• ベストアンサー

暴言と性格

今日公園に1歳3ヶ月になる子どもを連れて行きました。 公園には少しばかり乗り物があるんですが、そこに4~5歳くらいの女の子が2人で遊んでいました。うちの子は好奇心旺盛だし、まだ自分のもの、他人のものという概念とかもないので、その女の子たちが遊んでる乗り物に近づいて行きました。 そしたらその中の1人の子が「触らないでよ!あっちへ行ってよ!」って怒鳴りました。 その前にもその子は自分のブレスレットをうちの子に見せて、うちの子が興味を持ってそれをつかもうとすると「これ、あたしのよ~!あんたのじゃないじゃない!」って怒ったのです。 まあこの年齢だからこういう言い方をするものよね、と思って、私も「ごめんなさいね」と笑って我が子を遠ざけたりしましたけど、やっぱり心の中では「このガキャ~~!」と大人気ないことを思ってしまいます。(心が狭いですよね、私って・・・) これって親の躾が悪いわけではなくて、やっぱり本人の性格の問題なのでしょうか?うちの子も自分のお気に入りのものを持ってるとき、わざと「ちょうだい」と言うと、「いやっ!」って反抗したりします。 いつかは我が子も予備軍なのかな・・・・と思うと、やはり少しでも今から予防はできないものかと思って、何かいい御意見がありましたらよろしくお願いします。 この時期ってわりとこういう話し方をするものなのでしょうか? 私の経験から言うと男の子より女の子の方がキツイ話し方をするみたいですが・・・

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.3

こんばんは。 難しい問題ですよね。 私はもうすぐ4歳の長男と1歳10ヶ月の次男の母親です。 私には小学校からの親友が4人いまして、みんな同じ時期に出産しました。 4人とも4歳(前後)になります。 男の子二人と女の子二人なんですが、 「触らないでよ」とか「あげな~い」と意地悪(?)するのは女の子です (女の子みんながそうじゃないですが) ただ、友達をかばうわけじゃないですが、家庭環境が悪いとは思いません。 女の子っておませさんだから、言葉がたくさん出てしまうって事だと思いますよ。 でもわざと見せて「これ、あたしのよ~!あんたのじゃないじゃない!」 はちょっと度が過ぎるように思いますよね。 私の次男も、そんな感じでよくからかわれています。 「このガキャ~~!」と思う気持はよく分かります。 確かに私もしょっちゅう思いました。 でもその年頃の子供って「見せたがり」な部分はあります。 やはり友達の(女の)子供を見ているし、それに悩んでる親も見ていますので 私は考えが変わって「自慢したいんだね、フフフ」って思うようにしました。 haruru007さんのお子さんは1歳ですよね。 今はまだ他の子供と「遊ぶ」より、「遊んでもらう」時期ですよね。 もう数年経って、3~4歳ぐらいになると 公園に来初めたばかりの一歳代ぐらいの子供が現れます。 今度は「遊んでもらう」から「遊んであげる」に変わります。(全てではありませんが) それか、haruru007さんに次のお子さんが出来たら同じ境遇になりますよね。 その時に教えてあげてもいいのではないでしょうか。 3歳4歳5歳と言っても子供は子供。 まだまだ自分が中心ですが、「意地悪をしない」などを教えるには 「意地悪をされてイヤな思いをする子」がいないと出来ないような気がします。 ただ、公園に行くんでしたら、他の子がharuru007さんのお子さんの おもちゃ(スコップなど)に興味を示したら 「貸してあげようね~」と言ったりして、「貸してあげれる優しい心」 を覚えさすのも、今の時期からでもいいかも知れません。 >自分のお気に入りのものを持ってるとき、 >わざと「ちょうだい」と言うと、「いやっ!」って反抗したりします 当然だと思いますよ。いや普通です。 こんな時期からお気に入りのものを簡単に手放すなんて、そうそう出来ないです。 だから「予備軍」なんて思わないでいいですよ~。 ママだから「イヤ」と言われて終わりますが、 これからは、他の友達ともこんな事がしょちゅうあると思います。 子供同士やりあわせるのも見ていて面白いです。 baziruさんお言う通り愛情をたくさん注げば大丈夫ですよ。

