• ベストアンサー

水が白く濁る

 2週間ほど前にフィルター(外部式)の掃除をしたのですが、その掃除の後から水が白く濁るようになりました。おそらく、フィルターの掃除によって、バクテリアの数が減ってしまったためだと思います。  そこで質問なんですが、この水槽に市販のバクテリアを入れても大丈夫なのですか?市販のバクテリアとフィルター内のバクテリアがケンカしてさらにバクテリアにダメージを与えてしまわないでしょうか?  それと、フィルターを掃除したときに、フィルターの取水口にP-1フィルターを接続したのですが、これは白濁には関係ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2287
noname#2287
回答No.1

市販のバクテリア投入には、全く問題なし。 バクテリアの種類は、大雑把に言うと (1) アンモニアを亜硝酸に換える種類。 (2) 亜硝酸を硝酸に換える種類。 上記2種類が、好気性バクテリアです。 市販のバクテリアには嫌気性バクテリアも売ってますが、こちらを入れても「喧嘩・ダメージ」という状態には絶対ありません。 白濁の原因は、恐らくおっしゃるとおりフイルターの掃除のし過ぎでしょう。 バクテリアには、色々苦労しますし、諸説がありますし、「いんちき」商品も氾濫してます。(その見分け方も店により違い「意味無し」か「効果あり」かバラバラです)なかには、「うちは、バクテリア一切不使用(意味が解らん!電子顕微鏡で確認したんか?)で、水草もアピストもごらんの通りピカピカ!」と「バクテリア」商品に、喧嘩を売ってるような店もあります。 バクテリアの為に出来る事・注意点は: (1) フイルター(特にろ過材)を洗いすぎない事。 (2) スポンジ・ネットなど酷い汚れ以外は、水槽内の水で洗う事(ろ過材などは、バケツなどで水槽の水を汲み洗うと良い) (3) バクテリアは水槽内の水にも存在している事。詳細は不明もろ過材のコロニー(電子顕微鏡で確認出切る程度のμm単位)以外の水中にも(コロニーでは無いが)棲息してるので上記のように、洗い水に使用とした。 (4) どんな高価だろうと、大磯の砂利だろうと一定時間内でバクテリアは増える事。ようするに何処でもいるのが、エサのアンモニアなどと時間経過による増加に効率的だというのが、ろ過材(そこでメーカーは、これだけ『バクテリアが存在しうるトンネル状の孔・間隙』がありますよ。と宣伝)単に、一定限度容積内(外部フィルター)に表面積(バクテリアのミクロン単位)が大きいので、自然発生したバクテリアが棲息しうるスペースがあるという事。 (4) これは、諸説もろ過材に着いたバクテリアを空気中にさらして放置しておくと「どれくらい生きてるか?」要は寿命。空気中では、30分から数時間、長くても数日か? 最後に、個人でバクテリアは随分熱中しました。納豆菌が自然発生するが、わらなどで巻いたり納豆菌を添加した方が「発生と増加」が早い!という事です。 P.S. 白濁は、バクテリアを含む水槽内の一時的化学変化の過程でも観られます。また、P-1フィルター(商品名の一部でしょう?)は多分アレ(画像は脳内に浮かんでる)と思うが無関係です。バクテリアによくないのは、海水魚飼育に使う「紫外線フイルターやオゾン」セットです。 興味があれば、個人で電子顕微鏡を買ったんでいつでも相談でもどうぞ!(飼育魚は現在1種類のみ。繁殖狙いです。)  

ninjin
質問者

お礼

Bareninnoさん、かなり詳しく回答をして頂いてありがとうございました。とても参考になりました。 今回は、バクテリアを入れて様子を見ようと思います。あと、説明が不足しましたが、P-1フィルターはエーハイムから出ている、外部式フィルターの吸い込み口に付けるスポンジです。   P.S. Bareninnoさんは電子顕微鏡を持っておられるそうなのですが、私の母校においていた電子顕微鏡は一億円ぐらいするって聞いたんですけど...

