• 締切済み

ひび割れした山の下の家

先日、工事請負者の人が私方に来られ「お宅の山の下に住んでおられるNさんが山にひび割れが出来ているので これから梅雨にかけて怖いので何とかしてほしい と相談をうけました。」と、言われました。聞いた以上何とかしなくてはと思い 第一段階として「いくらぐらいかかるのでしょうか?」とたずねると すぐに見積書を書いてこられ「これくらいしておけば大丈夫でしょう。」と言って190万円の見積りを出されました。こういう場合 山の持ち主である私方が全額負担するのでしょうか? 専門家のアドバイスよろしくお願いします。  

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 がけが崩れ第三者に損害を与えた場合には所有者の責任になります。しかし、今回の場合、悪徳業者が勝手にNさんをでっちあげ、工事代金をだましている可能性があります。工事の態様、規模により、市とか県が代わりにやってくれたり、許可の必要なものや補助がありますので、担当課をたずね、相場や業者の評判を聞かれたらいいかと思います。 参考 http://www.city.kagoshima.kagoshima.jp/kensetsu.nsf/3e1794a6d1f314544925672d003f505d/6e1a88cf2f0a6f6c49256985001bf37a?OpenDocument http://www.city.yokohama.jp/me/ken/landguid/cliff/faq.html

kuncyan
質問者

お礼

早速のご回答下さいましてありがとうございました。請負業者は同じ町に住んでる人で悪い人ではないと思いますが・・・・近いうちに県と市に相談に行って来ます。アドバイス本当にありがとうございました。また よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 家の基礎コンクリートのひび割れ

    築30年の家です。時々手を入れ外観も内装も綺麗だといわれています。オール電化のエコキュウートの点検で床下にもぐった業者が、ひび割れを見つけ、専門家に点検してもらうように手配したと言って、今日覗きに来ましたが、1cmぐらいの亀裂で補修したほうが言いといわれました。高速道路とか新幹線の橋げたの補強に使われたので(名前を聞いたのですがわすれました)基礎全体を貼り付けるといわれ工事代が凄く高くて、(100万円近くかかる)直した方がいいか悩んでいます。

  • 基礎工事のひび割れ

    シロアリの定期点検で、基礎工事の1箇所にひび割れが発見されました。家は長方形の基礎の上に建っていて、40センチほどの高さの基礎の一つの角です。シロアリの会社からは、基礎工事すべてに強度のあるアラミド繊維シートを貼り、補強に樹脂溶液を塗るよう勧められました。40万以上かかるので、何とかもっと少ない予算で済ませたいと思います。 どなたか大工関係の専門の方、又は基礎工事のひび割れリフォームをやったことのある方、具体的にどのような方法でやり、いくらかかったのか教えていただけますでしょうか。

  • 山の中の一軒家についての質問です

    ハイキングが好きで山をよく歩くのですが、「こんな所に家が建っている ・・・」 と思えるくらい辺鄙な所にポツンと一軒家が建っているケースが結構あります。 ちょっと不思議に感じた事があります。 電気と水道です。 例えば電気なのですが、よく見ると麓の方から電柱がずっと並んでいて、その家に電力を供給しているのが分かるのですが、「では、この電柱の工事代金は?」 と感じてしまいました。 いくら工事費が掛かろうと、全額、電力会社の負担で電柱を立ててもらえるのでしょうか? あるいは、「あまり辺鄙なところだから ・・・」 という事で一部は顧客の負担になるのでしょうか? 電話回線の工事代金はどうでしょうか? 同じ事が言えるのが上水道の水道管の敷設代金です。 全額、自治体の税金で敷設してもらえるのでしょうか? あるいは一部は住民負担? それとか簡易水洗トイレの場合、数ヶ月に1回くらい汚物を回収に来てもらえると思うのですが、どれだけ町から離れていようとも同じ料金で来てもらえるのでしょうか? もし車が通れないような細い道路だったら? と疑問は多いです。 ちょっと気になったので質問してみました。

  • ロングライフ住宅の基礎にひび割れ!責任はどこ?

    友人がロングライフ住宅をうたい文句にしているある住宅メーカーで家を建てました。現在築20年弱。しかし最近になって基礎部分に横方向のひび割れを何カ所にも発見。もしかして地盤沈下の影響?ということで地盤を調べましたが地盤沈下はありませんでした。メーカーは補修工事をするがこの費用は家の持ち主が負担とのことでした。この話を聞いた私は「そんなにロングライフを前面に出している住宅なのに築20年未満で大切な基礎部分にひびが何カ所も出るなんてなんておかしい!更にその補強工事を持ち主が負担するなんて」と腹立たしく思いました。とっても高いお金を出して建てた家なのに一生ももたなそうなのが本当に気の毒です。この場合不本意でも友人が修理費を払わないといけないものですか?住宅メーカーにはこの家に関して何の責任もありませんか?