haruru007
質問者

お礼

やっぱりその時期の女の子って多少お生というか、おマセというか、男の子に比べればコトバはキツイですよね。(男の子の場合は下ネタのコトバが連発するようですが)私の友人たちの子どももそんなかんじで成長してるので、多分うちもそうなるのかなあ・・・・と考えてました。 ただ公園とか児童館とか行ってると、中には一緒に遊ぼうって言ってくれる子や、可愛いとか言って抱きついてみたり、頭なでなでする子がいたりします。 いろんな子どもの中でいろんなことを学んで我が子も育っていくんだろうな、って思うし、その中で何が大切なことかをいずれ自分で感じ取って欲しい、と思いながら観察しています。 そのキツイコトバを言う子は親が見ていないときにやるのです。親の前では可愛いかんじで遊んでるんですけど。なんか子どもの欲求不満があって、自分より小さい子(うちの子)にあたったのかなあ・・・とか考えてしまいました。 やっぱりまずはちゃんと愛情を注いでやることですよね。 それに今は「イヤ」と反抗するのも大丈夫だということなんで、多少ほっとしました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.6

長い、お礼、ありがとうございます* そのとうり、子供を満たしてやることは、大変な労力がいりますものね。 そのつど、そのつどの状況で、子供も変わりますものね。 ただ、家庭が、かなり厳しすぎると、親の前ではいい子、親が見ていないと、 手がつけられない子に、なるようです。(親が、子供の気持ちを、考えないで、 自分本位で、おこったり、無理なことを、おしつけたり、たたいたり。) それが、良いしつけと思い、疑わないような、、、) 理想どうりには、なかなかいきませんが、適当に、満たしてやりながら、 子育て、がんばりましょうね。

haruru007
質問者

お礼

またまたアドバイスありがとうございました。 私が幼稚園に行ってたとき、同じ年の男の子でとっても苛める(目が合うだけで叩いたり、蹴ったりしてました)子がいまして、その子は親といるときにはめちゃくちゃ大人しくってびっくりしたことがあります。その子の家は酒屋を経営してて、家族みんなが忙しかったみたいで、やっぱり寂しさの裏側だったのかな、って今更思うことがあります。 うちの子には淋しくないように愛情を注いでやりたいのですが、私似の性格だと多少キツくなるのかなあ・・・・と心配になります。 できるだけ人をキレさせないような子どもに育って欲しいものです。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.5

 私も、女の子の方が言葉が強いように思います。うちの子も、「ダメ、さわらないで。」「あっち行って」等と、良く言われています。言葉がまだ出ない1才ぐらいの女の子は、にらんだり、物を叩いて威嚇したりしますし・・・  見ていて思ったのですが、強い言葉、にらむ、威嚇など、すべてお母さんの真似だと思うんです。私も危ないイタズラが度重なる我が子の手を、”ピシャリ”と叩いたことがあるのですが、その後しばらく、私が叱るたびに自分の手を”ピシャリ”と叩いているのを見て、ものすごく反省しました。  だんだんと、イタズラや反抗が出てきて、ハラハラしたり、イライラしたりする頃だと思いますが、ほとんどのことを親から学ぶ時期ですから、お母さんの気持ち、態度次第だと思います。(でも、ついついきつい言葉で叱ったりしてしまうんですけどね。)

haruru007
質問者

お礼

私も以前子どもが食事のときにかんしゃくを起こしておかずが入った皿ごと放り投げたとき、何てことするの!ってテーブルをバン、と叩いたことがりました。 それから暫くは子どもがヒステリックになる度に、何かをバン、と叩くようになってしまって、とっても反省しました。 コトバには一応は気をつけてるんですが、やっぱりついつい、って言うのがあります。 まだうちの子は言葉の真似はできないけど、そのうちたくさん反省させられるのでしょうかね・・・・ 子どもってやっぱり親を見て育つんですね。 御意見ありがとうございました。