その他の回答 (1)

  • ryuiti
  • ベストアンサー率22% (42/185)
回答No.2

どんな感じで水槽をセットしているのかわからないんですが、フィルターを掃除して白く濁るのはバクテリアが減少したからではないと思います。確かにかなりのバクテリアは排出されたでしょうが、アンモニア除去が出来なくなったとしても白くは濁りません。考えられることはフィルターの掃除を徹底的にしたためだと思います。フィルターは微小なゴミまでは取り除くことができません。しかし、使っているうちに目が詰まって微小なゴミまで除去できてしまうようになるんです。ところが掃除をした後などはフィルターの元の目の大きさに戻してしまうことになるのでしばらくは微小なゴミが除去できずに水槽内を回ってしまうのです。しばらくするとあっというまに濁りが消えてしまいます。どうしても気になるようでしたら、市販の活性炭フィルターを使ってください。淡水のバクテリアは一度発生すると大丈夫ですから。心配しすぎてバランスを壊すことのないようにしてください。

ninjin
質問者

お礼

 ryuitiさんありがとうございました。ryuitiさんはバクテリアは関係なし、もう一人の方は関係ありという回答で混乱してしまいました。  フィルターの掃除ですが、徹底的に洗ったわけでもなく、活性炭を入れても効果がなかったことから、今回は、バクテリアを入れて様子を見ようと思います。

関連するQ&A

  • 水槽の水を安定させたい。

    みなさま初めまして。国産グッピーを飼い始めて1ヶ月の未熟者です。 基礎知識をきちんとしたい、と思いながら、ネットで一生懸命情報収集をしています。 実は、2週間くらい前から水が茶色っぽくなってしまい、オスグッピーの様子もおかしいので とりあえず全匹妊娠中のメス水槽に移しました。 今となっては自分を「なんてバカなんだ…」と思い、情けないのですが、実はソイルを ザックザックと洗ってしまったんです…で、当然バクテリアは死んでしまい、水は白濁。 今は、ショップの店員さんに言われたまま、毎日半分の換水を行ってBioスコールというバクテリアを 入れてろ過をまわし続けています。 今日で3日たちましたが、あまり水は変わっていない様子です。 そこで、質問したいのは、フィルターの掃除についてなのです。 うちのフィルターは外部式で、エデニックフェルトV2というフィルターを使っています。オス水槽は36cmで18Lです。 この中のフィルターパッドというんですか、白いスポンジのようなアレにゴミがたくさんついているので 飼育水で洗ってみようかと思うんですが、また濁るのかな~と思うとなんとなく躊躇してしまいます。 これは、今は洗うべきですか?まだやらない方が良いのでしょうか? あと、水ミミズのようなものを1匹見かけたのですが、対処法をご教示いただけると有難いです。 何をどう言ったらいいかわからないのですが、お水を安定させるにはどうしたら良いでしょう?よろしくお願い致します。

  • 水槽の白濁に関して。

    ================================================================ ・60cm水槽   レッドビーシュリンプ約40匹飼育 ・フィルター 外部式エーハイム2213        底面フィルター(外部と直結してません。) 水槽を立ち上げてから、約2カ月飼育しております。 この時期は水温があがるので、冷却ファンを使用しております。 水分が蒸発する為、毎日1.5Lの水を点滴方式でたしております。 たし水はペットボトルに入れ、ベランダに3日置いてから 使用しております。 ================================================================ 以上が、私の飼育環境です。 今回困っているのは、水槽の白濁に関してです。 最初は二日間くらいクリアな水なのですが、だんだん白濁してきます。 一週間くらいすればクリアな水に戻るのですが、また二日間くらい経過 すると、白濁してきます。 この状態が1ヶ月くらい続いております。 水質はまったく問題ありません。 PHも変わらず問題ありません。 唯一気になるのは毎日のたし水くらいです。 ちゃんとカルキが抜かれているか?とかですかね…。 バクテリアを投入すると、さらに白濁し見てられません。 改善方法があれば、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • スポンジフィルター

    (1):スポンジフィルターは、初心者にはバクテリアを定着させるのが難しいと聞きますが、どうなんでしょうか? 外部式フィルターと外掛け式の水槽を所有していますが、水槽設置時に市販の濾過バクテリアを一回だけ入れるだけでバクテリアは定着しているようなんですが。 スポンジフィルターでも、いけるでしょうか? (2):L水槽を3個並べて、底砂はソイルを1cm。 これでアピストグラマを3ペア飼育する予定なんですが、フィルターを外部式フィルターで一括管理するのと、各水槽にスポンジフィルターを入れるのでは、どちらがおすすめでしょうか? 長くなりましたが、お願いします。

