• ベストアンサー

日本の旧石器時代は今のところどこまでさかのぼれるのか?

捏造事件発覚前までは、宮城県の上高森遺跡によって日本の旧石器時代は60万年前ぐらいまで確認できるとしていた。 現在のところ確実にさかのぼれるのは何万年前なんでしょうか?その遺跡はどこでしょう? また、前期、中期、後期旧石器時代の年代区分はどうなっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

日本の考古学史上悲しい事件となった捏造事件で現在見直し・検証がひとつひとつ行われている段階であり、定説はないと思います。はっきりしているのは弥生時代の前に約1万年続いた縄文時代(土器文化)があったこと、それ以前は無土器時代と呼ばれ、西欧の石器時代の後期にあたることぐらいではないでしょうか。遺跡としては宮城県の座散乱木遺跡(3万年前)あたりが考古学者が一致して認めるところではないでしょうか。もっと古い遺跡もあるようですが、認知されるまでには時間がかかるようです。従って前期、中期石器時代はあったのかどうか、万人が認める「日本」の時代区分としては今後の発掘と研究に待たざるを得ないと思います。 考古学の世界では明らかに存在したと想定されても遺跡、遺物が確認されるまでは 「なかった」とされるので他の学問と違い理論的推定は出来ないようです。

makedai
質問者

お礼

丁寧な説明、ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • epijomon
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

広く合意される日本最古の旧石器文化の基準は、南関東の立川ロームX層相当の文 化層です。X層にも上下2枚あり、下位のXb相当が最古になります。年代ですが、 年代測定の精度と分解能の関係から、3万年よりは確かに古く、4万年よりは新し いくらいとしか言えない状況です。この辺が、いわゆる、後期旧石器時代の初源と して確実なところです。 さて、前期・中期・後期の時代区分は、捏造遺跡を基準に提案されていたもので あったため、基本的に区分自体が瓦解した状態です。現在、後期の初源期の遺跡を 中期に入れるかどうかが、争われているところです。しかしそうした遺跡は、南関 東にはなく、堆積が薄かったりして、年代がはっきりしない遺跡ばかりです。上述 した4万年を遡るかどうかも、微妙なところです。 なお世界的な状況ですが、前期(下部)・中期(中部)の区分は、研究上区分する 意味がないとして、撤廃される傾向にあります。

関連するQ&A

  • 旧石器時代の石器について

    「詳説日本史研究」というのを読み始めたのですが、「旧石器時代人の生活」の項で、下記のような記述があります。 「世界の考古学の常識では、旧石器時代に磨製石器は見られないことになっている。ところが日本では3万6000年前以降、AT火山灰降下以前の遺跡から、打製石器とともに、部分的に刃を磨いてつくられた局部磨製石器がしばしば発見される。」 教えてほしいのですが、上記の記述は、 1. 局部的とは言いながら、磨製石器が初めて見られるのは「日本」ということなのでしょうか?? 2. 仮に「日本が初めて」ということであれば、その要因として考えられることを教えてください。 3. それと、にもかかわらず世界の4大文明に後れを取ったのはなぜでしょうか???

  • 旧石器時代研究の進展

    過去20年くらいの間で日本における旧石器時代の研究はどのような進展を見せたでしょうか?今読んでいる本がちょうど20年くらい前の物でして、現在の旧石器時代研究がどれほど進んだのかとても気になりました。とても大雑把な質問で申し訳ないですが回答お待ちしております。 具体的な遺跡名や旧石器時代の研究史について書かれた書籍名などもありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 時代区分としての新石器時代

    新石器というのは、磨製石器のことで、磨製石器を使った時代を新石器時代という、と習った覚えがあります。 そして新石器時代は農業が始まった画期的時代だ、と習ったと思うのですが、最近は新石器と農業の間には関連が無いことがわかり、この時代区分は使われなくなった、と聞きました。 新石器時代という区分が意味を成さないのであれば、当然「旧石器時代」という区分も無くなって、単に石器時代というべきだと思うのですが、このあたりのことが全く混乱しているように思われます。 時代区分の統一ということはどうなっているのか?知りたいと思いました。

  • 旧石器時代の前

    旧石器時代に打製石器などをもちいて、人の先祖は狩などを行っていた と思うんですが、石器が用いられる前の人の先祖はどんな生活を送って いたんでしょうか?石器時代の前のことはわかってるんですか?