  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.4

NO1で、回答、したものです。   少し、言葉が足りなかったようですので、 3~4歳と言うのは、友達同士では、すごく自己主張します。 それこそ、けんか、だめだめ、叩いた、など、すごいです。 5歳になると、友達と折り合いをちけられるように、なります。 あれだけ、ケンカしていたのに、仲良く遊べるように、なります。 ただ、それぐらいの年齢になっても、まだ、そういうことを言ったり、したり するのは、家庭に問題あり。です。そういうことです。はい**

haruru007
質問者

お礼

昨日は一応お礼を書いてはみたんですが、なんかまとまりのない文章だったんで、すいませんが今回まとめてお礼をさせていただきます。 私の友人の子どもで3人(女・女・男)いまして、その中の真ん中の子どもの話なんですが、その子が3~4歳くらいのときに友人宅に遊びに行ったことがあるんです。長女は幼稚園に行ってて不在で、次女と下の男の子がいました。 友人は「三つ子の魂百までも」を完全に信じきってる人物で、3歳まではちゃんと母親が側にいて育児をしなければならない、っていうくらいだし、もちろん子どもが大好きで育児も家事もしっかりやってました。 ちょうどお昼時で、たまには外食したい、って言うんで、それじゃみんなで車で行こうか、ってなったんです。 で、彼女の車に乗り込もうとしたとき、先に車に乗っていた次女が私に「ここに座らないで!自分の車で行けば!?」って睨みつけたんです。思わず絶句してしまいましたね。 友人はこの子は性格がキツイから・・・・って苦笑してましたけどね。 その後その次女に会ったのは小学生くらいだったんですが、ちゃんとまともなお姉ちゃんになってました。 そういうのを考えると、意外と親の子どもへの愛情不足じゃなくて、子どもが親へ求める愛情の度合いが高いから、欲求不満状態になってるんじゃないのかなあ・・・・とかも思ったりしました。 やはり自分の下に弟や妹ができたりすると、母親の愛情が半減したように思うんじゃないのかな・・・とか。(うちはまだ一人っ子なんで、よく分からないんですけど。) 公園で出会った子は母親の前ではいい子なんですが、母親が見てないと意地悪になってしまうみたいです。 考えようによっては、キツイコトバが言えるっていうのは、親から見守られてる時間が少ない(親がいたら注意するのが普通でしょうから)ってことなのでしょうかねえ・・・・。 とにかくしっかり愛情とのびのび育ててみようと思います。 御意見どうもありがとうございました。

noname#4326
noname#4326
回答No.2

関西人の子供は関西弁を喋るし、アメリカ人の子供は英語を喋るのと同じように、親が汚い言葉を使うと子供も汚い言葉遣いになるようですね。 感情的になってしまった時はしょうがないですけど、普段は「いや」という言葉を使うにも、ちょっと考えて、「やーだよーん(笑)」なんておちゃらけて答えたり、「こういう理由でいや」と真剣に理由付で答えたりすると、子供もちゃんと真似すると思います。

haruru007
質問者

お礼

同じいたずらを繰り返すとき、ちょっとおちゃらけて極妻バージョンと称して「こるああ~~~っっ!」ってドスをきかせて叱ったりしてましたが、やっぱヤバかったですかね・・・・? できるだけキレイな言葉使いにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.1

そういう子、というのは、時々いますよ。 でも、1歳3ヶ月の赤ちゃんのする自己主張とは、異なり、 やはり、家庭に問題がある場合がほとんどです。 なんせ、初対面の赤ちゃんに対してとる、4~5歳の子の行動としては、 ちょっと、異質です。 そういうにくったらしい子、というのは、非常にかわいそうな家庭環境に、 あるのです。うちに、遊びに来る子にもいますよ。 長男の友達ですが、来ると必ず、妹とトラブルになります。 他の友達は、同じように妹がいたりすると、遊んでくれる子もいますし、 全く、無視に近い子(扱い方がわからない子)とか、いろいろですが、 妹をいじめる子は、自分の方から、からんでいきます。 何度注意しても、直りません。 やはり、そういういじめる子というのは、愛情に飢えている子です。 だから、今自己主張が、強いというのとは、全く違うことだし、 心配ないですよ。今の自己主張は、成長のひとつの段階です。 そのうち、もっといろんな、子供を観察していくと、いろんなことが、 見えてきますよ。個性豊かで、おもしろいですよ。 だから、予防法は、愛情とのびのび育てることですかね。がんばってね。

