詳しい説明で、とても勉強(?)になりました。 これで、ちゃんと説明できそうです☆ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d_bot
  • ベストアンサー率61% (63/102)
回答No.1

舌の動きと空気のスピードだと思います 管楽器なんかと同じで、舌を上げて空気が通る幅を狭めれば、自然と空気のスピードが高まり、高い音が出ると思います 書くと難しい感じがしますが、 「ふ」の口をしながら、舌だけ「ウーー」「イーー」と言ってみる という説明ではいかがでしょう?

rutsu
質問者

お礼

お早い返答どうもありがとうございます! そうなんですよね。なんか、説明しようとすると難しいんですよ。 d_botさんの回答、参考にさせて頂きます! ありがとうございました★☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口笛や、その他楽器の音の鳴る仕組みについて教えて下さい。

    口笛や、その他楽器の音の鳴る仕組みについて教えて下さい。 僕は口笛が好きなのですが、 最近「口笛の鳴る仕組み」が気になっています。 インターネットでちょっと調べてみて、  口笛は空気の振動によって音が鳴り、  その点ではリコーダーと同じ仕組みである、 などと言うことはわかりました。 しかし分かったそのぐらいで、例えば  自分は無意識に音程を変えられるのが、  そのとき実際の口や気流にどのような変化があるのか? など、全然わからないことばかりです。 口笛の構造等についての情報は、どこで手に入りますか? もしくは、そのヒントになるような、 楽器の構造(音響学と呼ぶそうです)について、教えて下さい。 本やWebサイトの紹介や、 みなさんの知識を教えていただけるとありがたいです。

  • 口笛

    曲の中で、“口笛”が使われている時ありますよね。アーティスト自身がやっている場合もありますけど、そうじゃない場合は“口笛のプロ(?)”の方がやっているんでしょうか?ボイスパーカッションが浸透するずーっと前から、そういう曲を聴いていたと思うのですが。 私の唯一の特技が口笛なので、ちょっと気になって…。 それから、口笛と似たようなもので“口をすこーし開けた状態で、歯の裏に舌を近づけて音を出す”のはなんて言うものなんでしょうか。自分では勝手に“歯笛”と呼んでいたんですが。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 口笛をうまく吹く方法

    皆様、お暑ウございます。 私はかねてより口笛が吹ければなぁ、と思っています。 今日織田裕二のタイヤのCMを見て更に思いを強くしました。 しかし、独学?で何べんも繰り返したり、工夫しても『ヒューヒュー』という空気の音しかでません。 やってて自分が恥ずかしくなります。 口笛に向き不向きというのはあるのでしょうか?(歯並びとか口の形とかで) 何かコツはあるのでしょうか? もしご存知だったりする方がいらっしゃれば是非とも教えて頂きたい。 小さな悩みですが、よろしくお願い致します。

  • 食べるとき口を閉じていてもなる音の直し方。

    最近、一緒に暮らしている彼氏に食べるときのマナーについて色々指摘を受けています。 まず一つは、箸の持ち方です。 これは以前からいろんな人に「変だよね」とは言われていましたが、「直した方がいい」と言われたことはなく、家族も父以外全員この持ち方だったため、そんなにマナーが悪いという意識がなかったため今まで放置してきましたが、最近改めて指摘されてから直そうと日々気をつけているところです。 問題は食べ物を食べるときの音です。 よく「くちゃくちゃ音をたてて食べる」のを不快に思うというのは知っていましたが、 まさか自分がそうだとは思ったことがなく、彼氏に言われて初めて気がつきました。 今まで誰にも言われたことがなかったため、友達や家族にも聞いてみたのですが、みんな気にしたことないとのこと。 しかし、よくよく観察?すると確かに、音が出ているし、しかも舌の動きが活発なのか口を閉じてても音が鳴ってしまっているようです。 頑張って舌をあまり動かさないように努めて食べようとすると、食べ物が口の前の方に留まり、後はもう丸呑みするしかない状態に。。。 意識しないとすぐ音の出る食べ方になってしまうので、気付いたら意識するようにしているのですが、意識して食べるとすごく疲れるし、時間がかかるし、美味しくないんです。 しかもこれは箸の持ち方と違って、目に見えて人と違うというのが分からないため、「そんなに鳴ってる?!」と半ば悲しくなり、家で一人でいるときに噛み方を気をつけながら食事していると、悲しくなって涙が出てきます。 (たぶん、箸のきちんとした持ち方もまだままならないのに、さらに噛み方まで気にし出したので余計にいっぱいいっぱいになったのかもしれません。) でも彼は私のためを思って言ってくれているんだし、私もキレイな食べ方を身につけたいのでもし、以前同じような状況で克服した人や、何かいい方法を知っている人がいれば是非教えて下さい。