  • 日本の新石器時代は縄文と弥生時代ですか。

    氷期が終わり、日本列島が形成された後、土器と磨製石器の使用が確認されている縄文時代と弥生時代を日本の新石器時代と呼んでもよいのでしょうか。それとも、明らかな農耕牧畜が確立されておらず金属器の使用もしていなかった縄文時代が、新石器時代の幕開けである、『磨製石器・土器・金属器・農耕牧畜』いった諸条件を十分満たしていないので、日本史においては新石器時代という区分をしないで、縄文時代、弥生時代という区分にしているのでしょうか。 それとも縄文時代が旧石器から新石器に至る中間的な時代で、水稲栽培と金属器の使用が確認されている弥生時代からを新石器時代としてもよいのでしょうか。

  • 局部磨製石器が、何故旧石器なのか?

    石器というものは「旧石器から新石器へと進歩した」と言われており、その新石器というのは、「磨製加工が施されたもの」となっています。 とすると局部であっても、とにかく磨製加工がされたものは、新石器というべきなのに、岩宿遺跡の局部磨製石器は旧石器といわれています。 これでは素人の私には何のことだかわけが解らなくなっているのですが、この考古学会の不思議な言葉使いについて誰か説明してもらえないでしょうか? 質問の背景 現生人類は、約20万年前にアフリカで発生し、それが約4万年前に世界中に散らばって、その地で独自に発展して行った、とされています。 日本では約3万年前の局部磨製石器が全国で多数発見されています。 新石器が使われ始めたのは、世界の他の地域では、約1万年前と言われていますので、3万年前の日本は石器技術では世界の最先端を走っていた、と言えます。 そしてその遺跡からは、同時に黒曜石が発見されることが多く、この黒曜石というものは日本の一部(例;和田峠)でしか産出されないものですので、遠方交易の可能性が伺え、これは当時の日本の文明が、世界のレベルから見て、高い水準にあったことを示しています。 日本を愛する私としては、こういう考古学上の事実をどんどん世界に向けて発信してほしいと思うのですが、それなのにその局部磨製石器を「旧石器」などと言われては、その先進性が台無しになってしまいます。 日本の考古学者はどうしてこういう日本の歴史を誇りに思わないのか?不思議に思います。 また新石器(磨製石器)が地球上のどの地域で、それぞれ何時ごろ使われるようになったか?ということが確定していけば、人類共通の世界史を作ることができるに違いないと思うのですが、そういう動きは無いのでしょうか?

  • 旧石器時代の人々の住居

    旧石器時代の人々の住居は明確ではないと思いますが、簡単な屋根をかけたテントのような小屋や岩かげ・洞穴などのテント式住居に住んでいたと推測されているのですか? 大阪府のはさみ山遺跡での竪穴の住居跡や仙台市の富沢遺跡などはそれを示す有力な手掛かりでしょうか?

  • 考古学で言う前葉、中葉、後葉の意味は?

    「6世紀前葉」「青銅器時代の前葉」「後期旧石器時代. 前半期前葉」「早期前葉」とか、使っていますが、どういう意味なんでしょうか? 前期、中期、後期とどう違いますか。 よろしくお願いします。

  • 時代区分について

    世界史でいうところの旧石器時代と新石器持代の時代わけとの関連で、日本の先土器文化はどちらに当てはまるのでしょうか。日本における、旧石器と、新石器の区分は何年くらいなのでしょおうか。

  • 東北旧石器文化研究所元副理事長・藤村新一氏事件の背景について

    考古学については私は全くの門外漢で、史跡や遺跡の近くに立って過ぎた時代に思いをはせる、ぐらいしか興味がわかないんですが、彼がやったとされる行為は「考古学をレイプした」と表現される程、恐ろしいことだったのでしょうか。 日本に旧石器時代が存在したのかどうかの論争は、捏造を誘発するほど熾烈なものだったのですか?それとも、ただ彼の功名心の末路? 表現が不適切だとしたら、申し訳ありません。事情を知らない者の質問としてお許し下さい。