関連するQ&A

  • 性格が変わってしまいました。(長文です)

    1才3ヵ月のジャックラッセルについてです。 小さい頃から他のワンちゃんが大好きで、公園やドックランへ連れて行くとどんな子とも臆せず遊んでいました。 特に、自分よりも大きなワンちゃんが好きみたいで、吠えられようが邪険にされようが全然平気でした。 ところが、最近ワンちゃんを2匹飼っている友達の家へ遊びに行った時でした、その内の1匹の子に「キャイン」と鳴く位、本気でガウガウされてしまい、それ以降元気が無くなってしまったのです。特に怪我をしたとかではなかったのですが、家の中だったのでお互いリードも外していたのですぐに引き離すことが出来ませんでした・・・。 その翌日、生理も終わり公の場へ出せる状態になったので、ドックランへ行ってみたのですが、今までと様子が全然違い、始終私から離れず、ワンちゃんが寄ってくると尻尾を巻いて尻込みし、遊ぼうの誘いにも全然乗りませんでした。と言うか、怖がっている様でした。 以前は、お尻の臭いを嗅がれるのも平気だったのに、座り込んで仕舞いには「キャン」と鳴いていました。 生理が終わった後なので、それで臭いを嗅がれるのが嫌なのかなとか、ドックランのオーナーの方に「女の子は生理の回数を重ねる度に段々と大人しくなっていくからね~」と言う言葉通りなのか・・・。 もしかしたら、友達の家の子にガウガウされたのがトラウマとなってしまったのかと不安で仕方ありません。あんな風に本気で攻撃?されたのは初めての経験でした。 もう、以前の様なやんちゃな性格には戻らないでしょうか? 似たような経験がある方や、何でも良いので気が付いた事などがありましたら、ご意見を頂戴したいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 知的頽廃の萌芽

    「知的」とはとりあえず知的好奇心や知的探究心を持ちそれを追究する「心性:こころのあり方」としておきます。 「頽廃」とは本来の目的から外れ堕落してゆくこととします。 では、知的頽廃は何から始まるのでしょうか? 例えば(順不同) (1)未消化の概念を援用する (2)知的虚栄心を充たそうとする (3)党派的表白が始まる (4)知的好奇心の衰退(自己評価含む) (5)他者の知的達成を剽窃する (6)権威への扈従または寄り掛かり (7)自己模倣 (8)その他 などがその萌芽といえるのでしょうか? (8)を選ばれた場合、例示と簡単なコメントを頂戴できると幸せです。 ※質問の主旨の沿った回答をお願いします。

  • 子供の言葉のしつけ

    先日、主人の実家に行ってきました。義母にはうちの長男と同じ年の義妹がいます。その子は女の子と言うのと保育園に行ってるのもあってすごくよく喋ります。 うちの子も家では良く喋るのですが、慣れない人にはあまり喋れません。実家では物が欲しい時などには自分で「頂戴!」といわないともらえないようにきつくしつけているようで、うちの子にも実家ではそれをさせようとします。でもうちの子はきつく言われるとシュンとしてしまって何も言えず泣くかいじけてしまいます。家では「ありがとう」もきちんと言え、しかも言わされている感じではなく、心から言っているのが伝わってくる言い方です。 義母は、家で言えてもよそで言えなかったら意味がないと言います。それも正論だと思います。 私達夫婦は、そうやって泣いてしまうと、仕方なく与えてしまいます。それを見て「あんた達は甘い!」と言われてしまいます。 普段からそうやってきつく言われるので、義母の前では余計喋れず、抱っこされても泣いてしまう始末です。 そうやっていつもうちの息子と義妹と比べられてしんどい思いをします。 何か良いしつけ方法やそう言う時のしのぎ方あれば教えて下さい。 ちなみに2人は2才です。