  • 食べる音、咀嚼音

    食べる音、咀嚼音 食事する時にクチャクチャ音が出ているようです、、家族から指摘され困ってます。 なんとか直したいと思ってます。 WEBで調べましたが「口を開けて食べるから音がする。口を閉じて食べればいい」とのような事でした。 しかし、私は口を閉じて食べています・・・。 食べる時に口を閉じてることを意識してても、たまに「音が出てるよ」って指摘されるくらいです。 いずれにせよ口は閉じてるのに音が出るということは、自分が思うに、舌を動かすのが原因かなと思ってます。 でもある程度噛んだら、誰でも舌を動かしますよね? 例えばステーキだったら、ある程度同じ所を噛んだら、舌で噛む場所を変えますね? う~ん・・・私が一度に多くのご飯を口に含めすぎているのでしょうか・・・ 私はここまで一人で悶々と考えましたが、他人の意見やアドバイスによって他の見方や解決法など、発見できると思うので、どうぞアドバイスお願い致します。

  • 音について

    昔からなのですが、口を開けながらたてる音が嫌いです。 それに近い音を聞くのも嫌です。 母や彼氏がそれをよくやっているのですが、とてもイライラしてしまい、嫌で嫌でたまらなくなります。 母は別に嫌いではなく、彼氏も好きです。 そして今1番困っているのは学校です。 学校の先生もなぜか、同じ様な音を出しながら喋ります。 (多分、舌と舌の上をくっつけて思い切り離しながら) その先生が喋りながら『クチャ!』と音を出すのがとても不快で、イライラしてしまい、とても授業をする気になれません。 他の友達に聞いたら、たしかに音を口から出しながら喋ってるけど気にならないそうです。 他にも私が聞くとイライラしたり、嫌だなと思う音を言います。(まだあるかもしれないです 口を開けながら食べる音、前文で話をした先生の話しながら出す音、お茶等を飲んだ後の瞬間に出す『ふぅー』と言うため息、金属がこすれる音、たまに時計の音が気になって眠れなくなる。 これではイライラが止まらなくなってしまい自分が壊れてしまいそうです。 授業も身にはいりません。 最近彼氏にも怒りっぽくなり、何かあると八つ当たりをしてしまいよくケンカにもなります・・・ 音だけではなく、様々な範囲でイライラしてしまう様にもなってしまいました。 これは精神の病なのでしょうか? もしそうだとしたら何か改善策等は無いのでしょうか・・・ 文が長く、おかしくなってしまい申し訳ないです。 どうかご回答よろしくおねがいします。