  • CRS水槽の外部フィルターの掃除の頻度について

    CRS稚エビが上手く育ちません。その一因に水槽水の水質があるかもしれません。現在、30cmキューブ水槽にエーハイムの外部フィルター(一番小さいタイプ)とテトラのスポンジフィルターを併用しています。pH6~6.2程度です。 外部フィルターの使用経験が浅いので、どの時期に外部フィルターの掃除をすれば水槽水の悪化が回避できるかよくわかりません。掃除時期の目安をアドバイスして頂けないでしょうか。現在、4ヶ月目に入っています。 また外部フィルターの目詰まりやヘドロを無くすようなバクテリア溶液が市販されていますが、このバクテリア溶液は効果があるものでしょうか。またアンモニア、亜硝酸を分解する光合成細菌のようなバクテリア溶液も販売されています。このバクテリア溶液ですが、水槽水の交換時、効果はどの程度期待できるのでしょうか。ショップでは、バクテリア溶液を勧められました。 以上の点について、経験者のアドバイス等お願い致します。

  • 水は何故濁るのですか?

    つい三日前から熱帯魚が飼いたくて水槽を立ち上げました。 設備は、45cm水槽・外掛け式フィルター2台(中身空)だけです。 立ち上げ前に水槽など全てを洗い、水を入れ市販のカルキ抜きを適量入れ現在まで外掛け式フィルターの勢いはMAXで水ならしをしてきました。 生体も一切入れてません。 しかし、昨日までは透明だった水が起きたら(現在)濁っていました(汗) それが何故なのかが解りません(><;) ちなみに45cm水槽と外掛け式フィルター2台は新品ではありません。 以前一度立ち上げたのですが、大地震が来て全てのコンセントを抜いて数週間放置してしまいました。 なので今回はフィルターを念入りに中性洗剤で洗ったのですが、まだ汚れが残っていたのでしょうか?(洗剤の残しはないと思います) 一応、底砂とフィルターの中身を入れていない理由は…欲しい底砂がちょっと遠いお店にしか売っていないのとフィルターを改造する為です。(近々やります) 説明不足でしたらスミマセン。 もし水が濁った原因が解る方いましたら教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 30水槽から60水槽へ。立ち上げに何日必要ですか?

    30cm水槽(12L)で、金魚二匹を買っています。 60cm水槽(57L)を買ったので、昨晩水槽を立ち上げました。 下記のようにして、一晩水をまわしていますが、金魚は、もう新水槽に移してもいいころでしょうか? <昨晩から> ・新水槽の水のほとんどは、新しい水道水です(カルキ抜き済み)。 ・前水槽の半分の水(6L)だけ、新水槽の上部フィルター(ろ材)にかけ、まわしています。 ・前水槽の、ろ材が茶色くなった投げ込み式フィルターをそのまま新水槽に入れ、まわしています。(前水槽には、別のフィルターが作動中) ・前水槽の砂利や水草も入れました。 ・市販のバクテリア(40水槽用)も入れました。 ・水は透明です。 ・亜硝酸を調べるものは購入していません。 ・金魚2匹だけで、パイロットフィッシュもいません。 前水槽が小さいので、水や砂利、水槽、フィルターなども小さく、バクテリアが不十分なのではと思いますが、どうでしょうか? もう少し待つとしたら、バクテリアのえさとなる前水槽の汚れた水を、毎日少しずつ、新水槽に加えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚飼育 水の白濁について