  • 性格が悪い

    現在20才の女です。 父は甘いので何も言ってきませんが、 母から、「あなたは本当に性格が悪いわね」 と、最近しみじみ言われます。 友人に対しては気をつけているのですが(気をつけている「つもり」でしかないのかもしれませんが)、 親に対しては気を使うことなく、 思ったままの行動をとってしまいます。 自分の機嫌が悪ければ受け答えの態度が悪かったり、 「何言ってるんだろ?」と思うようなことを聞いてきたら、 このように思っていることがわかるような口調で返してしまったり。 「自分の意見を持つことは大事だけど、もうちょっと自分を曲げることも大切」、「もっと人に対して優しくなりなさい」、 「愛想良くしなさい」、「一生反抗期のようになっちゃうわよ」 と母から注意されました。 母の言っていることはもっともですし、 思い当たることもたくさんあるので、 「そうだよね、ごめんなさい」 と素直に謝れればいいのですが、 「友達には気を使ってるし」と思ってしまったり、 素直に謝れないこともあり、 いつも注意を無視しているような態度になってしまいます。 注意されて、「友達には気を使ってるし」と思う時点で ひねくれてますよね。。 心がけて、少しずつ直していくしかないのでしょうか? いろいろ考えていたら、友達からも 「あの子は性格が悪い」 と思われているのかな、と思い始めてきました。 自己中な部分があると思いますし、 心は狭いし、愛想は悪いし。。 しかし、友達に直接聞いて、正直な感想を言ってくれるとは思えず、 また、今大学の授業が大変で、 そんな中こんな相談をして負担になりたくないので こちらに質問することにしました。 もういい大人ですし、 直さなくてはいけない部分はどうにかしなければいけないと思います。 このように心がけるといい、など、 どのような意見でも構いません。 支離滅裂な文章になっているような気がしますが、 アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 性格が悪い

    わたしは性格が悪いです。自分でも分かります。 なんだかわたしは自意識過剰で自尊心が高くて自己中心的な人間みたいなんです。 おまけにコミュニケーション力もなくって・・・。 まず、自分の気持ちを言葉にできません。 なんか恥ずかしいんです。 母の日とかも「お母さんいつも有難う。これからもお仕事頑張ってね。」とか本当は言いたいんですがわたし自分の中でキャラを作ってるみたいで、恥ずかしくて言えなくて・・。いつも自分が作り出したキャラになりきってしまうんです。なのでいつも母の日にはプレゼントを買って「はい。」だけだし、「お茶碗洗ってちょうだい」って言われても別に心の中では「うん、いいよ~」って感じなんですが実際発言するのが「・・はぁ。はいはいはい。」とかで・・・。 面倒臭くもないのに「めんどくさ~つかれた~」とか人を怒らせたり嫌な気持ちにさせる言葉ばかり出てしまうんです。そんな感じでいつも喧嘩になります。 それから時間にルーズなのが許せないたちなんです。 わたしの母はいつも予定より1時間以上遅れます。11時に行くといっても11時に起きてきて家を出るのは12時半とかです。 学校ではクラスメイトは給食当番をするのが遅くて・・・。時間間に合ってないのに御免の一言もないし歩いてくるしそんなところが我慢できなくていつもイライラしてます。それから授業中しゃべってて板書してなかったのに先生が黒板消そうとすると「あ、まだ書いてない先生~」とか言う子に「しゃべってないで真面目に授業受けろよ」とか思ってしまうんです。自己中ですよね・・・もうそんな自分に自己嫌悪で・・・気分が悪くなるんです。胃がムカムカするっていうか・・・。 同じようなことがあった方、もしくは何かアドバイスくださる方、ご回答お願いします;

  • 私のせいですか?

    11ヶ月になる女の子がいます。 同じ月の女の子に比べ私の娘はとても活発で好奇心旺盛で自己主張を激しく示します。児童館でも大人しくおもちゃで遊んでる事はなく、お友達が遊んでるおもちやめがげてハイハイで突進していき、時には顔をひっかいたりもします。いつもはらはらです。あまりにも危ないのでみんなの輪に入れなくて端の方で二人で遊ぶ事も多々あります。 食事の時など躾としてしかっても「ンギャー」と奇声を発して体全体で反抗します。もちろん危ないものを取り上げた時もそうです。 私は初めての育児なので分からない事だらけで、周りの子と比較して不安になりながらも、まだ赤ちゃんなんだから、しょうがない、時には成長したという事で微笑ましく前向きにとらえるようにしていました。 しかし先日些細な事から母親と喧嘩した際 「あなたがそうだから子供もわがままで気が強い子になっちゃうのよ! 」と言われました。なんだかとてもショックで昨日は夜眠れませんでした。そしてその時から子供の無邪気なわがままを見るだけでむしょうに腹立たしくなりました。 いくら私が躾をしても可愛がっても母親のいうとおり私の性格のせいで 子供もわがままで憎たらしくなってしまうのでしょうか? 助けてください。

  • この性格、どうにかしたいです。

    私は昔から小心者で、人に不快なことやわがままをされても、なかなか反抗できないタイプです。波風を立てることなく、でも自分の意見をきちんといいたいと思っているのですが、できないのです。 そして、まるで爆弾に爆薬を詰めるように、しばらくは必死に我慢します。心の中では、常にいらいらしています。 だんだん「いつも私が我慢させられる。ウガァーー」みたいに被害妄想に近い感情になって、相手にされている以上に自分が被害を受けているような感情になるんです。 そして、ついに怒りが爆発すると、これまでの「我慢」が嘘のように消え、相手と徹底的に喧嘩します。そして、以後の人間関係は・・・御想像の通りです。 そこまで行く前に、「小さな噴火」をしたい。もっとうまく相手のわがままや理不尽を切り返したいと思っているのですが・・・どうすればいいんでしょうか

  • 子供の性格?反抗期?

    小さい頃(小学3年生ぐらい)までは、思いやりもあり人の意見も聞ける子であまりわがままも言わない子でした。 ただ人にはすごく気を使う子で自分のやりたい事よりも他人に合わせてる事が多く、 自己主張のない子で考えや人に言われた事にマイナスの方に考える子でした。 ここ4年生の途中から現在に至っては、自分に態度の悪い子には怒る。しかも何が自分より劣ってる子より自分が偉いように思っている感じる・人に何か指摘されると怒る又は聞かない・注意しているような時に相手が間違えた又は自分が意味が分からない事があると相手を馬鹿にしたような態度をする。 自分が明らかに間違えてる時は黙る。 このような事を後で落ち着いて話すと自分でもそうだとは分かるようですが、また同じような事をしています。 上記のような場合、性格なのでしょうか?それともだたの反抗期だから・・・ 学校では特に問題ないようなのですが、習い事でやっているチームの中で問題が起きて困っています。 反抗期ならあまり抑えつけて怒っても悪い方に言ってしまうのではないかと心配ですし、 元々そういう性格なのを抑えていて今出ているであればいい方向になんとかしたいと考えていますが・・・ 自分の今までの子供への接し方や子供の見方が違っていたのかと思い、迷ってしまっています。