  • 基礎のひび割れについて

    シロアリ駆除の定期メンテナンスのため業者が来て、調査をしました。 シロアリの方は異常はなかったのですが、基礎に数ヵ所ひび割れが発見しました。 基礎はコンクリートです。 長さはコンクリートの下から上まで入っています。 幅は2~5mmです。 業者の人が言うには、このままひび割れを放置しておくと、家が傾くと言われました。 質問 1.この状態で基礎を放置しておいたら家は傾くのでしょうか? 2.この営業の人は1級建築士でもないのに、リフォームの資格を持っていると言っていました。実際このような資格はあるのでしょうか? 3.仕事の関係で建築関係の人(基礎工事を専門)がいますので、そちらの人にも見てもらって検討したいと言ったら、今日契約したら工事費をサービスしますと言われました。 これは詐欺に合おうとしたのでしょうか? 回答の内容しだいでは、これ以上犠牲者を出さないために、国民生活センターの情報を提供しようと考えています。

  • 家の外壁材について迷っています。

    家の外壁のひび割れが目立ってきているので塗装工事を考えています。 今、数社の間でエスケー化学のセラミクリーンと ONTEXのMOLDTECT/WARMTECTを薦められています。 耐用年数・ひび割れ・防水などに対してどの順が良いものなのでしょう? よい物でも金額が高いものは支払い上 無理ですが、安くて性能のいいものを探しています。 今の家は,ひび割れが築年数に比べてひどいので、ひびが隠れるものを考えるとアクリル以上を考えた方がいいと言われました。 ONTEXはセラミクリーンは性能はすごく落ちると言っていますが本当かどうか分かりません。 料金的には変わりないらしいですが,人を見て見積り額を決める業界ですので、悩んでいます。 詳しい事分かる方教えてください。

  • 印紙にいて教えてください。

    印紙にいて教えてください。 請負工事で請負項目で数量が変わったため、マイナスの減額見積書を提出することになりました。 内容は理解しているのですが、印紙を要望されて居ります。 マイナス700万程の減額見積書にいくらの印紙を貼ればいいのでしょうか。 お教え下さい。

  • 工事請負契約について

    いつも参考にさせてもらっています。 今年マイホームを建てる計画をしています。 そこでお聞きしたいのは融資と工事請負契約についてです。 すでに融資先は決まっていますが今日、金融機関の人に 「今の金利で実行するには今月中に建物の おおまなか見積もりと工事請負契約が必要です。」 といわれました。 現在、間取りの設計がおおむね決まっているのですが これから見積もり・建築確認をする予定です。 この段階で工事請負契約をするのはどうでしょうか? 建築確認は後でもいいかな・・・と思っているのですが 間違っているでしょうか? また、工事請負契約をするとその後に発生した 細かな変更は追加料金となってしまうのでしょうか? 金利を重視するべきか、請負契約を重視するべきか 悩んでしまいました。 明日、工務店で間取りの確認・見積もりをする予定です。 請負契約のことは全くわかりません。 どなたか教えてください。

  • 工事業者ですが、雨漏りをおこしてしまいました。

    私の会社で、屋上防水を請け負ったところ、雨漏りをおこしてしまいました。 修繕を申し出ましたが、お客様の信頼をなくしてしまい、他社での施工を希望されています。 そこで、請負金額の全額返金(100万円)と、雨漏りで汚損した部分の内装の修繕費(30万円)を全額負担を申し出ました。 内装の修繕費30万円は了解済みですが、100万円では雨漏りは直らないということで、他社の防水工事の見積もり金額の、200万円を要求されています。 実際に100万円で直るか直らないかは、微妙なところです。 保険では、当社の請負金額の100万円が上限ですので、それ以上となると、当社の負担になります。 この場合、100万円を超える場合は、当社の負担になるのでしょうか? 自腹を切ってでも直したいと言う気持ちはありますが、当初の工事の倍の値段で、工事の内容もより良い仕様になってしまっているので、これはやりすぎではないか?と考えています。 法律的にはいかがなものでしょうか? 先方は、裁判も辞さない考えのようです。 お知恵をお貸し下さい。

  • 土砂崩れの修復費用負担は?

    昨年の台風被害で、墓地の上にあった山が土砂崩れしました。 崩れた山は、利用できるような(価値のある)山ではなく、手入れをしていなかったことも土砂崩れの原因かもしれません。 いずれにしても、墓石が土砂に埋まったままのわけにもいかず、土砂を除き、土砂崩れ防止をする工事を進めていますが、未だに費用負担割合が決まっていません。 このような場合、どのような負担割合になるのでしょうか? 山の持ち主は1名です。被害に遭った墓の持ち主は4名です。被害の度合いは、山際が大きく、離れたところでは、比較的軽度です。 さらに、墓の持ち主のうち2名は、墓地を他に移そうと計画しています。もし墓地の持ち主に負担があるようでしたら、残った2名で払わないといけないのでしょうか? どなたか、分かる方がいらっしゃれば、お手数ですが回答お願いします。