    11月中旬から金魚を購入し、飼育を始めました。 約30センチ四方の水槽で、水は16リットルのもの、水が循環する濾過装置と、蛍光灯がついてる「テトラRG30」というセットのを購入しました。 金魚は琉金2匹、丹頂1匹、出目金1匹の合計4匹で、皆3センチくらいの体長です。 金魚を購入する「10日前」から水槽を立ち上げて濾過器を回してましたが、3日後くらいから白濁しはじめました。 金魚屋に問い合わせると「バクテリアが発生してない状態で白濁してると思う。10日経ってることだし、うちの水を半分程度わけてあげるから、それと一緒に金魚を買っていれても大丈夫だろう。金魚が入ることで早くバクテリアが湧くだろう。そのまま水槽だけにしてたらバクテリアが自然発生するのに1ヶ月以上かかることもあるし」とのことで、そのようにしました。 その白濁は、金魚投入後7日目ほどでスッキリと無くなり、透明な綺麗な水になったので「バクテリアが発生して水質が安定したんだ!」と喜んでおりました。 が、10日目頃に水の量が減ったので、屋外で24時間放置したカルキが抜けたはずの水を足しました。水位が1センチ弱アップする程度の、少量です。 すると、その2日後くらいから、また白濁が始まりました。薄ぼんやり白いなー・・・という感じです。 質問1 2度目の白濁は、少量の水を足した影響ですか?やっぱり水質安定してなくて、バクテリアがちゃんと発生してないからですか? このまま放置してれば、また戻りますか? 質問2 まだ水替えをしていません。2週間に一度、3分の1くらいずつ替えるのが良いと聞きますが、現在のように水質が安定してない状況なら、もうちょっと待った方がいいですか? 質問3 金魚に餌をやり過ぎると良くないと聞きますが、今は朝・昼・晩と3回、一つまみ程度の量をあげてます。多いですか? 餌が多い場合は、金魚を絶食させると水質安定して白濁が取れる、とネットで読みましたが、どれくらい絶食させても大丈夫でしょうか? 以上になります。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新規水槽立ち上げについて(水槽買い替え)

    よろしくお願いします。現在30cmの水槽に金魚を2匹飼っていますが、ぐんと成長し手狭になってきたので、60cm水槽への移行を考えています。 過去ログを見ましたら、水は移し変え新たに足せばよい(普段の水換えの要領)とありましたが、フィルターもバクテリアを期待してそのままで、とありました。しかしフィルターを現在の「外掛」から変えたいと思っています。 (器具が壊れているので) そこで質問です。 1.バクテリアについて  現在の水槽は非常に良い状態だと思っています。がフィルターが継続使用できないとなると、バクテリアの移動はどうしたらようでしょうか。市販のバクテリアを買ってきても難しいと過去ログで見ました。底砂も使用していないのでどこから持ってきたらよいのでしょうか。  現水槽のバクテリアを使ったとしても、新しい金魚を仲間に入れたりしたいのですが、すぐ入れるのはやはり駄目でしょうか。今度は白っぽい底砂を購入し、入れてみたいです。 2.フィルターについて  上部をすっきりさせたいと思って素人考えで底面フィルターが良いのかなと思っていますが、どうでしょうか。掃除などどうやるのでしょうか。また濾過能力は他の形式と比べどうでしょうか。  底砂がフィルター代わりということですが、濾過マットを敷いたりはしないのですか?仕組みがいまいち分かりません。詳しく教えていただきたいです。  あと、エアー「ぶくぶく」も調子が悪いので変えようと思っていますが、底面式でも「ぶくぶく」は別に必要ですか。 色々とすいません。今までは育てるのに必死で(病気や水質の悪化など)最初のセットのままで頑張ってきましたが、金魚が可哀想なのでそろそろ水槽を大きくしてあげたいです。よろしくお願いします。

  • 水槽立ち上げ時の水の濁り解消法について

    初心者ながら水草水槽を立ち上げたいと思っています。 (1)60cm水槽にADAのパワーサンドとアクアソイル(アマゾニア)を敷く。 (2)カルキ抜きした水を水道水の温度のまま入れている。 (3)GEXのメガパワー(新品)をフィルターとして使用中 しかし水が白く濁っているためSHOPの店員に尋ねたのですが、A店では水をこまめに換えることで透明な水になり自然にバクテリアの発生を待つと言われ、B店では水はあまり換えずに、市販の生きたバクテリアを入れてみたらどうかと言われました。ちなみに水を入れてから5日目です。みな様は最初どのようにされましたか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の黄ばみを取る方法は?

    60センチ水槽を設置して、45日は経ちました。 初めは白濁状態でしたが14日前からは黄ばみの状態になっています。 設置して4週間目にフィルターを掃除しました。(そのときは外部フィルタのみ) その後上部フィルターも追加しました。ですから現在は2つのフィルターを設置中です。 生体は10センチから15センチの金魚5匹です。 餌は1日に2回、小さじ1/3程度の乾燥餌で沈下性が主です。(食べきる量です) 餌が残っているようなことはありません。 バクテリアも当初から投入しました。 水槽の底砂利は金魚の砂利という赤玉土のようなものにゼオライトが若干入っているのを6キロ敷き詰めています。この水槽の黄ばみを取りたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? 教えて下さい。