  • 性格が「変」なんです

    中1女子です。今年で中2です(13)。 私の親は私が小2の時に離婚しました。親の喧嘩する姿は、今でも覚えています。 ミシンやパソコンを投げ、血だらけになっていました。今は二人目の父親(24)です。 母はうつでした。今はもうほとんど症状ありませんが、前は家から一歩も出ず、自分の家のインターホンにもいけませんでした。 私は親が離婚したため、引越しをしました。はじめの学校で、友達がたくさん居ました。 引越しなどしたくはありませんでした。 2つ目の学校で、友達がたくさん出来ました。とても楽しかったです。今でもあの頃のクラス写真を見ると涙が出そうになります。しかし父親の父(新しい祖父)の家に居候させてもらっていただけだったので、家が確保できたらすぐ引っ越すことになりました。本当に嫌でした。でも、行きました。 3つ目の学校に行きました。私は苗字が変わりました。 性格がガラっと変わりました。自分でも驚くほどに。 陰気で、無口で、人見知りがはげしくなりました。 そして、笑えなくなりました。 幼稚園~1つ目の学校の時子役をやっていました。笑いには自信がありました。 でも、笑えなくなりました。 友達などできませんでした。一人もできませんでした。 教師には、「なぜ他のこと一緒に出来ないの?」 「ちゃんと他の子を見て、他の子と同じようにしなさい。」 と、みんなの前で言われました。教師が居る時だけ輪の中に混ぜてくれました。 「他の子と合わせる」と言う言葉を聞くと、何故か泣きそうになります。 今、私は中学生です。前ほど陰気ではなくなりました。会話はできます。 笑うことも増えました。 この前、テストで悪い点を取り、親にこう言われました。 「あんた、こんな点しか取れないの?馬鹿ね。 平均点いかっていうのは、普通の人より下って事なの。 あんたはクラスの落ちこぼれなの! この程度にしか教えてくれないなら、学校なんて行く意味ないんじゃない? そもそもあんた、学校行きたいの? ブスな顔してさ。しかもデブ。そんな気持ち悪い体でよく外に出られるわね。 私がはじめて40キロいったのは中2よ。(私は160cmで47キロ) もうあんた学校やめなさいよ。家で勉強しても高校にはいけるわ。」 ああ、自分は落ちこぼれなんだ。 自分は駄目なんだ。 だから誰も寄って来ないのか。 そんな風に考えるようになりました。 こんなことも言われました。 「部屋が汚い。片付けをしなさい」  うん。 「返事は」  はい。 「なんなのその顔は。なんでそんな死んだ魚みたいな目をするの。 反抗してるの?うちじゃ反抗期なんて許さないわよ。」 反抗期って、親が子供のことを思ってしつこくとやかくいい、 それに子供が反抗するときのことなのでは・・・ じゃあ、私には普通の子と同じような反抗期が来ない? 反抗期がこないことによってまた普通では無くなる? 絶望的です。 最近、アダルトチルドレンというものを知りました。 自分は、それになってしまうのではないか。 逆に、今アダルトチルドレンの回復法を試したら、この性格が治るのではないか。 と思ったのです。 どうなのでしょうか。 アダルトチルドレンをウィキペディアでみたところ、 症状の、 ロスト・ワン が、私にピッタリ合うのです。 外面 - 顔を見なくても誰も気にしない、無口で陰気 内面 - 孤独、傷つき、見捨てられ、恐れ、あきらめ、挫折感 言動 - 少なくとも手がかからない、心配させないという意味では良い子 弱点 - 優柔不断、孤独、「NO」と言えない、行き当たりばったり 長所 - 自立している、才能豊かで創造的、はっきりしていて決断力に富む 長文になったので質問をまとめます。 ・この症状は、アダルトチルドレンですか。  また、アダルトチルドレンになりそうですか。 ・今アダルトチルドレンの回復法を試したら、性格が変わりますか。  変わるのであれば、その方法も教えてください。 ・反抗期がこないことによって何か大変なことはありますか。

  • 子供の性格に悩んでいます。

    4歳の男の子で今、幼稚園に週3回慣らし保育というのに行っています。 うちの子はすごく人前で転んだり、泣いたりするのが恥ずかしいみたいで 影に隠れて泣いたり、間違えて転ばせてしまったお友達に怒ったり・・・ 私としては痛い時は素直に泣けばいいのにと思うのですが・・・ 人一倍プライドが高いのか、ひねくれてるのか私から見て子供らしくないのです。 幼稚園では皆がふざけていると自分はその中には入らないみたいな態度をとったりしてるんです。家に居る時はふざけたりしてるのに・・・ でも、何かを皆で作ってる時は楽しく遊んでるのでたぶん自由時間に皆が 遊んでる所に入っていけないのかなーと思います。 いつも公園で遊んでる子とは普通に話すのに幼稚園の子には怒り口調が気になるんです。来年から毎日、幼稚園に行くようになってこういう子に友達はちゃんとできるんでしょうか?

専門家に質問してみよう