  • 色々な音にイライラ。

    生活の中での色々な音(家庭内のみ)にイライラしてしまいます。 今まで、イヤだったのは父の ・食事中のクチャクチャ ・食事後の歯にはさまった物をとるとうな息を吸う音(←わかります?) だけだったんです。 で、その音に対しても 「イヤだな~。やめてほしいな~」程度の感情だったんです。 ところが最近はどうしてもガマンできなくて、 (父に注意してもなかなかなおらないので)私が耳をふさぐようになりました。 ガマンできなくてふさがずにはいられない、という気持ちになります。 そして最近(1ヶ月)は、それ以外の色々な音にイライラしてしまい、 耳をふさがずにはいられない状況が増えてしまいました。 ・父の必要以上に大きな話し声 ・母の1フレーズをひたすら繰り返す口笛・鼻歌 (しかも音程ずれてる) ・手拍子(←これも母のくせみたいで、よく手をパンパン叩いてます) ・寒い時やかゆい時などに肌や衣服をさする音 ・父のリズムを打ちながらソファーの淵を指先でたたく音  (これも1~2分とかではなくて、くせになってるらしく長時間続いてます)  (しかも部屋から出ても、廊下にまで聞こえてるくらい大きな音) これらの音はずっと前からあったことで、今まではあんまり気になってなかったんですけど、最近では聞いてるだけでイライラしてしまい、 「一刻も早く、部屋から出たい。へやにいなきゃいけない時は耳をふさぎたい」と思ってしまいます。 これは異常なことなのでしょうか? 父のことも母のことも好きなのに、このせいで、最近では家にいる時も、いっしょにいる時間が極端に減ってしまいました。 すぐに自分の部屋にかけこむようになりました。 これは病気なのでしょうか? 解決方法はありますか? ちなみに耳をふさぐのも、両親に気づかれないように、髪をいじるふりをして、わからないように耳をふさいでいます。 まあ、「クチャクチャ食べないで」と注意するのは良いと思うんですけど、母に「口笛ふかないで」とか「鼻歌うたわないで」とかは言いづらいし^^; 父の場合は注意してもなおってないし・・・。

  • 老人はなぜ食べるときに音を立てるんですか?

    うちのおじは、何回言っても食べるときにクチャクチャ、ピチャピチャと音を立てています・・・。 一度やめてというふうに言うと、一時的にはおさまりますが当然また鳴らし始めます。 意識すれば音は立てずに食べられるんだなとおもったりしますが・・・・ そう思っているうちに、母まで音が出ていて気になるようになりました。 老人は音を立てて食べるのが普通・・・というか、仕方のないことなんでしょうか? まだ理解し難い私にはストレスになって仕方ありません><

  • 顎の動きと連動して耳の中で音がする

    顎関節症です。歯医者に行っています。 今日のお昼に食事をしながら気がついたのですが、耳の奥で音がします。 顎の動きと連動して食事中、ずっと音がします。 例えていうなら空気の空洞があって空気の音なのか、もしくは紙のような何かが耳の中にあって音がしている感じです。 痛みはありませんがなんだか気持ちがわるいです。 これってなんでしょうか?病気なら何科でしょうか。。 どうしたら治りますか。

  • 小さな音が鳴り続ける

    TOSHIBAのdynabook Satellite T12を使っています。 WindowsXPのServicePack2です。 つい最近ヘッドホンで音楽を聴いていて気がついたのですが、 小さな音で「ピッ…ピッ…ピッ…」と、一定のリズムで 音がずっとなり続けているのに気がつきました。 特に音楽を聴いたりしなければ全く支障の無い程の音量なのですが、 一度気になってしまうと、どうにかしてとめたくなりました^^; 一応ウイルス・スパイウェアかと思いAntiVirusで チェックをしましたが特に何かが見つかるわけでもありませんでした。 よろしくお願いしますm( __ __ )m

ボルトの保証荷重と力について
このQ&Aのポイント
  • M6ボルト(SUS)の保証荷重を調べると、強度区分4.8なら6230Nとあります。静止状態での保証荷重ですが、遠心力がかかる部分に使用する場合は保証されません。
  • 遠心力がかかる軸を固定するボルトの保証荷重はどのように計算するのでしょうか。遠心力約15,000Nが作用する箱をSUS軸2本で支える構造です。軸の両端にM6ネジで固定します。保証荷重は力ではないため、計算方法を知りたいと思います。
  • M6ボルト(SUS)の保証荷重が6230Nであることは確認できますが、静止状態での保証荷重です。遠心力がかかる部分に使用する場合は保証されません。遠心力がかかる軸を固定する場合の保証荷重の計算方法について詳しく知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう